- 掲示板
初代スレッドが450件の書き込みを超えましたので
新たにスレッドを設置いたしました。
現在と過去のサイト
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/
http://web.archive.org/web/20040214015001/www.nomura-re.co.jp/mansion/...
[スレ作成日時]2004-12-04 23:51:00
初代スレッドが450件の書き込みを超えましたので
新たにスレッドを設置いたしました。
現在と過去のサイト
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/
http://web.archive.org/web/20040214015001/www.nomura-re.co.jp/mansion/...
[スレ作成日時]2004-12-04 23:51:00
【プラウド成城 購入者の皆様へ
あまりに悪質な投稿者に哀れみを感じるほどです。
何がここまで追いつめたのでしょうか。
ホスト名を開示しますが、s64.GtokyoFL1.vectant.ne.jpから投稿されているものを
改めて確認し、削除させて頂きました。
あまりに大量に投稿されていることにも驚きました。
vectant.ne.jpからアクセス禁止にして頂きますが、皆様で何か要求、要望などあり
ましたら、info@e-mansion.co.jpまでご連絡下さいますようお願い致します。】
同じく、毎日買ってよかったと幸せを感じて生活しています。
桜は終わりましたが、緑が濃くなってきて、気持ちがいいですね。
かすかに聞こえる成城学園の生徒たちの声も心地いいものです。
まだ入居していないものですが、なかなか住み心地良さそうで安心しました。
ところで、入居前にテレビを買おうと思うのですが、地上波デジタルはやはり
CATVの「いろいろデジタル」に加入しないと見ることが出来ませんか?
それだと、ダブルチューナーのテレビを買ってもあまり意味がなさそうなので、
機種を決めかねています。
どなたか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
入居者じゃなくて申し訳ないのですが
私のマンションではイッツコミュニケーション(東急テーブルテレビ)ですが、
昨年の11月から地上波デジタルをサービスしています
もちろんCATV専用チューナーは必要ありません
東急だけでなく港ケーブルや大田ケーブルなども地上波デジタル放送のサービスは始まっています
また、マンションのTV共聴施設のBSアンテナでBSデジタルも視聴できています
そちらの管轄となる、小田急ケーブルでもデジタルのサービスを開始しているか、近々にサービスを
開始するはずですよ
直接、問い合わせてみてはいかがですか?
>地上波用UHFのアンテナを立てないのは、CATVに加入してほしいと
>いうことなのですね。きっと・・・
いまデジタル放送を供給している局は、NHK、民放を含め、アンテナ出力を最終形にしていません
今後数年で、徐々に出力を上げていく予定です
マンションにUHFアンテナを設置して地上波デジタルを供給していると、出力変更のたびに
電気業者を呼んで、TV共聴設備の調整をしてもらうことが必要となります
もちろん有料です
また、新東京タワーができると、もちろん再度のセッティングが必要です
そのような観点から、当面の新築マンションにおいて地上波デジタルのサービスは
自前のアンテナではなく、CATVから供給するのが正解といえます
40インチ以上の薄型テレビを購入するのであれば、ハイビジョンは必須です
画面が大きくなるとアナログ放送の画面の粗さが目に付いてしまいます
またプラズマの場合はまだしも、液晶画面の場合ノイズまでも忠実に表現してしまいますから
アナログ放送だと、ダビングしたビデオをみているようです
(特にチューナーの信号処理方法の違いからからシャープアクオスの場合、特に顕著です)
地上波デジタル放送だと大部分がハイビジョン放送になっていますし、いつでも天気予報やニュースなど
文字放送が見れますので重宝します
またBSデジタルは無料で各民放のTVチャンネルの他、数10チャンネルのラジオ放送とデーター放送の
チャンネルが視聴できます
ラジオ放送は音楽を流しっぱなしですからBGMとして楽しめますよ
テレビを買い換えるなら大画面+デジタル放送への乗り換えが勧めです
しかし、小田急ケーブルは2008年までに対応・・・ですか?あと3年も・・・
小田急はインターネット対応も遅かったですからね
多数の視聴者からどんどんプレッシャーをかければ、対応時期が早まるかもしれませんよ
気になったので調べてみましたが
読売オンラインの過去記事の見出しを見てみると2003年秋までは殆ど"地上波デジタル放送"、
2003年12月に首都圏で試験放送が始まって以降は"地上デジタル放送"の呼称に統一されてきて
いるようです
蛇足ですが
"地上派デジタル放送"は今年の春に始まった携帯端末向けサービスの愛称として使われているようです
さて、この話題はもう止めましょうね
掲示板の趣旨とはずれてしまいましたし、荒らしの対象になってしまいます
285: 名前:匿名さん投稿日:2005/04/30(土) 19:10
地上デジタル、地上波デジタルどちらの呼び方もありのはずです
地上波デジタル放送で検索してみれば、いくらでも引っかかってきますよ
289: 名前:276投稿日:2005/04/30(土) 23:24
気になったので調べてみましたが
読売オンラインの過去記事の見出しを見てみると2003年秋までは殆ど"地上波デジタル放送"、
2003年12月に首都圏で試験放送が始まって以降は"地上デジタル放送"の呼称に統一されてきて
いるようです
蛇足ですが
"地上派デジタル放送"は今年の春に始まった携帯端末向けサービスの愛称として使われているようです
投資で購入された方も多いとの事だから住んで住みにくくて売ったわけじゃないと思いますよ。301>>はなにを
喜んでらっしゃるのかしれませんが。それ程資産価値がある物件て事でしょう。
>>308
よかったですね。デベからは引き渡し直前の3月に和解して、看板などの撤去がされ
ることになりました、と説明を受けていたのですが、最終的な和解は、4月末だったの
ですね。
(HPの声明の発表の日付が4月末、ということ? 看板などは引き渡し前に撤去されて
いました。)
近隣の方がおっしゃることに理解できる点もあるので、よりよい住環境をお互いに築い
ていけるとよいと思います。
#HPで地主が雑木林を伐採した、とありますが実際には裁判所の命令で借地人が伐採して
原状回復をし明け渡しをした、ということではないのでしょうか? 伐採後に入札が行わ
れたので、雑木林の伐採とマンション建設には因果関係はないと思うのですが・・・。
住んでる人は満足して住んでいると思われ。すでにフツーに生活は始まっており。
祖師谷だろうが成城だろうが、なんで他人が文句を言う?そんなにこの物件に固執する、その恐るべしパワーは何?
どこの田舎者かあるいは住所不定者か知らんが、他人の住所にケチつけるエネルギー、
他に向けた方がいいんじゃないの?もっと稼ぐとかさ(^−^)にっこり
320のように書くと、「でもマンション名には“成城”」と茶々がはいるので、フォロー。
住所が成城でなくても、祖師谷には成城がついたマンションが多いので、別にいいんじゃない。
ドルチェ成城、モアエミネンス成城、シャルム成城・・・他に住所が成城でないマンションに成
城ハイムなんかもありますね(えらい高い値段で中古が取り引きされていますが)。
成城地域、ってことですかね。環境は住居表示の境界線で明確に変わる訳でもないから、住環
境はすごくいいですよ。
129: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/06(土) 17:16
プラウド成城よりは外観等の仕上げは良くなるのでしょうかねぇ
130: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/06(土) 17:55
>>129
半年も経たないうちに2件も売りに出ていますね。
それに全然買い手が付かないみたいだし……
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_search?code_b=13&loc...
131: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/06(土) 18:09
1件は売れてないやつだね。
野村があつかってて居住者がいなんだもの。
バレバレ
132: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/10(水) 01:32
>プラウド成城よりは外観等の仕上げは良くなるのでしょうかねぇ
よくなると思いますよ。
事前説明会でタイルを見ましたが、白くて、石を思わせる風合いがあり、
デザインも工夫されていました。
また、廊下も外から見えないなど、高級感あふれるつくり。
そのあたりは問題ないと思う。
でも、誰かも書いてましたが駐車場に屋根がないのが納得できないですね。
半年だったら住んでどうのこうのではないと思いますよ。転勤だとか、実家の近くに住まなくてはいけなくなったとか。
しかし、なんで買ってもない物件のサイトにいつまでも参加するのですか?客がついてない・・・?賃貸で出ていた物件は借り手がついて
るにもかかわらず問い合わせが凄いそうですので、購入された方ご心配なく。
東側の道路をよく歩いてるってことは・・・
世の中には、マンションを購入しても事情で住めなくなった場合、利回りなんか気にせず、空き家にしない為に賃貸に出す人も大勢いるんですよ。
人間は常に利益を考えて行動しているわけではないのです。
そりゃ90㎡超え(分譲価格8,000万以上)を27万くらいで出せば、すぐに借り手は付くでしょ。
ただ、それで利益は出んですかね〜
オバさんは、利回りって言葉はご存知ですか┐(´〜`)┌やれやれ
分譲価格そんなんでないですよ。実際より高く見える物件なのですね。やっぱ買い物件だったんだ。
あのお、どうして今更そんな事気になさるのですか?一年前に販売済みの物件です。質問の内容からいくと資料請求も
何もされてないようですね。Why?他のマンションでもこのように住むようになってもこのような状態なんだろうか?