- 掲示板
初代スレッドが450件の書き込みを超えましたので
新たにスレッドを設置いたしました。
現在と過去のサイト
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/
http://web.archive.org/web/20040214015001/www.nomura-re.co.jp/mansion/...
[スレ作成日時]2004-12-04 23:51:00
初代スレッドが450件の書き込みを超えましたので
新たにスレッドを設置いたしました。
現在と過去のサイト
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/
http://web.archive.org/web/20040214015001/www.nomura-re.co.jp/mansion/...
[スレ作成日時]2004-12-04 23:51:00
220>>
外観ぱっと見た目はそう感じるかもしれませんが一歩入って見てください。
いいすよ。購入者はずいぶん荒らしメールに嫌な思いさせられてきましたが、もう
何言われても気にもならない。平気平気。僻みにしか聞こえないから。ハッハッハッ。
私も今日、内覧会行ってきましたけど、かなり満足のできる出来で、安心しました。
特に、エントランスは素晴らしいですね。
占有部分もグレードの高い建材が使われており、快適な新生活が送れそうで、
楽しみです。
他の物件を購入しました。
私の物件も竣工間際になるとこうした人の書き込みがあるのかも?
せっかく気分良く新居で・・・と思っているのに嫌な人もいるのですね。
ただ、一般論ですが、もし私が新居に越して満足していたら
他の物件の竣工状況をいちいち確認しに行ったり揚げ足を取るような
事をしている暇な時間はないだろうなー。
新たな家電製品や家具、雑貨や親しい人を招こう・・・とか
新しい街を散策しよう・・・自分自身の楽しみに時間が足りないくらいだと
思うんです。たぶん今の皆さんもそうかな?
なので、現状が余程悲惨な方なんだろうと思って同情し、広い心を
持ってあげましょう。これから日本も欧米並みに貧富の差が著しく
なるでしょうから・・・
運送業者ってどこにしましたか?
一応、指定業者の日通に見積もりさせたら、
約14万円(土日の引越)で、ビックリしました。
ちなみに現在の我が家は、2DKの2人暮らし。
これって相場的にどうなんでしょうか?
やっぱ、高いですよね?
>>249
伐採したのは、地主と借地人の裁判の結果。マンションが建つ、建たないはまったく関
係がないですよ(248のHPは誤解をするように書かれていますね。狡猾です。)。
それと、容積率は敷地に占める面積には関係がないのでは? 関係があるのは建ぺ
い率。ですので248のHPからコピペをされているようですが、緑化面積について訴えるな
らば、建ぺいで書くべきではないでしょうか?
また容積率は200%ではなく、150%だったと思いますが・・・。
>>250
世田谷区の環境審議会では、議員より質問が出ており、それに対して区の担当
者が回答をする、というものです。(世田谷区の会議録に残っており閲覧できますよ)。
【xxx.GtokyoFL1.vectant.ne.jpからの嫌がらせの投稿が続いております。
あまりに悪質ですので早々に然るべき対策を行いたいと思います。
当スレッドご利用の皆様には申し訳ございません。 管理人】
247
何社かあたりましたが幹事会社がいると嫌がって受けてくれないところが多かったです。
ちなみに、うちはかなりとられそうです。 荷物が多いので。 子供一人と夫婦ですが、2トン3台になってしまいました。
祖師谷では 保健センターの近くにある長寿庵、あと区役所の砧支所向かいにある成城庵
があります。 成城庵は出前専門店ですが、以前石原裕次郎も愛した店とかでテレビで紹介されていました。
両方とも 味は 普通の町のお蕎麦屋さんで、特にどうこういうものではありません。
出前でなければ 成城駅近辺に高級そば店もありますが・・・
プラウドの近所で配達もしているクリーニング店は保健所通りの白真舎がありますが、小さいお店ですので新たに配達区域を広げるかどうか?技術はいいのですが、結構時間がかかると聞いたことがあります。
持ち込みのお店は祖師谷商店街にもいくつかありますが、お店で作業しているのは一軒だけで、スーパーオオゼキの近くに一軒あったと記憶していますが、あとは取り次ぎ店でなかったかと思います。
成城駅北口近くにも持ち込みのお店はあります。
小児科医は知りません、一般内科は古くから開業している照屋医院と新しく開業したあんどうファミリークリニックがあります。あと以前お知らせパンフでみたのですが、世田谷通りに上用賀世田谷クリニックという土日もお昼まで開いている診療所があります。インターネットで調べられてはいかがですか?
歯医者さんはたくさんありすぎて、よくわかりません。
以上あまりお役に立たなくて申し訳ありません、自分でお世話になった先生以外は評判を含めてよくわからないので。
【プラウド成城 購入者の皆様へ
あまりに悪質な投稿者に哀れみを感じるほどです。
何がここまで追いつめたのでしょうか。
ホスト名を開示しますが、s64.GtokyoFL1.vectant.ne.jpから投稿されているものを
改めて確認し、削除させて頂きました。
あまりに大量に投稿されていることにも驚きました。
vectant.ne.jpからアクセス禁止にして頂きますが、皆様で何か要求、要望などあり
ましたら、info@e-mansion.co.jpまでご連絡下さいますようお願い致します。】
同じく、毎日買ってよかったと幸せを感じて生活しています。
桜は終わりましたが、緑が濃くなってきて、気持ちがいいですね。
かすかに聞こえる成城学園の生徒たちの声も心地いいものです。
まだ入居していないものですが、なかなか住み心地良さそうで安心しました。
ところで、入居前にテレビを買おうと思うのですが、地上波デジタルはやはり
CATVの「いろいろデジタル」に加入しないと見ることが出来ませんか?
それだと、ダブルチューナーのテレビを買ってもあまり意味がなさそうなので、
機種を決めかねています。
どなたか教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
入居者じゃなくて申し訳ないのですが
私のマンションではイッツコミュニケーション(東急テーブルテレビ)ですが、
昨年の11月から地上波デジタルをサービスしています
もちろんCATV専用チューナーは必要ありません
東急だけでなく港ケーブルや大田ケーブルなども地上波デジタル放送のサービスは始まっています
また、マンションのTV共聴施設のBSアンテナでBSデジタルも視聴できています
そちらの管轄となる、小田急ケーブルでもデジタルのサービスを開始しているか、近々にサービスを
開始するはずですよ
直接、問い合わせてみてはいかがですか?
>地上波用UHFのアンテナを立てないのは、CATVに加入してほしいと
>いうことなのですね。きっと・・・
いまデジタル放送を供給している局は、NHK、民放を含め、アンテナ出力を最終形にしていません
今後数年で、徐々に出力を上げていく予定です
マンションにUHFアンテナを設置して地上波デジタルを供給していると、出力変更のたびに
電気業者を呼んで、TV共聴設備の調整をしてもらうことが必要となります
もちろん有料です
また、新東京タワーができると、もちろん再度のセッティングが必要です
そのような観点から、当面の新築マンションにおいて地上波デジタルのサービスは
自前のアンテナではなく、CATVから供給するのが正解といえます
40インチ以上の薄型テレビを購入するのであれば、ハイビジョンは必須です
画面が大きくなるとアナログ放送の画面の粗さが目に付いてしまいます
またプラズマの場合はまだしも、液晶画面の場合ノイズまでも忠実に表現してしまいますから
アナログ放送だと、ダビングしたビデオをみているようです
(特にチューナーの信号処理方法の違いからからシャープアクオスの場合、特に顕著です)
地上波デジタル放送だと大部分がハイビジョン放送になっていますし、いつでも天気予報やニュースなど
文字放送が見れますので重宝します
またBSデジタルは無料で各民放のTVチャンネルの他、数10チャンネルのラジオ放送とデーター放送の
チャンネルが視聴できます
ラジオ放送は音楽を流しっぱなしですからBGMとして楽しめますよ
テレビを買い換えるなら大画面+デジタル放送への乗り換えが勧めです
しかし、小田急ケーブルは2008年までに対応・・・ですか?あと3年も・・・
小田急はインターネット対応も遅かったですからね
多数の視聴者からどんどんプレッシャーをかければ、対応時期が早まるかもしれませんよ
気になったので調べてみましたが
読売オンラインの過去記事の見出しを見てみると2003年秋までは殆ど"地上波デジタル放送"、
2003年12月に首都圏で試験放送が始まって以降は"地上デジタル放送"の呼称に統一されてきて
いるようです
蛇足ですが
"地上派デジタル放送"は今年の春に始まった携帯端末向けサービスの愛称として使われているようです
さて、この話題はもう止めましょうね
掲示板の趣旨とはずれてしまいましたし、荒らしの対象になってしまいます
285: 名前:匿名さん投稿日:2005/04/30(土) 19:10
地上デジタル、地上波デジタルどちらの呼び方もありのはずです
地上波デジタル放送で検索してみれば、いくらでも引っかかってきますよ
289: 名前:276投稿日:2005/04/30(土) 23:24
気になったので調べてみましたが
読売オンラインの過去記事の見出しを見てみると2003年秋までは殆ど"地上波デジタル放送"、
2003年12月に首都圏で試験放送が始まって以降は"地上デジタル放送"の呼称に統一されてきて
いるようです
蛇足ですが
"地上派デジタル放送"は今年の春に始まった携帯端末向けサービスの愛称として使われているようです
投資で購入された方も多いとの事だから住んで住みにくくて売ったわけじゃないと思いますよ。301>>はなにを
喜んでらっしゃるのかしれませんが。それ程資産価値がある物件て事でしょう。
>>308
よかったですね。デベからは引き渡し直前の3月に和解して、看板などの撤去がされ
ることになりました、と説明を受けていたのですが、最終的な和解は、4月末だったの
ですね。
(HPの声明の発表の日付が4月末、ということ? 看板などは引き渡し前に撤去されて
いました。)
近隣の方がおっしゃることに理解できる点もあるので、よりよい住環境をお互いに築い
ていけるとよいと思います。
#HPで地主が雑木林を伐採した、とありますが実際には裁判所の命令で借地人が伐採して
原状回復をし明け渡しをした、ということではないのでしょうか? 伐採後に入札が行わ
れたので、雑木林の伐採とマンション建設には因果関係はないと思うのですが・・・。
住んでる人は満足して住んでいると思われ。すでにフツーに生活は始まっており。
祖師谷だろうが成城だろうが、なんで他人が文句を言う?そんなにこの物件に固執する、その恐るべしパワーは何?
どこの田舎者かあるいは住所不定者か知らんが、他人の住所にケチつけるエネルギー、
他に向けた方がいいんじゃないの?もっと稼ぐとかさ(^−^)にっこり