東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-4
匿名さん [更新日時] 2005-10-13 01:10:00

【過去スレ】
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-30 15:33:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    >337
    世帯年収でしょ。21%は独身だからそんなもんじゃない?
    共働きで3桁ならちょっとどうかと思うが。。。

  2. 342 匿名さん

    324が馬鹿なのは、長周期地震動に対する対策を調べていないことだ。
    免震装置が、長周期地震動に弱いとして、それに対抗する建築手段が見つけなければ意味がない。
    もどって、制震マンションや低層マンションが安全だとでもいうのだろうか。
    長周期地震動が起これば、免震、制震、低層、戸建も含め一様に危険にさらされる。
    起きるかどうかも不確定な長周期地震動を持って、免震マンションを非難するのは不意義である。

    それ以外の地震の揺れには免震装置は有効性はあるので、これを選択することに意義はある。

  3. 343 匿名さん

    >>329
    2ちゃんねるで免震技術学会で免震構造は議論の的だと言ってたやつか?

    オレは学会なんてアスベストや薬害エイズみたいに責任取らないサラリーマン教授助教授たちの仲良し会
    だと非難した者だが、その言葉をパクって自分の論につけるとはフテぇ野郎だ!

    著作権侵害だ!というか、ほんと頭悪いやつだよな。

  4. 344 匿名さん

    2LDKで58㎡、3290万、投資用だとちょっと広すぎ。45m2くらいだと利回りがとれるのだけど。

  5. 345 匿名さん

    >>341
    いや世帯年収で、3戸に2戸が3桁ってのがね。
    むぅ−ん。
    やっぱ、マンション間の比較なんかで出されると嫌だよ。
    くやしいが島民の年収なんかと比較されて、資産価値
    なんかに微妙に影響しないか?
    東急なんてことしてくれたやら。

  6. 346 匿名さん

    >342
    324 を肯定も否定もしないが、
    316 に既に対応策は書いてあるんじゃないのか?^^;

    >> 今、建設されている超高層ビルは制震構造となっているので長周期波動に対応している

    また、人を非難するのはどうかと思うぞ。
    それに 324 がここの物件をやめた(?)理由は構造うんぬんじゃないと思うが。。。

  7. 347 匿名さん

    免震とか?振とか。どーでもいい。もうやめたらー。別でお願いします。

  8. 348 匿名さん

    この物件の関連スレ見てて思うんだが、
    構造の話しになるといつも決まって登場して
    えらそうに講釈する人がいるね。
    情報として助かるんだが、
    あの鼻もちならないモノいいはいつも不快
    (なのは俺だけか?)

  9. 349 匿名さん

    >348(なのは俺だけか?)

    だとおもいます。

  10. 350 匿名さん

    東急さん、緊急会議もんですよ。正式なコメント頂きたい。

  11. 351 匿名さん

    >>333
    「大衆でも背伸びすれば手が届く港区高層マンション」ってことで
    売り掃きたいんでしょうね。
    顧客のプライバシーを宣伝材料にするなんて、商道徳が疑われるね。

  12. 352 匿名さん

    >348(なのは俺だけか?)

    いいえ。私も不快に思いますよ。
    でもこの不快感は情報料として寛大にスルーしましょ!

  13. 353 匿名さん

    >>351
    逆に富裕層は逃げるんじゃ
    この層で掃かなきゃならない高額物件は
    どうなるんだろ

  14. 354 匿名さん

  15. 355 匿名さん

    プレスリリースとしては、こういう結果だったのですからしょうがないのでは???
    これが事実ですし、いろいろ戦略もあるかもしれませんが数値としては事実でしょうから。

    こういう結果を踏まえて、検討者は考える材料として受け止めればいいし、購入者はそうだったんだぁと受け止めればいいのでは?

  16. 356 匿名さん

    >>355  数字がどうのこうのというのを問題にしてるんじゃないと思うけど...
    こういう情報を垂れ流してしまう企業の姿勢が問題なんでしょ。 地所のHPだよね。

  17. 357 匿名さん

    >>345,356

    ところで年収発表にナーバスになっている人たちご本人の年収を聞いてみたいw

  18. 358 匿名さん

    >>356
    個を公表しているわけでは無いので、統計的な数字と思えばいいではない?
    なんで、そんな些細な事で、東急や三菱地所さんを攻撃するのか良く分からない。
    両者とも、とても良い会社ですよ

  19. 359 クモリ(●ι●-)

    基本的に投資用の物件ってしっかり回収できるかな?

    最初は良くても築年数が経つとかなり厳しくなりそうなんだけど
    そこら辺はどうかな

  20. 360 匿名さん

    東急不動産のHPに、TTTのプレスリリースも載っているが、比較すると面白い
    CMT 1000万未満 67%、1000万以上2000万未満25.3%、2000万以上 7.7%
    TTT 1000万未満 60%、1000万以上2000万未満30.2%、2000万以上 9.8%

    【不適切な内容が含まれておりましたので、一部を削除させて頂きました。管理人】

  21. 361 匿名さん

    >>360
    TTTでは誰も騒いでないよ?金持ち喧嘩せず?
    なんか問題あるの?こういうこと発表するのって?

  22. 362 匿名さん

    性能、仕様がほぼ同じなら、安いにこした事はない。むしろ歓迎。
    大丈夫かどうかは、個々の判断。生活スタイルによっても支出内容が違うし。
    ちなみにうちは、DEWKSで保育所利用必須。抽選会2連敗中。

  23. 363 匿名さん

    >>361
    ここはパンフももってない自称検討者の荒らしばかり、
    叩くネタは些細でもなんでもいいんです。
    TTTは売り主も値段もいっしょですよ。

  24. 364 匿名さん

    質問
    以前品川のマンション見に行って駅を降りたらすごい変な匂いがしていて
    後で食肉解体の所の匂いと教えてもらったのですが、こちら(CMT)まで
    匂ってくる心配は無いでしょうか。
    田町は隣の駅だけど駅間があるので大丈夫とも思えるのですが、ただ
    駅よりは品川よりにあるのでちょっと気になります。

  25. 365 匿名さん

    年収1000万以上の人っていったいどんな仕事してるの?
    従業員1万人以上のいわゆる大企業は、そんなにお金もらえないと思うよ。
    ト○タだって30歳院卒でも1000万なんて全然およばないもん。
    ベンチャーや金融系企業で儲けてる人が住むバブリーなマンションより、
    大手企業の安定した人が落ち着いて住むマンションのほうがいいと思うけど。

  26. 366 匿名さん

    所得階層的には両物件とも良いレベルですね。
    湾岸部のタワーが好調なのもこの分布を見ると納得。

  27. 367 匿名さん

    >>365
    DINKS の世帯が 40% 以上いるでしょ?
    奥さんが同じくらい稼いでいたら
    1000 万越えてたとしてもそんなに驚くようなことはないと思うけど。
    2000 万越えはこの説明ではカバーできないけど・・・

  28. 368 匿名さん

    世帯年収じゃないでしょ

  29. 369 クモリ(●ι●-)

    役職がつくと年収が一気に上がるのでそういった人は買いやすそうだね
    報酬はサラリーマンだったらだいたい似たようなものだと思うよ

  30. 370 匿名さん

    >365
    私は大企業へ行くしか脳能無しだったけど妙に納得!
    座布団3枚!

  31. 371 フリーター医師

    バブリーなマンションとかデザイナーの意匠が入りすぎると
    住みにくいよね

  32. 372 匿名さん

    デザイナーマンションで使い勝手が良ければそれはそれでいいけど、図面を見る限りでは使い難そうなのが多いと思うのは気のせい>
    出来れば、近藤典子さんプロデュースとかリフォームの達人の作ったマンションに住んでみたいなあ。

  33. 373 匿名さん

    購入者の方、地価上がってまっせ。これから建つタワーは地価コストはねあがり,,,,,。 ここ、 2次で是非当てたい。
    島でも港南でも勝ちどきでも、当たり手ぇ〜。この際、どこでもいいっゃー。

  34. 374 匿名さん

    >>367
    普通に考えたら旦那さんだけの年収だと思うよ。
    奥さんが相当堅い仕事(○○士とか)でもないかぎり、アテしたらマズイからね。


  35. 375 匿名さん

    普通のサラリーマンやってると、なかかな厳しいねー。

  36. 376 匿名さん

    1000万、継続的に稼ぐって、ほんと難しい。 実感。

    ちなみに年収って、てどりゲンナマのことですか?

  37. 377 匿名さん

    >>376 税込みが普通でしょ。 リーマンなら源泉徴収票の”支払い金額”欄だよ。
    だって、ローン計算もこれに20−35%がけが年間返済額MAXになるものね。
     メーカー系とかだと1000万ってのはなかなかいかないけど、銀行(収益いいとこ)・
    商社系・不動産大手とかは平均で1000万超は普通なんでないの..
    うちは、妻が銀行で総合職だけど、30台半ばで1200くらいいっていて、
    私は負けているので、肩身が狭いっす。

  38. 378 匿名さん

    たしかに商社や金融なら1000万越えも珍しくないだろね。
    理系にきた時点で金は稼げない覚悟はしてたけど・・・
    メーカーが安すぎるのか?金融系が太っ腹すぎなのか??

    だが、「1000万未満、大丈夫?」なんて心配されるのは気に食わない。
    そんなこと言われたらウチの会社のヤツ、誰も家買えないじゃん・・・ orz

  39. 379 匿名さん

    ウチなんか、社長も貰ってないよ。たしか、借家だった。

  40. 380 匿名さん

    >>378
    そのとおり、余計なお世話だよね。

  41. 381 匿名さん

    従業員1万人以上なら40才超えて残業時給5000円くらいでは。
    ただし組合員という条件付きですが。

  42. 382 匿名さん

    >>378 さん。 377です。正に私は理系。大学院まででて、うちの妻より
    5年間も長い間授業料払っていましたが、つきあっている間は向こう勤め
    だしてからは奢ってもらうはで立場弱かったですねえ。
    結論 → 理系は”損”。

  43. 383 匿名さん

    うちは年収の3倍がMAXと考えて申し込みました。
    それ以上はリスクが高すぎる気がします。
    借金するのが恐いんでしょう。そんなこといっていると家を買えなくなるので仕方ないんですが。

  44. 384 匿名さん

    >>383
    それは借り入れが年収の3倍ってこと?
    それとも価格が3倍?

    参考までに聞いてみたいです。

  45. 385 匿名さん

    年収談義が盛んですね。ランキング、おもしろいですよ。

    http://www.poor-papa.com/incomerank.htm

    これによると、銀行30半ばで1200マソは、まゆ(以下略)

  46. 386 匿名さん

  47. 387 匿名さん

    >385
    面白かった!!
    結局、一部上場企業勤務なら20代、30代で1000万越えはそうはいないってことだね。
    購入層の60%が500〜1000万ってのは理想的なんじゃない?


  48. 388 匿名さん

    500〜1000万の60% メーカー系上場企業、公務員etc
    1000〜1500万の20% 金融、商社、マスコミ、○○士etc
    1500〜 の20% 役員クラスの方、とりあえず荒稼ぎしてるヤツetc
    かな?
    ここで1000万以下をバカにしてるヤツは、「とりあえず荒稼ぎしてるヤツ」だろうな。
    それとも釣りか?

  49. 389 匿名さん

    >385

    ゴールドクレストはどうしてこんなに給料高いんですか?
    いくらなんでも三菱地所の2倍はないでしょ。
    何かの間違い??

  50. 390 匿名さん

    >>388
    タワーだもの DINKS 多くて当たり前。 世帯年収だよ。
    750万が2人いればもう1500オーバーでしょ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸