匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。
先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40777/
過去ログへの旅 >>2
[スレ作成日時]2004-04-08 05:11:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】
-
222
匿名さん
あまりの張り紙や看板の多さに、この土地の先住民のレベルの低さに
嫌気がさしつつある私です。もう立ち上がった今、反対運動をして何か
メリットがあるのでしょうか。。建設的に話し合いの場を持ちたいモノ
ですね。
-
223
匿名さん
>>222
うーん、国立裁判のように撤去命令まで引き出したいんじゃないんですかねぇ。
それと今のところデベを相手にしているようですから、我々と話し合うことは
考えていないんじゃあないかなぁ。
-
224
ぶらいと
>>221さん
先週、新宿の東急ハンズで購入して、ピクチャーレール付けました。
天井ギリギリに付けたので、すっきりしているし、絵の掛け替えに合わせて
位置を変えられるのも良い感じです。
レールの種類としては壁に付けるタイプ、天井に付けるタイプ、
色や形など色々あります。それらは好みと価格(^^;)で決めれば良いのですが、
注意しなければならないのは「石膏ボード用の釘が付属していること」です。
物によっては木ネジだけしか付属していないこともあります。
いろいろな種類がありましたが、我が家は一番薄くてすっきりしていた
「福井金属工芸」と言うメーカーの物を選びました。
価格はレールだけで2m=¥4,000、60cm=¥1,300。
ワイヤーが1本=¥1,000、ワイヤーを吊すフックが1つ=¥300。
数をそろえるとそれなりの金額になります。
フックの要らないワイヤー(1本=¥1,100)もありますので、
見た目の趣味で選択可能です。
取り付けに当たっては、壁をたたくなどして石膏ボードをコンクリに付けている
ボンドの部分を確認し、それを避けて釘を打たないといけません。
うちはこれで釘が刺さらず、位置をずらす羽目になりました。
新宿のハンズ以外にも、新宿と聖蹟アートマンの世界堂も見ましたが、
品揃えでは新宿ハンズが一番でした。
というより、聖蹟の世界堂は同じ60cm+フック+ワイヤーのセットが
ハンズと比べて¥2,000も高く、「値段付け間違え!?」と思ったほど。
新宿のハンズなら、4階の既製カーテンの売り場にあります。
でも、一昨日行ったら先週うちが「福井金属工芸」のフックのありったけを
買ったまま、在庫が補充されていませんでした。(^^;)
行かれるなら、在庫確認をされてからの方が良いかもしれません。
-
225
匿名さん
今朝の火災警報は
ものすごい音でしたね〜
初めて聞きました。。。
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
AM6:50頃です。
いい目覚ましになりました(笑)
-
228
匿名さん
なるほど、家を出て2-3分後の出来事ですね。家の奥さんは防災センターに電話しちゃったらしいです。
-
229
匿名さん
>>224さん 221です。情報ありがとうございます。
「石膏ボードをコンクリに付けているボンドの位置を確認し、
それを避けて釘を打たないといけない」
この意味がいまいち分かりません。
壁ならどこでも釘が打てるわけではないのですよね?
もうすこし詳しく教えてください。よろしくお願いします。
-
230
まひまひ
わたしもピクチャーレール興味あるのですが、
石膏ボード用の釘ってどれくらいの重さまでたえられるんですかね。
今朝の警報はすごくとおーくの方で鳴ってるように聞こえましたが(最初なんの音なのかわかりませんでした)、近くで鳴っている場合にはそれなりの音量で聞こえるのでしょうか。
下の家とかで火が出たりしたときとかどうなるんだろうって不安になりました。
-
231
匿名さん
うちはブリーズですが、鳴っていました。
洗い物をしていたら音がして、テレビか外をなにか通っているのかと思いましたが、
館内放送でなにか鳴っているとわかって、玄関側の窓を開けてみたら大きな音でした。
北側・南側ぐらいで分かれているのかな。
こういう音だったとは知りませんでした(^^;)。
近接(たしか同じフロアと上下だったか・・)で火災やガス漏れが探知された場合は、
住宅情報盤(インターホン)から警報がでるみたいですよ。
住宅情報板のマニュアルに書いてありました。
これもどういう警報がでるのか聞いたことはないですが・・・(^^;)。
-
-
232
匿名さん
今朝の警報は、締め切った部屋ではそうではありませんでしたが、
窓をあけるとすごい音でした。
実際、なんで鳴ったのでしょう?
火災はなかったのですか?
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
火災報知器の警報はあんなに長く鳴らす必要があるのか?
それもあんな大きな音で・・・
もし、火災が発生した場合、どこでどんな火災が発生したか把握したら
警報は止めて放送にきりかえるとかできないの?
どの棟の何階で発生しました。こういう避難をしてください。
みたいな・・・
もし、夜中にこういう警報がながなが鳴ったらほんと近所迷惑。
夜中でなくてもですが。
-
235
匿名さん
西の棟?の子供のいたずら?誤って押した?と防災センターの人が
いっていた。ただ、アナウンスは「3階で火災が発生」という内容。
もし、実際に火事が起きたら、どの棟で何号室まで言わないと
避難することが出来ないのでは?と思いました。
誤作動という情報が放送されるまで20分は経過していたと思います。
本当に火事があったら逃げ遅れていたと思うとゾッとします。
PS以前にも同じような事がありましたよね?
-
236
匿名さん
まあはじめて(昼間に鳴ったことがあるようですが)の鳴動が実際の火災じゃなくて
よかったじゃないですか。
火災警報がこういう音だとわかったわけですし。
音が大きく長いことはいいことです。誤発報かどうかは調べてみるまでわかりません。
その前に切ってしまうことが多いですが、それは防災上とても危険で誤りです。
実際に火事で、炎が上がり煙が出ていれば誰がみてもすぐに分かるので、
警報を切ったり放送したりすることができますが、誤発報の場合がいちばん時間がかかるものです。
せっかく警報が出ているのに、部屋に閉じこもってどこも見ずに放送を待ち続けるのも誤りです。
火災の危険があったら自分で逃げないと。
指示待ちで「24時間有人管理だから逃げ遅れた」なんてことになったら変です。
避難訓練か、せめて避難マニュアルが必要かもしれませんね。
避難訓練、マンションでふつうにやるものか知りませんが。学校や職場ではやるのに家ではやらないですね。
231さんが書いている住宅情報盤の件もよく知られていないでしょうし、
放水栓の使い方もよく知られていないのでは(ボタンを押してポンプを作動させないと水がチョロチョロしかでない)。
初めての防災の日の前後あたりに自由参加でどうでしょうかね。
-
237
匿名さん
きょうのように、警報が鳴ったとき、防災センターではどういう手配や放送を
するのか住民に知ってもらう必要があるのでは?
>警報を切ったり放送したりすることができますが、誤発報の場合がいちばん時間がかかるものです。
誤動作でも本当の火事でも、警報のなった発生場所ってすぐわからないものなのですか?
>指示待ちで「24時間有人管理だから逃げ遅れた」なんてことになったら変です。
たしかに。でもきょうのように誤動作が頻繁にあるとおおかみ少年ではないが、
「また、こどものいたずらか。」に、なりそう。
警報の発生場所がわかったら、即放送でもして、住民に知らせてほしいです。
きょうの放送もけっこう長く鳴ったあとで、なんかおろおろしている様子・・・
不安です。
-
238
匿名さん
警報、朝だけでなく、昼過ぎにも鳴ってましたよね?いずれも誤作動だったのかな?
朝のときはインターホンから けたたましく鳴っていて どうしたらいいのかとオロオロしてしまいました。
外の放送なんか聞こえないくらいの音でした。エレベーターも止まっていたみたいですし…
みんなで避難訓練とはいかなくても、マニュアルは必要ですね。いつ、何があるかわからないし…
-
239
ぷち
そうですね
私も236さんの意見に同じです
私も朝、すぐにドアを開け放し
周りを見回しましたが、そうしている方がほとんどいないことにびっくりしました
私は「確認しています」のアナウンス後、近くで火災が起こっていない
ことを目で確認後、身支度を整えました(笑)
そうですねマニュアルみたいなものそんなのがあったらいいと思いました
確かにすごい音なので、ご近所の方も外に出て見ていらっしゃるようでしたね
でも安易に解除されるのはご近所の方も心配ですよね
子どものいたずら?と235さんが書いておられますが
うちは小学生なので、住宅情報盤について
もしもの時はここを押すと教えてあります
そうするとどうなるかということも一応説明しました
しかし、今朝自分がおたおたしたのを思い出すとちょっと可笑しいです(笑)
-
240
匿名さん
他の物件探してた部外者ですが、こことラヴィラ、リムザのレスが3つ並んで
たので、思わず書き込みました。
府中って人気なんですね。
-
241
匿名さん
特に意味は無いんですが、エフユニ在住の皆さん、もしエフユニとラヴィラが同価格帯で同時期に売ってたらどっちを買います?
-
242
匿名さん
うちは眺望よりも毎日の買い物のしやすさでエフユニに一票。
-
243
匿名さん
241さん
ここ見てるだから、エフユニでしょ。
ラヴィラでも同じ調査やってるんですか?
-
244
匿名さん
-
245
匿名さん
ちょっと前の話に戻りますが・・・。
ウチではいつも防災センターのアナウンスが良く聞き取れません。
反響してしまって、「またなんかアナウンスしてるみたいだ」という感じです。
今日のように火災報知機がなっても、アナウンスが聞き取れないのでは
とても不安です。ちなみにカームハウスの西の高層階です。
-
246
匿名さん
買い物しやすいか?
この郊外。
あの小さなサミットで?
あちこち行かれてるエフユニ意外だな。
-
-
247
匿名さん
>>246
みたいな荒らしレスは止めてください!
ここは2ちゃんではありません。
-
248
匿名さん
>>238
インターフォンから鳴ったということはごく近くの火災探知機が作動したということですよね。
どんな音がしたんでしょうか。
マニュアルによるとしゃべるみたいですが・・。
-
249
ぷち
241さん
私はエフユニです
エフユニは我が家にとっていろんな意味で様々な条件が合致した物件でした。
価格は重要なところですが、それも各条件のひとつに過ぎません。
みなさん、それぞれ様々な生活があり、たまたまみなさんエフユニに
集結したのではないでしょうか?
私はとてもこのマンションを気に入っています。
-
250
238です
>>248
音はエフユニ全体でもなっていたのと同じです。しゃべるのは 車のナビのようなの声で「近くで火災が発生しました。避難してください」とか言ってたと思います。
(動揺していたので、あまりハッキリ覚えてないのですが…(-_-;))
-
251
匿名さん
きのうの警報は、こどものいたずら(?)だったのですか?
と、いうことはインターホンについている非常ボタンかなにかを押したのでしょうか?
うちもこどもがいるので、注意しなくては。
あんな大きな音で、ほんとの火災のときはいいけど・・ひんしゅくですよね。
掃除とかで誤ってボタンにふれたら怖いな〜
まちがっておしたら自分で解除なんてできないのでしょうか?
このへんの説明書ありましたか?不勉強ですみません。
>ウチではいつも防災センターのアナウンスが良く聞き取れません。
うちでは、家のなかでは換気扇から響いてくるというかんじです。
よく聞き取れないときは、窓や戸を開ければ、聞こえます。
-
252
匿名さん
住みはじめて半年たってないですが、早くも洗面所の電球が切れたようです。
こんなに早く切れるものですかね? 電化製品に最初から付いている電池みたいに早く切れるようなもの
使っているのかな? 同じように電球きれちゃったかた、いますか?
-
253
241〜
エフユニかってる人に聞いたって
「エフユニ」しか答えないんじゃない?
エフユニ購入者なんだから。
ま、フロントでばたばたする子供とかもおおいけど!
親も注意しないんだよね。
最低レベルのマナーを持った人たちかとおもった。
なかには、そういう人もいる・・
-
254
匿名さん
エフユニの1期〜3期あたりで買った人はラヴィラの情報なんて無かったわけだから、同じ価格ならラヴィラが良いと思う人も結構いるんじゃないですかね?
逆にラヴィラを買った人はエフユニと比べることが出来るんだからラヴィラのスレで聞いても意味は無いと思うけど。
241さんがなんで質問からリムザを外したのかは何となく分かるけど・・・・。
ちなみに私はやっぱりエフユニ派(笑)
-
255
匿名さん
つづき
この程度の話しのどこがいやらしい質問なんだろ?
掲示板としてはけっこう面白い話しのふりだと思うけど。
-
256
匿名さん
>>250
やっぱりしゃべるんですね。しゃべる声が聞こえたらごく近いわけだから
即確認即避難ですね。
>>251
キャンセルの機能もあったと思いますが説明書をよんでだいぶたったので忘れました・・(意味ない・・)。
ガスか熱を自動探知した後、インターホンがを探知したことをしゃべってから、30秒?1分?ぐらいで全体に発報するのでその前にはキャンセルできる、だったかなあ。
ボタンを押した場合はどうなんだろう。
-
-
257
匿名さん
252さん わが家の洗面所もきれました。ちょっと早い気がしますが、電球な
のでしかたがないのかな。
ところで、プロパーローンで購入されて、昨年中に登記が完了した方いらっし
ゃいますか?固定資産税の納付期限が近くなってきてるのですが、有楽土地
で預かっている預かり金の清算はいつしてくれるのか、ご存じの方いらっしゃい
ませんか?
-
258
匿名さん
252さん うちも1週間くらい前に洗面所切れました。
最初からついていた電球だし、頻繁に使うところなのでかなぁと思い
ましたがやっぱりちょっと早いですよね。
昨日のサイレンにはビックリしました。イタズラなのかボヤなのか・・・
更に、午後のは訳が解らないけれどそのままにしてしまいました。本当に
”狼少年”のように気にしなくなってしまわないように気をつけなければ!
-
259
252
結構切れている人いますね。電球だから急に切れることがあるらしいですね。
週末にでもヤマダいって買ってきます。
ラヴィラ、知らなかったです。契約したの去年の6月なので、まだ情報なかったかな?
ホームページみましたよ、リバーサイドで温泉施設つきですか、いいですねえ。
たしかに、情報がでてたら比較対照になったかも。でも、温泉施設分、管理費、修繕費は高くなったりするんでしょうね。
どのみちもうエフユニに住んで満足しているわけなので、私もエフユニに一票いれときます。
-
260
匿名さん
わたしもエフユニですね。
入浴施設はいらないし、川に近すぎる。
同じ値段でもエフユニを選ぶと思うけど、ラヴィラはかなり高いんですね。驚きました。
-
261
-----
【荒れる原因になっているようですので、今後のために削除しておきます。対応が遅くなり皆様、申し訳ございません。管理人】
-
262
-----
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
-
263
匿名さん
あんたどの棟だ。
そうやって書くのがお子様の一種。
気がついた?
この時間に書き込めるってことは・・・
-
264
匿名さん
>>262
お気持ちはよくわかりますが、こういう者は無視が一番です。
-
265
-----
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
-
266
匿名さん
この265さんて、前「もうここにはきません」といっていた人じゃないの?
暇人だね!
-
-
267
匿名さん
-
268
匿名さん
電球で思い出したんですけど、入居時に付いていた仮設の照明って皆さんどうしました?
うちは捨てるのも もったいないなぁと思って2つしまいこんであります。
仮に皆さんが2つずつ持っているとすると、1000個以上余ってるんですよね(笑)
-
269
匿名さん
>261,265,267さん
お願いですから荒しの書き込みはやめてください。
そういう場ではないんです。
「マンションコミュニティ掲示板管理規約」を読んでいただけないでしょうか。
削除基準に該当することがたくさん書いてあると思います。
エフユニがお嫌いなのかもしれませんが、わざわざここに書き込んで
住民に不快な思いをさせるようなことはしないでいただけませんか。
何が目的なのでしょうか。
ほんと、頼むからお願いします〜!!!
-
270
匿名さん
>269さん
264さんが言うようにもう無視することにしましょうよ?
これだけ大きなマンションですから中にも外にも色々な人がいますよ。
匿名の掲示板で人をからかうのが生きがいという人もいるんです。
いちいち相手にするのはバカらしいですよね?
>荒らしの人へ
個人的にはもちろん書き込んで欲しくないけど、我々にそれを強制する力は無いから好きにやってください。
誹謗中傷 自作自演 何でも好きにやってください。
私は無視することをアピールし続けますから。
-
271
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)