匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。
先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40777/
過去ログへの旅 >>2
[スレ作成日時]2004-04-08 05:11:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】
-
122
匿名さん
みんなが119さんや121さんのような愛煙家だといいのにね。
-
123
匿名さん
私も119さん 121さんのしていることに感動!
肩身の狭い愛煙家でも心の広い愛煙家だとおもいますよ!
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
-
126
嫌煙家
たばこ、うちもだれも吸わないので迷惑です。
ぜひ、ご自分の部屋か換気扇の下で吸ってください。
(120さんのように言っちゃうとにおいの出る料理もできなくなる?)
自分がバルコニーで吸うときは、自分の部屋の窓は閉めるのでしょう?
部屋ににおいやけむりが入るのがいやでしょう。
うちだって、よそ様のたばこのけむり、においが入るのはごめんです。
まして、せんたくものや布団ににおいがつくなんていや!
マナーを守ってください。お願いします。
-
127
匿名さん
109・117さん、ありがとうございました。
ところで、エフショップって、まだ、18時までなのですか? 108より
-
128
匿名さん
分倍河原のMRの寝室(入って左側の部屋)についていた照明器具がほしいと思っています。
ふちが薄いグリーンの四角形で、間接照明っぽいものです。
オプションにあったのでしょうか。それとも市販品でしょうか。
(MRに行って確認すればいいのですが、ちょっと時間がなくて・・)
-
129
124
そうです。玄関ポーチでの喫煙なら、比較的迷惑がかからないのでは?
玄関側の部屋の窓を開けているときは同じですが。
-
130
匿名さん
エフショップは10時18時だったと思いますよ。
パンをおいてほしいな〜。お弁当はムリなのかな・・・
開店の時間も要望があれば変更可能かしら?
-
131
匿名さん
日持ちのしない食品はあそこで売るにはちょっと無理があると思います。
営業時間に関しても大成サービスとの契約に基づいているので、組合の審議無しでの変更は無理でしょう。
-
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
必要な人にはいいかもしれませんが
特に必要としてない人もいます。
改造とかにもお金がかかり、あまりに改造するのは迷惑です。
補助的なものと考えていただきたい。
あれもほしいこれもほしい・・って言い出したら
きりがない。
そこまで必要であれば、コンビニが下にくっついてるマンションに
引っ越すべきです。
ま、みなさん「言ってみただけ」なんでしょうけど・・・
-
134
まひまひ
エフショップって微妙ですよね。131さんのおっしゃるように、確かにあそこに日持ちのしない食料品を置くのは無理でしょうね。
かといって、インスタント食品なら、外の店でまとめ買いできるので、どうしてもおいといて欲しいほどのものでもないのかも、しかも我が家の経験から言うと、たいてい必要になるのって6時以降なんですよね。
存在価値があるのかどうか・・・、経営方針(どんな物を売っていくのか)を含めてもう一度しっかり考えたほうがよさそうですね。
ちなみに「エフショップでコーヒーとか買ってエフラウンジでのんびりお茶をする」という営業さんの言ってたような楽しみ方をされている方、もしくはされた方っていらっしゃいます?
-
135
匿名さん
コンビニ付のマンションにこれから引っ越すのは厳しいですね。
やっと荷物も片付いてきたのに(笑)
とはいえ、何を置いてほしいか、アンケートをとってみるのも、
面白いですね。(お弁当は、売れ残るような気がしないでもないですが。。。)
ともあれ、いろいろな世代の方のご意見が聞かれるようで、
このサイトは興味深いですね。祖父と一緒に暮らしていませんので、
核家族で、なかなかいろいろな考えに触れる機会がありません。
-
136
匿名さん
以前、ここでリトミックのサークルをするというお話があって、気になっていたのですが もう始まったのですか?
何人くらい 参加されているんでしょう。定員になってしまったのですか?
先日は参加できなかったのですが 今後、見学したり体験したりする機会はないのですか?
もし、ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
-
137
匿名さん
エフショップが必要か?近くに安いスーパーあるし、コンビニも少し離れているけど、
東芝の門の通りに、数店ある。
10時〜18時なら、特に利用しようとは・・・
どのくらい売れているのでしょう?
置いている商品も、自販機販売できるものばかり。
いっそ、自販機販売にして24時間利用できたほうが・・・
-
138
匿名さん
そうですね。今の品揃いだったら、24時間の自販機にしてもらえると、
ありがたいですね。
-
139
匿名さん
私も、この時間帯ならあんまり意味がないんじゃないかと思う一人です。
といっても、時間帯を延ばして欲しいというよりは、いっそ無い方がいいという側です。
マンション内にあって便利なのって、よっぽど外の天気が悪くて出たくないけどどうしても今必要!
と思うときぐらいかなーって思います。
このマンションは単身の方よりはファミリーが断然多いと思うのですが
そうなると、専業主婦のおかあさんなら昼間スーパーで買うし、
働いている方ならエフショップが開いている時間にはいないし、
通勤帰りのおとうさんなら、途中のコンビニで買い物してきたり。
ついつい大規模マンションだと大勢で割るからたいしたことないか、と思ってしまうのですが、
実際エフショップにかかる経費ってどれくらいなんでしょうね。
管理費の節約になるのなら、(というか、他にもっと有効な使い道があるのなら)
話し合う価値はあると思います。
それも早めに・・・。
-
140
匿名さん
エフショップをやめてもフロントの女性達の労働時間は変わりませんので削減できたとしてもせいぜい15万/月 程度でしょう。
というかエフショップは大成サービスのフロントサービスの一つとして契約していることなので無くしたからって必ず管理費に直結するとは限りません。
まずはどうやったらうまく活用できるか考えるのが先でしょう。
生協と提携するとか、ビールを安く売るとか・・・・
-
141
匿名さん
今日はもともと付いていた給水栓を取り替えました。以前書かれていた通り
分岐が出来ないということで食洗機を諦めかけていたのですが、やはりどうしても
欲しかったので分岐が出来る給水栓を島忠で買ってきました。意外と簡単に
出来たので良かったです。これで食洗機を買うことが出来る(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!
-
142
匿名さん
うちも分岐水栓がないというので、相当いろいろ当たってみたのですが
やっぱりだめでした。
シンクに穴を開けて下から分岐させて専用の給水栓を作るか、
141さんのように蛇口ごと取り替えるしか方法がなさそうです。
長谷工のエンジニアリング事業部から、最近は客側のニーズにより
デザイン性を重視して蛇口を採用することが多く、ビルトインタイプ
の食洗機の設置しか想定していなくて、卓上式の食洗機は
想定外だという回答が返ってきました。
引越しの業者さんに取り付けを頼んであったのですが、そちらの方は、
「今時のマンションで、分岐水栓がないような蛇口を使っているなんて
考えられない」と言っていましたが、いったいどちらが本当なのでしょうか?
141さんのように卓上食洗機をつけたいと考えていらっしゃる方は、
他にも大勢いらっしゃるのではないかと思いますので、長谷工の
方に対処を考えてもらうように要望を出してみたらどうでしょう。
分岐水栓が付けられるタイプに取り替えてもらえないかしら?
-
143
匿名さん
142さん
うちはビルトイン食洗機をつけたのです問題は有りませんでしたが,
浄水器をどうしようか悩んだあげく,シンク下に本体を置くとフィルタ交換が大変なのと
浄水器用に蛇口をつけたりするのが嫌だったので,水栓のヘッドにフィルタの入る
水栓に交換しました。
交換は,元栓を止めてから水栓の拝観を外し,シンクしたから水栓部分のを止めているねじを
外せば簡単に交換できますよ。
取り外し取り付けで20分ぐらいでできました。
シンクの加工がないので自分で作業できると言うことを考えると
水栓を変える方が安いと思います。
水栓交換だけでも工賃1から2万とられますからね。
-
144
匿名さん
143の自己レスです。
拝観は,配管です。
温水と,水の2カ所を外せばはずせます。
シンク下を確認して,ホームセンタに行けば何をすればいいか分かると思います。
-
145
匿名さん
分岐水栓が無いのはたぶんオプションで食洗器を買わせようとする作戦でしょう。
ウソみたいな話ですが、結構そんなもんです。
カーテンにしても既製品では微妙に合わない高さに作ってあるのは皆さんご存知だと思いますし、
食器棚を置くスペースも85cmとか、110cmとか半端な寸法で作ってあります。
マンションを契約後に実際にカーテンや家具を選び始めるて、既製品では合わないなぁと悩みはじめる頃に素敵なオプションカタログが届くんです(笑)
-
146
匿名さん
これから引越なのですが、皆さんどこの業者をつかわれましたか?
一斉入居時だとやっぱり指定業者でしょうか。
どこがおすすめとかここはトラブルがあったとかあれば教えていただけないでしょうか。
他にもいろいろ引越業者に関しての掲示板をみたのですが
同じマンションの方のご意見をうかがいたいのです。
よろしくお願いします。
-
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
一斉入居時の引っ越しのときは、エレベーターの使用時間制限とかあって
指定業者のほうを選んだかたが多かったと思います。
うちは、指定業者を含め、3社ほど見積もりにきてもらいました。
金額、サービスなど、結構差がありました。
やはり数社に見積もりをしてもらって、一番納得できた業者にお願いしたほうが
いいと思います。
-
149
匿名さん
昨日の、街開きパーティーに行かれたかた、どうでしたか?
我が家は、みんな都合がつかず、残念ながら参加できませんでした。
盛況だったでしょうか?
-
150
エアリイハウス
136さん、リトミックについてお返事です。
毎週火曜日の10時半から12時で、ガーデンサロンフレンドリーサイトをつなげて
2部屋でやっています。7ヶ月の子からもうすぐ3歳になる子まで
合計22人でやっています。(第2子を連れてきている人もいるので
その子達を入れるともっとたくさんです)
見学はいつでもできますので、見に来てください。
ちなみに5月の1週目はGWだからお休みです。
みんなだいぶなれてきて、ママの抱っこから下に降りられるようになったり
それぞれ個性が出てきました。お待ちしています(^^)
-
151
ぷっち
146さん
私は3月に入居だったのですが
もうすでに、ほとんどの方が入居済みなので、
どこの引越し業者を使ってもほとんど問題ないですよ!
指定業者に日にちの連絡をしたときも、別段何を言われるわけでもなく
「わかりました」のひとことだったと思います。。。
ただ私は数回引越しを経験していますが
その経験上言えることは〜
引越し専門業者と、運送会社のやっている引越し業者があり、
引越し専門業者はそれなりに、グレードの高い仕事を
してくれるということですね〜
引越し専門業者とは、アート、サカイなどなど・・・
お勧めです
-
152
146
引越しのことでご回答いただいた方、どうもありがとうございました。
引越業者さんはやっぱり大手が安心なのでしょうか?
大手だと高いということもありますが、利用者が多いからか、その分悪い評判も多く掲示板で目にしたりもして
判断が難しいところです.....
数社に見積もりにきてもらって、比較検討してみます。
どうもありがとうございました。
-
153
匿名さん
先金曜日に埼玉から引っ越ししました。
アリさんにしました。てきぱきとやってくれて、価格もお手ごろでよかったです。
6社から見積もりをとりましたが、エアコンの取り付け取り外しの値段は結構幅がありました。
また、エアコンのホースが短く新品にしたので、別途ホース代金がかかりました。
幹事会社にははがきで連絡しました。
その後防災センターに引っ越す旨連絡しようとしたところ、既に幹事会社から
防災センターへちゃんと連絡が行っていました。
翌日の街開きパーティ、盛況でした。こんなにたくさんの人がいたのかと思いました。
オリエンテーリングに参加しました。「☆」マークを見つけるのが大変でした。
-
154
153
付け加えですが、複数社の見積もりをとるために、比較サイトを利用しました。
http://www.docokau.com/hikkoshi/ 引越見積王
土日の朝は、寒気のせいか富士山が見えてよかったです。富士山は来冬までおあずけだと思っていました。
分倍河原駅まで自転車で行きました。前の家は駅までに坂道があったのですが、「平坦」ということでこんなに楽になるとは思いませんでした。
たしかに他の人についていったら駅に着きました(^^;)。しかも土日に行ってみたときより近道でした。
-
155
匿名さん
143番さん
キッチン水栓の交換について教えてください。
カタログなんかを見ると水栓器具には配管穴”φ30〜35”などの表示がありますよね。
一体、エフユニの純正配管穴は、いくつくらいなのでしょうか?
器具を買ってきてから、はまらなかったなんて目もあてられないので、分かれば教えてください。
-
156
匿名さん
-
-
157
もうすぐ住人
はじめまして。今週契約を予定している者です。
ずっと賃貸でいいや、と思っていて
分譲マンションには興味なかったのですが
エフユニバースのちらしを偶然目にしてから部屋の見学→仮契約まで
一気に決めてしまいました。
衝動買いだったか?ちと不安だったのですが
ここを覗いてみると満足されている方も多いようで
私の直感は正しかったのかも、と安心しました。
ところで、瑣末な質問かもしれませんが
オプションのビルトイン食器洗い機と浄水器内臓シャワー水栓、
ちょっと高いと思うのですが、相場はこんなものでしょうか?選ぶ価値ありですか?
量販店などで購入できるビルトイン食器洗い機でも設置可能でしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
あのあたりは駅からはちょっと距離がありますが
何気に暮らしやすい場所ですよね。
入居を楽しみにしています。
-
158
もうすぐ住人
上↑の補足です。
食器洗い機や浄水器についてのコメントも読みましたが
なにぶん入居前のためキッチンの構造が良くわからず・・・。
重複した内容になってしまいごめんなさい。
-
159
匿名さん
>>157さんは地元の方ですか? ここを買われた決めては何ですか?
もしよろしければ教えてください。
私も検討しています。駅から少し遠いのが気になっています。
その他はイイナと思ってます。
-
160
匿名さん
>>157さん
ようこそ。
入居2ヶ月ですがなかなかいいところですよ。
自転車ならば駅からの距離もあまり気になりません。
食洗機等はうちはつけていないのですが、
分岐水栓のあうものがない可能性があるという話は聞きました。
-
161
匿名さん
155さん
配管穴のサイズは忘れましたが,取り付けたのはINAX の
オールインワン浄水栓JF-2450SX です。
-
162
もうすぐ住人
>>159さん
現在国立市の賃貸マンション在住です。
決め手は広さ、見晴らし(角部屋)、
物件のレベルに対する価格の安さ、
託児所の存在・・・といったところでしょうか。
あの周辺は今までもよくクルマで通っていて、
国立に比べ買い物や道路のアクセスなどが便利だなあと思っていました。
>>160さん
レスありがとうございます。
何回か見に行きましたが、明るい雰囲気が気に入っています。
周辺の看板がちょっと怖いですが・・・。
食器洗い機はビルトインにするかキッチン台の上に置く型にするか・・・
悩むところです。
-
163
匿名さん
住んでみると、駅からの距離はそれほど気になりませんよ。
とにかくバス便も豊富ですから。駅前も考えましたが、環境や静かさを
考えるとこのくらい距離があったほうがいいのかなと思っています。
-
164
匿名さん
購入された方は都内に勤務ですよね?マンションから会社まで
みなさん、どのくらい通勤時間がかかりますか?
ひとそれぞれだとは思いますが。
私は銀座に会社があります(有楽町も可)購入を考えてます。参考までに教えてください。
-
165
私ももうすぐ
>もうすぐ住人さん
私は今も分譲住宅で、当時も20万くらいかけてオプションのビルトイン食洗機をつけましたが
本当に便利でこれなしでは生きていけなくなってしまいました。
そして今回エフユニ購入時も、迷わずビルトイン食洗機をつけてもらうようにしました。(まだ引渡し前なので工事はこれからですが)
今住んでいるマンションのお友達は、邪魔なうえに容量が少なくても置くタイプにしようとしたのですが
それでもうまく工事ができそうになくて諦めたみたいで、「最初からビルトインにしちゃえばよかった」と言っていました。
エフユニのキッチンがどうなっているのか細かい点はわからないのですが・・・。
食洗機は本当に便利で、お客様が来た時もとりあえずどんどん食洗機の中にいれてしまえば片付くのでいいですよー
私は仕事をしているときも家事の時間が短縮されて助かりましたし、
出産後、専業主婦になっても、育児で大変なときに便利でした。
子供が小さい時、食器などが高温殺菌できるという衛生面でもよかったです。
-
166
匿名さん
私も購入前は駅から遠いということでかなり悩みましたが、
実際に通ってみると全然気になりません。
まだ数ヶ月ですがエフユニにして本当に良かったと思っています。
周辺の看板は今となっては気にしている住民はいないでしょう(笑)
反対派のお宅のお子さんはしょっちゅうエフユニのお友達の家に遊びに来ているんですよ(笑)
と、良いところだけならモデルルームで聞けると思いますので私が購入前に色々考えたデメリットを・・・・
あの辺の東八道路沿いは畑や駐車場が多くありこれからまだまだ大型店舗や大規模マンションが進出してくると思います。
もちろん良い意味での開発もあるでしょうが、大型のゲームセンターやパチンコ店などもできるかもしれません。
小学校があるので色々規制はあると思いますが、これからどういう風に変わっていくのか全く分からないという部分で不安があります。
これから10年後にあのまま畑や駐車場があるとは思えませんので。
-
-
167
匿名さん
164さん
私は馬場まで通勤していますが、1時間5分から10分ぐらいかな?
購入を検討していたころは、皆さんが書くように私も駅からの距離がネックでしたね。
でも、実際に住んでみると駅からの距離はそんなに気になりませんでした。
自転車でも、バスでも15分もあれば府中に着きますからね。(マンションのドアを出て府中までで)
それよりも朝の京王線の遅さが今の一番の不満点ですね。
朝は特急が走ってないので、新宿までは37分ぐらいかかりますよ。
-
168
匿名さん
-
169
153
私も銀座勤務です。
引っ越したばかりなのでまだ3日目です。
分倍河原8:10の急行に乗って、丸の内線新宿−赤坂見附−銀座線銀座駅に
9:15ごろに着きます。65分ぐらいですね。
丸の内線銀座駅が近ければ、もう少し(2-3分)短いんじゃないかと思います。
7:50に出たところ、分倍河原8:03の通勤快速に乗れました(混んでそうでしたので見送りました)。
京王線は平日朝の上りとそれ以外の時間帯で所要時間がかなり違いますが、
帰りは銀座から分倍河原まで45分ぐらいです。
昨日の帰りは銀座一丁目から市ヶ谷乗り換えで帰ってみましたが、
昔(もう数年前ですね)のくせで笹塚で急行に乗り換えられるものだと思いこんでいて笹塚まで行ってしまい、
目の前を準特急が通過していって10分ロスしました(^^;)。新宿で乗り換えるべきでした。
-
170
153
補足です。京王線上りは前のほう(新宿寄り)が混み合いますが、自分は混雑が嫌いなのでうしろのほうに乗っています。
新宿駅のホームを歩いている間に、次の電車(橋本発)が1本到着します。
そこでロスしている上に、丸の内線新宿駅でも、ホームを歩いている間に1本見送ります。
ふつうに早いやつに乗ればあと数分短くなると思います。
-
171
匿名さん
思ったよりよかったのはゴミ捨てのことです。
府中市はボックスなのでもともといつでも捨てられますが、
さらに資源ごみもゴミ置場室にいつでも分別して置いておけるのがいいです。
以前は自分の部屋のなかで分別場所を作っていましたので結構なスペースをとるし、
気が付いたら曜日を逃してまた来週、ということも多かったのですが、思い立ったら捨てられます。
おそらく他のマンションでもそうなのでしょうけど(違うのかな)、市外から来ると利便性がよくなったと感じました。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)