旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40777/

過去ログへの旅 >>2

[スレ作成日時]2004-04-08 05:11:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】

  1. 2  過去ログ 
  2. 3 まひまひ

    早いものでもう4棟目ですね。
    今日は娘が熱を出したので会社休みました。
    平日の昼間にエフユニにいることはめったに無いのですが、本宿小学校からの校内放送がたまに聞こえてくるぐらいで、静かなものです。
    ところで、私はマンション暮らしは初めてのことですが、エフユニの張り紙の多さにはちょっと嫌気が差しています。
    掲示板に張るのはいいのですが、エレベーターの入り口近辺や、エレベーターの中にまで・・・
    エレベーター内の張り紙は絨毯みたいな保護材にむりやりテープで止めてあるので、何度も落ちてるようで汚いですし・・・。
    他のマンションとかでもこんなモノなんでしょうかね?

  3. 4 匿名さん

    03さん、同感です。せっかくFCボードがあるんだから、その辺もっとペーパーレス化してほしいものですね。
    そうゆう私のFCボードは壊れたまま、まだ修理出してないけど・・・そして遅くて使う気がしないけど・・・

  4. 5 匿名さん

    防災センターの方々はすごく真面目で一生懸命なので「皆さんに分かりやすいように!」との思いでやってくれてるんだと思います。
    管理組合へのポストへ意見として入れておけば対応してくれると思います。

    それにしてもFCボードはなんとかなりませんかね?

  5. 6 匿名さん

    FCボードについて同感。日曜日に防災センターに預かりました。なんとかなってほしいなあ。

  6. 7 匿名さん

    FCボードでアンケートみたいなのやってますよね?
    おそいって書いてあげましょう。

  7. 8 カーム人

    いやぁ、昨日はいつも以上に上階(斜め上?)の足音がすごかったぁ(;´д`)
    夜中の1時過ぎに部屋中を、「ドタドタドタ・・・、ドタドタドタ・・・」と
    行ったり来たりしてたなぁ。文句言いに行きたいけど、「そんなはずはない、
    気にし過ぎじゃないのか?」とか言われたら何も言えなくなっちゃうしなぁ(;´д`)
    こんなもんなのかな。
    エレベータの中の貼り紙を見たとき、他の人も同じように迷惑を受けている人が
    防災センターに言ったんだなぁと思ったけど、あまり役には立っていない模様。
    てゆうか、多分自分の家は関係ないと思っているんだろうな。
    もしかしたらうちも・・・(´・ω・`)ショボーン

  8. 9 エフユニ快適

    張り紙については、私も思っていました。
    せっかくこれだけ素晴らしい出来のマンションなのに、
    ああいう張り紙があちこちベタベタと貼ってあると残念です。
    張り紙を見て、その書いてある内容に関心が行くより、
    「この張り紙なんとかなんないのかなぁ・・・」と思う人の方が多いのでは。
    FCボードという、このマンションの「売り」の一つである最先端技術が使われているのだから、
    張り紙なんていう古典的なことをメインにするのは・・・、と思います。
    まぁ、FCボードも改善の余地ありすぎですけど。

  9. 10 匿名さん

    ここを読むような方にはいないかもしれませんが、
    FCボードを一回も見たことがない方もいそうですね・・。
    FCボードに、貼り紙の内容はもれなく載っているのでしょうか。
    FCボードの掲示板と、貼り紙を一致させるような仕組みがあるといいですね。
    (FCボードを見れば、貼り紙の内容はぜんぶわかるように)
    貼り紙をなくすのはそれからになりますね・・。
    貼り紙の内容そのものは、住民の話を聞いてしっかり管理しようとしている姿勢が
    感じられていいです。
    (騒音のことを言っても「当事者間で解決して下さい」と言われるマンションもあるようで)

  10. 11 匿名さん

    >貼り紙の内容そのものは、住民の話を聞いてしっかり管理しようとしている姿勢が
    感じられていいです。

    そうなんですよね。
    貼っているほうも、ベタベタ貼るのはイヤとおっしゃるほうも、どちらも良くしようと思ってるんですよね。

  11. 12 熟年世代

    ブライトハウスの熟年世代です。
    ファイバービットのインターネットは入居当時散々な言われ方をしていましたが
    100Mbpsにはまだ届かないものの、不満がないレベルまできているのではあり
    ませんか。IP電話も問題ありませんし、我が家では遠くに住む親戚との長電話
    が多いので、料金的に助かっています。
    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
    測定日時: 2004/04/09 21:24:51
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA): 50311.724kbps(50.311Mbps) 6288.94kB/sec
    2.ASAHI-Net: 35412.435kbps(35.412Mbps) 4426.31kB/sec
    推定転送速度: 50311.724kbps(50.311Mbps) 6288.94kB/sec

  12. 13 まひまひ

    みなさん張り紙については私と同じような感想をもたれていたようで、安心しました。
    そうですね05さんのおっしゃるように、管理組合にお願いしてみましょうか。
    FCボードですが、最近全くと言っていいほど見ていません。存在すら忘れていました。
    よく見ていた頃に、ポストコーナーの前の掲示板に張ってある掲示の内容についてはFCボード内でも確認できました。(すべてではなく一部だったかもしれませんが。)
    ですが、エレベーター内にある掲示は、そのエレベーターを使用するエリアの住人に向けて書かれている内容であり、エフユニ全体に対する掲示ではないので、FCボードでも確認できないと思います。
    ま、何はともあれ、エフユニは色々なシステムがFCボードを前提に成り立っているので、FCボードが改良され、ストレス無く使えるようにして頂かないと、改善できるものもできないような気がします。

  13. 14 まひまひ

    それと、どなたかいい方法を教えていただきたいのですが。
    部屋の中に、壁掛け時計やカレンダー、絵などを引っ掛けるためのビスを壁に打とうとしたのですが、
    壁の5mmくらい内側にものすごく硬いところがあって(鉄筋?)ビスも、くぎも、錐も、ドリルも歯が立ちません。
    皆さんは壁に何かを掛けるときどうされていますか?

  14. 15 匿名さん

    それは梁では?
    エフユニは2重壁なので石膏ボード(壁)の内側に軽鉄という梁が定間隔で入っています。
    釣り戸など重い物はこの梁にビスを打たないと固定できません。
    インパクトドライバーで打てば一発です。

    >壁掛け時計やカレンダー、絵
    この程度の物なら石膏ボード用のクギ(?)で十分です。
    梁を避けて打てば固定できます。

    梁の位置は壁に強めの磁石を当てれば分かります。
    また、梁の位置を探す専用の道具もあります。


  15. 16 K山

    おはようございます。
    今日はT芝寮の舞い散る桜が12階まで上って来てとても風情があります。

    (エフユニ住人の方へ)
    11:00からギガホスピタルの講演、非常に面白かったです。
    内容自体はそれほど興味なく、ギガタウンプロジェクトがどの程度か見に行きましたが、
    「オンデマンド」としては微妙で、まだまだ改善の余地が多々ありますが、
    講演をした榊原病院の細田院長がパーソナリティーがあり、あまり内容に
    興味がなかった私でも楽しく聞けました。
    15:00から第2回講演があるので皆さんどうですか?


  16. 17 K山

    FCボードもギガタウンプロジェクトもそうですが、
    より良くするために我々ユーザの声を吸い上げる必要がありますよね。
    ギガの人には掲示板の開設を依頼しておきます。
    それがFCボードで実現されるかどうかはわかりませんが。

  17. 18 ut

    本日、エフユニのモデルルームと現地をを見てきました。エフユニが出来
    たころは「絶対にあそこだけは買うまい」と思っていたのですが、実際に
    見て、マンションの規模の大きさに驚いたのと、意外にいいところではな
    いかと、思い直しました。購入するかどうかは分かりませんが、私も何時
    かは、エフユニのようなマンションの住人になって見たいなと思った次第
    です。既に住んでいる方、羨ましいです!

  18. 19 匿名さん

    18: 購入してから言え!いやみに聞こえる。

  19. 20 エアリイハウス

    19さんはエフユニ住人のかたではないですよね?
    まるで住人のように人を傷つけないでください。
    utさんも素敵なおうちが見つかるといいですね。
    私はここに住んでよかったと思っていますよ。
    エフユニにはいろんな人がいるけど、新しい仲間を歓迎しています。
    だからこういう誤解されるような書き込み、しないでください。

  20. 21 匿名さん

    18さん、そう思うんなら買ってね〜!。信じてるよ〜。待ってるよ〜。
    でもやっぱり・・・ひやかしかもね。

  21. 22 購入検討者

    utさん、「あそこだけは買うまい」と思った理由と「意外にいいところではないかと思い直した」理由、もしよかったら聞かせていただけませんか?
    やっぱり19さんのような冷たい言い方をされるような方がいるとがっかりします。
    あ、20エアリイハウスさんのような書き込みがすぐあるとまたちょっとほっとします。

  22. 23 匿名さん

    >>18
    同じく歓迎します。
    私も当初あまり関心がありませんでしたが、結局買いました。

  23. 24 23

    付け加えですが、住民としてはいやみに思うことはないと思いますよ。
    私もそうであったように18さんと同じような経過で買った人も少なくないでしょうし。
    大規模なのに、すれ違うときに必ず挨拶が交わされるのが気持ちいいところです。
    (大規模だから人とすれ違うことが多いわけですが)

  24. 25 もうすぐ引越

    ポーチにマットが敷いてあるところをたくさんお見かけしました。
    うちもやってみようと思いました。
    よく見るとほとんどのところがデザインが同じマットです。
    統一されているのでしょうか?もしくはオプションのようなものだったのでしょうか。

  25. 26 ut

    私の一言で皆様にご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。
    色んな方がいるので、意見もさまざまですね。
    私は決して嫌味や冷やかしで言った訳ではありませんので、そこだけは
    誤解しないで下さい。
    22さんのご質問にお答えします。
    ①あそこだけは買うまいと思った理由(単純な理由でした)
     ・駅から離れている
     ・マンションが大規模すぎる(管理組合が機能するか心配)
    ②意外にいいところと思った理由
     ・一つの町になっていた(大規模マンションの利点)
     ・住人の方が生き生きとしていた
     ・子供が楽しく遊んでいた(笑顔が良かった!)
     ・廻りが静かであった  etc...
    良いところは沢山ありました。何より、すれ違う人の生き生きとした顔、
    遊んでいる子供の笑顔を見たときは、「ここは住みやすいところなんだ
    な」と実感しました。私の娘も、マンションの中を嬉しそうに走り回って
    いました。私は、金銭的な問題もあり、そう簡単には決断することは出
    来ません。でも、何時かは住みたいです。これは本当の私の気持ちです。

  26. 27 エアリイハウス

    もうすぐ引越しさん
    ポーチのマットはダスキンさんのものですよ。
    レンタル料がかかるんですけど、使うと雨の日とか便利です。
    汚れが玄関に入るのを防げますからね。
    で、私はベルメゾンで買いました。
    ベルメだと2枚で2980円の激安!
    おすすめです。

  27. 28 22購入希望者

    「購入検討者」から「購入希望者」に名前を変えました。
    utさん、お答えいただき、どうもありがとうございました。
    もしかしたら、最初の書き込みの文章が短くて、「冷やかし?」などと誤解されてしまったのかもしれませんね。
    具体的に書いていただき、「買うまいと思った理由」が変な理由じゃなかったこと、「いいと思った理由」にうれしいことがたくさん書いてあったことで、住民の皆さんも納得されたのではないでしょうか。
    私もとても参考になりました。どうもありがとうございました。
    私も最初はいろいろと悩んでいたのですが、やっぱり現地に行ってみるとどんどんここに住みたいという気持ちが高まってきます。
    今月イベントがあるんですよね。とっても楽しそうな内容の張り紙を拝見し、羨ましくなってしまいました。
    うちは購入手続きに間に合いそうに無いので参加できないのが残念です。
    エフユニクラブがあるから、たびたびこういうイベントはあるんですよね?いつかうちも家族で参加できることを夢みています。

  28. 29 居住者の一人

    購入を希望している方々の意見を読んでいて、嬉しくなりました。
    大きな買い物ですから、簡単に決断はできないと思いますが、エフユニバースは
    皆さんが感じている通りよいマンションだと思います。

    家内の妊娠に伴い、それまでの賃貸マンションから移り住むことを決め、
    当初は私もエフユニバースは眼中にありませんでした(笑)
    というか存在すら知らなかった・・・。

    賃貸マンションも分譲マンションも平行して探していましたが、そんなときに
    ふと知ったのがエフユニバースです。

    「買うならエフユニバース」と、家内は一目惚れ。
    私も買うならここだな、と思いました。

    設備も最新のものが多くて充実しているし(住戸内、共用部ともに)、
    緑が多いし、静かだし、それなりにオシャレだし。
    家内とよくシアタールームを使ったり、フロントではクリーニングを頼んだり、
    ほんと、ちょっとしたホテルみたいですよ!

    実は、わたくし、以前にも登場した、不動産会社勤務のものですが、
    数々の不動産を見ている私から見ても、いろんな意味で過ごしやすいマンションです。
    12月に入居し、はや4ヶ月ですが、最近ますます買ってよかったと、夫婦共々感じています。

  29. 30 遅すぎる検討者

    今日、ヤマダ電機に行ったついでに、ちょっと寄ってみました。
    ああでもないこうでもないといって自転車でエフユニの周辺を見て回ってる夫婦がいました。
    ほほえましい感じでしたよ。購入予定者かな。
    中庭には子供を含め誰もいなかったようでしたが・・・、もっと利用したほうがいいのにって感じでした。たまたまかな。噴水いい感じでした!
    でも、西側?の戸建ての看板は、結構きついですね。
    和光スーパ、結構気にいりました。
    近くにノジマもあるし。ホームセンタ(shimachu?)もいいですね。
    業務用スーパ?(ノジマ隣)もあるんですね。
    来週週末MRにいってみようかと思ってます。
    南向き希望ですが、まだ空いてるところがあるような感じですね。

  30. 31 冷めてる?住人

    検討中の皆さん。
    客観的な判断は忘れていませんよね?
    ご存知のように、長谷工の物件はたくさんあります。
    従って、同様な仕様や設備以上はたくさんあります。
    これらメリットは、同施工会社なら殆ど共通しています。
    府中や立地/住環境をどう判断するかです。
    なぜエフユニでなければならないのか?という問題提起です。
    私は売主や関係者ではないので(単なるユーザです)、
    こういうことを言えるえる訳ですが。

  31. 32 31

    失礼。
    「こういうことを言える訳ですが。」です。

  32. 33 もうすぐ引越

    >>27
    エアリイハウスさんありがとうございます。
    ベルメゾン検討してみます。

  33. 34 まひまひ

    15さんどうもありがとうございます。
    梁ですか・・・。壁をコンコン叩いたり、道具(細い針を壁に刺すもの)をつかって探しても、隙間無く金属板があるように思えたもので・・・
    でも、あんまりコンコン叩くと迷惑かな?とか、あんまり壁に針刺したくないなとか思いながら、やってたので調査が不十分だったのかも・・・
    磁石はいい手ですね!早速やってみます。

  34. 35 匿名さん

    <<29さん
    不動産関係にお勤めでしたらお分かりでしょうが、
    ホテルのようなマンションは今どこでも乱立してますよ。
    私は23区内在住ですが、住んでるマンションも
    周りのマンションもそのようなことしてますよ。

    府中という地域にこだわらないのであれば、
    少しはやまってるかもしれませんよ
    郊外なんですから、よく見えてるのかもしれませんね。。。
    エフユニ、私も見に行きましたが
    普通でしたよ。
    いわないほうがいいかと思いましたが
    こちらのほうでは普通のことなので
    言いふらして

  35. 36 匿名さん

    恥かかないように・・・

  36. 37 カームハウス高層階住人

    ポーチマットの件なんですが・・・、ウチは引越し時にダスキンから無料
    お試しでポーチマットを借りたんですが、一週間後くらいの風の強い日に
    跡形も無くきえてしまいましt

  37. 38 カームハウス高層階住人

    ごめんなさい。37は途中で送られてしまいました。続きです。
    ポーチマットは風で飛ばされていってしまったようです。
    とても危険なので我が家では使用を断念しました。長く使っている皆さんは
    風に飛ばされないように何か工夫してるのですか?それとも場所によって
    風の強さが全然違うのかな?

  38. 39 もうすぐ引越

    場所によって風が違うということはあると思いますよ。
    うちはブリーズハウスの低層階です。
    カームハウス最上階のモデルルームに連れていってもらったことがありますが、
    そのときは強風で足がすくみました(^^;)。

  39. 40 K山

    >31 検討中の皆さん。客観的な判断は忘れていませんよね?
    同じくFユニ住人です。
    Fユニ住人(私を基準に考えています)の「Fユニ賛美」は基本的には
    ①自分が前住んでいたところに比べて素晴らしい
    ②大型マンションでコミュニティが心配だったけどそうでもなかった
    ③共用施設が期待していたより使える
    等から来るかと思います。
     それらは他のマンションでも得られるかもしれませんから
    購入検討者とは違う視点になるかもしれませんね。
    「住めば都」というけれど、「本当に良い都っぽい(まだ4ヶ月)」
    というのが私の感想です。

  40. 41 匿名さん

    管理組合がちゃんと機能するかはまだまだこれからですね。

  41. 42 匿名さん

    まだまだみんなねこかぶってるよ。
    入居したてなんて、お互い気をつけてるんだからよ。
    そのうち、郊外の大規模マンションとか団地って、
    主婦の派閥ができてくるんだよね。
    今、都をたのしむといいでしょう。

  42. 43 匿名さん

    >42
    わざわざこんなこというなんてイヤな感じ・・・
    もちろんエフユニの住民でも、購入検討中の人でもないんでしょうね。
    だったら別にここにこんな書き込みしなくてもいいのに!
    派閥がどうのとかいうのって別に郊外の大規模マンションだから出来るってわけじゃないんじゃないのかな。
    そんなこといったら、一戸建てや小規模マンションだとかえって近所づきあいが密接になるかもしれないし、
    都心だったらお互い干渉しないというイメージでももってるのかな。

  43. 44 ブライトハウスの猫

    <8さんへ
    15日(木曜)午後9:15分からのNHK「難問解決!ご近所の底力」という番組のテーマが
    マンションの騒音について考える、となっていますよ。
    やはり音を出している方は自覚がないらしいです。

    うちは幸いにもご近所からの騒音って感じたことはないんですが、
    洗濯機の振動音がする、とかカーテンを開閉した時の「ジャッジャーーーーッッッ」って音、
    感じたことがある方はいらっしゃいますか?
    全然生活音が伝わってこないのは、
    うちが夜が遅いのでよそのお宅とサイクルが違うだけなのか、、、!?
    と、不安になったものでして、、、。
    (だからって夜遅くに洗濯機等は使ってないですが、、)

    桜、今度は八重が咲き始めましたね。
    小金井公園には「駿河台匂(するがだいにおい)」とか「御衣黄(ぎょいこう)」とか
    珍しい桜がありますね。
    駿河台匂は名前の通り、おしろいのような色っぽい?香りがする桜で、
    御衣黄は緑色の桜です。
    あとたくさんの桜の木、それぞれ名前のプレートが付いていて、
    なんとも妙なる響きも楽しめます。

    府中にも珍しい桜はありますか?
    (スレ違いすみません)

  44. 45 高層階の住人

    玄関マットですが、おためしで使いました。
    でも、やはり強風の日、帰宅するとポーチのすみっこに飛ばされて
    いました。
    下にでも飛ぶと危ないと思い、使用を断念しました。
    あと、かなり前ですが、
    水道管(?)のメンテナンスがどうのって玄関まで呼び出されて、
    てっきり管理がらみのことかと思えば、
    わざわざガスメーターBOXを開けてあれこれ説明されました。
    結局、なんかのセールスだったのですね。
    掲示板にそれらしい張り紙がありましたね。
    でも、どうして玄関まで来られたのでしょう?

  45. 46 くとひり

    我が家も高層階です。うちも玄関マットをおためしでやりましたが、45さん同様、
    強風の日、もう少しで下に落ちそうな状態でポーチの柵にからまってまして
    もし、下に落ちて、どなたかの上に落ちたりでもしたらと怖くなり、
    慌てて玄関の中に引き入れ、後日ダスキンには断りました。

  46. 47 カームハウスの猫

    エフユニの周りもいろんな花をつけだしましたね、本当にいろんな植物を植えているんですね。
    毎日、咲いてる花を見て「あっ、この木はこんな花をつけるんだー」と見てるのが楽しいです。
    これから、緑が成長してくるともっと素晴らしいんだろうな。楽しみ。

  47. 48 匿名さん

    子供のお友達の家が、近所にあります。
    エフユニの評判を聞いたところ、けっこう好印象でしたよ。
    以前は、独身寮と野球場だったそうですが、
    独身寮のときは、夜中にベランダで騒ぐ(?携帯で話しているのか)
    こともよくあったらしくうるさかったようですし、
    野球場は、強風の日は窓を閉めておいても家に入る砂埃がすごかったそうです。
    また、道も暗かったので夜歩くのがこわかったけど、
    エフユニができて明るくなってよかったと・・
    歩道も広くなり、子供も安心して学校に通えるし、緑や花が多くなって
    街が明るくなったよって言ってもらえました。
    のぼりや看板をみるたび、ちょっといやな気持ちでしたが、
    近所のかたで、エフユニができてよかったと思っているかたもいると知り、
    よかったです。

  48. 49 匿名さん

    おとなりの奥さん(たぶん今の時間だから奥さんと思うけど・・)
    バルコニーでたばこを吸うのはやめてほしい〜
    こんなに良い天気で、洗濯物もいっぱい干してあるし・・
    心地よい風をと、窓をあけているんですが・・こちらの部屋までにおいが。
    うちは、たばこを吸う人がいないのでとても気になります。
    強風の日には、けむりどころか、たばこ(中身の入った一箱)がうちのバルコニーに飛んできたよ。
    わざわざ返しにいくのもいやみかと思って捨てました〜
    灰や火のついたたばこが・・と思うと・・・

  49. 50 匿名さん

    ダスキンマットはうちも内覧会のときに「お試し」しましたがずーっとそのままです。取りにくるでもないし営業にくるでもないし、わすれているんでしょうね。うちは風で動くことがないのでそのまま使ってます。
    隣のウチのたばこの臭いはやはり気なります。今日なんかは窓を開けておくと気持ちがいいですからね。

  50. 51 匿名さん

    内覧会や3か月点検でフローリングの床鳴り、きしみ、不具合当を
    直してもらった方いますか?
    うちは、きしみが激しくて、3か月点検で補修依頼を出しています

  51. 52 匿名さん

    どこかに喫煙コーナーみたいな場所があれば良いですね。

  52. 53 匿名さん

    うちもフローリングのきしみ、床鳴りをアフター点検で依頼しましたが業者の方がいろいろ説明をして納得しました。(というよりさせられた?)
    きしみに関しては説明書にも載っていました。しばらくすると木どうしが慣れてきて音がしなくなる(らしい)。あと、カーペットなんかを敷いていると湿気で鳴るとも言ってました。
    うちもいつまでも音が鳴るようなら1年点検でクレームつけようかな。もう期限切れかな?

  53. 54 匿名さん

    51>
    うちも補修依頼したら
    業者の方が「床鳴りは中性洗剤をたらせばなくなる」なんていってました。。
    確かにフローリングの説明書には○×説明されているが・・・・
    でもその後、アフタから連絡ないようであれば、強くプッシュしたほうが
    いいですよ。。なんせ言わないと動かない人の集まりみたいですから。。。

  54. 55 匿名さん

    51です フローリングの不具合を指摘している方は多いのですね
    確かに私の家にも2,3度業者の方がきて、
    いろいろ話していきましたが、「フローリングはきしむもの!」とか
    「時間が経てば直る」とか「季節により違う」など直してくれる気配がないです
    私は、内覧会からの指摘で直すという前提で入居しているので
    絶対に直してもらいます
    ちなみに、エフユニ自体は最高に気に入ってます
    エフユニの友達の他の部屋をいくつか見たのですが綺麗なとこは綺麗でした

  55. 56 匿名さん

    FCボード。活用されてますか?うちは、カウンター上の置物と化しています。
    バージョンアップ(?)後、さほど速くなったとも思われず、あいかわらず、
    DSNエラー(!?)だったかが出て・・PCみたいに使えない。
    ワイヤレスにした意味があるのか?うちが使いこなせてないだけ?
    宝の持ち腐れなの?
    毎月210円だったか払う価値があるのかな。
    うちは、いまのままだといらない。電気代ももったいないとコンセントも
    ぬいちゃった。だれか、よい使い方をご指導ください。

  56. 57 49,50さん

    わたしも、自分が吸わないし、たばこのけむりや、においが苦手です。
    これからの季節、窓を開けたり、布団を干すことも今まで以上に多くなるでしょう。
    こんな苦情が増えそうですね。
    喫煙所とかではなく、やはりご自分のおうちのなかで吸って欲しいです。
    壁とかが、汚れるから外(バルコニー)で吸うのかしら?

  57. 58 匿名さん

    たばこの件は気になります。1階の庭にレストランなどでもらう紙マッチか゛芝生に落ちてたのでびっくりしました。風が強い日など特に危険ですよね。つい最近も一軒屋で家事があったばっかりで怖いですよね。なんとか改善できるようになると良いなと思います。

  58. 59 匿名さん

    すみません。朝刊いつから戸別の配達になるのでしょうか?
    ご存じのかた、教えてください。

  59. 60 高層階の住人

    先日、玄関まで生協の勧誘がきました。
    近くにサミットや、和光などあるし、うちはお断りしました。
    水道管かのセールスといい、どうして自由にセールスできるの?
    新聞も勧誘しない約束になっているらしけど、不安。

  60. 61 44です

    15日の番組、内容が変更になったようです。
    HP見たらそうなってました。一週ずれたようなので来週かな?

    うちも引越した当初、生協さん来ました。断ったのに二度も。

    一昨年の契約会の帰りの新聞の勧誘の仕方にはびっくり。
    うかうかと話を聞いてしまった自分にも腹が立ち、
    またここまでやるのか〜とそのやり方に執念を感じました、、、。
    もちろん契約なんてしませんでしたが、、。
    入居して、その件の新聞屋が勧誘に来たのでやはり断りました。
    しかし、景品を新聞受けに残して帰りました、、。(いらないっつーの)

    この間、館内放送でセールスに注意とか流していました、
    セールスがきたら防災センターに一報したほうがいいのですかね?

  61. 62 61さん

    だましうちのような、勧誘は許せませんよね。
    聞いたところによると、他の新聞社と協定(?)ができていて、どこも500世帯
    というおいしい話だけど、そういうのはやめようと話ができていたらしいんです。
    なのに・・あの1社だけ・・ぬけがけしたらしい。
    うちの主人は、説明会で疲れているうえ足止めされて、新聞の勧誘と知ったとき
    激怒しました。新聞の勧誘だということを最初に言わずだらだらと・・背広姿だし、
    てっきりマンション関係者かと思ってたんです。
    景品もたたき返しました。

  62. 63 カームハウスの猫さん

    わたしもそう。ガーデニングにとんと知識のないわたしなので、
    なんていう花かわかりませんが、暖かくなって単なる草(?)と思っていた
    植木に花がついていたのを見て、おもわず足を止めてまじまじ見てしまいました。
    これから、季節が変わるたび楽しみも増えますね。

  63. 64 匿名さん

    新聞の勧誘は販売店に所属している勧誘員と、フリーで勧誘だけを行う勧誘団の二通りいます。
    まるでヤ○ザみたいだったり、いかがわしい勧誘をするのはほとんど後者です。
    ですので販売店と勧誘禁止の約束をしてもあまり意味がないんです。

  64. 65 匿名さん

    「こんな単純な約束すら守れない人と現金の支払いに関わる契約をできると思いますか?」と問い詰め系で。

  65. 66 新入り

    自宅売却資金で購入する予定だったので、エフユニの住民になれるかわからなかったのですが、
    無事自宅が売却できたので、晴れて皆さんのお仲間に入れそうです!
    嬉しいです〜!よろしくお願いします。

    新築マンションを購入するのはこれで二回目なので、経験者としてもしお役に立てることがあれば・・・と思います。
    今住んでいるところは、エフユニのような大型マンションに比べて、外部の人は入りづらいのですが、
    それでも新聞の勧誘は、ずいぶんひどくて、数年たった今でも続いています。
    マンションが出来上がったばかりのときは、新聞に限らず、ダスキン、生協のような普通の?勧誘から、
    ちょっとあやしい業者(換気扇、水道の点検など、いかにも管理組合を通したような嘘をついてくるところ)まで
    すごい数でしたが、新聞以外は徐々に減っていきました。

    何年も気づかなかったのですが、あるときほとんどのお宅の玄関にマーキングされていることがわかりました。
    表札と部屋番号があるところに、引っかき傷で小さく○や×、数字らしきものがあったのです。
    明るい時に良く見ないとわからないものでした。
    オートロックで、だいたい住民の皆さんの顔はいつも挨拶しあっていてわかるので、こんなマンションでもあるなんてびっくりしました。
    エフユニは大丈夫ですか?
    マーキングは、空き巣グループの説と、勧誘業者の説がありますから、勧誘が多いときは気をつけたほうがいいかもしれません。

  66. 67 匿名さん

    >>66さん
    差し支えなければ、売却されてまでエフユニに移られた理由はなにか、
    教えていただけないでしょうか。

  67. 68 新入りさんへ

    マーキングの件は、聞いたことがあります。
    私が聞いたのは、昼間その家に人がいるかどうかというものです。
    勧誘のためか、空き巣のためかは不明。

  68. 69 匿名さん

    新聞の勧誘・・他の新聞の集金と偽り、ドアを開けさせたり、
    断るとドアを蹴っていったやつもいた。
    そういえば、説明会のときの新聞と同じ新聞だった。
    ほかの新聞のトラブルより断然多いよ。この新聞。

  69. 70 匿名さん

    私が今住んで売るマンションは玄関の表札のところに
    朝とか経とか書いてあります。明らかに新聞勧誘ですね。
    書いてあるっていうか引っかき傷みたいになっています。
    賃貸で結構入れ替わりが激しいので
    何時の住人のなのか分らないのにね〜ってご近所さんと話しています。

  70. 71 新入り

    >67さん
    エフユニに決めた理由

    今のマンションもとても気に入っているのですが、
    将来子供部屋を与えられる100㎡前後の4LDKにひかれ、住み替えを決意しました。
    今は南向きではないので、南向きに住んでみたいな、と思うのも理由の一つです。
    (西向きの部屋も、それはそれで夕日が美しく、一日中明るいので好きでしたが
    どうせ買い換えるなら、違う向きの部屋に住んでみたかった、ということですので
    西向きにお住まいの方、気を悪くしないでくださいね!)
    周りからは「まだきれいで素敵なマンションなのに売っちゃうなんて勿体無い!」
    と言われてしまいましたけど・・・・。
    Fユニは少し駅から遠いですが、小学校が近いことや、普段の買い物はすぐ近くで間に合うこと、
    自転車を使えば、府中駅周辺にも国立駅周辺にも行けるし、大きな公園や川沿いなど緑も多く、
    マンション自体も設備が良いことが気に入りました。
    府中市の歩道も広めで整備されていて、今住んでいるところより子連れで歩くのには安心です。
    ホテルのような設備の大型マンションは今ここだけではないですし、広さで考えると一戸建てにもあこがれますが、
    予算的にうちが買い替えられる物件のなかで気に入ったところはここが一番ということです。

  71. 72 新入り

    >69さん・70さん
    マーキングの件ですが・・・

    一年位前、よく夕方のニュース番組の特集で、マーキングのことをやっていたのを覚えていたので、
    家族構成のことかな、とか、共働きで昼間誰もいないということかな、とか考えて
    ご近所の奥さん方数人で、「うちはこれだった!」と教えあったのですが、
    皆でどう考えても、ナゾが溶けませんでした。
    同じマークでの共通点が見つからなかったのです。
    家族構成などでわからなかったので、勧誘の時の対応の仕方(話を一応聞いてくれる人か、
    最初から冷たく断る人か、など)かなあ、とも思ったのですが、謎です。

    管理人さんが警察の方に見てもらったそうですが、マークの意味はわからなかったそうです。
    「まあ、マーキングの意味がバレバレだと使えないですからね」、みたいな内容のことを言われて。
    マークの大きさは、新聞の文字くらいの小ささです。
    テレビで、「一番の対策法は、気づいたらすぐ消すこと。そのままにしておくと、無神経な住民が多いマンションとみなされ、ますます狙われます」
    と言っていたのですが、引っかき傷なので消すことは出来ず、しかたがないので、小さなシールを貼ってしまいました。
    それがきいたのかどうかはわかりませんが、最近はぐっと勧誘の数が減り、たまーに新聞の勧誘が来る程度です。

  72. 73 新入り

    つづき

    とにかく勧誘は話を聞かず、最初からきっぱり断る姿勢が大切ですね。
    部屋の玄関でなく、マンションのエントランスのところからのインターホンでも、とにかくあけてほしいがために
    「ご挨拶にまいりました」とだけ言って、なかなかどこだか名乗らなくて「何の挨拶ですか?」と聞くと
    「A新聞○周年のご挨拶です」なんて言うから頭にきます!
    換気扇のフィルターや浄水器なども「他のお宅もやっていらっしゃって今まわっているところなんです」「点検です」
    などというので、あんまりあやしいところには「うちは必ず点検などは管理組合からのお知らせが来るのですが、
    今回きてないですよ」と言ってやりました。あやしいとこならすぐそれで去ります。
    もしヘンだなと思ったら、すぐその場で防災センターに連絡したほうがいいかもしれません。
    宅急便も頼んだ覚えが無いときは「どこからですか」とインターホンごしに確認し、
    あやしければ「手が離せないので宅配ロッカーに入れておいていただけますか」と言ったりもします。
    今住んでいるマンションも一応セキュリティ的にはしっかりしているはずで、事件などは一度も起こっていませんが、
    私はかなり心配性なので、念には念をおして、って感じです。

  73. 74 新入り

    ↑「念をおして」は「念を入れて」の間違いです、失礼しました!
    お恥ずかしい。。。

  74. 75 匿名さん

    「A新聞○周年のご挨拶です」
    「そりゃ、おめでとうございました。では!」(ガチャっ)

  75. 76 匿名さん

    新入りさん
    府中までふちっこに出てしまえば
    一戸建てのほうが良かったんじゃないのか?

  76. 77 67

    エフユニ選択の件、詳しく教えていただきありがとうございます。
    うれしい理由でよかったです。

  77. 78 新入り

    >76さん
    一戸建てで同じ間取りを求めると建物100平方メートル以上ないとだめで
    そうなると結構高いものしか見当たらないような・・・
    あと、人によって好みがあると思いますが、私は実家が一戸建てで
    一戸建ては不便、(特に主婦にとって)と思っているので
    同じ条件ならマンションの方が良いです。

  78. 79 匿名さん

    76さんは一戸建て>マンションという考えのようですが、そうかな?と思いますよ。
    (田舎ならばそうでしょうけど)
    東京の一戸建ては、驚いてポカンと口を開けてしまうほど変です。
    土地が狭すぎます。30坪ちょっとの土地にぎりぎりいいっぱいの一戸建てなら欲しくないと思いました。
    詰め込んだ間取り・収納・駐車場・庭・垣根・・・その強引さがちょっと・・。
    けど、田舎の広さを求めると、値段が上がって手が届かない。
    マンションなら、階段などのデットスペースはないし、共用部分まで含めて自分たちの敷地なので、
    ゆったりと思ってマンションにしました。

  79. 80 匿名さん

    一戸建てか、マンションかというのは価値観の違いですのでどこまで行っても答えはでないでしょう。
    ○億円のマンションに住んでる人だってたくさんいるんですから、予算があれば一戸建て!と考えも人それぞれです。

  80. 81 新入り

    そうですよねー、好み、価値観、考え方の違いですからね!
    少なくともエフユニに住んでいる方々は、気に入って購入された方の集まりだと思うので、
    気に入って購入した住まいがより一層よくなるように、皆で良いマンションにしましょうね!

    といってもうちは諸契約は無事済んだものの、まだ引越は先になりそうです〜。
    うーん・・・早く住みたいなぁ。
    この掲示板を読んでいると、気分だけでもエフユニ住民になれるので、毎日楽しみにしています。
    玄関マットのことのような、これから引っ越すにあたって「なるほど!」というようなお役立ち情報も有難いですし、
    「桜の花びらが舞って」とか「いろいろな花が出てきました」というような季節感のあるお話も、なかなか現地を見に行けないので、とっても嬉しいです。
    たばこの件など「えー、それはやだなぁ」という情報もありますけど・・・・(私もたばこの煙はすごく苦手です)
    これからも楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いします。

  81. 82 匿名さん

    79さん
    府中は田舎にちかいとおもいますが・・・

  82. 83 匿名さん

    私は23区の近所くらいのところですが
    東京ではマンション。
    郊外&田舎は一戸建てもありです。
    先ほどの書き込みを見てると
    府中は都会のような書き込みですが
    何度も府中は仕事で行きますが
    一般のイメージでは田舎の部類です

  83. 84 匿名さん

    私は部外者ですが、多摩育ちの者として一言。
    82,83は荒らしですね。
    ここのほのぼのとした雰囲気が気に入らないのでしょう。
    府中でも便が良くて100坪超えて良い家建てれば
    1億位はいくでしょう。
    我々庶民が買えるのは3〜5千万でしょう。
    田舎の広さと言うのが問題かもしれませんが
    言わんとしていることは伝わります。
    ただ、ミニ戸建てはそれはそれで良いところもあります。
    エフユニのほのぼの続けるために頑張って下さい。

  84. 85 匿名さん

    なんで都会とか田舎に分けたがるんですか?
    どっちでもイイじゃないですか。そんなことは。
    みんなが気に入ったから住んでいる。
    それだけです。

  85. 86 匿名さん

    府中を「田舎」というのは世間知らずなだけ(笑)
    分倍河原の駅近辺でざっと坪110万です。
    本宿町あたりだと少し下がります。
    ここでいう田舎とはせいぜい坪20万くらいの地方を指していると思います。
    話しの流れを読めないと恥かきますよ。

    府中で100坪で良い家となるととても1億では買えません。

  86. 87 79

    みため田舎かどうかじゃなくて、今回の話は家の価格の問題で、特に地価です。
    30歳台も半ばになり、地元の友だちもだいたい家を購入していますが、
    一戸建てで土地は60〜80坪です。
    坪単価は20〜25万円ぐらいらしいです。5分の1です。土地建物を買うために払った金額は
    自分とほとんど同じのようです。
    収入は5倍もないので、自分が欲しいと思うような一戸建てはこちらでは買えません。
    82,83のような反応があるかもしれないとは思いましたが・・。
    雰囲気を乱してすみません。

  87. 88 79

    >>87
    まさにおっしゃるとおりです。(すごく一致していて驚きました)

  88. 89 79

    88は、>>86の間違いです。

  89. 90 匿名さん

    田舎だろうが、都会だろうが・・・
    自分が生活するうえで、一番適したところならいいじゃない。
    私は、自分が生活する土地が、坪いくらかなんて気にしていない。
    ここに決めたのも、家族が生活するうえで、環境、予算など一番いいと
    思ってきめましたけど・・・

  90. 91 匿名さん

    そもそも都会に住みたいと思っている人は、ここ買わんでしょ。
    ちょっと狭くても予算に合った都心を買ってるか、駅前タワーでも買ってるでしょ。
    環境重視で選んでるんだよね。
    実家は23区内だけど、ここのほうが断然住みやすいよ。
    都会だの田舎だの言っている人は他のスレに移動するか、スレ立てればいいんでない?

  91. 92 匿名さん

    じゃあ、ここで、ほのぼのエフユニ話題をひとつ。
    そろそろ町びらき祭りですが、どんな感じになるんでしょうね。
    お手伝いに名乗りあげた人とか、フリーマーケットに出店する人とかいます?
    私もやりたいけど、仕事が忙しくてできないです。焼きそばとか焼きたいのになー
    楽しい祭りになるといいですね。

  92. 93 匿名さん

    街びらきパーティー。残念ながら参加できそうにないです。主人も出張だし、
    わたしも、朝から仕事が入ってしまいました。
    交流パーティーが夕方からだから、参加できるかな〜でも、これ事前に申し込みですね。
    ムリかな。いろいろおもしろそうなイベントがありますね。
    どなたか行かれたらこちらでお話きかせてください。

  93. 94 匿名さん

    土曜日なんですよねー
    私の会社は零細なので週休2日なんてとてもとても・・・・。
    がんばって働いてローン返します(笑)

  94. 95 匿名さん

    <86
    残念ながら今すんでいるところは
    ざっとつぼ220万だ。
    面白半分でエフユニも見に行ったんだよ。
    それでもっていってんだよ
    じゃな。

  95. 96 匿名さん

    あらあらやっぱり恥かいちゃったのね(笑)

  96. 97 匿名さん

    じゃな、ってことはもう来ないってことだよね。
    荒らすだけならもう来ないで欲しい。2ちゃんねる的なカキコミだね。

  97. 98 匿名さん

    買えなかった人がひがんでるんだから大きな心で許してあげましょう。

  98. 99 匿名さん

    府中なんて田舎にいらねえよ〜
    ひがみなんかないね。
    96は意味わかんね〜よ。
    98.安い物件なんだから買えますよ〜。
    もうきませ〜ん。
    府中って住所にかきたくね〜〜〜〜〜
    さいなら〜〜

  99. 100 匿名さん

    3月末に入居してから今までの感想を諸々と。
    引越し前は通勤と仕事先の関係で中央線を使用していたので、
    最初は北府中まで徒歩で通勤していましたが、人の流れに
    逆行する煩わしさと、何よりもあの坂がネックで、徒歩で分倍河原か
    バスで府中へのアクセスに切り替えました。
    北府中は、当初は大したことないルートと思っていましたが、
    ノートPC+電源+書類の入ったバッグを抱えてあの坂を行き帰り
    歩くのは結構ヘビーでした。
    また前から府中だったのでゴミBOXの恩恵を被っていましたが、
    ここはあらゆる種類のゴミを分別して出せるので非常に便利。
    以前は文化センターなどに持っていっていた電池や蛍光灯も出せると
    カミさんが喜んでいます。
    あと、静かな事、住人同士の挨拶、最新の曲はないが(2〜3ヶ月遅れ)
    ミュージックルームでカラオケが安く利用出来る事などは気に入っています。
    ネット環境は平均15Mbpsで充分満足。FCボードはすでに小5と中1の
    子供のおもちゃになりかけてます。

  100. 101 匿名さん

    富士見通りの桜が散ったかと思ったら、入れ替わるように
    ハナミズキのシロとピンクの花が一斉に咲き出して、とても
    いい感じですね。
    エフユニの周りの植栽も黄色の山吹や白い小さな花がびっしり咲いている
    木(名前なんていうのかしら?)生垣になっている木に咲き始めた
    濃いピンクの花など、道を歩いていても楽しくなりますね。
    エフガーデンの木蓮もきれいに開きました。
    エフユニの中や周囲はもちろん、府中市内いずこもステキな街路樹や
    植栽があってこの街が、どんどん好きになってきています。
    うちも3月末に引っ越して、京王線の朝の通勤快速の込み具合には
    閉口するものの、バスの便の電車への接続も良いので、
    まずまずだと思っています。
    が…これから、さらに新築のマンションが府中市内に
    増えそうな感じですから、ますます電車は混む事必至。
    府中始発の電車が出来たらいいのにな〜!
    朝も急行や準特急走らせてくれないかな〜!
    と思っているところです。

  101. 102 匿名さん

    24時間換気は皆さんつけっぱなしですか?
    電気代がかかるような気がして、勿体無くてあまりつけたくないと思ってしまうのですが、
    コストがどれくらいかかるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  102. 103 匿名さん

    所詮は小さな換気扇ですから月に数百円程度です。

  103. 104 匿名さん

    102さん ブライト住民です うちは24時間換気をつけっぱなしに
    していますが、電気代に大きく影響してるとは思いません
    ちなみに月8000〜10000円くらいです
    聞いた話しですが24時間換気は1日あたり、20、30円位の電気代
    と聞きました

  104. 105 匿名さん

    住民のかた、朝のちゅうバス&京王バス(本宿小から)は混みますか?
    それと、朝8時〜9時台は府中にバスで行くのと、
    分倍河原まで歩いて府中にいくのとでは、どちらが得策ですか?
    利用しているかたがいたら教えてください

  105. 106 匿名さん

    105さん。
    うちの主人は、自転車で分倍河原まで行きます。10分くらいで着くようです。
    自転車は、メガネストアーの角を曲がったピザ屋(ピザーラだったでしょうか)
    の前の駐輪場に置いています。

  106. 107 匿名さん

    換気のことで質問した者です。
    103さん104さん、
    それくらいなら気にせず使えますね!
    以前売主の営業の方は「そんなにかからないと思いますよ」
    と言っていたのですが、実際はどうなのかなあ、と半信半疑だったので。
    おかげで安心しました。
    どうもありがとうございました。

  107. 108 匿名さん

    エフユニにすみはじめて、わたしは快適に思っているのですが、
    感じの悪い書き込みもあって、驚いています。以前、エフショップの開いている
    時間を長くするなどの意見がありましたが、同感です。このような、
    意見をそのつど実現していくには、どうしたらいいのでしょうか?管理会社に
    いうのでしょうか?メールボックス付近の掲示板あたりに、ご意見ボックス
    なんていうものを作っていただけると、もっと活発に管理体制が良くなっていく
    と思うのですが。

  108. 109 匿名さん

    >ご意見ボックスなんていうものを作っていただけると、もっと活発に管理体制が良くなっていく
    と思うのですが。

    既にあります。
    場所はフロントで聞いてください。

  109. 110 匿名さん

    ベランダでタバコが迷惑とありましたが
    風で案外においが届きます。
    心当たりの方はできるだけ換気扇の下でお願いします。
    意見ボックスに入れたところでどうにもならないとはおもいますが。。
    最近「ムッ!」とします。いいに行きたいが。。。
    できたら周りのことにきずいてほしいものです。

  110. 111 匿名さん

    言いたくても言いづらいですよね。
    かといって、パソコン使わない人だとこの掲示板見ていないだろうし。
    たとえば、防災センターの方から、直接「こういう苦情が来ているのですが」
    ということって電話などで言ってもらえないのでしょうか?
    貼り紙なんかしたって、マナー違反をするような人はそんなの無視するだろうし...
    せっかく洗った洗濯物がタバコくさくなるなんて!
    そんなことって耐えられないです!

  111. 112 匿名さん

    そんなこと言われても困りますね。
    新築なんで部屋の中では吸いたくないんです。
    もう少したてば、部屋で吸うかも。
    敷地外まで出て吸えというの?

  112. 113 匿名さん

    新築なので自分の家の中で吸いたくないから人の家に煙がいっても
    外で吸う?
    吸っていない人はそのにおいも嫌なのに・・・。
    敷地外まで出て吸えなんて言っていないけれどなんか自分だけよければってそれでよいっていう感が
    嫌ですね。

  113. 114 匿名さん

    不愉快なものは人によって違います。
    すわない人にとってはにおいはキツイですよ。
    くさいなーって思ってる人多いと思いますよ、
    あそこの人またすってるよ〜
    って話題にのぼってるんじゃないですか?!

  114. 115 匿名さん


    113に賛成です。
    うちさえ良ければってかんじが(−−)・・・
    換気扇下でもいいんじゃないですか??
    これからの時期はどこも窓を開けて
    気持ちの良いさわやかな風を家の中に取り入れるようになります、
    すわない家の人には、気になるだとおもいますよ。
    すわない家に煙が入る・・・
    すわない家だって新築です。

  115. 116 匿名さん

    タバコの臭い、ビックリするほど部屋に入ってきますよ。
    先日お友達の部屋にお邪魔したらリビングはもちろんですが、
    ベランダと反対側の部屋までタバコの臭いがしてました。
    お隣さんがベランダで吸ってるそうです。
    私もタバコは吸わないのでこんなに臭うのかとビックリしました。
    これから窓を開けて空気を入れたいいい季節なのに
    あれでは窓も開けられません。
    愛煙家の方はご自分のお部屋の換気扇の下で吸っていただきたいです。
    本当に迷惑だと思います。

  116. 117 もと愛煙

    >108さん
    管理組合用の郵便受けがありますので、そこにお手紙をいれましょう。
    もちろん自分の部屋番号氏名は明記して。
    どこが原因なのかわかっているならそこの部屋番号も書いておくといいと思います。

  117. 118 もと愛煙

    家の中で吸うとにおうからっていうのは、無理な理屈です。
    家族からも阻害されてベランダで吸うことになっているのだと
    思いますが、ベランダでは周りが困るのが明らかになっているのですから、
    他の手を考えなければだめでしょうね。

    知り合いのところはベランダ禁煙通告でるところもあるそうなので、
    エフユニもそうなってしまうと思いますよ。
    それが今の常識のようですから。

  118. 119 現愛煙

    私は部屋の中で吸ってます。何回かベランダで吸ったこともありますが、
    煙が隣に入っていく(部屋に入ったかどうかは見えませんが、寒い時期だったので、
    窓は開いていなかったと思います)ように見えたので、それ以来ベランダでは吸ってません。
    確かに、外で吸いたいなぁと思うときもありますが、そんなときはマンションから出て吸ってます。
    (当然、吸殻入れを持ってですよ。)子供がいるので、妻はあまり良くは思っていませんが、
    目をつぶってもらっている肩身の狭い愛煙家でした(;´д`)

  119. 120 匿名さん

    タバコを換気扇の下で吸うと換気口を通って、
    外ににおいが漏れます。
    それも案外迷惑だと思うのですが‥。

  120. 121 現愛煙

    私は換気扇の下では吸ってません。煙草を吸う部屋を決めて、
    空気清浄機を2台使ってます。部屋が汚れるのは覚悟してます。

  121. 122 匿名さん

    みんなが119さんや121さんのような愛煙家だといいのにね。

  122. 123 匿名さん

    私も119さん 121さんのしていることに感動!
    肩身の狭い愛煙家でも心の広い愛煙家だとおもいますよ!

  123. 124 匿名さん

    玄関ポーチでも苦情がでる?

  124. 125 匿名さん

    >>124
    玄関ポーチでの喫煙ということ?

  125. 126 嫌煙家

    たばこ、うちもだれも吸わないので迷惑です。
    ぜひ、ご自分の部屋か換気扇の下で吸ってください。
    (120さんのように言っちゃうとにおいの出る料理もできなくなる?)
    自分がバルコニーで吸うときは、自分の部屋の窓は閉めるのでしょう?
    部屋ににおいやけむりが入るのがいやでしょう。
    うちだって、よそ様のたばこのけむり、においが入るのはごめんです。
    まして、せんたくものや布団ににおいがつくなんていや!
    マナーを守ってください。お願いします。

  126. 127 匿名さん

    109・117さん、ありがとうございました。
    ところで、エフショップって、まだ、18時までなのですか? 108より

  127. 128 匿名さん

    分倍河原のMRの寝室(入って左側の部屋)についていた照明器具がほしいと思っています。
    ふちが薄いグリーンの四角形で、間接照明っぽいものです。
    オプションにあったのでしょうか。それとも市販品でしょうか。
    (MRに行って確認すればいいのですが、ちょっと時間がなくて・・)

  128. 129 124

    そうです。玄関ポーチでの喫煙なら、比較的迷惑がかからないのでは?
    玄関側の部屋の窓を開けているときは同じですが。

  129. 130 匿名さん

    エフショップは10時18時だったと思いますよ。
    パンをおいてほしいな〜。お弁当はムリなのかな・・・
    開店の時間も要望があれば変更可能かしら?

  130. 131 匿名さん

    日持ちのしない食品はあそこで売るにはちょっと無理があると思います。
    営業時間に関しても大成サービスとの契約に基づいているので、組合の審議無しでの変更は無理でしょう。

  131. 132 匿名さん

    以前自分が比較検討した別のマンションには、無人のampmが予定されていました。
    オートマチックスーパーデリス
    http://www.ampm.co.jp/newbusiness/asd/index.html
    24時間営業でよさそうでした。
    (今のエフショップを改装するとしたらフロント前のシャッターの大改造が必要になりそう)

  132. 133 匿名さん

    必要な人にはいいかもしれませんが
    特に必要としてない人もいます。
    改造とかにもお金がかかり、あまりに改造するのは迷惑です。
    補助的なものと考えていただきたい。
    あれもほしいこれもほしい・・って言い出したら
    きりがない。
    そこまで必要であれば、コンビニが下にくっついてるマンションに
    引っ越すべきです。
    ま、みなさん「言ってみただけ」なんでしょうけど・・・

  133. 134 まひまひ

    エフショップって微妙ですよね。131さんのおっしゃるように、確かにあそこに日持ちのしない食料品を置くのは無理でしょうね。
    かといって、インスタント食品なら、外の店でまとめ買いできるので、どうしてもおいといて欲しいほどのものでもないのかも、しかも我が家の経験から言うと、たいてい必要になるのって6時以降なんですよね。
    存在価値があるのかどうか・・・、経営方針(どんな物を売っていくのか)を含めてもう一度しっかり考えたほうがよさそうですね。
    ちなみに「エフショップでコーヒーとか買ってエフラウンジでのんびりお茶をする」という営業さんの言ってたような楽しみ方をされている方、もしくはされた方っていらっしゃいます?

  134. 135 匿名さん

    コンビニ付のマンションにこれから引っ越すのは厳しいですね。
    やっと荷物も片付いてきたのに(笑)
    とはいえ、何を置いてほしいか、アンケートをとってみるのも、
    面白いですね。(お弁当は、売れ残るような気がしないでもないですが。。。)
    ともあれ、いろいろな世代の方のご意見が聞かれるようで、
    このサイトは興味深いですね。祖父と一緒に暮らしていませんので、
    核家族で、なかなかいろいろな考えに触れる機会がありません。

  135. 136 匿名さん

    以前、ここでリトミックのサークルをするというお話があって、気になっていたのですが もう始まったのですか?
    何人くらい 参加されているんでしょう。定員になってしまったのですか?
    先日は参加できなかったのですが 今後、見学したり体験したりする機会はないのですか?
    もし、ご存じの方いらっしゃれば教えてください。

  136. 137 匿名さん

    エフショップが必要か?近くに安いスーパーあるし、コンビニも少し離れているけど、
    東芝の門の通りに、数店ある。
    10時〜18時なら、特に利用しようとは・・・
    どのくらい売れているのでしょう?
    置いている商品も、自販機販売できるものばかり。
    いっそ、自販機販売にして24時間利用できたほうが・・・

  137. 138 匿名さん

    そうですね。今の品揃いだったら、24時間の自販機にしてもらえると、
    ありがたいですね。

  138. 139 匿名さん

    私も、この時間帯ならあんまり意味がないんじゃないかと思う一人です。
    といっても、時間帯を延ばして欲しいというよりは、いっそ無い方がいいという側です。
    マンション内にあって便利なのって、よっぽど外の天気が悪くて出たくないけどどうしても今必要!
    と思うときぐらいかなーって思います。
    このマンションは単身の方よりはファミリーが断然多いと思うのですが
    そうなると、専業主婦のおかあさんなら昼間スーパーで買うし、
    働いている方ならエフショップが開いている時間にはいないし、
    通勤帰りのおとうさんなら、途中のコンビニで買い物してきたり。

    ついつい大規模マンションだと大勢で割るからたいしたことないか、と思ってしまうのですが、
    実際エフショップにかかる経費ってどれくらいなんでしょうね。
    管理費の節約になるのなら、(というか、他にもっと有効な使い道があるのなら)
    話し合う価値はあると思います。
    それも早めに・・・。

  139. 140 匿名さん

    エフショップをやめてもフロントの女性達の労働時間は変わりませんので削減できたとしてもせいぜい15万/月 程度でしょう。
    というかエフショップは大成サービスのフロントサービスの一つとして契約していることなので無くしたからって必ず管理費に直結するとは限りません。
    まずはどうやったらうまく活用できるか考えるのが先でしょう。
    生協と提携するとか、ビールを安く売るとか・・・・

  140. 141 匿名さん

    今日はもともと付いていた給水栓を取り替えました。以前書かれていた通り
    分岐が出来ないということで食洗機を諦めかけていたのですが、やはりどうしても
    欲しかったので分岐が出来る給水栓を島忠で買ってきました。意外と簡単に
    出来たので良かったです。これで食洗機を買うことが出来る(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!

  141. 142 匿名さん

    うちも分岐水栓がないというので、相当いろいろ当たってみたのですが
    やっぱりだめでした。
    シンクに穴を開けて下から分岐させて専用の給水栓を作るか、
    141さんのように蛇口ごと取り替えるしか方法がなさそうです。
    長谷工のエンジニアリング事業部から、最近は客側のニーズにより
    デザイン性を重視して蛇口を採用することが多く、ビルトインタイプ
    の食洗機の設置しか想定していなくて、卓上式の食洗機は
    想定外だという回答が返ってきました。
    引越しの業者さんに取り付けを頼んであったのですが、そちらの方は、
    「今時のマンションで、分岐水栓がないような蛇口を使っているなんて
    考えられない」と言っていましたが、いったいどちらが本当なのでしょうか?
    141さんのように卓上食洗機をつけたいと考えていらっしゃる方は、
    他にも大勢いらっしゃるのではないかと思いますので、長谷工
    方に対処を考えてもらうように要望を出してみたらどうでしょう。
    分岐水栓が付けられるタイプに取り替えてもらえないかしら?

  142. 143 匿名さん

    142さん
    うちはビルトイン食洗機をつけたのです問題は有りませんでしたが,
    浄水器をどうしようか悩んだあげく,シンク下に本体を置くとフィルタ交換が大変なのと
    浄水器用に蛇口をつけたりするのが嫌だったので,水栓のヘッドにフィルタの入る
    水栓に交換しました。
    交換は,元栓を止めてから水栓の拝観を外し,シンクしたから水栓部分のを止めているねじを
    外せば簡単に交換できますよ。
    取り外し取り付けで20分ぐらいでできました。
    シンクの加工がないので自分で作業できると言うことを考えると
    水栓を変える方が安いと思います。
    水栓交換だけでも工賃1から2万とられますからね。

  143. 144 匿名さん

    143の自己レスです。
    拝観は,配管です。
    温水と,水の2カ所を外せばはずせます。
    シンク下を確認して,ホームセンタに行けば何をすればいいか分かると思います。

  144. 145 匿名さん

    分岐水栓が無いのはたぶんオプションで食洗器を買わせようとする作戦でしょう。
    ウソみたいな話ですが、結構そんなもんです。

    カーテンにしても既製品では微妙に合わない高さに作ってあるのは皆さんご存知だと思いますし、
    食器棚を置くスペースも85cmとか、110cmとか半端な寸法で作ってあります。

    マンションを契約後に実際にカーテンや家具を選び始めるて、既製品では合わないなぁと悩みはじめる頃に素敵なオプションカタログが届くんです(笑)

  145. 146 匿名さん

    これから引越なのですが、皆さんどこの業者をつかわれましたか?
    一斉入居時だとやっぱり指定業者でしょうか。
    どこがおすすめとかここはトラブルがあったとかあれば教えていただけないでしょうか。

    他にもいろいろ引越業者に関しての掲示板をみたのですが
    同じマンションの方のご意見をうかがいたいのです。
    よろしくお願いします。

  146. 147 匿名さん

    引越しならアートでしょ

  147. 148 匿名さん

    一斉入居時の引っ越しのときは、エレベーターの使用時間制限とかあって
    指定業者のほうを選んだかたが多かったと思います。
    うちは、指定業者を含め、3社ほど見積もりにきてもらいました。
    金額、サービスなど、結構差がありました。
    やはり数社に見積もりをしてもらって、一番納得できた業者にお願いしたほうが
    いいと思います。

  148. 149 匿名さん

    昨日の、街開きパーティーに行かれたかた、どうでしたか?
    我が家は、みんな都合がつかず、残念ながら参加できませんでした。
    盛況だったでしょうか?

  149. 150 エアリイハウス

    136さん、リトミックについてお返事です。
    毎週火曜日の10時半から12時で、ガーデンサロンフレンドリーサイトをつなげて
    2部屋でやっています。7ヶ月の子からもうすぐ3歳になる子まで
    合計22人でやっています。(第2子を連れてきている人もいるので
    その子達を入れるともっとたくさんです)
    見学はいつでもできますので、見に来てください。
    ちなみに5月の1週目はGWだからお休みです。
    みんなだいぶなれてきて、ママの抱っこから下に降りられるようになったり
    それぞれ個性が出てきました。お待ちしています(^^)

  150. 151 ぷっち

    146さん
    私は3月に入居だったのですが
    もうすでに、ほとんどの方が入居済みなので、
    どこの引越し業者を使ってもほとんど問題ないですよ!
    指定業者に日にちの連絡をしたときも、別段何を言われるわけでもなく
    「わかりました」のひとことだったと思います。。。

    ただ私は数回引越しを経験していますが
    その経験上言えることは〜
    引越し専門業者と、運送会社のやっている引越し業者があり、
    引越し専門業者はそれなりに、グレードの高い仕事を
    してくれるということですね〜
    引越し専門業者とは、アート、サカイなどなど・・・
    お勧めです

  151. 152 146

    引越しのことでご回答いただいた方、どうもありがとうございました。
    引越業者さんはやっぱり大手が安心なのでしょうか?
    大手だと高いということもありますが、利用者が多いからか、その分悪い評判も多く掲示板で目にしたりもして
    判断が難しいところです.....

    数社に見積もりにきてもらって、比較検討してみます。
    どうもありがとうございました。

  152. 153 匿名さん

    先金曜日に埼玉から引っ越ししました。
    アリさんにしました。てきぱきとやってくれて、価格もお手ごろでよかったです。
    6社から見積もりをとりましたが、エアコンの取り付け取り外しの値段は結構幅がありました。
    また、エアコンのホースが短く新品にしたので、別途ホース代金がかかりました。

    幹事会社にははがきで連絡しました。
    その後防災センターに引っ越す旨連絡しようとしたところ、既に幹事会社から
    防災センターへちゃんと連絡が行っていました。

    翌日の街開きパーティ、盛況でした。こんなにたくさんの人がいたのかと思いました。
    オリエンテーリングに参加しました。「☆」マークを見つけるのが大変でした。

  153. 154 153

    付け加えですが、複数社の見積もりをとるために、比較サイトを利用しました。
    http://www.docokau.com/hikkoshi/ 引越見積王

    土日の朝は、寒気のせいか富士山が見えてよかったです。富士山は来冬までおあずけだと思っていました。
    分倍河原駅まで自転車で行きました。前の家は駅までに坂道があったのですが、「平坦」ということでこんなに楽になるとは思いませんでした。
    たしかに他の人についていったら駅に着きました(^^;)。しかも土日に行ってみたときより近道でした。

  154. 155 匿名さん

    143番さん
    キッチン水栓の交換について教えてください。
    カタログなんかを見ると水栓器具には配管穴”φ30〜35”などの表示がありますよね。
    一体、エフユニの純正配管穴は、いくつくらいなのでしょうか?
    器具を買ってきてから、はまらなかったなんて目もあてられないので、分かれば教えてください。

  155. 156 匿名さん

    参考にどうぞ[引越し業者の選び方教えて!]
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16338/

  156. 157 もうすぐ住人

    はじめまして。今週契約を予定している者です。
    ずっと賃貸でいいや、と思っていて
    分譲マンションには興味なかったのですが
    エフユニバースのちらしを偶然目にしてから部屋の見学→仮契約まで
    一気に決めてしまいました。
    衝動買いだったか?ちと不安だったのですが
    ここを覗いてみると満足されている方も多いようで
    私の直感は正しかったのかも、と安心しました。
    ところで、瑣末な質問かもしれませんが
    オプションのビルトイン食器洗い機と浄水器内臓シャワー水栓、
    ちょっと高いと思うのですが、相場はこんなものでしょうか?選ぶ価値ありですか?
    量販店などで購入できるビルトイン食器洗い機でも設置可能でしょうか?
    もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

    あのあたりは駅からはちょっと距離がありますが
    何気に暮らしやすい場所ですよね。
    入居を楽しみにしています。

  157. 158 もうすぐ住人

    上↑の補足です。
    食器洗い機や浄水器についてのコメントも読みましたが
    なにぶん入居前のためキッチンの構造が良くわからず・・・。
    重複した内容になってしまいごめんなさい。

  158. 159 匿名さん

    >>157さんは地元の方ですか? ここを買われた決めては何ですか?
    もしよろしければ教えてください。
    私も検討しています。駅から少し遠いのが気になっています。
    その他はイイナと思ってます。

  159. 160 匿名さん

    >>157さん
    ようこそ。
    入居2ヶ月ですがなかなかいいところですよ。
    自転車ならば駅からの距離もあまり気になりません。

    食洗機等はうちはつけていないのですが、
    分岐水栓のあうものがない可能性があるという話は聞きました。

  160. 161 匿名さん

    155さん
    配管穴のサイズは忘れましたが,取り付けたのはINAX の
    オールインワン浄水栓JF-2450SX です。

  161. 162 もうすぐ住人

    >>159さん
    現在国立市の賃貸マンション在住です。
    決め手は広さ、見晴らし(角部屋)、
    物件のレベルに対する価格の安さ、
    託児所の存在・・・といったところでしょうか。
    あの周辺は今までもよくクルマで通っていて、
    国立に比べ買い物や道路のアクセスなどが便利だなあと思っていました。

    >>160さん
    レスありがとうございます。
    何回か見に行きましたが、明るい雰囲気が気に入っています。
    周辺の看板がちょっと怖いですが・・・。
    食器洗い機はビルトインにするかキッチン台の上に置く型にするか・・・
    悩むところです。

  162. 163 匿名さん

    住んでみると、駅からの距離はそれほど気になりませんよ。
    とにかくバス便も豊富ですから。駅前も考えましたが、環境や静かさを
    考えるとこのくらい距離があったほうがいいのかなと思っています。

  163. 164 匿名さん

    購入された方は都内に勤務ですよね?マンションから会社まで
    みなさん、どのくらい通勤時間がかかりますか?
    ひとそれぞれだとは思いますが。
    私は銀座に会社があります(有楽町も可)購入を考えてます。参考までに教えてください。

  164. 165 私ももうすぐ

    >もうすぐ住人さん
    私は今も分譲住宅で、当時も20万くらいかけてオプションのビルトイン食洗機をつけましたが
    本当に便利でこれなしでは生きていけなくなってしまいました。
    そして今回エフユニ購入時も、迷わずビルトイン食洗機をつけてもらうようにしました。(まだ引渡し前なので工事はこれからですが)
    今住んでいるマンションのお友達は、邪魔なうえに容量が少なくても置くタイプにしようとしたのですが
    それでもうまく工事ができそうになくて諦めたみたいで、「最初からビルトインにしちゃえばよかった」と言っていました。
    エフユニのキッチンがどうなっているのか細かい点はわからないのですが・・・。
    食洗機は本当に便利で、お客様が来た時もとりあえずどんどん食洗機の中にいれてしまえば片付くのでいいですよー
    私は仕事をしているときも家事の時間が短縮されて助かりましたし、
    出産後、専業主婦になっても、育児で大変なときに便利でした。
    子供が小さい時、食器などが高温殺菌できるという衛生面でもよかったです。

  165. 166 匿名さん

    私も購入前は駅から遠いということでかなり悩みましたが、
    実際に通ってみると全然気になりません。
    まだ数ヶ月ですがエフユニにして本当に良かったと思っています。

    周辺の看板は今となっては気にしている住民はいないでしょう(笑)
    反対派のお宅のお子さんはしょっちゅうエフユニのお友達の家に遊びに来ているんですよ(笑)

    と、良いところだけならモデルルームで聞けると思いますので私が購入前に色々考えたデメリットを・・・・
    あの辺の東八道路沿いは畑や駐車場が多くありこれからまだまだ大型店舗や大規模マンションが進出してくると思います。
    もちろん良い意味での開発もあるでしょうが、大型のゲームセンターやパチンコ店などもできるかもしれません。
    小学校があるので色々規制はあると思いますが、これからどういう風に変わっていくのか全く分からないという部分で不安があります。
    これから10年後にあのまま畑や駐車場があるとは思えませんので。

  166. 167 匿名さん

    164さん
    私は馬場まで通勤していますが、1時間5分から10分ぐらいかな?
    購入を検討していたころは、皆さんが書くように私も駅からの距離がネックでしたね。
    でも、実際に住んでみると駅からの距離はそんなに気になりませんでした。
    自転車でも、バスでも15分もあれば府中に着きますからね。(マンションのドアを出て府中までで)
    それよりも朝の京王線の遅さが今の一番の不満点ですね。
    朝は特急が走ってないので、新宿までは37分ぐらいかかりますよ。

  167. 168 匿名さん

    高田馬場?

  168. 169 153

    私も銀座勤務です。
    引っ越したばかりなのでまだ3日目です。
    分倍河原8:10の急行に乗って、丸の内線新宿−赤坂見附−銀座線銀座駅に
    9:15ごろに着きます。65分ぐらいですね。
    丸の内線銀座駅が近ければ、もう少し(2-3分)短いんじゃないかと思います。
    7:50に出たところ、分倍河原8:03の通勤快速に乗れました(混んでそうでしたので見送りました)。

    京王線は平日朝の上りとそれ以外の時間帯で所要時間がかなり違いますが、
    帰りは銀座から分倍河原まで45分ぐらいです。

    昨日の帰りは銀座一丁目から市ヶ谷乗り換えで帰ってみましたが、
    昔(もう数年前ですね)のくせで笹塚で急行に乗り換えられるものだと思いこんでいて笹塚まで行ってしまい、
    目の前を準特急が通過していって10分ロスしました(^^;)。新宿で乗り換えるべきでした。

  169. 170 153

    補足です。京王線上りは前のほう(新宿寄り)が混み合いますが、自分は混雑が嫌いなのでうしろのほうに乗っています。
    新宿駅のホームを歩いている間に、次の電車(橋本発)が1本到着します。
    そこでロスしている上に、丸の内線新宿駅でも、ホームを歩いている間に1本見送ります。
    ふつうに早いやつに乗ればあと数分短くなると思います。

  170. 171 匿名さん

    思ったよりよかったのはゴミ捨てのことです。
    府中市はボックスなのでもともといつでも捨てられますが、
    さらに資源ごみもゴミ置場室にいつでも分別して置いておけるのがいいです。
    以前は自分の部屋のなかで分別場所を作っていましたので結構なスペースをとるし、
    気が付いたら曜日を逃してまた来週、ということも多かったのですが、思い立ったら捨てられます。
    おそらく他のマンションでもそうなのでしょうけど(違うのかな)、市外から来ると利便性がよくなったと感じました。

  171. 172 K山

    >>164さん
     私はT芝に勤めていて、契約の時は目の前のFu中工場勤務でした。
    契約した3ヶ月後にO梅工場勤務となり、Door to Doorで70分(元々近くの美好町に住んでいた)、
    住み始めて3ヶ月後にOh!船勤務となり、今ではDoor to Doorで100分です(意外と近い?)。
    駅からここまでの遠さはどんどん薄れていきます(笑)。
    一番嫌なのはだらだら駅が多い南武線ですね。特急作って欲しい!!
     まだ一ヶ月でそれほど苦になっていませんが、毎日大船の
    「ビッグオレンジ(長谷工の1000世帯の大型マンション)」を電車の中から見ています。
    同じ時期の竣工なので誰か物々交換してくれないか?と妄想を抱く毎日です。

  172. 173 K山

    ファイバービットカスタマーセンターから
    「WinMX・Winny等ファイル共有ソフト」を利用している人がいるから、
    ネットワークの負荷が高まり、速度が遅くなる(から控えてほしい)、
    というメールが来ました。

    あり得る話でしょうか?そうであれば止めて欲しい。

  173. 174 匿名さん

    164です いろいろ情報ありがとうございます
    同じ銀座に勤めている方もいて、参考になりました
    山手線の内側に1時間前後であれば、そんなに苦にならないですね
    今は武蔵境にすんでいるのですが、エフユニからでも通勤時間はそんなに
    かわらなそうです。

  174. 175 匿名さん

    164です いろいろ情報ありがとうございます
    同じ銀座勤務の方もいて参考になりました
    山手線の内側まで1時間前後だったら、そんなに苦ではないかな。

  175. 176 匿名さん

    164です レスがダブって失礼しました

  176. 177 匿名さん

    174さん、
    私も、購入検討者です。
    武蔵境にお住まいなら、当然リムザも検討されたことと思いますが、
    エフユニに決めようとした理由をよろしければ教えてください。
    よこやりですみません。

  177. 178 匿名さん

    >>177さん 174です
    リムザも検討しましたが、エフユニに比べ多摩川に近いという利点しか
    自分的にはないので・・・
    エフユニは駅から遠いですが、回りにスーパーや家電店、など
    生活に便利な店があるのでイイナと思ってます
    西武線を使うなら、バスでも良いかなと思ってます

  178. 179 匿名さん

    >>173
    いっぱい使っているってことは混んでることですから遅くなっても不思議ではないでしょう。
    P2P禁止なら使えないようにFiberbit側で制御しないとなくなることはないと思います。

  179. 180 部外者

    172のK山さん
    私は、過去に、同じような業種のF社に勤めていましたが、家を買うと転勤になるんですよ。それも通えない遠地に。左遷ではないですよ。
    昔からあるジンクスのようですが、私の周りでは9割がたそうでしした。大卒のエンジニアの話ですが。
    100分でも通えるだけいいですね(苦笑)。みんな、単身赴任ですよ。売却する人もいますが。何なんでしょうかね。

  180. 181 K山

    >>179さん
     ファイバービットの言う文言は下記のとおりです。
    規約や法に触れるものであれば、止めてもらっても良いかなと考えました。
    この文言が100%信じるに足るものかということは検証していません。
    ============================================================
    さて、この度、寮施設内のトラフィック調査・機器分析を実施した
    ところ、WinMX・Winny等のファイル共有ソフトをご利用
    になられているご加入者様がいらっしゃいます。
    ファイル共有ソフトの常時利用は寮施設内、回線の負荷を高める為
    会員規約第29条(3)に抵触する可能性がございます。
    その為、上記ソフトのご利用をお控えいただけますようにお願い申しあげます。
    ★尚、ファイル交換には以下の違法性・危険性がございますことを
     再度ご確認お願い申し上げます。

    (後略)
    ============================================================

  181. 182 K山

    >>180 部外者さん
    そうですか。9割方ですか。。。なんなんでしょう?
    確かに仕事の内容は満足しています(左遷とは思っていない)。
    ただ今後関連の工場が大分や三重や岩手にあるので、
    恐れを抱いていることもまた事実。
    日本のサラリーマンは大変です。

  182. 183 まひまひ

    もうすぐ住人さんへ。
    私は最終的にオプションでビルトイン食洗機つけましたが、購入前にやはり高すぎると思いいろいろ調べてみたことがあります。
    同じ物を安く入手するには、ネットで検索すると、いくつかやってくれるショップが出てくるのでその中で探すと良いでしょう。私は価格ドットコムで安く売ってるショップを探しました。
    注意することはこの手の物は、機械自体よりも工賃がかかると言うことです。前述したネットのショップでも、食洗機が8〜9万くらいで、工賃が10万くらいの計20万弱くらいだったような記憶があります(曖昧ですので数字は鵜呑みにはしないで下さい)。
    オプションだと24万くらいでしたので、5万くらい安くなる感じですか。
    でも、その5万をはらってもオプションにした理由は、オプションだと入居前に工事をしてくれる点と、業者の信頼性です。
    オプションでやっておけば、不都合が出た時のアフターフォローを受けやすいだろうし、何かあった時責任を追及しやすいだろうと思ったことと、入居してから、平日私のいない時に、業者の人間が来て工事していくのが嫌だと妻が言ったものですから。
    あと、エフユニの標準のキッチンには浄水器や食洗機用の電源が確保されていないので、オプション以外でやる場合には、食洗機の設置以外に電気工事ができる店に頼むか、電気工事は別の電気屋に頼むかしなければならないということを聞きましたので、めんどくさがりの私としては、エイヤとオプションで買ってしまったのでした。
    値段はともかく、つけてよかったとは思っていますよ。

  183. 184 匿名さん

    >150 エアリイハウスさん
    私は以前、体験に参加させてもらったのですが、人数の多さに親子共々ビビってしまったのですが もう一度見学させてもらってもいいですか?
    子供が大丈夫そうなら、入会を検討したいと思っています。

  184. 185 匿名さん

    >150エアリイハウスさん
    私も184さんのように人数が多そうなので迷っているものです。
    まだ見学にもいってないのですが・・・
    今後例えば年齢別に二つくらいに時間帯をわけるなどの予定はありますでしょうか

  185. 186 もうすぐ住人

    >>165さん
    >>166さん
    >>183さん
    情報ありがとうございました。
    ちょっと悩みましたが、結局オプションでビルトイン食洗機をつけることにしました。
    ところで我々はようやく昨日契約を済ませました。
    入居は6月末あたりになりそうです。カームハウスです。
    新生活を楽しみにしていますので
    みなさん、これからどうぞよろしくお願い致します。

  186. 187 匿名さん

     ネットワークが重い話あったのですが、エフに検討するごろ、隣のボートでいろいろ見たので営業にエフユニの線は
    何本あるかと確かめました。その時の答えははっきり3本と教えてくれました。12本ではなく!
     だからファイバービットの話を信じる前に、まずネットワークの状況を確かめたほうがいいのでは?
     300Mで、どうやってスピードが出るでしょうね。500戸以上のマンションなのに。


     

  187. 188 エアリイハウス

    184 185さん
    見学はいつでもいいですよ。みにきてください。
    5月は1週目がGWなのでお休みです。前回来ていただいたときは
    まだみんなが慣れなくて落ち着かない雰囲気ではあったと思います。
    だんだん子供たちが慣れてきて、まとまりがでてきたと思うので
    ちょっとは入りやすいかも。
    2クラスに分けることは確かに考えたんですが、風邪がはやると
    みんな一気にお休みになるので、そうなるとなんだか寂しくて。
    でもこれから人数が増えていけば、検討します。
    まずは見にいらしてください(^^)

  188. 189 匿名さん

    この掲示板で放送予定のことを知って
    「ご近所の底力」マンション騒音特集を見ました。
    テレビに出ていたお悩みマンションは古かったので
    エフユニはここよりは音が聞こえない構造になっているとは思いますが、
    それでも全く騒音が聞こえないわけではないと思うので、参考になりました。
    うちも小さい子供がいるので、下の方にご迷惑がかからないようにしなければと
    とても気を遣うので、少しでも音が軽減できればと思います。
    真ん中より端の方が音がしない、などは気づきませんでしたし・・・
    お悩み解決のマンションは、以前も出てきて、かなり住民の皆さんが協力し合って
    仲の良いマンションだなぁ、と感心してしまいます。
    エフユニは大規模マンションなので、あそこまで皆がまとまるのは難しいですが、
    同じ集合住宅として、周りに迷惑がかからないように協力し合う気持ちは見習いたいものです。

    番組ホームページにあらすじが書いてありますが、深夜に再放送もあるみたいです。

  189. 190 189

    ↑再放送は 4日(火)深夜25:05(=5日(水)午前1:05)です。

  190. 191 匿名さん

    深夜だからビデオ録画しなければ

  191. 192 匿名さん

    最近見つけた近所のお店

    (自転車利用)
    団子などの和菓子屋さん(名前失念)
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.28.15.6N35.40.12.1&ZM=11
    みたらし団子(41円)がおいしかった。他のものは売り切れだったため買えず。

    (くるま利用)
    ジェーソン西国分寺店
    http://www.jason.co.jp/
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.43.7N35.41.27.5&ZM=11
    缶ジュース20円〜のディスカウントストアのジェーソンの、西国分寺店。
    他のジェーソンの店舗の建物はあまり立派ではないけど、ここは閉店したユニクロの建物で、きれいでした。

  192. 193 匿名さん

    関戸橋の花火大会今年は中止らしいです(ラヴィラ府中多摩川掲示板参照)。
    がっかり。。。
    http://www.tamacci.or.jp/event/

  193. 194 リーフィーの住人

    皆様、いつも拝見させて頂いております。
    以前にも話題なっていたと思いますが、再度で恐縮ですが教えて下さい。
    内容は、家庭内のネットワークの組み方です。
    XP同士のPCを接続したいのですが、
    ネットワークセットアップウイザードを使用してもうまく行きません。
    何か特別な方法があるのでしょうか?

    すいませんが、ご教授願います。

  194. 195 匿名さん

    ブライトの6階か、リーフィーの5階か、それとも他の物件か、で悩んでいます。
    私の背中を押すコメントをどなたかしていただけませんか?
    もう売れちゃったかもしれないですが。

  195. 196 匿名さん

    私はカームハウスに住んでいます。ここでも満足してますが、やはり景色のいいブライトハウスはうらやましいです。自分の好みの間取りと価格が合ったら当然ブライトにしてました。うちはカームの東側なので南東方面の景色はよく見えるのですが…・。富士山見たいです。

  196. 197 匿名さん

    >195さん
    何を重視するかによって選ぶ基準は変わってくると思うのですが。
    日当たりと景色はブライトが断然良いと思います。
    でも価格や間取りでリーフィーの方が合えばそちらを選択しても良いと思います。
    人それぞれ好みもライフスタイルの違いもあると思いますのでなんともいえませんが・・・

  197. 198 匿名さん

    >>194
    それぞれLANにつなげばつながるはずですね。
    うまくいかないとはどんな感じなのでしょうか。エラーがでるとか・・。
    余談かもしれませんが、ネットワークを組むだけではなく、双方ともネットに繋げたいのであれば、
    ルータが必要になるのではないかと思います。
    うちはまだ2台設置していないので違っていたらごめんなさい。

  198. 199 匿名さん

    ごめんなさい、197の書き込みをしたものです。
    景色は、リーフィーのほうがいいかもしれませんね!
    富士山と夕焼けは西向きの方がいいですよね。
    私は西向きマンションから、今度ブライトへ引っ越すのですが、
    西向きは富士山&夕陽が見えて素敵でしたが、
    夏の西日対策をしないと暑いです。
    その対策を万全にすれば、(カーテンなど)西でも良いですよね。
    光熱費も西の方がかかると思います。
    でもお茶を飲みながらゆったり夕暮れ時を過ごせてなかなか良いです。
    ブライトだと、今はよくても、そのうち目の前に建物が建つ可能性もあるし。
    南向きだと、北の窓を開けると風が通って夏涼しいのと、洗濯物がよく乾くと思います。

    余計悩ませるようなことを書いてしまったかな???

  199. 200 195

    199さん
    コメントありがとうございます。

    リーフィーはブライトの影で、10時−2時ごろまでは日が入らない感じですね。
    しかし、眺めは最高でした。前が低層なので将来も心配ないし。
    庭のおかげで朝は日当たりよさそうですし。

    かたやブライトも6階なのと、東よりの部屋だったので、将来あそこにマンションが建っても、
    最悪府中駅方面の眺望だけは残りそうだし・・・
    >南向きだと、北の窓を開けると風が通って夏涼しいのと、洗濯物がよく乾くと思います。
    この一文で、リーフィーに傾きかけていた気持ちが、またニュートラルに・・・(w

    でももう売れちゃったかも・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸