大分の建て売りをしている、ジェットコーポレーションはどうなんでしょうか?口コミや評判を教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-01 23:43:16
大分の建て売りをしている、ジェットコーポレーションはどうなんでしょうか?口コミや評判を教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-01 23:43:16
ジェットの建て売りに住んで4年、いたるところで床なりエコキュートは一部劣化、建具は外れ………10年保証にはならず。泣く泣く修理は自己負担。担当者は見にもこず業者にまかせっきり。
同じ金額的出すのであれば注文住宅が良いと思います。
最初は優しくアフターサービスはなってないです。冷たすぎます。
>>82 通りすがりさん
エコキュートを置いている場所ですが東側で自宅と隣の家の間にあるので日は当たらないです。湿気があるんでしょうね。
建つ前に南に置くと言われたんですが東側に置くスペースがあるからと言われました。湿気や汚水など知識が私にあれば良かったのですが…仕方がないです(涙)
私もハウジングメッセに行ったり他社のモデルルームも見て担当者の方に「実際は小さく建ちますのでこんなにかかりませんよ。」と言われましたが場所や土地を考えるとやはり高いですよね。
なぜジェットが安いのか不動産の方に聞いたら「一つの土地を購入して、そこを何分割かに分けているので安く売れるんですよ。建物じたいは安くはないんです。」と説明されました。
騒音の件はペアガラスですが普通の話し声は聞こえますね。道路沿いに建っていてリビングがすぐなんですが窓を閉めていれば車の音はかすかに聞こえるくらいです。トラックなど大型が通ると少し響きましたが。
屋根がガリバリウムだからか夏場の二階は最悪で暑いです。リビング階段の為、冬場は寒く電気代がかなりかかります。
最近のジェットの家はキッチンがフラットでカードキーにお風呂場も以前に比べて広くなってカップボードもついてて、すごく設備も良くなってて羨ましいです。
うちはまだカウンターキッチンは小さくカップボードはなかったです。お風呂場も1畳ほどでトイレはタンク式なので今はかなり改善と言うか良いと思います。
一度モデルルーム見てみるのも良いですね。
ただ後の対応がいまいち悪いので上記に指摘させてもらいました。
情報ありがとうございます。生の声が聞けて参考になりました。私も数年前からチラシ等でジェットの家は見てますが、昔より装備は充実してる、消費税増税でコストも増えてるはずなのに値段がほとんど変わらないのは気になりますね。
モデルハウス見に行きいろいろ聞いてみたいと思います。
ネット上では、いろいろ否定的な事を言う人もいますが、実際に住んでる方の情報が一番頼りになります。今後も私を含め質問が出た際はよろしくお願いします。ありがとうございました
実家は積水ですが、上記のような話し声とか車の音とか同じです。どこに建てるかが問題ではないでしょうか。完璧さと静かさを求めるなら森の奥深くとかじゃないと無理ですよね。何でも普通が一番です。気にしすぎる人は家を買わないことです。耐震を完璧に求める人は大金かけて建てればいいだけのことです。これからの若者は普通に低コストで家とプライバシーを買い、他のことにお金をかけるのがこれからのトレンドですから自分が好きな所の家を買えばいいでしょう。
ここはジェットを買う人が気持ちよく疑問を聞く場所です。大人になりましょう。
今年の冬に完成予定なんですが、上物は1400万で他のハウスメーカーで同じ金額で設備、間取り建物を比べるとかなりいい条件でした
うえを見ればキリがないんですが、コスパが良くとにかく新築一戸建てに住みたいって方はベストの選択だと思います
契約後 このサイトに気づき心配になり建築中に知り合いの大手ハウスメーカー設計士に見てもらった(予算がないのでそこでは建てられなかった(ーー゛) 基礎 木材 断熱材 等 特に問題なしとの事 床 水まわり サッシ 外壁は一流メーカーらしい 実際の住み心地もお値段の割に快適
基礎は、べた基礎工法で木材はKD材、屋根はガルバリウム鋼板で、木造軸組在来工法、建具床材はダイケン、水回りはトイレ以外タカラスタンダード、トイレはパナのアラウーノ、サッシ玄関ドアはYKKAP、壁紙はサンゲツ、外壁はニチハ、照明は忘れちゃいました(笑)
うちはこんな感じなんですが、工務店さんによっては扱うものが違うみたいなんで…
あとは工務店さんの腕次第ですね!
昨年夏にジェットで建てました。
参考になればと書きます。
建つ前だったので外壁、床、カップボード、シンク、ドア、バスルーム、洗面台のすべての色決めと壁紙が選べました。
カップボードは大きく収納があり、トイレはアラウーノ、風呂場も広く浴室乾燥があり建売でも間取り以外は選べてその点では満足しています。
駐車場も一台分砂利のところをコンクリで増やし、カーポートとひさしも別途オプションで付けました。
ジェットの場合ひさしはないことが多いので屋根がかかってない部屋はひさしを付けることを強くお勧めします。
担当の女性が何かと抜けていてかなり我慢していましたが勝手に水栓の位置が変わっていたらその他諸々あったのでそういった点は言わせてもらいましたが、ちゃんと対応してくれました。
人間ミスはあるのできちんと誠意に対応してくれたと思います。
ただ、キッチンのタカラスタンダードには気をつけて下さい。
養生を取った後のベタベタをタカラの人が全く取ってくれておらず、今でも薄黄色に痕がついています。
これはジェットでなくタカラの不手際で、説明に来たおばさんが酷いものでした。
ここは気をつけて下さい。
ジェットで建てたものの続きです。
建売なのに好みな色具合に建てられ、我が家はとにかく土地(場所)に拘っていたので希望の区域に自分の家が持てたことは大変満足しています。
不満というかこれはな、と思うことはやはり間取りです。
それだけは好きに出来ないのが建売ですから仕方ありませんが、ここはああしたかったなあとか思うことはあります。
でも希望の区域は土地がとにかく出ず高い場所なので良しです。
何かと細々これは…ということはありましたが、注文住宅でも同じことはありました。
実家の注文住宅を見て来たので、ジェットで十分お得な買い物ができたと思います。
まあもう少し社員の教育はして欲しいかな。
建売にしては十分です。
因みに年収で書かれてる方がいますが、我が家は世帯年収800万です。
土地の場所はジェット側も何かしら問題のある場所に作ってますと言っていた通り、我が家も狭い道路の通りです。
うちの場合これが小さい子どもがいるのでかえって良く選びましたよ。
実家は一条、義実家は積水ですが自分には質の良さなど分からないので今住んでる分には問題ありません。
もうすぐ1年になります。
年収800万かー
旦那400嫁さん400ならわかるが
旦那700だったらすごいねー
ジェットの家を賛成してますが
ホントに土地ですよね問題点
どうしても区割りに疑問点ありです
検討中です
積水とベツダイとジェット行ったことある。
積水は営業がしばらくうるさいしつこかった。
ベツダイは自分自慢の若者が担当だったのでやめた。
ジェットはしつこくなくて自由にさせてくれて担当も良い方でした。地盤が良ければ尚良し!
若い人は例え家が崩れてもまた立て直せば良し!と金持ちのばーさんが言っていた
人の言うことは気にするな。
「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」
こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人はやりたいこともできずに死んでいくのだろう
- ジョン・レノン -
着工前の契約だと外壁(屋根、玄関ドア、玄関タイル等含む)、壁紙(アクセントクロス2面まで無料。あとは無料クロスから好きに選べる)、室内ドア色、床色などカスタマイズ出来ます。和室をリビングと繋げ洋室に変更、1坪27万で間取りの拡張(何でもアリとはいかないでしょうが)、細かく言うとコンセントの位置等も相談可能だと思いますよ。ほぼ注文住宅…を安く買えた印象です。立地に納得できるなら断然オススメですよ(^-^)
ガスの配管やらコンロなんかはガス屋さんが設置した物
それを使わずオール電化に変更したらどこでも違約金とられるますね
初めからオール電化にしとけばよかったでね
持ち家あるある(p_-)
うちは借家時代はガス5000円、電気6000円かかってた。新築しソーラーパネル設置しオール電化にしたら電気4000円に下がりソーラー売電で毎月15000~20000円の収入が。
うちは5kw載せてます。三菱製でパネルは25年保証、パワコン(制御機器)は15年保証です。月に15000円の売電収入があるとしたら約10年でパネル+機器代は回収可能です。
月に6000円(冬場は8000円)かかっていたガス代が0になるんで実際はもっと早く回収可能です。また天気次第で売電が月20000円になる事もあります。
デメリットは保証切れた後の故障する可能性位でしょうか。しかし仮に故障しても15年以内なら保証が効くし保証がきれても元は取れているので損はしないです。
あとは隣に将来高い建物ができて陽があたらなくなる事ですかね
話を聞きに行きました。
実際見て設備にはとても満足しましたが、できた家ってほんとにあんなに広いのですか?
希望する地域の土地を見に行きましたが、こんな所に…と言う感じでした。迷います。
いろいろと見比べました
総合展示場に入ってる大手?一流??ハウスメーカーさんの設備は豪華です が
金額が現実的なものではなく・・・
普通の住宅メーカーさん?の中では一番充実してました
ジェットの建売さん 人気エリアだと土地の価格が高いので敷地の狭さは仕方ないですね・・・
私は郊外の物件にしたのですが 金額、設備 敷地の広さ 満足してます
やはりコスパは高い会社だと思いました。
以前、モデルルーム見学した事があります。
その際、ローンの話になったんですが、車のローンもあと少し残ってるとお伝えすると、住宅ローンに組み込めますよと言われました。
無知な私達はそんな事ができるんだ〜助かるね〜などと思いましたが、よくよく調べるとそれは違法だという事がわかりました。
一生に一度の買い物で下手したら人生を棒に振るかもしれないような安易な提案をしてきた事に凄く不信感を感じてジェットはやめました。
結局車のローンを完済した後、別のハウスメーカーで建てました。
構造や設備も大事ですが、その会社のやり方も知っておいた方がいいですよ。
大手だけの総合展示場に行って受付シートに年収書いたら
案内してくれる担当が営業マンからパートのおばさんに変わった
その後ジェットの建売行ったらローンの事も親身に相談に乗ってくれた
これなら楽に払っていけそう
ジェットは値段の割にいいと思いますよ。知ってる家がジェットで、近隣の火災にあったけど、全く壁は焦げてなかったです。
でもペアガラスではないのかな?ガラスは割れてました。値段が安い分、気密性は下がり、結露とかはすると思います。あとひさし?軒がないので家が痛みやすいです。雨ざらしです。雨が降り出したらすぐ閉めないとフローリング水浸しですよ。
あれは住みにくいと思います。なかなか主婦にはストレスかもね。
私はそんなストレスかかえたくないので、あと1000万はのせて他で建ててます。
YKK しかも最近はLow_E
内側が樹脂でより結露に強くなったらしい
火にあたれば 耐熱ガラスでない限りは
割れるやろっ
まっ 耐熱ガラスの家とか
どこも聞いた事ないけど…