旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
匿名さん [更新日時] 2023-03-29 13:16:24

スレのパート7が450を超えたので、パート8です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆7☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38154/

[スレ作成日時]2005-10-04 22:16:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★

  1. 282 222

    >279
    レンタル保険は、お客様が自宅に持ち帰っている間の保険です。
    お客様の管理上の瑕疵という点で、問題があるかどうか、というのが争点であり、
    レンタル会社自身の管理下であるかどうかが争点ではありません。

    料金に関しては、400円の算定根拠は?

    説明が長くなるので、業界にお詳しい方かと思い、
    『ぽすれん』のような定額料金と略させていただいたのですが、
    1ヶ月2079円で2枚1セットでDVDが借り放題という仕組みなのですが、
    これは、郵送でやり取りをするために、その郵送期間分で借りる枚数を自動的に
    制限できてしまうという方法です。
    ただ、結局コストとしては、郵送期間中はもちろん他の人に貸せませんし、
    郵送代や、郵送事故等に伴う保険を含めて、ビジネスモデルとして成り立っている
    ことを考えると、おっしゃるほど、コスト(変動費用)は掛からないと思いませんか?

  2. 283 匿名さん

    レンタルショップ誘致の署名でも集めたいくらいです・・
    以前(結構前ですが)TSUTAYAに問い合わせたら、この近辺への出店は予定なしと言われました。
    東陽町の文教堂が一度TSUTAYAになって、あっと言う間にまた文教堂に戻っちゃいましたが
    この地域にTSUTAYAが弱いとか、何かあるのでしょうかね。

  3. 284 匿名さん

    新聞はそれぞれ何部用意するのですか?
    住民は約3000人ですよね?

  4. 285 匿名さん

    >283
    署名集めたらいかがです?
    署名しますよ。是非お願いします。

  5. 286 匿名さん

    レンタルビデオについては、黙っててもどこかの会社が名乗りを上げて豊洲に来ると
    思いますよ。これだけ住宅が増えて、大学も出来て学生も増えるとなれば需要はあるはず
    ですから。問題はどこに出来るかでしょう。

  6. 287 匿名さん

    銀行及び郵便局のATMの設置希望。振込も出来るやつ。

  7. 288 匿名さん

    銀行の支店が欲しいですね。

  8. 289 匿名さん

    あと証券会社の支店も。

  9. 290 匿名さん

    これだけの所帯となると、ピアノを持ち込む方もおられるかと思いますが、
    その場合、防音対策はどの様にされてますか?

  10. 291 匿名さん

    Fにキャンセルが出たら購入を考えてます。
    三つ目通りに面している棟が駅近でいいのですが2重サッシになっていますか?

  11. 292 匿名さん

    昨日引越し見積もりしました。
    以前、「アリさんは一斉入居だと断わられる」とありましたが、
    ちゃんと引き受けてくれましたよ。
    ゾウさんよりちょっと高かったけど決めました!

  12. 293

    昨日ノジマで新居用のエアコンを4台注文(仮注文)してきました。
    入居(エアコンの納品)は約2ヶ月先なので最初は断られましたが、交渉したら見積書を作ってくれ、
    これを必要な時期(約2ヶ月後)に持ってきてくれれば今の値段(オープンセールのスペシャル特価)で
    対応すると言って頂き、かなり激安で購入予定です。店員の対応も非常に良く非常に満足です!!
    インターネット(価格.COM 等)などの値段よりもかなり安かったです!

  13. 294 匿名さん

    >290
    他の掲示板を見ると、ピアノも大きな問題の一つです。
    上下左右ばかりか斜めの部屋にも響くマンションもあるようです。
    子供やピアノをやるので、よろしくお願いしますって挨拶されて
    了承したものの、後悔しているという書き込みもありました。
    本当は電子ピアノにしてもらって、音量を小さくしたり、夜はヘッド
    ホンを使って貰えるといいんですけど。

    Webで調べると、弱音ペダルを使う以外にも、アップライト
    ピアノの場合、ピアノの後ろに毛布などをたらし音の出口をふさぐ。
    より大きな効果を期待すのであれば、厚みのある布団などをピアノの
    後に押し込み壁との間に隙間ができないようにする。
    また専用のパネル(4万円くらい)を使う、などが載っていました。

    同じ建物の中はエアコン・換気扇のダクトや配水管などを
    通じて必ず音は伝わるので、どんな防音をしたにせよ、
    時間帯を考えてご近所への心遣いが必要ともありました。

    時間帯や時間を限定するなどルールを決めているところもありました。
    当事者同士の話合いは感情が入るので、管理組合を通じた方が良いようです。
    いずれにせよマンション全体でルール作りが必要だと思います。

  14. 295 匿名さん

    入居前説明会でも「悪徳商法に注意」というのがありましたが、この掲示板の
    「マンションなんでも質問」の「新築マンションに来る悪徳商法?訪問販売について」を
    読むと話術巧みに開けさせて、部屋に入ると粘って、最後は恐喝まがいのことをするです。
    Fからはこんな被害者を出さないようにしたいです。お暇があれば、是非ご一読を。

  15. 296 匿名さん

    ピカパー申し込まれる人多いんでしょうか?
    ピカパーのペイパービュー使えばレンタルビデオみたいに返す
    必要ないかも・・・と思ったものですから。
    チューナーレンタル料も無料のようですし。

  16. 297 匿名さん

    どうしてもこの映画がみたい!とか言うのでなければ、ピカパーでも十分ですよね。
    ただレンタルビデオを借りたい人は、どうしてもこれが見たい!というのがあるんですね。
    将来、ビデオ・オン・デマンドになればレンタルビデオも要らなくなるのですが。。。

    私はとりあえず一番安いセットを申し込もうかと思います。

  17. 298 匿名さん

    >291さん
    二重サッシではありませんよ。

  18. 299 匿名さん

    Fの見学に行く途中、スター○○○の建築現場を除いて来ました。杭打ちの最中で、杭が立ったまま放置されて
    いました。(笑)しかし、杭って中は空洞なんですね!コンクリートが詰まっているものと想像してたら、おも
    いっきり空洞の鋼管を上からたたいているだけでした。詳しいことはわかりませんがあんなもので折れないのか
    ちょっと心配になりました。

  19. 300 匿名さん

    CNNなどのSky!では単体で頼める番組が
    ピカパーでは高額セットでしか頼めなくなっているのが残念ですね。

    >>299
    杭打ちしてから流し込むのではないでしょうか?

  20. 301 匿名さん

    >293
    うちもノジマでエアコン3基を仮注文してきました!
    信じられない価格でしたよね!!
    価格コムはもちろん、ヤマダ、コジマ、ビック、ヨドバシなど
    近隣のお店を回って価格を調べてきましたが、あの値段は
    絶対に他店では出せないですよね!
    N社の一番大きい最上位機種で15万円斬りは、他店ではあり
    えない価格では?
    ノジマさん、これからもよろしく!!

  21. 302 F

    >301
    うちも同じくN社の最上位機種(フィルタお掃除機能付き)を含めて4台の仮注文です。
    あの価格はビックリですよね!

  22. 303 匿名さん

    ノジマさん、かなり安いようですね。
    オープンセールは何時まででしょうか?
    どなたかご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?

    他の方のお話を伺って、多少距離があっても
    連休中に行っておけばと後悔しています・・・。 

  23. 304 F

    >303
    たぶん本日(10/10)までだと思われます。

  24. 305 匿名さん

    豊洲、晴海間の水域の開発計画についてのホームページを見つけました。
    いよいよ本格的に動き出すみたいです。

    東京インナーハーバー

    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

  25. 306 匿名さん

    298さん
    ありがとうございました。
    車の音少し心配ですね。

  26. 307 匿名さん

    >299
    それはコンクリート鋼管杭の鋼管部分ではないでしょうか?
    このあたりは地盤が弱いので、通常場所打ち杭のはずですが、
    コンクリートだけでは横揺れで杭上部が折れやすいので、杭上部はコンクリートに
    鋼管が巻いてある形になります。Fもそうですし、最近高速の高架などの支柱も
    鋼管が巻いてありますよね。299さんがみたのはその鋼管では?

  27. 308 303

    >>304
    ご返答、ありがとうございます。
    しょうがないですね、終わってしまったということで、諦めます・・・・。

  28. 309 匿名さん

    ノジマのオープニングセール、そんなに安かったのですか、、
    買いそびれました。

  29. 310 匿名さん

    悪徳商法に絡んで。玄関のインターホンのところにカメラってつけられないんですかね?
    エントランスに来た人は確認できても玄関先にいる人はのぞき穴から確認するしかないんでしょうか?

  30. 311 匿名さん

    いきそびれた!ノジマのオープニングセール・・・
    正月セールに期待!

  31. 312 匿名さん

    >310さん

    クオリティブックを見ると「各戸のインターホンで再度来訪者を確認できる」とありますから
    すでに玄関のインターホンにカメラが付いているんじゃないでしょうか。
    インターホンに応答しなくても来訪者をチェックできるらしいです。

  32. 313 匿名さん

    >310、312さん
    内覧会の時にインターホンの説明って受けられましたか?
    その時に聞いた話では、エントランスに来た来訪者はカメラ確認出来ますが
    玄関にはカメラがないので映像での確認は出来ないと言われました。

  33. 314 匿名さん

    >312さん

    本当ですか? やられた!
    エントランスは画像が出ても玄関の画像が出なかったので
    気になって確認会の際に聞いてみたら、「玄関にはカメラ
    は付かない仕様でとなっています。だから玄関前の訪問者
    の画像は確認できません」と東京建物アメニティサポート
    の担当者に言われました。
    名前を控えているので明日早速クレームしてみます。

  34. 315 312

    >313さん,314さん

    私は内覧会これからなんですよ。う〜ん、クオリティブックの書き方が
    紛らわしいというか曖昧ですね。よく読むとどちらにも取れるかも。
    310さんの手元にないかもしれないので一応引用しておくと、

    ●カラーモニター付きオートロックシステム
    エントランスにオートロックを設置し、住戸内のカラーモニター付き
    インターホン(ハンズフリータイプ)で来訪者をチェックすることができます。
    インターホンに応答しなくても来訪者にモニターで確認できるので便利です。
    不審者や不要なセールスなどをシャットアウトし、マンション関係者以外が
    簡単に入居することが出来ない上に、各戸の玄関のインターホンで再度来訪者を
    確認できるので安心です。

    となっています。「再度確認」は声だけです、と言われると水掛け論ですね。

  35. 316 匿名さん

    かつてこの板でノジマのオープンにあたり「エアコンなどのオープン特価に期待」と書いたのですが、
    どこかの誰かに「省エネ型ではない旧式の廉価版しか安くならない」などとレスされました。
    デマかせ言わないでほしい!!(怒)

  36. 317 匿名さん

    えっ(@_@;)
    モデルルームでは、モニター付きのが玄関先に付いてましたよね。
    あれが、オプション??????
    そんなはずないですよねぇ?

    これから内覧会なのですが、言い合いになりそう(^_^;)
    ・・・何でも、後から『仕様です。』っていうのは、話になりませんね。どっかの外資系IT企業ののメーカーみたい。。。

  37. 318 匿名さん

    >>314
    大体のマンションはそのタイプ(エントランスのみ)ですよ。
    だから住戸レベルで確認できるカメラが付いている物件はそこをちゃんとアピールします。
    逆を言えば、それを明示しない物件はエントランスのみがほとんどです。友達のMR廻りに付き合ってみて初めて知った…。orz

  38. 319 匿名さん

    >313さん、315さん、318さん、
    314です。

    う〜ん、そうすると、確認会の時の説明が正しいのか・・・
    317さんはモニター付きのが玄関に付いていたと仰っています
    し、これから内覧会とのことですので、その折に改めて確認
    をして下さるとはっきりしますね。

    それにしても訪問販売撃退(?)用の、電話の呼び出し音が
    鳴るボタンには笑ってしまいました。

  39. 320 315

    >317さん,318さん,319さん

    MRで撮ってきた写真を見ると、、、スピーカーの上に黒い窓があって、
    これが果たしてカメラが内側に入っているのか不明。
    この写真を内覧会に持って行って、違ってたら文句言おうかな。
    オプションにも無かったと思うんだけど。。。あったら付けてそうなので。

  40. 321 匿名さん

    うちは これから内覧会です

    MRで説明を受けた時は玄関先のモニターからも相手が確認出来ますと 聞いた記憶がありますので
    エントランス及び玄関先の両方モニター確認が出来るものだと思ってました。
    MRの玄関にも内蔵カメラがありましたよね。
    トイレのペーパーホルダーの色も勝手に変更されたようですから
    その事もふまえて ビッシビシ内覧会に臨みたいと思います。

  41. 322 匿名さん

    今更・・な話ですが、柵付きのプライベートポーチだと良かったなぁ。
    勧誘等にしても、あの柵をわざわざ開けてインターホンを鳴らすのって、多少抵抗ありそうですし。

  42. 323 匿名さん

    内覧会終了している者です。
    各住戸にカメラがついているかどうかですが、
    うちはついていませんでした。
    「カメラをつければ見ることができます。」
    と室内の標準機器?の説明にきた方(内覧会中に部屋にくる)が言っていました。
    部屋によって違うとかあるのでしょうか?
    私も実は各住戸についてるものだと思っていました。。。

  43. 324 匿名さん

    Fの値段から言えば、エントランスのみのカメラ機能でしかたないかな。
    玄関先に付いている物件は値段もそれなりですし。
    これが精一杯なのではないでしょうかね。

  44. 325 匿名さん

    う〜ん 私は全く記憶に無いけれど、
    MRの仕様は玄関先もカメラ付きだったと言う人や
    MRでそう言う説明を受けた人がいるとなると
    「しかたない」じゃ、納得できないよね。

  45. 326 匿名さん

    東京建物が関わっているからNG

  46. 327 匿名さん

    私はMRで確認しましたが、「カメラ機能はエントランスのみで、
    玄関では音声インターフォン」と言われました。
    だから、内覧会・確認会でも特に気にしませんでしたけど、
    玄関先にもあると言われた方もいるんですか?

  47. 328 匿名さん

    そういえばここの住所って、
    江東区豊洲4丁目9番地13-****号
    ということで決定したようです。
    4も9も13も、見事に日本人に嫌われる数字のオンパレード!
    まあ全然気にしませんけどね。

  48. 329 匿名さん

    >322
    経験上、プライベートポーチがないと
    玄関先がとんでもないことになる住居も出ますよ。
    あれば、さすがにそこからはみ出して置く人は皆無
    に近いですが。
    注意が必要です。

  49. 330 匿名さん

    >328
    なぜ、わざわざ住所を公開するのですか?

  50. 331 匿名さん

    >328
    そうなんですよね(笑)
    まあ、ある意味覚えやすいですけど。
    住所表示って外部に対するものなので、悪い数字は外に出してしまった、
    って考えればいいんじゃないですかね。
    要は、気持ちの問題です(^^)

  51. 332 匿名さん

    328
    面白い着眼点ですな
    4.9.13 これだけ順序良く揃ってれば 逆に魔除けになりますよ。

  52. 333 匿名さん

    >328
    我が家は部屋番号もあんまりなんですよね・・・(笑)

  53. 334 匿名さん

    マンションによっては、4とか13がない部屋番号のマンションもありますが、
    ここは違うんですよね、確か?
    住所はそうです、「鬼は外!」と思えばいいんですね(笑)

  54. 335 匿名さん

    先日、パンダと契約しました
    予想に反して(?) スゴク低姿勢な営業マンでしたが
    最初に提示された見積もり価格は
    比較的空いている平日なのに、話にならない金額でした。
    しかし その後の交渉で 何と40%引きになりました。
    まー 希望以下の金額で契約出来て満足ですが
    一体 最初の見積もりは何なんだよ!!!!!!

  55. 336 匿名さん

    数字なんかに意味はありませんよ。

  56. 337 匿名さん

    >328
    4+9=13、13−9=4で覚えやすいけど、昔あった
    製糖工場は4−9−11らしい。なんででしょうかね。
    登記の仕組みはよく知らないのでどなたかご教授を。
    そもそも9番地はFしかないみたいだし、約1000
    世帯だから会社みたいに、個別郵便番号でも付けてれない
    かな。

    あと非常階段が溶接の汚れとか付いたままですごく汚い!

  57. 338 匿名さん

    >337さん
    >製糖工場は4−9−11らしい。なんででしょうかね。

    調べてみました。号に相当するのは住居番号と言うそうです。
    下のURLによると、
    ●原則として、中心点に近い街区の角を起点として、右回りに街区の
    境界線を10メートル間隔に区切り、住居番号の基礎となるべき番号を付ける
    ●住居番号は各建物その他の工作物の主要な出入り口が接する基礎番号となる
    とのことです。
    13ということは、起点から130mということなので、Fの敷地配置図を見ると、
    南側の角(G-1の部屋の下)から130mのところが、ちょうどメインエントランスでした。
    南側の角を起点と考えると、つじつまが合うようです。
    http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/toshikeikaku/pdf/t...

    >約1000世帯だから会社みたいに、個別郵便番号でも
    >付けてれないかな。

    これは申請すれば可能ですよね。
    目安として1日50通以上あれば個別の番号が取れるみたいです。

  58. 339 匿名さん

    このスレはすごいスピードですね。
    注目物件だからですかね。

  59. 340 匿名さん

    >338
    よく調べましたね、お疲れ様です。
    いいですね〜。フロントコート専用郵便番号!

  60. 341 匿名

    結局小学校の通学はどうなったんでしょうか?
    どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?

  61. 342 匿名さん

    ところで、豊洲のノジマまだセールやっていますよ。
    値札のセールの期間が10/8〜14までになっていました。

    ただ、限定何台という抽選のような類はやっていないようです。
    でも、エアコンや冷蔵庫などは本当に安いですね。
    その代わりポイントはつかないようですが、安さは実感できました。
    全然混んでいなかったのですが、すごく安いのがなんとも不思議な気分でした。

  62. 343 匿名さん

    >338 >340
     郵便番号検索ページを見ると、豊洲センタービルは、各階毎に郵便
    番号が違うようですね。
    http://search.post.japanpost.jp/7zip/

     フロントコート専用郵便番号になると、住所をわざわざ書いてもら
    う必要がなくなるのでしょうか?
     郵便番号+「○○○○」(部屋番号)だけで、届くのでしょうか?
     そうしたらすごい!

  63. 344 匿名さん

    >342さん
    ありがとうございます!
    10/14までなら内覧会の帰りに行けます(^^)

  64. 345 匿名さん

    今朝豊洲駅まで行くのにFの前を通ってみたら内覧会の看板設置の準備をしていました。
    運河側から入るような道案内でしたよ。あの運河沿いの道を通れるのかなー。いいなー。
    家はもう鍵の引渡しまで部屋に入れるのはおあずけです。また皆さんの報告たのしみです。

    ノジマは土曜日に行ったときにはあったキャノンの最新プリンターが日曜は展示品も
    無くなって売り切れてました。 レジも並んでいたしやっぱり皆さん結構買ってたんですね。

  65. 346 338

    >343さん
    >フロントコート専用郵便番号になると、住所をわざわざ書いてもらう
    >必要がなくなるのでしょうか?
    >郵便番号+「○○○○」(部屋番号)だけで、届くのでしょうか?

    そうですね、これで届くことになります。
    住民の希望が多ければ、郵便局に申請を出してもいいですね。
    (郵便番号が変わるのが嫌だと言う反対もあるかもしれないので。
    ただ古い番号のままでも届くはずですが)

  66. 347 匿名さん

    なんかその郵便番号と部屋番号、名前だけ書かれたハガキとか手紙想像すると
    妙ですね。 でもテレビ局の住所を言うときに郵便番号のあとに○○テレビって言ってるから
    東京フロントコート位は記入要なのかな? なんかそれも悪くなさそう。
    でも一体どこに住んでるの?って感じですよね。

  67. 348 匿名さん

    その、フロントコート専用の郵便番号って本当に申請すれば可能なのでしょうかね?
    ゆうびんのホームページhttp://search.post.japanpost.jp/7zip/で
    千世帯以上あるマンションを調べても出てこないんです。
    たとえばツインパークスのある東新橋や、六本木ヒルズレジデンスのある六本木を検索しても、
    ビルのフロア単位などの番号しか出てこないんですよね。
    マンション単位では、専用の郵便番号は取れないのかなと思っちゃいますが・・・。
    どうなのでしょうか?
    それとも、このゆうびんのホームページでは公表してないだけで、
    所有してるマンションもあるのでしょうかね?

  68. 349 346

    >348さん
    私も詳細は知らないのですが、以前、個人で自分だけの郵便番号を
    持ちたいと思った人が、申請を出して、審査期間中に友人から1日50通ほどの
    手紙を一週間ほど送りつけてもらったら通った、と言うのを読んだことがあります。

    もしかしたら、その後審査基準が変わっているかもしれませんけど。
    知らないのと、要望が無いのとで申請を出していないだけとか?

    賛成多数で、反対が少なければ申請してみても良いと思いますが、
    一度年賀状を出した後で番号が変わるのは反対!という方いらっしゃいます?
    今から出せば入居までに間に合うかとは思いますが、さすがに
    理事会もやってないのに、勝手なことはできませんから。

  69. 350 348です

    >349さん
    この検索では、会社名も出てきませんでしたので、
    すべてが検索できるわけではなさそうです。
    (私の会社も専用郵便番号を持っていますが出てきませんでした)
    だから、マンション単位での取得も可能かもしれませんね!

    フロントコート専用郵便番号はもちろん賛成です。

  70. 351 348

    >350さん
    会社名ではなく、ビル名で登録されていたりしませんか?
    ゆうびんホームページから、都道府県一覧から東京都港区
    調べたらビル名でたくさん出て来ました。フロア毎に番号が
    違うビルが多いのにはびっくり。

  71. 352 349です

    ↑351で、HNを348と書きましたが349の間違いです。
    もし会社で登録されているのに載っていない、ということになると
    マンション名で登録、旧番号でも届く、ということで問題なさそうですね。
    どうせなら番号検索で「東京フロントコート」って出したいですけど(^^)

  72. 353 匿名さん

    話題が飛んで申し訳ありません。
    昨日、金銭消費貸借契約会に行ってきました。
    フラット35と提携ローンの手続きを担当する方々は、臨時で雇われた方が多いようで
    書類の記載方法をあまり良く理解されていない方が多いようなので気をつけたほうが
    いいですよ。 私は持参した印紙を間違った書類に危うく貼付させられるところでしたが、
    郵送された書類を読んでいたので、書類が違うのではないかと確認を依頼し、事無きを得ました。

    それよりも理解できないのは、みずほクレジットのつなぎ融資です。
    11月28日から実質30日弱しか融資されないのに、一律に90日分の金利を口座から振り替え、
    超過で振り替えた60日分の返金は、本来12月23日の公庫融資実行日の翌日であるところ、
    週末と年末の休みが挟まるので1月10日頃になるとのこと。それに対しては金利がつかない
    そうです。

    まるで悪徳高利貸しのようです。以前購入したマンションでは、公庫利用でもつなぎ融資が後から
    不要になったことがありましたので、東京建物にも問い合わせようと思っています。
    皆さんも納得できないつなぎ融資の条件がありましたら、お知らせください。


  73. 354 348 です

    >352さん
    会社名での登録は、タワーなどの大きな建物以外は出てこないのかもしれませんね。
    たとえば売主の東京建物本社は、独自のの郵便番号を持っていますが、
    東京都中央区八重洲を検索しても出てきませんから・・・。

  74. 355 匿名さん

    http://yuusuke.info/
    ちなみにこちらで検索すると、事業所は結構でてきますよ

  75. 356 匿名さん

    ここから東京都の番号が検索できます。私の勤める会社の郵便番号もここでは見つかりました。
    http://www2.nict.go.jp/jt/a135/tfujii/AddressSearch/c5ecb5fec5d4.html
    まだざっと見た限りですが、マンション名らしきものは見つけられませんでした。

  76. 357 匿名さん

    郵便物誤配達防止の理由でならいいと思います。
    集合住宅ばかりなので、固有の郵便番号があることによって配達がスムーズになれば
    いいですものね。

    でも結局住所を書いておくことになると思うのですけどね。
    普通申込用紙に書く住所は住民票表示のものになるわけだし、棟と部屋番号と名前だけの手紙も
    味気ないし。かといってマンション名を前面にだすのは、個人的にはさけたいことではあります。

  77. 358 匿名さん

    フロントコート専用郵便番号、私も賛成です。

  78. 359 匿名さん

    328さん
    それは気づきませんでした。そういわれるとすごいナンバーですね。

    353さん&みなさん
    うちも金消会ひどかったです。
    ほとんどの方は終わっていると思いますが、これからの方はしっかり注意してください。
    説明は間違っている、間違っているんじゃないかと指摘しても的外れな答えが返ってくる、
    なんの説明もない部分に了承の承認をさせようとする、、、、e.t.c.

    自分が詳しければいいのでしょうが、初心者で不安なところにそれで、
    途中でがまんできなくなって、変わってくれと頼んでしまいました。
    結局契約書本体の際だけ、銀行の方がフォローして説明してくれました。

  79. 360 匿名さん

    なんだか賛成論が高まりつつあるようだが、はっきり言おう!
    専用郵便番号は現状では無理!
    1998年2月2日に導入された郵便番号7桁制だが、当時の郵政省の発表では、
    「町丁目(市町村の下位区分)単位に番号を割り当て、大口の事業所には個別の特定の番号を割り当てる。」
    とある。
    大規模とはいえ、たかが950世帯の分譲マンションで、「大口の事業所」とは程遠いもの。
    よ〜く考えよ〜う♪
    マンションひとつひとつに番号を割り当てていたら、番号も7桁では足りなくなって、
    郵便番号帳も百科事典並みになっちゃうぞw
    そうなったら誰も郵便番号、書かなくなりますから〜っ! 残念!!

  80. 361 匿名さん

    ↑sageてくださいね。

  81. 362 匿名さん

  82. 363 匿名さん

    >360
    >大規模とはいえ、たかが950世帯の分譲マンションで、「大口の事業所」とは程遠いもの。
    >よ〜く考えよ〜う♪

    Webで調べると「1日50件の大口の事業所には個別の郵便番号が与えられています」
    となっています。360さん、そんなに程遠いですかね?
    950世帯あれば、50件くらい軽くあるでしょ。

  83. 364 匿名さん

    >360
    >マンションひとつひとつに番号を割り当てていたら、番号も7桁では足りなくなって

    7桁ってすごい数ですよ。単純には000-0000から999-9999まで1億通りあるんですから。
    一人に1つの番号を割り当てたら、2割ほど足りなくなりますが、1世帯に1つ固有の
    番号を割り当てても余るんですよ。よく考えてください。

  84. 365 364

    ↑お恥ずかしながら、1桁間違えました。1000万通りの間違いです。
    日本の世帯数は約5000万世帯なので、およそ5世帯に一つへの
    割り当てが理論的に可能、でした。

  85. 366 360

    >363
    ちょっとちょっと大丈夫? Fを事業所だと思っているの?
    民間デベが作った単なる分譲マンションでしょ?

    >364 & 365
    世帯数を数えるより先に、企業や団体の数も数えましょう。

  86. 367 匿名さん

    >>363
    じぎょう[事業]
    〔仕事の意〕①社会福祉のための仕事。②企業。実業。
              (三省堂 新明解国語辞典より)

  87. 368 匿名さん

    135-8570   日新製糖(株)豊洲工場
    これをそのまま使えればよかったのに。

  88. 369 363

    >360
    議論をすりかえるないで。360では規模の議論をしてたんでしょ。
    事業所かどうかなら、規模以前の問題。

    豊洲4−9には、Fしかないから、豊洲4−9で申請してみる、
    ってのは可能かも。

  89. 370 匿名さん

    昨日から最終内覧会週間ですから
    行かれた方々の
    情報・報告をお待ちしてまーす。

  90. 371 360

    >369
    議論をすりかえてなんかいないよ。
    私はこのマンションが「大口の事業所」ではないことを最初から主張しているでしょう?
    申請なんかしたら失笑を買うだけだから、忠告しているだけです。
    まぁ、郵政が民営化されれば、新たな展開があるかもしれんが、現状では無理ですな。

  91. 372 匿名さん

    >368
    そうですね。
    もう住み始める時期だし、今から変更するのに、
    無料ってことでもない訳でしょうから、販売終了時点
    位の時期に議論されれば良かったんでしょうね。

    事業所はOKで集合「住宅」は駄目って言うのは、コード
    管理や集配上の問題からなんでしょうかね?。
    場所は特定だけど、内訳が戸別だから見たいな感じで。
    実務上は認められない理由は無さそうなんですが。

  92. 373 匿名さん

    >>366
    日本の世帯数4700万
    日本の法人数255万
    法人全部に割り当てても、まだ4分の3は余る。
    マンションに割り当てても、7桁の番号が足りなくなることはないと思うが
    郵便番号帳はおっしゃる通り百科事典並になってしまうね。

  93. 374 匿名さん

  94. 375 匿名さん

  95. 376 匿名さん

    郵便番号に関する話題はここで終了。
    次の話題にいってみよう。

  96. 377 匿名さん

    ホンと。
    こだわりを持つ事は結構だけど、
    そこまで白熱しなくてもいいんじゃないの。
    いい加減に もう郵便番号の議論止めたら

  97. 378 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  98. 379 匿名さん

    バイクの件といい、郵便番号の件といい・・・。
    先々が心配です。

  99. 380 匿名さん

    公開掲示板で しかも匿名だから
    購入者以外の方も参加している可能性もあるけれども
    先のバイクの件からチョッと熱くなりすぎる人が参加してるね

  100. 381 匿名さん

    郵便番号、バイク、共にこの話題は終了!

  • スムログに「東京フロントコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸