匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
2chを含めなんだかんだ言われてましたが、蓋を開ければ会員住戸即日完売な
THE TOKYO TOWERS
わたしは、本日ハズレましたが、気を取り直して、きたる一般1期に向け
情報交換をしましょう!
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-19 00:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番) |
交通 |
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1981戸(MID TOWER販売戸数:648戸、SEA TOWER販売戸数:1,333戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判
-
462
匿名さん 2005/08/31 13:24:00
普通グレードの皆さん、カラーセレクトは何にしますか?
-
463
匿名さん 2005/08/31 13:34:00
購入者専用スレのほうでいろいろ出ていますけど,,, うちはなんだっけ、
名前が難しくて覚えられんが あの80m^2 MRと同じ色です (^^)
-
464
匿名さん 2005/08/31 14:02:00
>>461さん、アドバイス感謝です。
458、460です。
たしかにSEAタワーの北東向きは、ぎりぎりで条件にあいそうです。
もしくはMIDタワーで目をつぶって見合いの部屋を選ぶか。
どちらにしても、自分の予算だと、選択肢は限られるようです。
次の価格決定まで多少時間があるので、何を優先すべきかよく考えてみます。
-
465
匿名さん 2005/08/31 14:11:00
2つの銀行からローン仮審査の結果が今日きてました。でも一次、二次はずれ。。
意味ない、、、。
-
466
匿名さん 2005/08/31 14:23:00
>>464 さん
ただ、このタワー結構断面積がでかくて、外廊下なので、中住戸には本当はあんまりうまみが
ないんですよね。 普通タワーだと、間口広め奥行き小さめにとって、外廊下だとしても
ボイド側に面した部屋数があんまり多くならないように工夫するんですけれども、
ここそうもいかないので、3LDKとかだと、2部屋ほど外廊下側だったりすることが
結構あるんですよ。 少なくともこれまでは角部屋でも坪単価割り増しが殆どなかったので
うまみがあったのは SF-120系の部屋だったんですよね。 低層100m^2-中層120m-2
なんてのを会員期から1期にかけて狙ったのですが、籤運つたなく敗れ去りました。
Mid では、東角のぎりぎり賃貸の上あたりが、ややお見合い位置でかぶり気味なのと
Sea Tower より5%ほど狭くなるので、両方でぎりぎり手が届く値段にならないかなとか
狙ってみようかと考えています。
70m^2台でしたら、CMTとかのほうに面白い部屋が多かった気がするのですが
皆さんはどう思われますかね。
-
467
匿名さん 2005/08/31 15:46:00
-
468
匿名さん 2005/09/01 02:18:00
どういう気でお見合いの部屋を買うのか、私には分かりません・・・
他人とにらめっこの生活はしたくないです・・・
今住んでるマンションの前に、新しくタワーマンションがお見合いして建ちましたが、
百メートル近く離れていても人の表情が分かります。圧迫感もあります。
それが嫌で引越したくてTTTを検討しました。
-
469
匿名さん 2005/09/01 02:27:00
>>468
私が今いるビル(25階建てのオフィスビル)の対面に同じ規模のオフィスビルが建っています。
地図で見たところ※、80mくらい離れています。
今実際に見ていますが、向かいのビルに人がいて何をしているか(机に座っているか絶っているか、どちらを向いているか、など)は分かりますが、とても表情までは分かりません。
468さんの向かいのマンションは、実際にはもっと近いのでは?
p.s.だからお見合いの部屋でも良い、ということではありませんが。
※ mapfan.comで見ると建物間の(およその)距離は調べられます。
-
470
匿名さん 2005/09/01 03:00:00
私はお見合い部屋を購入しました。
価格と利便性が一番重要だったので、眺望はあまり重視してなくて
私にはうってつけでした。
(だったらタワーを選ぶ意味ないとか言われそうですが^^;)
眺望はいらないんですが採光は少しは欲しいかな。今の家もレースのカーテンを
開ける事がないので(今は前開けていて眺望はまあまあいいですが外を見る事がない)
特に問題ないかなと思ってます。お日さまが苦手なのでヘタしたら普通に
遮光カーテンを閉めっぱなしっていう日もあります。
まあそういう少数派の人もいるということで・・。
-
471
匿名さん 2005/09/01 04:14:00
まあ、今お見合いしてない部屋でも、近くにマンションたったら
同じことだしね。
そうしたら、今眺望プレミアムついてる部屋の値段は劇落
するでしょうに。。
-
-
472
匿名さん 2005/09/01 06:15:00
2つの棟の間は60メートル離れている。
都心部だと、幹線道路を挟んでも、これより接近している物件が多いのは事実。
価格的にこなれていれば、納得できるんじゃないか。
第2期は、隙間から遠くを見られるチョイワル部屋を狙います。
-
473
匿名さん 2005/09/01 07:12:00
ここは先日名前の決まった「パークシティ豊洲」よりも安いのだろうか?
-
474
匿名さん 2005/09/01 07:38:00
「パークシティ豊洲」はMRのオープンが来年ですから 価格は誰も知りません
噂はでは 「坪200万円以上だ」「江東区だからそんな価格じゃ売れない」「三井の豊洲に対する意気込みは凄い」
と色々と飛び交ってます
-
475
匿名さん 2005/09/01 08:05:00
これから、都内で販売される注目物件は、少なくても周辺相場の1.2倍程度
価格が高くなるらしい。すべての物件じゃないだろうが。。。
パークシティ豊洲は、坪200万以上になるのは確実だそうです。(関係者談)
-
476
匿名さん 2005/09/01 09:05:00
えっホントだろうか?
中央区のTTTより、江東区豊洲の方が高くなるとは。
いくら「未来都心!」といたって、サプライズだ。
////////////////////////////////
-
477
匿名さん 2005/09/01 09:52:00
同じ三井不動産なのに、価格の味付け随分違うようだね。
TTT、芝浦島、シエルタワー、パークシティ豊洲・・・
-
478
匿名さん 2005/09/01 10:52:00
自分がメインがどうかでずいぶん違うと思うけど。販売委託の場合は
値付けをするのは主には自分ではないでしょう。
-
479
匿名さん 2005/09/01 11:46:00
多少条件の悪い間取りは、思いっきり安くするTTTが好き。
第2期も驚かせてくださいな...本当に頼みます。
-
480
匿名さん 2005/09/01 12:46:00
豊洲はそこそこ高いらしいよ。
まあ、たぶん、グローブタワー
程度でないかしらん。。
-
481
匿名さん 2005/09/01 13:02:00
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[THE TOKYO TOWERS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)