投稿規程の450を超えていましたので新しく作りました。
引き続き検討者の方は、こちらに投稿ください>
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-03 09:23:00
投稿規程の450を超えていましたので新しく作りました。
引き続き検討者の方は、こちらに投稿ください>
[スレ作成日時]2005-09-03 09:23:00
ペットはかわいいと思うが、
泣き声と臭いだけは何とかしてもらいたい。
あと、勝どきの歩道にはたくさんウ○コがある。
朝からゲリウ○コを見るとブルーになる。
勝どきでペット飼っている人たちはマナーが悪い人が多い。
モデルルームで最初に入る部屋でのことですが、
始まってすぐ中央の地図の上を歩き回る子供がいました。
言えばわかるような年齢、4歳くらいかな。
それを見ていた他の家族も
子供「いい?」
親「いいよ」
と子供を放し飼いにしました。
こちらは映像や地図を見ているのに、目の前を歩き回る子供達。
銀座が光ればそこでドタドタ。
あれはちょっとねぇ・・・。
いい子に座って見てる子もいたのに。
しつけのなって無い子供と親にマユをひそめてしまうのは普通の感情ではないでしょうか?
神経質とは思えませんが。
公共の場でやっていいこととダメなことの区別もつかない無神経な購入者がいないことを祈ります。
「元気な子供」と「躾の出来ていない子供」は全く別物。
子供のすることなのですから・・・と言えてしまう親は、自分自身がどのような育ちであるか、
自ら告白しているようなもの。
一方、「低層階とかの激安部屋買ったファミリーの、小さい子供の方がよっぽど心配・・・」
と言えてしまう奴は、自らの心の貧しさを告白しているようなもの。
これって神経質かどうかでなく、社会的適合性の問題では?
183です。皆さんからこんな多数の意見を言われるとは想像してませんでした。
冷酷で子供のいない親の発言との推測ですが、私には2人の小学生がいます。
皆さんに迷惑かけないよう、公共マナーには気を使って育ててるつもりです。
うるさい子供の話しは、どこのマンションでも問題視される場合があるので、
終了させる目的で締めくくるはずが、逆効果となって申し訳ございません。
TTTは豪華なロビーやプールなどの共用施設が充実しています。そこで、
皆さんが快適に過ごせるようにと、自分自身も戒めるつもりでの発言でした。
親の目が届かないところで、元気の余り迷惑かけてしまうのが子供ですから、
マンション内に野放しにしないで外で遊ばせるよう、お願いのつもりでした。
きょうの新聞広告に、第2期MIDタワーの案内が載ってました。
31階〜58階部分で、販売戸数は200戸、
専有面積は78.96平方米〜140.03平方米、
予定価格は4380万円〜1億2710万円。
面積別予定最多価格帯は
・70平方米台 4400万円台
・80平方米台 5100万円台
・90平方米台 5700万円台・6900万円台
・120平方台 8200万円台
・130平方米 9900万円台
高層部分のため、前回のSEAタワーより価格は若干高めのようです。
SEAタワーと比較すれば、MIDタワーの方が悪条件が重なりますよね。
SEAタワーと同じフロアで同じ方角(例えば南西や北東)であれば、
MIDOタワーの方が安くなって当然だと思うのですが、この人気では、
やはりそうはならないのですね。
SEAタワーと比較して
・エレベータ当たりの利用戸数の多さ
・ロビーの狭さ
・賃貸との共用棟
・ラウンジの一般市民への開放 など
こういった問題は全部MIDにタワーに押し付けなのに、
SEAタワーと比較して価格での補填もないとは。
これはやはり仕方がないとみるのでしょうか。
すみませんが方向の議論を整理して教えてもらいたいです。正面を勝どき先端方向(レインボーブリッジ)とした場合、四つの角と中住庫はこの表記でよろしいのでしょうか? 左前→南角 右前→西角 左後→東角 右後→北角 正面→南西 右側→北西 後面→北東 左側→南東 眺望良や将来の眺望の妨げになる方向を正確に把握させたいですね。人によって表現が違う気がするよ。
SEA棟 清掃工場側(海)<南東> レインボーブリッジ、羽田側<南西>
MID棟とのお見合い<北西> 月島 佃側<北東>
MID棟 SEA棟とのお見合い<南東> レインボーブリッジ、羽田側<南西>
汐留、東京タワー側<北西> 月島 佃側<北東>
ロビーが狭いといっても、SEAより分譲の住居の数が少なのんだから、おかしくはないのでは?
賃貸とは、一応、エントランスは分けているわけだし。
ラウンジ開放は、予約制との説明を受けましたから、出入り自由というわけではないらしいですよ。
大規模物件では、住民自体に大勢多種多様な思考の持ち主がいるので、
ロビーやラウンジの雰囲気はどうにも制御できません。
昼間は、主婦が保育園行く前のお子様を連れての団欒や、
自宅でビジネスをやっている住民がクライアントを呼んでなにやら商談。
保険のセールスやっている住民の方も、お客さんを連れて、ガンガン利用しまくる。
夕方以降は、小学生から高校生くらいの住民の方が、友達を連れてラウンジで遊ぶ。
友達の力関係が、住民側ではなく友達の方が強い場合は、横柄な態度で雑に扱う始末。
ラウンジでの利用は、なかなかCGにあるような、あのような雰囲気には実際なりにくいでしょう。
とにかく無料の共用施設は、子供2人以上いれば、必ず運動会状態になりますね。
HPに、「10/8(土)より 第2期モデルルームオープン!!」とありますが、モデルルーム変わるんですかね?
変えるなら今までのより、もう少し現実的なモデルルームになることを期待・・・。
今、本当に迷っています。正直、MIDにはそれほど興味を持っていなかったので。
でもここに住みたいという気持ちは、変わらないけど・・・。
倍率で部屋を選ぶのも、疑問があるしなぁ。
かといってハズレだったら意味ないし。
なんか、ここ最近気持ちが不安定です。
今ニュースステーションにてレインボーブリッジのLIVE映像を見て、様変わりしたライトアップに超ビックリ!ナント虹色にライトアップされているではないですか。眺望価値大!凄いです!南西は倍率上がっちゃうね。MID上層階の南西or北西迷っちゃうなー。
MIDのロビーは戸数に比較すれば狭くはないことになりますが、
そもそもロビーは全員が一斉に集まる個所ではありませんし、人数比で広さを考えて
納得するのは苦しいと思っています。
またMIDのラウンジですが、予約制ではあるそうですが、ガードマンの方がロビーを通した後は、
ラウンジフロアまで同行するということまでは予定していないそうです。
ですから一度入ってしまえば、あちこちうろうろすることも自由です。
他人の出入りがあろうがなかろうがセキュリティに大差ないという考えもあるのかも
しれませんが、せっかく一戸建てではなく、マンションにするのに、
その最大の売りに近いセキュリティに問題があることは、非常に気になります。
やはり普通に考えて、予約すればマンションの住人以外がマンション内を自由に
往来できる状態は、あまり普通だとは考えにくいと思うのですが。。
もちろんMIDタワーを否定しているわけではありません。
SEAタワーと比較して、MIDだからやめよう・・と思わないですむような、
MIDならではの画期的なよさがないかなぁと探しているのですが。
現在はしいて言えば駅に少しだけ近い(1Fの自転車置き場がわの入り口から
入った場合のみですが)かなぁ・・と思っています。
どなたか、良い面に気づかれた方はぜひ教えてください。
第2期予告販売概要
販売戸数 200戸
専有面積 78.96m2(24戸)〜140.03m2(1戸)
バルコニー面積 6.05m2〜15.42m2
予定販売価格 4,380万円〜12,710万円
予定最多価格帯 4,600万円台
MIDタワーだと、安くないね。
これといってメリットもないし、完売終わりかな?
http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html
今後は豊洲、晴海も注目ですが、私はTTT一本に決めております。
4回目になるMID様、お願い申し上げます。
私は勝どき駅までの周辺を散策しましたが、寂れた倉庫街という感じでやめました。
ほっとプラザ晴海もタクシーの溜まり場だし、小学校や豊海公園も古いしね。
開発が進めば、周辺は工事だらけになるのは確実ですし...
自転車に関しては、結構使えますよ。道路も走りやすいし、いわゆるママチャリでも楽に行ける距離ですから。
ただし、銀座通りだけは自転車通行禁止になってますから、
私は(気が付いたときだけ)降りて押してます。
銀座は別に特別な場所ではないので(まあ、高い店はいっぱいありますが)
格好つける必要もないと思ってます。
ところで、
ここがだめ、って決め付けた不愉快な書き込みが結構ありますね・・・。
まじめに考えてる人なら
ここが気になってるので誰か相談に乗ってくださいって書くでしょうから、
不愉快な書き方をする人は物件の価値や価格で対抗できない他所のデベさんなのか、
競争率を下げたい購入希望者の方なのか、単に親切心で書かれてる方なのか、
はたまた自分の賢さをひけらかしたい方なんでしょうか。
現居住者で、かつ購入者としてはちょっといやな気分です。
地元の水産関係の人たちやトラックの運ちゃんに餌食にされらいといいですね。
綺麗で目立つから、公開空地やスーパー、スカイラウンジなんかを利用しまくるかも?
昼休みには路駐され、コンビニの弁当や空き缶、ビニール袋が散らばるのが目に見えるようだ。
今回当選し、重説も聞きに行き、あと本登録だけなのですが、まだ購入するかどうか悩んでいるものです。
確かに、1番魅力的なのは勝どきでこの価格で買うことができる点です。
ただ、周りの環境や外廊下という点に躊躇してしまいます。
外廊下は床が塩ビで安っぽそうに見えるのと、吹き抜けなのですぐ劣化しそうな点が気になります。
それは個人の価値観なので、割り切るしかないと思いますが。
環境面は道路ができて排気ガスや騒音も多くなるし、清掃工場の煙、まわりの古い建物・・・。
あと、マンション内にある一般の人たちも入れるスペースに、いろんな人たちが集まってきそうで怖いです。
上記にあるように、マルエツで買ったものとかそこで食べそうな感じがします。
ほかにも、まわりにはあんまりキレイな場所がなさそうなので、周辺の人たちの憩いの場所とかにもなってしまいそうで・・・。
悩みます。。。
私は勝どきが気に入っているので、何とか手に入る値段の部屋を買ったんですけど、
周辺の人たちってそんなにいやですかね…?
勝どき6丁目、5丁目と豊海町まであわせても2,500世帯、5,000人にも満たない人数
しか住んでないんですよ。
平均年齢は高め、子供も小さな学校でおっとりと育ってますから、入っていいと言われたからといって、
他人の家の敷地にずかずか上がりこんで、のさばるとは思えないんですよね。
むしろ、入居者がどれだけ節度を持って人を招き入れるか、だと思います。
当然、私も私の家族も、知人に共用スペースを汚すようなことをさせるつもりはありません。
2年半後にはお互い、良い環境で暮らせますように。購入者の皆さん、お待ちしております。
目立つ綺麗な公開空地は、周辺住民や地方から遊びに来た人たちの憩いの場所になるのは確実ですね。
私も聖路加ガーデンを見るため路駐し、スカイラウンジで景色を見た後、川沿いの公園で一服しました。
夜でしたが、若いカップルがいちゃつき、子供たちは花火をして遊び、若者はタバコを吸って騒いでいました。
これに、浮浪者や作業着のアンちゃん、トラックの運ちゃんなどが加わったら、大事な娘さんやお子さんが、
餌食にされてしまいますぞ。また、マルエツがあるし、犬の散歩コースにもなって、糞だれけになるかも?
周りには古い建物や水産倉庫ばかりで、近くの豊海公園よりも、よっぽど利用価値がありそうだからね。
レインボーブリッジが身近に見えるスポットとして、豊海埠頭に停めている車の人たちが集まってきそう。
抽選で当たって契約済ませてしまった人は、もうこんなサイトは見なくなりますよ。
実際私も久しぶりに見ました。
とくに新しい情報もないし。
購入者限定の方はよく見てます。
やっぱり、買わせたくない他のマンションの営業マンと
買いたかったけど抽選で外れてしまった人が
このスレに群がってるんでしょうね。
そりゃ不愉快な投稿が多くなるのも当たり前ですね。
それほど人気があるってことの裏づけですね。
さて私はあと2年でどれだけ頭金を貯められることやら。
1期3次で当選した者です。もう手付けも振り込んだんですが
今さら悩んでます。
固定資産税が高すぎる。。。
管理費も高いし、せめて駐車場は安い場所が当たるといいなぁ。
やっぱりマンションって余裕のある人のための住居って気がします。
別にネガキャンでもなんでもないですが、ローンの返済額よりも
諸経費や毎年払う固定資産税などを考えるとブルーになります。
282さんに同感です。
居住用施設と商業用あるいは公共用施設を意図的に混同してみたり、
特定の職業の人たちに悪いレッテルを貼り、そういう人がいるから怖いとか、
論理的に考えたり実際に来て確認したりみれば「ない」あるいは「少ない」ことが分かるものを
殊更に取り上げて不安をあおるというのは、やはり悪意でしかないのでしょう。
私は、近所に住んでいる人たちや、働いている人たちを不当に貶めるような書き込みには
ムキになって反論してきました。
同じ建物に住むかもしれない人たちがどんな意識を持っているのか興味もありますから、
これからも見に来ると思います。
272です。
私は本気にここを購入することを考えていて、いま持ってる疑問に何か意見がいただけるかなぁと思って、書き込みしてしまいました。
悪意はまったくないです。
周辺に住んでいる方には不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんが、この周辺に住んでない私にとっては、じっさいに感じる不安なのです。
平日と休日の朝・昼・夜、何度か足をはこび周辺も歩いてみました。
そこで感じた不安です。
ここと購入者限定スレの両方見ていますが、まだ本契約を済ませていないのでこちらに投稿しました。
よく考えて、明日以降は購入者限定スレに投稿できるようになりたいです。
あなたの投稿が近所に住んでいる人たちや、働いている人たちを不当に貶めるような書き込みに
なっている事を早く気づいて下さいね。
ご自分の心の中で思ってるだけならいくら思っても誰にも迷惑になりません、それはあなたのお考えだから。
でも一旦書き込みされて人の目に触れるようになると、嫌な気持ちになる人もいます。
真面目に働いている人は皆立派な社会人だと私は思っています。
272=285さん、不愉快な思いをさせてしまったとしたらすみませんでした。
私自身は、あなたの書き込みから悪意は感じられなかったので、真面目に答え、
2年半後にはお互い、良い環境で暮らせますようにと結んだつもりだったのです。
もちろん、私の考えが間違っていて、実際には環境は悪くなるかもしれません。
私自身は住み続けるつもりですが、他の人に対して責任が取れるはずもありませんから、
じっくり考え、結果として最善の結論を得られますように。
他の方も含め、結果として購入されることになりましたら、
お互い努力して住みやすい場所にしていきましょう。
はじめて書き込みします。
たくさんの人が同じところに住むなら、良くも悪くも色んな人がいて
色んな価値観を持ってることを覚悟しています。
私は「自分が人に迷惑をかけないように」とだけ考えて住むつもりです。
勝どきに長く住んでいて、満足しています。
治安も良く、いい町だと思っています。
下町の気のいいところも好きです。
でも、不安のある方は、お住まいにならないほうがいいのでは。
そういったインプレッションは自分にとっては当てはまっている
ことが多くあります。
別の言葉では、磁場が合わないとでも言うのでしょうか。
私もどうしても足の向かない場所はあります。
人それぞれ違いますから。
週末、オプション会の帰りに、勝どきの駅の近くのパン屋さんで
調理パンを買いました。
クリームコロッケやロースかつなどいろいろ種類があって、
お昼くらいですが、ほんのり温かくてふわっとした食感で
美味しかったです。他のパンも美味しかった。
また、行こう。なんてお店だったかな。
3回の抽選の上、ようやく当たりました。でも、入居の時期には、子供たちは大学生です。
2年半て長いですね!もし子供たちが独立しても、夫婦でゆっくり映画や食事を銀座でと
思い購入しました。もちろん勝どきの方々ともよい関係ですごしたいですね。
私は勝どきに住んで3年になりますが、なかなか暮らしやすいですよ。
殺伐としていないのがいいですね。
歴史うんぬんではなく常に新鮮な感じがします。
新築マンションが多いせいか、30代の若い世代が増えてきているように思います。
人口の割りに商業施設が乏しい気がしますがマルエツで解決。
あとは飲食店の充実を願っています。
ここ3年でガラッと変化しているので、今後もどんどん住みやすい街になる予感がします。
勝どき&豊海って意外と以前からの住宅多いね。住民が多いのにスーパーが
なかったということは、マルエツ周辺に自転車、バイク、路駐が増えそう。
駐車場は数台しかないとか聞いていたし、他のマルエツを見ると不安です。
公開空地での飲食もあり、ゴミが散乱するのでは? 考えすぎかな?
いやいや、そのレベルのスーパーの話じゃないですよ。
そりゃまぁフジマートとかもありますけど、狭いじゃないですか。
ベビーカーでは絶対無理だし。文化堂も決して広くないし。
間に合わせ程度だったら利用しますけど。
結局、東雲のジャスコとか木場のヨーカドーに行くんですよね。
3年前だって勝どきだけで1万人は住んでましたよ。
それに比べて、ある程度の広めのスーパーはあったほうがいいかなと。