旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

投稿規程の450を超えていましたので新しく作りました。
引き続き検討者の方は、こちらに投稿ください>



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-03 09:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    2get

  2. 3 匿名さん

    オプションガイドに載っているインテリアコーディネーターにお願いすることを
    検討している方います?有料とのことですが、幾らくらいするものでしょうか?
    せっかくだから、オプションも色々検討してみたいと思ってます。。。

  3. 4 匿名さん

    汐留の松下のショールームにいってきた。
    食洗機と照明のイメージをつかんできた。
    無料でプラン作ってくれるから、
    図面上で、ダウンライトの位置を考えたよりも、
    数は少なくて済みそう。
    ダウンライトだけで100種類くらいあるし、奥が深いね。
    オプションは3種類・・・、少。
    ダウンライト後付けで考えている人います?
    −−おおっ、杉並区中野区新宿区大雨で腰の高さまで冠水か。大変だ。頑張れ。

  4. 5 匿名さん

    ピクチャーレールは天井と壁のコーナー部に付くのですか?
    額縁等を取り付けると、壁に沿って天井から吊下げる金具や
    ヒモが見えるのでしょうか?1万円/Mですが、後から自分で
    取り付けるのは大変なのでしょうか?
    お隣さんとの壁厚が136mm程度ですが、ネジや釘を打っても
    大丈夫ですか?

  5. 6 匿名さん

    なんか、豊洲盛り上がってない?
    CMも始まったし。どっちが格上なの?

  6. 7 匿名

    豊洲は、いくら逆立ちしたって、中央区にはなりません。

  7. 8 匿名さん

    販売スケジュールを担当者に確認したところ、第1期3次は、
    価格発表9月10日(土)、
    登録受付期間17日(土)−25日(日)、
    抽選日25日(日)
    とのことでした。

    今回も人気は高そうです。

  8. 9 匿名さん

    パークシティ豊洲は、目の前が広大な海、下層階の安い部屋でも充分眺望を楽しめます。
    周りを高層に囲まれて、眺望を手に入れるために、高額なお金を出す必要がありません。
    TTT同様のスーパー、プール、ジム他、大型ショッピングセンターもあり、海上公園と
    広大な豊洲公園がある。しかも、江東区なので税金も安い。それでも眺望を諦めますか?

  9. 10 匿名さん

    >>09 その分分譲価格はずっと上がるよ。 ここが人気なの安いせい。 絶対
    同じ値段じゃだせませんって。 予算的にTTTがぎりぎりの人は待っても無駄。

  10. 11 匿名さん

    >09
    TTTとパークシティ豊洲はどっちが高いんですか?
    もしパークシティの方が安いのであれば、浮気してみることも考えますが。。。

  11. 12 匿名さん

    >11
    当然、パークシティ豊洲です。
    土地代+仕様を大幅に落とし格安価格を実現したTTTとは比べ物になりません。

  12. 13 匿名さん

    なんか必死に安さをアピールする方がいますが、やはり○○ですか?

  13. 14 匿名さん

    前回の安価なハイグレードは良かったな。天井高くて駐車場付きだから。
    眺望諦めた安い物件は第1期3次が多分最後ですね。かなりの倍率付きそう。
    今回はずれたら、もう手に入れられないのかなぁ〜
    倍率予想しての部屋選び悩んでしまう。。。

  14. 15 匿名さん

    何だかんだ言ってもTTTは割安感あります。内装もまあ気に入ってます。
    他にいくらでも豪華な物件ありますが、値段・広さ・場所等の諸条件
    見てもOKです。地元なので環境云々はぜんぜん気になりません。
    閑静な住宅地望まれるのでしたら別ですが。

  15. 16 匿名さん

    階数が多いマンションは同じものをただ積み上げて作っていくので、
    割安感がでて当然です。
    だってなんでも大量生産すれば、安く上がるでしょ。
    それが安さの答えでは??
    豊洲でも勝どきでもどっちもどっちだと思いますが。
    あとは町並みの好き好きではないかしら。

  16. 17 匿名さん

    私にとってこちらの眺望の期待できない安い部屋はぴったりでした。
    なんせひきこもりで、出無精で大江戸線が一番使うから・・。

  17. 18 匿名さん

    経験上、眺望眺めて酒飲むなんて最初のひと月だよ。
    角部屋のFIX窓とかならちょっと話は違うかもしれないけど(その経験は無いから分からんw)、後は窓の外なんて目も向けませんぜ。
    眺望だけで価格が全然変わるなら、価格を取った方が良いと思う。ま、これも個人の価値観次第だろが。

  18. 19 匿名さん

    眺望・環境よりも、価格・利便性を重視の人が、こんなに多いなんて・・・
    そりゃ倍率高くなるはずだぁ。第1期3次は、更に厳しいぞ!

  19. 20 匿名さん

    私は運良く購入できました。
    執念です。どうしても欲しければ買えますよ。

  20. 21 匿名さん

    豊洲は相当高いらしいです。(三井社員談)
    第1期3次にかけます!

  21. 22 匿名さん

    湾岸でお手頃価格な物件はTTTが最後でしょう

  22. 23 匿名さん

    ヒロシです。
    希望の間取りは前回までで全部出てしまい、今回は気に染まないタイプか、
    予算オーバーのお高いタイプばかり。
    ガマンして買うべきか、あきらめた方がいいか悩んどります。
    どちらがいいとですかね?

  23. 24 匿名さん


    ここは中央区内でもっとも坪単価の安いマンションだよね。
    やはり、顧客は絶対価格に敏感なのか。
    内装・仕様は良くないのにそれでもやはり、中央区のブランドと価格で売れるんだな・・・。
    豊洲もある意味、見習うべきでは?

  24. 25 匿名さん

    40〜50Fくらいの高層階生活って、どんなんだろうか。
    エレベーターで時間かけて昇って下って、耳が痛くなって、
    風の音がゴーゴーするのが、毎日続くとなると心配です。
    眺望は、エレベータ乗る時間が短い20〜30Fでも充分。
    以前、横浜ランドマーク泊まったけど、下を覗かないと、
    空しか見えなかった。皆さんの意見はどうでしょう。

  25. 26 匿名さん

    >>24 マンションパビリオン行ってパンフレット見た? 価格からの想像で言ってるの?
    いろいろ見学したけど、ここのマンションの仕様も内装も良くできてると思うけど。

  26. 27 匿名さん

    CMT最初に見てたからこっちの方がよく見えたよ。
    まあ土地の値段が安いんだろうけど・・。
    高層は自律神経失調症になったりする人もいるとは聞いた。

  27. 28 匿名さん

    >>22さん
    話題にならないし湾岸と言えるかは微妙ですが東雲のAPAのアップルタワーは安いです。
    仕様もまあまあだし、温泉付きをどう考えるか次第では、お得物件です。

  28. 29 匿名さん

    ここは水道水の浄水器が後付けオプションのようです。
    いまどき信じられない仕様ですね。
    グレードを象徴する一例。

  29. 30 匿名さん

    >27
    確かに。
    CMTは港区一安いマンションだから、それと比較すればね。
    しかし、両方とも仕様、内装に関してはショボかった。
    もちろん価格相応なので、それを認識した上で買うのはありだけど、C/Pが良いなんていうのは大きな勘違い。

  30. 31 匿名さん

    確かに立地は一流なのですが、TTT、CMT、芝浦アイランドに共通していえたのは、
    仕様、内装のショボさ。
    いくら安いと言っても、あのショボさに耐えれなく、今回は見送り。

  31. 32 匿名さん

    >>30 高価なマンションがご希望なら、そちらを希望すれば良いのでは?
    あなたが欲しい仕様・内装のすばらしいマンションってどこ? 教えて。

  32. 33 匿名さん

    立地も一流とは違うのでは?勝どきも芝浦も微妙にはずれた場所ですよね。
    ●●区という名前ではいいかもしれないけど。
    内装とか後でどうにでもいじれますよね。
    私はむしろ構造とか(スラブ厚、階高や柱、PSの位置など)の方が大事です。
    立地と構造と価格でしょうか。内装などはあまり重視してません。
    ここは構造的には可もなく不可もなくって感じだったんですが、
    立地と価格が良かったんで決めました。

  33. 34 匿名さん

    ところでモデルルームって建物に入ると独特の匂いがしないですか?
    何かの匂いがするんだけど・・。

  34. 35 匿名さん

    <<33 戸境壁厚は確か136mmですが薄すぎませんか?
    遮音効果の良い材料を使っているようですが、コンクリート壁
    と比較するとどの程度の厚みなのでしょうか?200mm程度に
    相当するのでしょうか?
    お隣さんの音がしないかし気になります。

  35. 36 匿名さん

    超高層なので仕方ないかなーって思ってます。
    普通のマンションに比べたら音は気になるかもしれないですね。

  36. 37 匿名さん

    タワーマンションなので普通のマンションのようにコンクリート壁を厚くすることは
    不可能なんでしょうね。
    音を気にする方は、タワーマンション向きではないのかも。
    おそらくコンクリート厚200㎜のモノと比べると音はするのは確実ですな。

  37. 38 匿名さん

    等級で比べれば?

  38. 39 匿名さん

    >>35 TLd-56等級の遮音レベルは、あくまでカタログ上の数字ではありますが、
    200mm のコンクリート壁と同等ということになっています。
    乾式遮音壁工法では、 D60を超えるものも、一部にマンションに採用されて
    いますが、ここはそこまでお金かける気はなかったようですね。

  39. 40 匿名さん

    24時間スーパーいい!
    今のとこ徒歩6分のとこにしかスーパーないからこれはかなり嬉しいね。
    コンビニいらないね。マルエツはよく知らないけどワインとか充実
    してたら嬉しいのになー。中にちょっとしたドラッグストアも欲しいなー。
    なんて贅沢だな。

  40. 41 匿名さん

    遮音等級の件ですが、他の物件ではTLD56の遮音性能について
    『住宅性能評価上の基準で比較すると厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能』
    と説明している所がかなりあります。
    参考までに「Brillia Grande みなとみらい」の該当ページです。
    http://www.mm555.jp/equipment/index2.html

    ただいろいろ調べると、この性能は単体試験での評価値であり、実力は1〜2割減のようです。
    TLD55の物件も時々見かけますから、それよりはましです。

  41. 42 匿名さん

    超高層での地震ってどこが一番揺れるのだろう。
    やっぱり上層階かな? 制震構造で影響ある?

  42. 43 匿名さん

    中層じゃないですか?一番揺れるの。

  43. 44 匿名さん

    >>31
    内装がしょぼすぎ?高級感を求めているなら、タワーじゃないほうが良いのでは?
    立地は一流って・・・w

  44. 45 匿名さん

    長谷工マンション2棟の情報が気になります。
    もうそろそろ詳細が判ってもよさそうなのに。

  45. 46 匿名さん

    勝どき駅からTTTまでの道のり、なーんかうらぶれ感があって嫌なんですよね。
    毎日あの道通うのかと思うと鬱。

  46. 47 匿名さん

    四ツ木のゼファーが気になります。
    どなたか情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?

  47. 48 匿名です

    >46さん そんなんですよね。新島橋の公衆トイレ、どうにかならないのでしょうか。

  48. 49 匿名さん

    >46さん48さん 環状2号線建設時に無くなりませんか?
    角のチョコレート色の大きなビルは取り壊すことになったと
    MR営業担当者言ってました。一緒に壊さないか。
    タクシー運転手等、利用者結構います。こもあたりタクシーの
    休息場所になってます。

  49. 50 匿名です

    >49さん そうですか!なくなる事を期待してます。ありがとうございました。

  50. 51 匿名さん

    東急不動産ってどうして購入者の年収割合を発表するのかね〜。
    http://www.tokyu-land.co.jp/news/2005/index_020.html

  51. 52 匿名さん

    >>51
    今そのサイト見てきたけど、朝潮運河の水、実際はもっと濁ってるよね。
    CGは嘘ばっかり(苦笑)

  52. 53 匿名さん

    >>49
    角のビルって、住友YSビルのことですか?
    YSビルのことだったら、4月ごろ営業担当者に聞いた時は壊さないと言っていました。
    壊すのなら、このビルの跡地に環状2号線を通せるし、グッドニュースですね。

  53. 54 匿名さん

    >>51 購入者じゃなくて、”登録者”の分布だよ。個人が特定できないし、
    個人情報保護とかには抵触しないってのも含めて、このネタ既出。
     実際には、低価格住戸の倍率が高めで、over 6000万とかの倍率はひくかったから
    実際の購入者の年収分布でみたら、こんなに低収入の人の割合は多くないよ。

  54. 55 匿名さん

    担当者からは、YSビルは取り壊さないとやはり最近聞きました。
    清澄通りに面してる住友生命勝どきビル南館(1階がセブン・イレブン)が
    取り壊し対象だそうです。

  55. 56 匿名さん

    >>42

    >超高層での地震ってどこが一番揺れるのだろう。
    >やっぱり上層階かな? 制震構造で影響ある?

    一番大きく揺れる(ガル値が大きい)のは超低層階(1階から3階)。
    一番揺れないのは中層階。
    高層階になると、むちの先端のように動くため、中層階よりも揺れるが超低層階ほどではない。

    上記の揺れ方と高さの傾向は、免震、制震、耐震ともに同じ。ただし、免震の場合には超低層階の揺れも少ない。

    出所は、キャピタルマークタワーの資料(多分、ゼネコンかどこかでのシミュレーション結果)。

  56. 57 匿名さん

    ガル(gal)は加速度の単位です。「大きく揺れる」というのは変位の大きさを言っているのか、揺れの激しさを言っているのかによって被害が変ります。
    従来の住宅では変位よりも加速度が問題でしたが、超高層の場合、変位も大きな被害要素になります。

    でも、心配ばかりしていても意味がないので家具をしっかり固定して水を用意してしのぎましょう。

  57. 58 匿名さん

    30階以上の家はテーブルも固定。揺れ幅が大きいので危険。

  58. 59 匿名さん

    テーブルってどうやって固定するの?

  59. 60 匿名さん

    >>56
    でも、それが長周期になると全く違う。
    高層階が一番激しく横揺れするよ。
    ちなみにほとんどの免震が長周期を想定していないようだ。。。

  60. 61 匿名さん

    検討者の書き込み減ったね。
    もう、購入予定者はいないのだろうか?
    取り残されたみたいで寂しい。。。

  61. 62 匿名さん

    >61
    これからの購入予定者は、みんなパークシティ豊洲に流れちゃったみたいよ。
    TTTはこれを予想して、早くから販売始めた経緯がありますので
    当然の流れではないでしょうか。

  62. 63 匿名さん

    はじめまして。 1期3次からやっと参戦します。倍率少ないと嬉しいのですが・・・。

  63. 64 匿名さん

    既に要望書の段階から倍率付いている部屋も多数あります。
    今回は安い間取りが少ない分、競争が激しいでしょうね。

  64. 65 匿名さん

    >>62
    こことは比較にならんほど高いらしいのに?
    芝浦アイランド→CMT、と同じ流れで回帰してくるのでは?
    とは言え、南西側のちょっと割高感のあるあたりの部屋の人はCXして豊洲行く人いるかもね

  65. 66 匿名さん

    最近のタワーマンションで、期待したほど最初の販売価格が低かったのは、CMTぐらいのものでしょう。
    他は、殆ど予想(期待)以上に高く価格設定をしていますから。

  66. 67 匿名さん

    >>62
    足立ナンバーにはなりたくないから、港南にするかも。

  67. 68 匿名さん

    何故、港南? ここ選んでも品川ナンバーですけど。

  68. 69 匿名さん

    豊洲江東区だもの 足立ナンバーでしょ? 嘘はいかんって。

  69. 70 匿名さん

    江東区東雲に住んでる人、足立だったけど?
    車なんて1週間に1,2度乗る程度なんだから、住所のほうを
    気にしたら?

  70. 71 匿名さん

    ここ(TTT)って中央区でしょ。品川ナンバーだよね。
    何故、江東区の話ししてるの?

  71. 72 匿名さん

    中央区勝どき、みたいだよ。

    でも家を決めるのに車のナンバーを気にするんだ。
    品川ナンバーの車なら腐っても鯛なんだね。

  72. 73 匿名さん

    >>67
    足立ナンバーをきにするよりあなたの身なりや言葉遣いを気にされたほうが
    よろしいのでは?ナンバーだけで品川だからよいとう方の感覚がもはや・・・

  73. 74 匿名さん

    古いですね。 確かに

  74. 75 匿名さん

    最近書き込みがありませんが、一期第三次に登録された方はいらっしゃいますか?

    もうあまり良い間取りは残っていないんでしょうかね?(一応、明日MRに行ってみます)

  75. 76 匿名さん

  76. 77 匿名さん

    私は来週登録いきます 担当の方の話だと第二次上まるかも、と・・・・。
    75さん、報告おうかがいできればうれしいです!

  77. 78 匿名さん

     THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?1 2 のアドレス教えてくだされ。

  78. 79 ちいちい

    サーバ移転終わったようなので。。

    たぶんここですよ。
    その1
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
    その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
    新築マンション一覧の関東版を全部表示したら下のほうにありますよ。
    文字検索したほうがはやいかもです。

  79. 80 匿名さん
  80. 81 ちいちい

    1期3次登録しましたよー。
    3度目の抽選です。

    2次の同時期(開始数日)と比べると多少登録が少ないかな?という感じです。
    営業さんいわく、2次と同じくらいの倍率になりそうとのことでしたが。

    ちなみに今回は当選から説明会、契約が1週間のうちに終わるスケジュールになってます。
    (いつもは2週間だったかと)

    みなさん、希望のところがあたるといいですね。
    頑張りましょう。

  81. 82 匿名さん

    高さ日本一の「ハイブリッドマンション」──THE TOKYO TOWERS
    http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/topics/hosono/001579.html

  82. 83 匿名さん

    1期3次はもう割安の良い間取りが殆ど無くなりましたね。
    うちはMIDに期待もしくはPCT待ちです。

  83. 84 匿名さん

    私はTTTに住みたい。

  84. 85 匿名さん

    TTTに住む約6000人の内、小学生は200人くらいいると仮定して
    区立の小学校に通うのがその半数の100人としても、アネックスの裏手にある
    幼稚園と併設されたとても小さい豊海小学校で収容しきれるのでしょうか???
    ましてや、TTT以外にも大規模マンションが近くに乱立する予定ですので
    浦安の方で問題になった学校不足にならないか今から非常に心配です。
    ↓参考:中央区立小学校
    http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/005129/010991.html

  85. 86 匿名さん

    晴海のオートウェーブが閉店。賃貸契約満了で土地を持ち主のビッグサイトに返すらしい。
    使える商業施設ができるといいですね。

  86. 87 匿名さん

    MIDって半分URですよね?
    いくら入口が違ってもたとえば火事とかあったらまきぞえくらいそうで怖いです。。
    賃貸と分譲では意識が違うかな、と思うのですが、みなさんいかがお考えですか?

  87. 88 匿名です

    >85さん 同感です。朝、新橋行きの都営バスは、スクールバスとなっています。
    豊洲方面から泰明小学校と京橋築地小学校へ通う子供でいっぱいです。
    そのうち、勝どき・月島・晴海にも流れてくるとしたら・・・・
    豊海小学校は小規模でとてもいい学校と聞いています。でも、児童館もいっぱいになる事でしょうし。
    保育園は、今より多くなる予定みたいなので、何が情報が入れば、お知らせしたいと思います。

  88. 89 匿名さん

    >>87
    オール電化だから火事はほとんど無いと思います。
    それに賃貸とはいえ坪10000円位で70㎡の賃料が約21万円です。
    同タイプの部屋ならむしろ分譲より賃貸に住む方の方が経済的、社会的にも
    優位な方ではないでしょうか?ですからそれ相応の共同意識も備わっていると
    思います。ちなみに私も近くの上記家賃位の賃貸に住んでおります。
    同じ住民でそんな変な方は見かけませんよ。

  89. 90 匿名さん

    >86
    勝どき倉庫(仮)さんがかかれていますが、
    あの跡地には基本的には超高層住宅が建つのではないでしょうか。
    商業施設も含まれるとは思いますが。
    南東側は、壁のように高層住宅ですかね。
    http://blog.livedoor.jp/ttt58/archives/50130171.html
    http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/a/4/a4cdba82.png

  90. 91 匿名さん

    3次の住居の一部にバラがついていたのは何だろう。。??

  91. 92 匿名さん

    >91
    登録申し込みがあった時点でバラをつけているようです。
    逆に言えば、3次の住居でバラがついていない部屋は、
    まだ登録申し込みをした人がいない部屋ということになりますね。

  92. 93 匿名さん

    オートウェーブの跡地はマンションになる可能性ありですか。
    90さんありがとうございます。
    あの土地は都の第三セクターの「東京ビッグサイト」所有との事です。
    あまり高層にならない事を祈っています。

  93. 94 匿名さん

    93
    TTTの南東側の価格がやけに安いと思っていましたが
    そういうリスクも織り込み済みだったと思うと納得できます。

    TTTの販売については、3年後の竣工という物件を
    かなりの短スパンで売り切ろうという戦略がどうにも納得が
    いかず、購入を見合わせている方々も多いのでは?

    3年後の環境変化や陳腐化リスクを購入者に押し付ける
    という対応がいまいち気に入りません。
    PCTの販売開始前に売り切ろうという魂胆も
    丸見えですし・・・。

    PCTの価格が発表される前に購入を決めてしまうと
    あとあと、後悔してしまうような・・・。
    とは言え、おちおちしていると完売しそうな勢いですからね。
    うーん、悩みますね。

  94. 95 匿名さん

    >>94
    悩まないでPCTを待って買えば?
    PCTは宣伝の開始も入居もTTTとほぼ同じ時期だけど、MRオープンの半年以上前から大量の宣伝を打っても
    なぜかその戦略も対応も魂胆も不満なしなんでしょ?

  95. 96 匿名さん

    >>94
    TTTがいい!という確固たる理由がないんだったら、見送ってもいいと思いますよ。
    豊洲や晴海に、この先もっと安い物件はきっと出てきます。
    でも、TTTは日本最高の高さで大規模という特徴がありますので、それを満たすのはTTTだけでしょう。

    >>93
    晴海はこれから超高層タワーで埋め尽くされる計画ですよ。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00220.html
    http://www.harumi-island.com/p13.htm

  96. 97 匿名さん

    95さん、96さん

    やっぱり明日またMR行ってみます。
    物件にさえ気にいれば、デベの販売方針なんて
    どうでもいいのですね!
    なんだかんだ言ってやっぱりTTTが気になっている
    んですから、自分の欲しいと思う気持ちに
    正直になってみます。

  97. 98 匿名さん

    >>96 クロスタワー大阪ベイ(大阪)のほうが高さは上(200m)を
    超えるので、日本最高の高さってのは間違いですので訂正しておきますね。
    東京で暫くの間だけ一番高いのは事実ですけど、割とすぐには抜かれますよ

  98. 99 po__po

    >>97
    販売方針の云々ですが、TTTはミサワ破綻物件を格安で譲り受け、ミサワが想定していた価格帯の約半値
    にていわば不良資産の叩き売りをしているので(仕様は落としたがそれでも安い!)、他物件の売り方とは
    あまり比較されないほうがよろしいかと。バナナの売り方を銀座三越地下と世田谷ボロ市とで比べ
    「ボロ市のバナナ販売方針は気に入らないから買わんぞ」と言っているようなものですね(違

    >>98
    「住居用ツインタワー」としてはTTTは「世界一」です(笑

    湾岸エリアは(たしか)195mを超える建物は航空云々の関係で建築不可で、東京で今後TTTを超える200m級が
    出てくるとしたらいま計画されている、この制限のない新宿エリア等が中心になると思っています。
    湾岸ではトリトンスクエアX棟の194.9mが最高で、これを超える物件はないですね。
    軒高ではトリトンX棟が183.2mに対しTTTは188.73m/188.92mとなっていて、とりあえず最高峰です(微妙

    また、今後は180mを超える建物は手続きの面倒くささからかなり敬遠されるのではないでしょうか。
    晴海3丁目のURトリプルタワーがこの新しい制限ぎりぎりでつくろうとしているように、逆に180m弱の超高層は
    あちこちにぼこぼこ建ってくると思います(パークシティ豊洲のA棟は179.96mで申請されています)。

  99. 100 匿名さん

    どっちみち眺望悪くなるなら最初から割安で眺望のあまりよろしくない
    部屋を買おうかなぁ。

  100. 101 匿名さん

    要するにレインボーブリッジが見える海側を除き、
    3方向のすべてに何かが建ち、
    眺望が阻害されるということでしょうか?
    住むにせよ、貸すにせよマンション林立状態では、将来が思いやられます。

  101. 102 匿名さん

    少し離れたところの超高層は美しい風景だと思うのは私だけですかね…。
    板状マンションに囲まれるのはいやですけど。

  102. 103 匿名さん

    102の補足です。
    マンションパビリオンのモデルルーム、一番手前のclass90の部屋は南西側40階あたりの設定だったはずですが、窓に貼り付けてある風景には、隣の14階ぐらいの住宅窓が同じぐらいの高さに写ってます。
    あえて低いところからの風景にしたのは、街の明かりがあったほうが見栄えがするということなんだろうなと解釈したんですが、いかがでしょう?

    地方都市の超高層タワーじゃないんですから、周りを見回しても何もないというのを期待するのは無理ですし、それではつまらないと思うのですが…。

  103. 104 匿名さん

    >>99
    例えが全然意味わかりませんね。(失笑)
    TTTも実際の竣工後でなければ眺望の善し悪しはわかませんね。
    強いて言えばSEA棟の南西側上層階位がまだ眺望あるかも。
    しかも今回良い間取りがぜんぜん少ない。無理して登録なんかするか****営業と
    悪態を付いてみても全然心が晴れない今日この頃でした。

  104. 105 匿名さん

    パークシティ豊洲のスレが盛り上がってるみたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40936/

  105. 106 匿名さん


    PCTのスレは、まだ物件の価格も発表されていないので
    ほとんど、豊洲江東区についての論理性のかけらも無い地域差別論者
    の書き込みが多いので、※※の世迷言を見て気分が悪くなりたい人は
    ぜひ立ち寄ってください。

    まともな神経の人間は悪いこと言わないから、覗かない方がいいですよ。
    ※※の書き込みで気分悪くなります。

  106. 107 匿名さん

    眺望や周辺環境も諦めて、数少ない北西向きや低層階から選択しますか?
    環状2号線の工事も始まるのに、倉庫街でも中央区勝どきだからと満足できますか?
    勝どき周辺を散策した結果、私は見送りました。

  107. 108 匿名さん

    >99
    確か、赤坂(というか六本木)の防衛庁跡地に59階建てのMSが立つ予定と聞いたことが
    あります。ま、超プレミアム物件でしょうが。

  108. 109 匿名さん

    ミッドタウンのことでしょうか?
    確か賃貸だったような・・・
    分譲で新しく計画されているのであれば相当高そうですね!!

  109. 110 匿名さん

    >107 環状2号線の工事も始まるのに、
    いや、そうなんですよね。営業に「これだけ便利になります!」と晴海通り延伸、環状2号、
    あと汐留方面に伸びる地下トンネル等の計画図を見せてもらいましたが、言い換えれば、
    向こう10年くらいこの辺は工事だらけなんですよね。
    これに豊海、晴海のMS建設や、ついでにゆりかもめ延伸なんかも実現すれば、すごく落ち
    着かない10年になりはしないかと・・・

  110. 111 匿名さん

    南東側を購入された方いますか?

    営業から、晴海の超高層タワー3棟建設されることは
    ちゃんと説明してもらっていましたか?

    私は清掃工場の事は聞きましたけど、高層の件は
    聞いていません。

    皆さんはどうでしたか?
    そのことを知っていて納得の上購入しましたか?

  111. 112 匿名さん

    眺望にいくら出すかといったことも含め、いろいろな選択があっていいと思います。

    私は現在の勝どきの環境はとても気に入ってます。
    不便な郊外(住宅地としてのステータスは高くても)に行きたいとも思っていません。
    確かに倉庫街ですけど、ガラの悪い人たちの溜まり場になっているようなところはありませんし、
    静かなよい土地です。

    今のところぱっとしない(失礼)晴海が発展し、
    豊洲も再開発でイメージアップが図られるとなれば、
    より都心に近い勝どきの価値が下がることもないと思います。

    都心側に目を転じても、環状2号線の工事の前提となる
    築地市場移転、跡地の再開発により、都心との一体感は高まるのではないでしょうか。
    まあ、都が跡地に何を作るかでしょうが。

  112. 113 匿名さん

    ここって豊海小学校が学区域となるのでしょうか?
    外から眺めましたが、小さくて暗い感じがします。
    ここの小学生受入に問題はでないのでしょうか?
    晴海も開発されるのに、月島周辺に比べ学校が少ない気がします。
    将来の開発予定に学校建設の計画はないのでしょうか?

  113. 114 匿名さん

    確かに晴海地区の再開発計画には、学校予定地はなかった気がする。
    清掃工場前の空地とかに、幼稚園、小学校、中学校を集めれば良いのにと思った。

  114. 115 匿名さん

    111さんが南東側の件について触れてますね。
    私は予算と間取りの関係から最終的に南東側は止めたのですが…。

    超高層タワー3本というのは、3丁目にできる180メートル52階建てだったかの物件ですよね。
    位置としては真正面ではないですし、TTTよりずっと細いビルなのであまり気にはならないと判断しました。
    むしろ、視界の左側にトリトンまできれいにラインが揃うのはきれいかなと思ったぐらいです。
    ついでに、大人気だった北東面のビューバスの部屋を買った人は
    覗かれる心配をしなきゃならないから気の毒だな、とも。

    南東面で気にすべきは、むしろ清掃工場の手前に長谷工が計画中の物件(20階建板状?)と、
    その向こうなのではないでしょうか。
    私は、ちょっと足を伸ばして、黎明スカイレジテルという14階建て、横幅100メートルのビルを
    朝潮運河の反対側から眺めてシミュレートしてみたのですけど、
    視界には入って来るもののさすがに圧迫感はないな、というのが正直な感想でした。

  115. 116 匿名さん

    東角購入者です
    最初は北角狙いだったのですが、西側の見合いと北向き・・・
    と、いうところで悩み、東にしました.
    115さんがおっしゃるとおり晴海の三連タワーは気にならないわけではないですが
    まぁ、細い見たいだしそれなりに距離もあるので景観の一部と考えました
    むしろやっぱり焼却場脇のマンションが気になりますね
    あの土地なので、15〜20階くらいの板状だと勝手に想像し20階以上なら何とか抜けるかと・・・
    ま、ある程度覚悟はしていますけどね。。。

  116. 117 匿名さん

    いずれにせよ、南東は向かい建つマンションの階数が未定だということ
    またこれから計画が上がることが予想できる土地があることから
    がかなりリスクのある向きだと思います。
    うちは南西購入予定ですが、
    それは南西も同じ条件かも(笑い)

  117. 118 匿名さん

    南西側に面している豊海町は倉庫だらけですから、土地はありますよね。
    ただし、漁港地区なので、マンションを建てる場合には、
    水産会社の社宅という扱いにしていると聞いたことがあります。
    超高層が建つ可能性は低いでしょうね。

  118. 119 匿名さん

    >>118 あれ、ここ用途変更して、高層マンションを建てられるようにするという
    計画ではなかったでしょうか?

  119. 120 匿名さん

    119さま

    118です。
    ご指摘ありがとうございます。
    私の知る限りでは用途変更の話はなかったのですが…。
    不勉強でまちがった説明をしてしまったのであれば申し訳ない話です。

    勉強しますので、ぜひ情報元を教えてください。

  120. 121 匿名さん

    >>111
    南角購入者です。一応、南東側も見えるのでお話に参加させてください。
    周りに何が建つのか、うちは事前に自分たちで調べていました。
    掲示板をはじめとして、インターネットで調べた情報がほとんどです。
    営業さんはズルイし、あてにならないですからね(苦笑
    他人事ながら、MIDの西角を購入された方のことも心配です。
    せっかくのビューバスも、道路の向こうに超高層が建ったら丸見えなんですが
    それを了承の上で一億以上のお買い物をされたのでしょうかね。

  121. 122 匿名さん

    ズバリ将来像
    http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/9/a/9a82f823.png
    拡大すれば良好のはず!

  122. 123 匿名さん

    晴海三丁目側ではなく、勝どき5丁目のしかもTTT
    南東側正面にも、高層の計画がありますよね。
    http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/a/4/a4cdba82.png

  123. 124 匿名さん

    122さんの将来像でみると、SEAタワー北東側はタワー系が
    近くに建たないみたいだけど、今の計画ではどうなの?
    日当たり重視でなければ眺望は最高だと思うんだけど・・・。

  124. 125 匿名さん

    晴海三丁目の3連タワーのことは、重説に記載されています。
    また、清掃工場手前のマンション建設計画についても重説に記載されています。
    未確定ですが、朝潮小橋を挟んで2棟のマンションが建つとの話があります。

    晴海五丁目については、オートウェーブ晴海店が賃借期間満了となり、跡地は再開発される予定です。
    TTTからは400m〜500mの距離になります。

  125. 126 匿名さん

    124さんの疑問、北東側の件ですが、南棟の正面には保税倉庫なんかがありますよね。
    だから、絶対安全とは言い切れませんね。北棟の正面にはいろいろと建っていますから
    心配はあまりないと思いますが、南棟正面に建つとしたら視界の隅には入ってくるでしょう。

    もし建つとしたら、水際から15メートル離れてくれるとして、彼我の距離は約100メートル。
    細いタワーか板状の高層ぐらいだといいんですけどね…。

    とはいえ、なにしろこの立地です。近隣の相場からみても
    プロジェクトごと叩き売られたTTTより安い物件は当分出て来ないはず、
    眺望なしでも買う価値はあると私は思っています。

  126. 127 匿名さん

    本日抽選、会員、一次一期、二期とはずし、本日4回目の挑戦!
    いろいろ要因はありますが、やはり、ここに住みたいって思ったら
    出し続けるのでは?環境はともかく、設備、価格、立地等を考えても
    お得だと思いますよ。

  127. 128 匿名さん

    そんな次々よく気に入る部屋がありましたね
    そんなにはずし続けるなら最終日に倍率の少ない部屋に申し込めばいいのに
    わたしは倍率無しの部屋に入れました
    本当にほしい人が抽選してるか疑問ですね

  128. 129 匿名さん

    確かに本当に住みたいと思ったら、倍率を確認しながら登録締め切り
    1時間前とかの直前に登録するのがベストです。多少妥協は必要かと思いますが、
    私はこの方法で倍率1倍で1次1期通りましたよ。

  129. 130 匿名さん

    私は今回で3回目の抽選。希望の間取りは、現時点ですべて4倍以上、
    申し込んだ階は7倍にまでなっている模様。もうだめかも...

  130. 131 匿名さん

    >>129 同感ですね。 

  131. 132 匿名さん

    >>120
    豊海町の用途変更は、何かのニュースに出てました。
    この掲示板でも過去に、話題になったはずです。

  132. 133 匿名さん

    >>130
    本当に欲しくはなく、多数の人が登録してる事でよい部屋と思ってるんじゃないですか?
    ヤフオクで入札が多く入ってるとこれは!と思い、最終的に店舗で販売してるより
    高値で入れてしまい、しかも送料も計算してなかった!なんて後悔するおかしな人
    は、本当に欲しい人には非常に迷惑ですね。

  133. 134 130

    >>133
    仕方ないでしょ、最初に申し込んだ部屋が倍率付いてしまったのですから、
    そんな倍率付くなんて、予想もしなかったからね。非常に迷惑とは失礼です。
    こんな住人がいるのなら、PCTに乗り換えようかな。

  134. 135 130

    本当に欲しくて申し込んできたけど、SEAタワーは今回が最後で、
    MIDタワーは高そうだし、賃貸と一緒なので興味がありません。
    今回外れたら、こことは縁がなかったとして、PCTに切替えます。

  135. 136 匿名さん

    PCT でもWCTでもCMTでもどこでもご自由に行けばぁ?いいと思うんだ。
    ただし倍率のあるところに欲しくもないのにかぶせて倍率上げるのだけは止めたほうが
    いいよ!自分にも他人にも利益がないから。
    ちょっとぐらい昔の教科書を引っ張り出してきて確立統計の勉強なんてしてみると
    当たるように仏壇に手を合わせるより確実に当選に近づけるし、
    身の程も知れたりして一石二鳥な気がしてくるから、さあレッツトライ!

  136. 137 130

    だから、何度も繰り返すけど、倍率のあるところに申し込んだのではなくて、
    本当に欲しい間取りを選んで、登録開始日に申し込んだって言ってるでしょ!
    欲しくもないのに、倍率があるところを選んで申し込んだわけじゃないよ。
    ちょっと頭にきたので、PCTの名前を出しましたが、何か迷惑かけました?
    もともと登録する人って、本当に欲しい人しか申し込みませんよ。

  137. 138 匿名さん

    おこられました。執拗におこられました。日本国中のお茶の間の皆さんが涙する位おこられました。
    大人って怒ると怖いです。でもこんな私の稚拙な文章で過敏に怒るのは得策じゃないと思うので
    気を静めるために「ごめんなさい」と言ってみます。
    でも本当に悪いのはかぶせて申し込みを受け付けさせる大人な営業さんですから!残念!
    と波多陽区にかぶせてみる。

  138. 139 130

    私もPCTを当て馬にして、とてもおとなげなかったとです。
    実は本当にTTTが欲しいとです。でも、予算がないとです。
    安い物件は今回のSEAが最後で、とても焦っているとです。
    ひろし風に返してみました。

  139. 140 匿名さん

    うちは幸いキャンセル待ちで当たりましたが、抽選にははずれています。
    抽選にはずれたときの申し込んでいた間取りは、最終的にすべての階が3倍以上の倍率になっていました。
    なので、一概に倍率の低いところに登録すれば良いという問題ではないようです。
    いろいろな方が、倍率の低いところに登録すれば良い、とか
    買う気のある人のところは営業の人がブロックして他の人を登録させないようにする、とか
    この物件に限っては、あんまり関係ないのかなーと思っています。

  140. 141 匿名さん

    今期の登録ってもう締め切りですよね。

    よき隣人となれますように、ご幸運をお祈りしてます。

  141. 142 匿名さん

    当選したければ1番を取るべし。ここの過去の抽選(3倍以上)で1番の当選率が40%。
    私はそれを3回目に気づいて、見事当選したんじゃ!

  142. 143 匿名さん

    127です。おかげさまで当選しました。広さと階数をアップさせてGETです!
    これからローン大変ですが、満足度は大きいため頑張ります!

  143. 144 匿名さん

    127さん、おめでとうございます。
    まだ、興奮冷めやらぬといった感じでしょうか。
    次は、重説、ローン契約&本契約とイベントが続きます。
    そして、メニュー・プランをどうしようか、建築オプションは・・・
    と考え、悩むことになりそうですね。
    ただし、今度は当選するかどうかに比べれば、前向きな悩みといえると思います。
    同じTTT住民として、よろしお願いいたします。

  144. 145 匿名HG

    初日に一番で登録しましたが、2倍で
    落ちました・・・。

  145. 146 130

    結局、倍率8倍で、次点だけど外れました。。。

  146. 147 匿名さん

    2桁の倍率でしたが当選しました!
    落選覚悟で申し込んだのでびっくりです・・・。
    奇跡ですね(^^;;

  147. 148 匿名さん

    当選された方、おめでとうございます。
    きっと縁があったのでしょう。

  148. 149 jk

    あーはずれたー
    6倍だししょーがないか

  149. 150 匿名さん

    別スレに書いてある通り、ここはやっぱり、最初から大人気だったのですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39854/res/51-51

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39854/res/56-58

  150. 151 匿名さん

    6倍とか8倍とかどういう部屋だったの?狭めの部屋?
    そんな人気の間取りって今回ありましたっけ?

  151. 152 jk

    あれ?営業さんの話によれば、76mの30階から上はほとんど
    6倍以上だったような・・

    人気はやっぱり弱点は色々あるものの安いに尽きるのでは?
    ちなみに私が一番気になったのはあまり議論されてないみたい
    ですが清掃工場。現地見ましたがあの煙突はちょっとひきますね。
    まあでもあまり気にせず再チャレンジするつもりですが。

  152. 153 匿名さん

    諦めず頑張って下さい〜。当たる時はあっさり当たるものだし。
    途中で疲れてきて一度諦めかけたけど今回当たりました。

  153. 154 匿名さん

    今回安いSEAが最後の抽選でしたが、当たりませんよっ!
    MIDは価格が高いので諦めるしかない人はどうすればいいのですか?

  154. 155 匿名さん

    >>152
    清掃工場については、すでにきっと議論され尽くした感があります
    この物件最大の難点ですので、よ〜く考えて妥協できる人が購入しているんでしょうね

  155. 156 匿名さん

    >>154
    MIDのお見合い部屋は安そうですが・・。検討外ですか?
    何か応援するつもりがお怒りをかってしまったようですみませんでした。

  156. 157 匿名さん

    今回、SEA運良く当たりましたが、
    MIDのお見合い部屋は、かなり割安だと思いますよ。

  157. 158 匿名さん

    佃島だってあんな乱立してたら、かなり
    お見合いになるわけで、MIDのお見合い
    なんて全然気にする必要ないと思いますけど。。

  158. 159 匿名さん

    154ですが
    >>156 157 158 さん
    ありがとうございます。
    TTTは某スレと違いかなり大人で常識がある方々が住む所だということが
    わかり、是が非でも購入したくなりましたが私の希望と予算ではMIDは
    購入できそうもありません。キャンセルに一縷の望みをかけます。

  159. 160 匿名さん

    154ですが。
    書き忘れましたが、153さんには申し訳なかったのですが、
    羨まし過ぎてつい荒れた文章になってしまいました。
    ごめんなさい

  160. 161 jk

    んーしかしSEAは北西&お見合いですが、MIDは南東&お見合いなので
    今回ほど安くならないかもですよねー。賃貸同居の分をどうみて
    くれるのか。
    なんにしてもまた5、6倍はいくのかな。当たる気がしない・・

  161. 162 匿名さん

    >>161さん
    でもMIDは南東といってもSEAの日陰になりますよね。
    直射日光が入る時間帯もあるかもしれませんが部屋によっては
    SEAの北西よりむしろ暗い部屋もありそうな気がするんですけど。(日陰の時間が長い)
    そういうお部屋は安そうですね。TTTPCTの本格販売前に完売させたいだろうし、
    そこまで高くはしないのではないでしょうか。
    北側の眺望の良い部屋は高いと思いますがここで価格を上げると人気は落ちますよね。

  162. 163 匿名さん

    勝どきだけど安いところが魅力でしたが、MIDは期待できませんし、賃貸と共用なので、もうオサラバします。
    周りは倉庫街、環2の工事なども目白押しで清掃工場もある。自分の敷地だけ新しく、小学校や公園は古いまま。
    眺望を我慢したり低層階を選んだりして、何度も登録しましたが、外れ続きでもう嫌なので、新物件を探します。
    Wコンフォートも安いことが魅力でしたが、今では欲しくないように、ここも時間がたてば、何で勝どき倉庫の
    環境やペンギンみたいなデザイン(失礼)のタワーが良かったのだろうと気持ちが変わっていくと思うのです。
    最後に変なこと書いて申し訳ないですけど、率直な感想を言わせていただきました。

  163. 164 jk

    >162
    うーん、確かにこのビル結構横幅あるし日陰になりそうですよね。
    ぜひまた3800万以下を用意してもらいたいものです。
    あと実は賃貸といっしょってあんまりぴんとこないんですがなんか問題
    あるんですかねー

  164. 165 匿名さん

    倍率の付いた人気の部屋は、北向か低層階の超安い部屋でしたからね。
    人気だから申し込んで当たっちゃったというレベルの人もいるかも?
    こんなはずじゃという意識レベルに相当バラつきがあると思われます。
    賃貸は分譲と比較して、レンタル気分で利用という意識の違いがある。

  165. 166 匿名さん

    でも、結構賃貸料高いでしょうから、
    賃貸に住む人は、レベル的には結構上の人なんじゃないですか。

  166. 167 勝どき在住

    >163さん 残念でしたね。そんな事おっしゃらないで、又機会があれば、ぜひ勝どきへいらして下さい。

  167. 168 匿名さん

    賃貸は一時利用なので、分譲みたいに一生住むわけじゃないからと、
    共用施設等を雑に利用するのではと心配です。気に入らなければ、
    直ぐに引っ越せばよいという意識の違いがあります。

  168. 169 匿名さん

    うちはSEA棟買ったけど、もともと一生住むわけじゃないと思って
    買ったしな〜。富裕層向けの賃貸なら良識ある人達だと楽観視して
    ます。
    それよか低層階とかの激安部屋買ったファミリーの、小さい子供の方
    がよっぽど心配・・・。

  169. 170 匿名です

    ぎくっ・・・どどどうしましょ。やっぱり差別があるのですね・・・さみしいです。

  170. 171 匿名さん

    うちもSEA棟の高層階ですが、低層階の安めの部屋や
    小さいお子さんがいらして電車などの公共機関で泣き喚いていても平気な方
    等がとてもとても心配です。
    特にSEA棟のロビーの床材がフローリングなので傷の手入れや汚れが気になります。

  171. 172 匿名

    そうですね。それから喫煙者がいると迷惑ですよね。ゲストルーム等禁煙にして欲しいと思います。

  172. 173 匿名さん

    やはり高層マンションってファミリー向けの物件ではないのでしょうか?
    3歳の子供がいる私には住人の方々の視線がとても怖く感じます。
    子供のすることなのですからもっと温かい目で見てほしいです。
    禁煙には大賛成!!全面禁煙にしてほしいです。

  173. 174 匿名さん

    >>子供のすることなのですから
    出ました、常套句w
    173さんはTTTをファミレスと勘違いされてませんか?
    いつから「ファミリー向け」として販売されていたのでしょう。

    大勢の方が暮らす大規模マンションなんですから、公共の場所での
    マナーは大人も子供も守るべきだと思います。お子さんがいること
    自体を否定するわけではありません。保護者の方の躾や自覚の問題
    なのです。たとえお子さんがしたことでも、共有部を汚されたり
    壊されたりするのは不愉快な気持ちになって当然かと思います。

  174. 175 匿名さん

    まだまだ入居が随分先なのに心配事が絶えませんね。
    今後、うるさい子供、たばこの投げ捨て、粗大ゴミ、ふとん干し、自転車放置等、
    いろいろな問題に直面しますよ。すべて住民の皆さんのマナーにかかってます。

  175. 176 匿名さん

     マナーを守るべきは大人も子供も一緒です。 子供だけを取り上げてコメントするので
    変なことになるんですよ。 うちの今住んでいるマンションでは、入り口近くのスペースで井戸端会議
    を始める奥さん方の声ってのが一番の騒音源だったりしますしね。
     ただ、人格とかの形成されていない3才以下とかはしかりつけたって、
    悪いこととの因果関係も分かりませんからね。 プールだって子供の利用だってあるわけですし、
    パンフレット見て大人しかいないような錯覚をされてもね...
     今DINKS とかの人だって子供はできるかもしれないし、自分だって子供のときは
    あったわけです。 子供有りファミリー層も暖かく迎えていただければ。
    (うちは結構大家族です。 SF-120系の部屋の格安さはちょっと他ではあり得ない
    感じなのでここ購入済みです)

  176. 177 匿名さん

    子供がいるいない個人の自由ですが、子供がいない人に子供がやった事だから多めに見ろだとか、
    子供がいない人が子供がいる人にマナーが悪いと決め付ける等の議論はナンセンス過ぎますよ。
    大切なのはこれだけいる入居者どうしはまったく赤の他人ではなくTTTというひとつの社会共同体の一員
    であるという意識が必要なんではないでしょうか?そうすれば必然的に他人を思いやる気持ちが持てるのでは?
    例えば、子供がいる人は、子供嫌いな人もいる事を配慮するとか、子供がいない人は子供がいる人も大変だから
    助けようとか。いろんな人が出入りするわけだから、常識や決まりごとは守っていきましょう。最低でも
    管理規約は熟読するのが義務ではないでしょうか?細かい配慮、心配りがあれば、トラブルは回避できます。
    自分勝手な意見が一番いけません。2000世帯近い人々がなんの因果かご近所さんになるわけだから
    わたしは人に対する愛とともにTTTの建物や設備にたいする愛も皆さんと共有したいなぁあ。

  177. 178 匿名さん

    議論が平行線というか噛み合っていないというか…。
    要するにお子さんの行動に責任を持てる常識的な保護者の
    方なら何ら問題ありません。
    「子供のすることだから多めにみて」と放置するような
    親御さんは迷惑だと申し上げているのです。

    176さんは人格形成されていない3歳以下のお子さんを
    ファミレスではないレストランに連れて行ったりは
    しませんよね?
    たとえばプール利用だって年齢制限がない以上、保護者の
    方の良識に任せるしかないわけです。

    子供そのものを問題視しているわけではないことを
    何卒ご理解下さい。ファミリー全般を敵視なんて
    していませんよ。

  178. 179 匿名さん

    だいたい、ひとつの棟に1400戸入るんでしょ?
    ここで互いに牽制しあったって、ここ以外の人たちが非常識なら意味ないじゃない。

  179. 180 匿名さん

    >>177 同感ですね。 座布団1枚差し上げたい感じです。

  180. 181 匿名さん

    それよりも、環状2号線の地下への再復活折衝を勝どきの方々とやりましょうよ。
    これだけの世帯数であり、確かに重要説明事項ではサインしましたが、交渉の余地
    は残っているのでは?うまくいけばYSビルの反対側の川の上にできるかも?
    せっかく高い倍率を乗り越えたのですから、皆さんで環境の改善を行えば、さらに
    資産価値も上がるかも?いかがですか?

  181. 182 匿名さん

    本当、177さん見たいな人がお隣さんだったらいいなぁ...
    2歳児とかが夜鳴きするのが煩いとか言われて、今めげています。
    (賃貸マンションの遮音レベルにも、そういうこという人にも)
    夫婦喧嘩ならやめようもあるけど、赤ん坊が泣くのはとめようもないですしね。

  182. 183 匿名さん

    子供の躾ができないような無責任な親がいたら、自己責任として、
    外で何をするか分からない子供を放し飼いにはしないでください。
    必ずそばで見守って、マナーが悪ければ注意してください。以上。

  183. 184 匿名さん

    うち小さい子供います。
    でもDINKSの頃は元々子供そんな好きではありませんでしたので
    (どちらかといえばうるさいのが嫌だった)
    両方の思い分ります〜〜。
    しつけも大事ですがおりこうなおとなしい子供だといいんですけどねえ。
    出来るだけ努力しようと思ってます。
    働きたいのですが保育所はいるの難しそうなんで同い年くらいの子を持つご近所さん同士で預かりっこ
    できればいいなあと思ってるんですが。

  184. 185 匿名さん

    >>183 人として恥ずかしくない? 購入者でだけはないことを祈る。

  185. 186 匿名

    どちらかというと五月蝿い子供よりペットの方が問題かな。
    会費払っているからって大手を振ってマンション中連れ回されたら嫌ですね。
    うっかりおしっこなんて事もあるし・・・。

  186. 187 匿名さん

    >>181
    環状2号の地上化は反対でも、現存の川の上にできればいいという我侭な意見にはもっと反対!!
    川に蓋をしてしまえば、ここ勝どきの良さがなくなってしまう。
    購入者は自分だけがよければいいのか?
    (もっとも、川の下には地下鉄が走っているから、容易には建設できないと思うが)

  187. 188 匿名さん

    >>子供のすることなのですから
    私もこの言葉にはがっかりです。

  188. 189 jk

    うーん、まあほんとあーだこーだ言っても雨が降るがごとく
    うるさい子供とかマナーの悪い人とか騒音を立てる近隣とかごみの
    出し方がめちゃくちゃな住民とかはある確率で自分の周りに発生するん
    ですよねぇ。
    この辺の条件は2号線ができるとかと違って運も大きいのでどーしよーも
    ない気が・・。
    まあなんにしてもある程度なら互いの理解と話し合いで解決できるし、
    まだましな問題かなと。
    (でもあの騒音おばちゃんみたいなのいたらきついなー)

  189. 190 匿名さん

    >>185
    183の意見は、乱暴に見えるけど人としてあたりまえのことをしっかり言ってるように思えますが。
    分別をわきまえた人として当然の意見ですよ。
    別に喧嘩しようとはしてないし、そういう言い方の人って案外常識あると感じたけどな。

  190. 191 匿名さん

    >>190
    文章構成が悪いんで、子供は全部放し飼いにするなと読めてしまうところが問題かと思います。

  191. 192 匿名

    低層階=×と思われているようで不快です。

  192. 193 匿名さん

    高層階でも低価格な部屋いっぱいあるのにねぇ。(ボソ

  193. 194 匿名さん

    >>183 さんは子供を動物扱いですからね。 ”放し飼い”なんて表現は、
    自分が子供をもっていたら、どんな場合にでも絶対にできませんよ..

  194. 195 匿名さん

  195. 196 匿名さん

    177ですが
    わたしも子供は好きとはいえませんが、子供が安心して暮らせない環境やご近所はちょっと殺伐としていてやだなあぁ
    183さんの言い方はわからなくもないが冷酷さを感じてちょっと怖いですね。
    TTTを購入した賢明な皆さんは、もともと都心3区の中の中央区で2000所帯が住む大規模マンションということを
    理解して購入しているでしょうから、お子さんがいるご家庭もそうでない方もそれなりの配慮があるはずだと信じています。
    子供重視で自由奔放に育てたいなら無理してでも1戸建てにするでしょうし、学校教育重視で考えるなら
    そういった環境の区にすむでしょうし、子供が大嫌いなら子供がいないマンションを探すでしょうし、
    因みにTTT内には最初から保育所があるので子供がまったくいないマンションではないと皆さんご存知だと思います。
    TTTに住む以上いろいろな人々が暮らしていく中で管理規約を遵守しながら
    お互い配慮して暮らしましょうよ。

  196. 197 匿名さん

    そうですね。
    保育所があるのですからそこで存分に遊んでくれれば、他のみなさんもきりきりしないでしょう。
    公共の場で無法地帯のように遊ばせないで欲しいと言っているのだと思います。
    しつけの悪い親子は、どうしても放し飼いにしか見えないのは否めません。
    言葉より、やっぱりそんな親子のほうが気分悪いですけどね。

  197. 198 匿名さん

    それよりTTTの1階の店舗が気になります。よく高層マンションで1階がスーパーというのは見かけますが、
    概観が高級感からは程遠くなってる状態。安売り、特売の旗や、普段着のおばちゃん連中、そのチャリの雑に置くこと、
    マルエツってやな予感・・・紀伊国屋だったらよかったのに。

  198. 199 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  199. 200 匿名さん

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸