マンションなんでも質問「騒音注意は、管理人に依頼?理事会に依頼?それとも、直接?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 騒音注意は、管理人に依頼?理事会に依頼?それとも、直接?
  • 掲示板
悩んでます [更新日時] 2014-02-20 13:55:08

新築タワーマンションに引っ越しました。下、右隣と、私より先に引っ越しを済まされたお宅には、私の方から挨拶に伺いました。

問題は、最近引っ越してきた上階、左隣の方の騒音が酷く、眠れません。
私の家には、挨拶がなく、挨拶をする気持ちもなさそうです。
特に、隣は、男性の単身者で生活音やら足音がとても響きます。
上階の方も、ご主人と思われる、多分男性のかかとから歩く足音がします。

エントランスの掲示板には、騒音注意の張り紙がしてあり、響く構造なんですかね?自分の家にも響くので、私は、絨毯や、マットをひいたり、引戸や玄関のドアの開け閉めには、気を使っています。

[スレ作成日時]2014-02-01 08:00:48

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音注意は、管理人に依頼?理事会に依頼?それとも、直接?

  1. 1 匿名さん

    新築だと管理組合がまだ機能してないだろうから、まず管理人さんに話しをするのがいいんじゃないかな。それと理事会に直接、提案できるように提案箱を設置してもらうように伝えておくのもいいかも。

    ただ、隣の生活音まで聞こえるってのは遮音性に問題があるのかも。タワマンということだから乾式壁だろうと思うけど、乾式壁って施工が悪くて隙間があると壁の仕様どおりの遮音性能が確保できない。そういうのも調べてもらうのがいいかも。アフターサービス期間中なら定期点検のときでもいいけど、管理会社が売主の系列なら管理会社経由で依頼するってのもあり。というかそういう窓口って設置されてないのかな。

  2. 2 匿名

    我が家も音に悩まされているのですが

    >>乾式壁って施工が悪くて隙間があると壁の仕様どおりの遮音性能が確保できない。そういうのも調べてもらうのがいいかも。

    どうやって調べてもらえますか?

  3. 3 匿名さん

    欠陥マンションじゃないですか?

    あなたも、足音が響くくらいに歩いたり、生活音が聞こえるくらいにして、隣人に挨拶がてら、騒音の迷惑がないか確認してみたらいかがでしょうか?

    いきなりクレームを言うよりは、自分が迷惑掛けていないか確認して、遮音性に問題ないかを確認するほうが良いかと思います。

  4. 4 匿名さん

    3さんがコメントしてるとおり、お隣さんに自分達が迷惑かけてないか確認するってやり方が角が立たないだろうね。

    それでお隣さんも生活音レベルが気になってるようであれば、新築だったら売主に伝えて、状況を確認してもらうなり、隣で音出して、隣と自宅で音圧レベルを計ってもらえばどれくらい遮音できてるか分かるよ。

  5. 8 悩んでます

    ご意見してくださった方、ありがとうございました。
    決して架空でもなく、つくり話でもありません、信じてください。
    この掲示板の信憑性も考えたのですが、本当にどうして良いか悩み、買ったばかりで売却するのも…とこちらに書けば、方法論や、タワーマンションの特徴みたいのを知ることが出来るかと思い書き込んでみました。
    音により、少し、不眠症気味でもあります。
    実は、ご意見の中に、「隣の音まで聞こえるのは…」「乾式」「売主で調べてもらう」
    等が気になりました。
    売主に言えば、解消することも可能なのでしょうか?

  6. 9 匿名さん

    > 売主に言えば、解消することも可能なのでしょうか?

    この最後の一言が余計だったね。人に聞いておいてこの態度。

    マジレスして損した。

  7. 10 匿名さん


    いつごろ建築されたマンションですか?
    やっぱり二重床ですか?
    騒音で悩んでる人のスレを参考にしてみたらどうですか

  8. 11 主婦さん

    新築マンションに入居し、まもなく3年が経過します。
    入居早々から騒がしかった上階。
    「引越したばかりかしら?」
    と、当初はそう思っていたが、何日過ぎても変わらない騒がしい上階。


    ●直接⇒1年間以上我慢した後、耐えきれず直接お願いしに行くも、
        「ウチに引っ越せと言うんですか?」と逆ギレ、玄関のインターホンを途中で切られる。
        ちなみにコレが初顔会わせ。

    ●管理人⇒共用部の清掃が主なお仕事で、
         騒音注意など個人的なことには立ち入れないらしい。

    ●管理会社⇒まずは掲示板に貼り紙。(貼り紙を見ないか、見ても自分だと思わないのか)
          その後も改善されず、電話で騒音元に注意を促してもらった。
          騒音元も顧客であるからかさほど強く言えない。

    ●理事会⇒理事会×管理会社担当者×騒音元での話し合いが行われた。
         しきりに「ウチは気を付けてるんですけど・・・」と言ってたらしい。

    ●警察⇒深夜早朝だったので、やりたくなかったが通報した。
        注意だけは来てくれる。

    普通、ここまでやれば改善されるはずなのに、
    一向に変わらないので、我が家が引っ越すことになった。。。
    怖い者なしの騒音主です。

    トホホ。

  9. 12 悩んでます

    9番さん、すみません。私の書き方が勘にさわったのなら、本当にすみません。
    売主に言って、建設的な問題と解明し、解決が図れるのならそうしてもらいたいし、そのような事例がこれまでもあるのか知りたかったのです。
    私は、タワーが乾式だとか、売主に報告するだなんて方法を知りませんでした。

    11番さん、私の買ったマンションは、建築年度は、三年前で、大型マンションで○棟など、何棟も建てた後、売り出しをし、最後の売り出しに出たタワーを買いました。建設途中で例の地震を経験したマンションです。
    地震は、気になりましたが売主には、全て補修し、問題ないとの説明を受けました。
    二重床、二重天井です。

  10. 13 匿名さん

    築3年のタワーマンションなら、今なら購入時と同じくらいで売れるのではないの?
    売主に言って解決されるとは思えないし、悩みが解決できるなら有効な手段かと。

  11. 14 匿名さん

    >新築タワーマンションに引っ越しました。

    3年経ってるのに新築マンション?
    物凄い、こじ付けですね。
    誰も信用しませんよ。

    玄関前3歩で下り階段のマンションはどうなったのですか?

  12. 15 匿名さん

    このままじゃ病気になりますよ。もしかしたらもう通院されていると
    思いますが、上階の与えた態度によってさらに音がつらく感じるはずだと思います。

    やりかえして思い知らせたほうがいいですよ。
    ネットで検索すればいろんな種類の方法でてきますよ。
    下階に響くほど上と下には響く作りになっているということだから
    まずはマンションの構造を把握してやりかえしたほうがいいです。
    気を強く持って負けないでください。
    ご自分の購入した家です、力ずくでも守ることをお勧めします。

  13. 16 匿名さん

    >14
    ご本人は新築から住んだ気がしないくらいひどくつらい思いしているはず。
    三年って古い中古ともいえないまだ入居してからもともとれてないような年数ですよ

    そんなふうにしか表現できないあなたが騒音出してるのか
    それともそういう方々を対象に売らせてカモにしている
    いやらしい不動産営業かと
    だれもが思うと思いますけど

  14. 17 匿名

    最初に一年我慢しちゃったのが最大の失敗かと。
    相手からすると、いつもと変わらず暮らしていたのに、ある日突然理不尽なクレーマーがやってきた、みたいになっている。

  15. 18 悩んでます

    今だ、誰にも相談やら報告もしてません。
    本当にどうして良いか…深夜、ドンドンドスドスと聞こえて眠れません。

    やり返したり、マンションを売却することは、避けたいです。

  16. 19 匿名さん

    管理組合に言って効果がないなら、民事裁判に持ち込むしかないでしょう。
    結構裁判沙汰になってる例はありますよ。

  17. 20 匿名さん

    18さんは
    泣き寝入り街道突っ走ってるよ。
    言わないと伝わらないし、どんな人かもわからないでしょ
    まともな人じゃなかったら仕返ししてもいいのだよ
    やられっぱなしは精神病むよ

  18. 21 匿名さん

    おかしな騒音は110番で良いですよ、異常で不審な騒音しますってね、警察の職務のうち。

    単なる生活騒音もわざと110番する人いますけどね、解決すればそれで良し。

    何度か警察呼ばれたら少しは静かにしますよ、誰が通報したなんて解る訳も無いしね。
    誰が通報したかの予想は自由だけど。

  19. 22 悩んでます

    皆さんありがとうございます。

    また、夜中にガタガタしたら、管理人さんに相談してみます。私の場合は違うのですが、他のお宅でお子さんの足音について苦情を出したのか、注意書が掲示されてました。

    タワーマンションがこんなに響くとは思いませんでした。以前住んでいたマンションでは、ここまで音はしなかったのです。そうそう簡単には買い換えできないし、住宅は、高い買い物なのでめげてました。

  20. 23 匿名さん

    騒音で警察というケースは初めて聞きました。
    普通は市役所の市民生活課とかですよね。

    大人の足音ということで普通の生活音の範疇でしょう。
    マンションの仕様だとしか思えないです。

  21. 24 匿名さん

    足音は生活音ではありません。足音は嫌がらせ行為です。
    みんなスリッパやマットで足音など消してます。きちんと下階や周囲宅の人達と話したり、協力しあって足音や家具の引きづり音など伝わる音がないように、消音対策をきちんととって暮らしているのが当然の義務です。

    足音は生活音ではありません。楽器音もペット声も、防音室などの防音対策をとらないから、周囲宅住民を苦しめるのです。発生源の騒音主が行っている加害行為は、生活音などではありません。誤解させないでください。

    皆さん、こんな洗脳に引っかかって、売らされてきたのです。足音は生活音ではないのです。消せる迷惑騒音です。周囲の住人の睡眠や生活や身体を破壊する加害行為です。スリッパやゴムマットで充分消えるのに、騒音主が消さないのです。迷惑騒音であり故意に消さない騒音です。

  22. 25 匿名

    ↑ほんとその通りだと思います!
    底がふわふわなスリッパをはいて、足音をなるべく出さないように生活するのが、私は当たり前の事だと思ってたけど、今住んでいる下と上の住人は、底が固いスリッパを履いていてビックリしました!
    深夜でも、ゴツゴツとすごくうるさいです。
    家具を引きずるあの音も嫌ですね。とても響きます。それに床を傷つけると気にならないんですかね。
    私はご近所さんに迷惑かけたくないから、ふわふわスリッパでさらにつま先歩きしていたけど、1人で気使ってバカらしくなりました。

  23. 26 匿名さん

    お言葉ですが、通常の歩行による足音は生活音です。

    また、スリッパは逆に軽量衝撃音の原因にもなるので
    逆効果の場合もあります。

    いずれにせよ、通常の生活音に配慮しない設計は売主の責任だと思われます。

  24. 28 購入経験者さん

    タワーは重量的に界壁をコンクリートにできないから石膏ボードだし、
    床も二重床なら騒音増幅されちゃうからね。

  25. 29 匿名さん

    ちなみに>>24さんはスレ主だと思いますが、
    マンションの仕様はどのようになっているのでしょうか?

    スラブ厚など、そういう情報が無い限りなんとも言えませんね。

  26. 32 匿名さん

    >>29
    スラブ厚25~28㎝。LL45、LH50、遮音等級1級、直床です。
    建設会社はT成建設。大手三本指に入ると言われるゼネコンです。設計と販売は中堅位のディベロッパー(あまり評判がよくないです)です。全国に数百棟同じシリーズマンションがあります(同列の他物件でも足音被害は聞きますが全戸ではないのです)管理会社は元デペ系です(購入時はデペ系でした)

    入居すぐすさまじい足音が上から、毎日、真夜中を中心に数千回以上響きました。まるでお祭り太鼓のように凄まじい足音でした。ちなみに、上階住人は、超運動系(跳びはね跳び回る踊るお仕事の専門職)の専門職と、筋肉マンです(大人だけです)。毎晩真夜中11時に運動系専門職のほうが帰宅。その後真夜中1時、2時、2時半過ぎと真夜中が最も活発に動き回り、ベランダ大窓を開けたり閉めたり。

    家具を豪快に引きづってゴゴゴゴゴン!ゴゴゴゴン!足音ドシンドシン!真夜中に水道の音も勢いよくシャーと。最近警察が上階住人を注意してくれましたが2ヶ月ともたずに、またここ数日強くドシンドシン聞こえてきます。

    スリッパを履いたら踵ドシン音はしないのです。ドシン音は踵音ですから。でも上階住人は聞く耳無い上に恫喝や嫌がらせする住人なので全く話になりません。管理会社もだめです。管理会社の嘘は当たり前。最初も最近も警察にまで平気で嘘を言いました。騒音主が嫌がらせで虚偽通報し、管理会社は警察に嘘をつくのです。

    最初も今回も、警察はうちに謝罪してくれて、上階住人に足音注意をしてくれましたが、最初は10日で元通り。今回も2ヶ月もちません。数日前からドシンドシン・・!それも真夜中や早朝です。

    騒音主の嫌がらせと足音などに怯え続ける暮らしに疲れました。そろそろ10年が見えてきそうですが、上階に子供ができたら自殺するしかないような気がしてぞっとします。騒音主なら子供にはもっと足音たてさせるだろうと思うと・・希望も何もありません。

    上階住人は最初からそんな人達だったので、何年耐え続けでも、手紙も出せず話もできずです。ただひたすらなぜ耐えなくてはならないのでしょうか。入居から数年、1,2度話しただけ、手紙も1,2度。ずっと数年来、耐え続けて我慢しきれずやっとゴミ出しの時に奥さんに話しかけたら1時間後に上階住人がまた虚偽通報したそうです。

    迷惑防止条例を悪用したそうです。そんな人たちなので、入居から近づけず、話せず、手紙も出せず、エレベーターも一緒に乗れません。関わらないほうがいいと周囲の人が皆言います。あんな傲慢な人見たこと無いと。

    それほど怖い人達なのです。足音・ドシン音の嫌がらせは数年間毎日毎晩でした。管理会社に注意してもらうともっと踵落としや走り回りをされるので過呼吸が起きるようになり病院通い(足音による不眠や頭痛は入居からずっと)

    役員経験のある方が警察に一緒に話してくださったり励ましてくださったり、警察からは謝罪され、警察は上階住人に注意してくれましたが希望が無いです。
    管理会社が、最初から、騒音苦情無しと隠したり嘘ついたり(その後の住民音アンケートで全バレしましたが)の元デペ系管理会社なので、最初管理会社に相談したら、悪化の一途でした。管理会社には気をつけないといけませんね。管理会社に相談した事を何年も後悔しました。何年も何年も足音やドシン音が続いてしまうことに・・

    もう希望を感じられません。騒音主ももともと悪い人だったと思います。管理会社も建設会社もよくなかったと思いますが、1番悪いのはやっぱり騒音主だと思います。

    足音がこんなに響くなんて、建物に問題があると思いますが、全員の部屋が足音で悩んでいるのではないので更に悩みは重いです。気をつけ方次第で足音や床音や窓の開閉ぶつけ音は、大きく左右されるのです。住人次第なのです。

    足音がすごく上から響くお宅は沢山ありました(3年目のアンケート結果)し、毎日上が運動会のようにうるさいとか、朝方まで足音で眠れないとか、毎週、深刻な悩みで管理室に相談に来ている住民さんとか、とにかく足音はすごく伝わる建物でした。何年も外泊など避難生活しました。最近は防音保護具を耳につけています。ドシン音がし始めるとすぐにつけます。真夜中も早朝もねぼけ眼でも・・・。防音保護具はつけたままでは眠れません。工事現場用の専門保護具なので。なので、毎回足音で目を覚まさせられるたびにつけます。つけないと身体も脳も神経ももちません。でもこんなことが一生続くのかと思うと・・

    重篤な足音被害を受けているのが全員ではないからまた悩みなのです。しかもだんだんいつまでも続ける騒音主は数が減って限定されて取り残されてゆき、管理組合も取り組まなくなります。取り残されて上階騒音主と数戸の悪質な騒音住人だけが数名残されてゆくとさらに希望が消えてしまいます。

    スリッパやマットの気をつけ方で足音や床音やドシン音などは消えるのです。上からの足音や床音の被害者は、自分がつらい思いをしているので、スリッパやマット類をすごく気をつけてそのさらに下階の部屋に足音などが伝わらないようにきちんと気をつけています(それはアンケ結果から明らかに)

    だから、足音などの被害宅の下階宅は、ものすごく静かなのです。ほぼ全く上階からの足音床音の被害が出ていなかったのです。つらい思いを毎日している被害宅の住民の下階宅はものすごく静かに暮らせている状態で凄く幸せです。上階が被害者であるがために、すごく静かにしてもらえるので・・

    スリッパなどの対策は、きちんとしないと足音や床音って消えないのです。静かに歩く人でもスリッパを工夫したり、きちんと履いている住人さんは沢山います。家具脚ソックスや家具の下に厚手の絨毯など敷いて、音が伝わらない工夫をしている住人さんたちは、下階へ騒音を伝えずに暮らせています。

    それなのに、超運動系の上階住人がスリッパ履かずに踵ドシンドシンでは、足音が消えるわけがありません。スリッパのパタパタ音と踵落としドシン音は、全く違いますし、スリッパも音がしないものがあるんです。スリッパさえ脱がれてしまうのでドシン!ドシン!のドシン音続き。たまりません・・

    建物全住戸が足音で眠れないのではないですし、気をつける人が多くなっていますから、何年も続ける騒音宅だけが数戸残っていっている状態です。

    こんなに足音が響く建設物を造って売ってしまっている建設業界は、問題だと思いますが、建ってしまって売ってしまっていますし、住人の気をつけ方次第で大きく左右される音ですし、建物を設計、販売したデペの管理会社(現在は元デペ系)は、毎回警察に嘘をつくので、これからもどう暮らしていったらよいのか・・・悩みは本当に深いままです。

  27. 34 匿名さん

    >スラブ厚25~28㎝で直床
    厚みから推測してボイドスラブだと思いますが、直床の場合は
    スラブ内の中空部分を加振するので、ボイドスラブの場合は2重床の方が好ましいです。
    設計ミスの物件ですね。逆の意見もありますが、ごく少数です。

  28. 35 匿名さん

    私は角部屋新築で入居して以来、上階・隣の生活音、朝から深夜までうるさいです。
    上階は夫婦のみで、日中はある程度仕方ないかな…と諦めていますが、特に深夜の何か落とす音なのか?ドアを鍵フックにぶつける音?何かを引きずるようなジーという音などで、眠れずクリニックで睡眠薬服用しています。
    隣は独身男性で、毎日帰宅が深夜でまず玄関ドアを閉めるバンという音が響き、親友が来ると朝までお酒が入っているのかうるさいです。夏は上半身裸でベランダから身をのり出し、我が家の方を見ていました。私はベランダ掃除をしていて目があったので、気持ち悪かったです。
    その他ありますが管理員に言っても無視されました。
    トラブルになりたくないので低姿勢で直接上階に伝えたら、さらにうるさくなりました。
    隣の男性はとても気持ち悪い・怖いので何もできません。
    我が家も音には十分気をつけ、下階の方にお話しに行ったら「大丈夫ですよ」と言って下さいました。
    もう理事会に伝える手段しかないのですが、本当にそれでよいのでしょうか?

  29. 36 匿名さん

    集合住宅は向いてないんじゃないでしょうか
    戸建てに住んだ方がいいと思います

  30. 40 匿名さん

    >>33
    ネタでも釣りでもありません。スレ主さんでもありません
    >>29の方からスラブ厚などを聞かれたから答えただけです。
                       (>>32より)

  31. 41 匿名さん

    >>34
    >厚みから推測してボイドスラブだと思いますが、直床の場合は
    >スラブ内の中空部分を加振するので、ボイドスラブの場合は
    >2重床の方が好ましいです。
    >設計ミスの物件ですね。逆の意見もありますが、ごく少数です。

    スラブ内の中空部分を加振するとは、どういう意味でしょうか。
    >>34の方は、一級建築士など専門家の方ですか?それとも一般の方ですか?

    パンフレットに載っているのは「スラブ厚25~28㎝。LL45、LH50、遮音等級1級、直床」なのですが、このスペックが設計ミスということでしょうか。それともパンフレットの記載通りに建物が造られていないということでしょうか?

  32. 42 匿名さん

    >>39
    >私はとりあえず警察に通報します。
    >いま私の近所では騒音出す家庭はありません。

    なんて言って通報したのですか。強いドシン音や足音などがし始めると、一時間くらい続くか、2,30分で止むかわからず、人を呼ぶかどうか迷います。警察を呼ぶかどうかも迷います。迷っていると二時間くらい続いたりして本当に嫌になります。

  33. 43 匿名さん

    >>42
    「△□◇号室から不審な物音がします、虐待や夫婦喧嘩かもしれませんが対応お願いします。」
    と、110番通報するの、匿名でも構いませんが、名乗っても対象者に知らせる事は無いのよ。

    お巡りさんは居室に尋ねて、「変わった事はありませんか?近隣からの通報で不審な音が…」とね。
    普通は二度も110番通報せずに済みますよ。

    最近は夫婦喧嘩でも警察来ますからね、皆さん狂暴ですから。

  34. 44 匿名さん

    私はNO.35ですが、皆さんはベランダの掃除しないのでしょうか?
    本当の事です!妄想扱いしないで下さい。
    我が家のベランダの広さは30.01㎡です。
    隣のベランダは9.79㎡です。
    ここに書き込みをした私がバカでした。
    顔の見える親友に再度相談します。

  35. 45 匿名さん


    貴方の言う位の騒音では警察は呼べそうも有りませんね
    管理員が無視するのもうなずけます。

  36. 46 匿名さん

    ↑私は警察なんて呼びませんよ。
    第一、タイトルとかけ離れた助言に似た書き込みなんてもうしないで下さい。
    私はここの方々のほうがどうかされていると思います。

    もう二度と書き込みしません。さようなら。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸