東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(富久クロス) Part17
匿名さん [更新日時] 2014-02-25 13:01:06

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
2月下旬の2期販売が迫ってます。楽しく意見交換しましょう

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.45平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-31 23:36:02

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    富久クロスもう1戸買おうと思っていたけど、やっぱり止める。リスクは分散したほうが良い!

  2. 202 購入検討中さん

    どこに分散します?私もリスク分散でもう一戸湾岸あたりに買うか悩んでます。

  3. 203 匿名さん

    >200
    そのお金持ちが購入する港区の低層マンションで起こったわけですが。

  4. 204 匿名さん

    セレブの街になれそ。

  5. 206 匿名さん

    今回の発覚は購入者の力では無いですよ。内部告発者の勇気です。
    あの物件には良心的な方が働いていた、又は内部不満が爆発した。
    のどちらかでしょう。

  6. 208 匿名さん

    考え方によっては、低層だから起きた事件とも考えられるかも。
    超高層だったら、積み上げるうちに小さな地震が来たらいつ崩れるか不安で作業出来なくないですか?

  7. 209 匿名さん

    南青山の件話題にする人たち
    ここに書いてあるので読むといいですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409684/

  8. 210 匿名さん

    内部告発した人のツイッターを見つけて売り主と交渉した購入者の行動力(能力)が大きいと思います。あんな工事はどこの現場でもよくやっています。だから鹿島の所長もやってしまったのだと思います。

  9. 212 匿名さん

    どこでもやってるはけでは無いでしょ。
    建築家の友人も引いてましたし。

  10. 213 匿名さん

    211
    百倍返しだ!!

  11. 218 購入検討中さん

    なんか、くだらない話しないでくださいな。高層タワーマンション嫌なら来なければいいじゃない。小姑みたい!

  12. 219 匿名さん

    富久もう一戸買うにしてもいい部屋のこってませんね。

  13. 220 匿名さん

    まだまたよい部屋ありますよ。ただし抽選覚悟ですが。

  14. 221 匿名さん

    216さんがおっしゃるように建築業界の信用はガタ落ちです。
    三菱地所・鹿島・関電工といった一流企業がこの始末ですから。
    良い職人はオリンピックに取られてしまっているでしょうし、
    何が起きてもおかしくはないと思います。
    ここは問題ないことを祈ります。

  15. 222 匿名さん

    問題の根っこは、公共事業を大幅に削減してきた政治です。
    建設業界の仕事が減ることで、有能な職人さんも減ってしまいました。

  16. 223 匿名さん

    賃金が低かったこともありますが、いくら賃金あげても急に人は育ちません~。これからマンション値上げになるでしょうから、二期ラストチャンスですね。

  17. 224 匿名さん

    南青山とオリンピックで
    人手不足による人件費高騰で
    最後のお買い得物件になってしまった。

  18. 225 匿名さん

    お買得物件かどうかなんて、数年後にならないと分からないじゃないですか?

  19. 226 匿名さん

    お買い得な物件は
    買い手が多いらしいよ

  20. 227 匿名さん

    すでに建設業界の人材不足は起きている、、、
    お買い得かどうかは分からん。

  21. 228 匿名さん

    人手不足 -> 人件費高騰 -> 建築費増加
    2020まではこの傾向が続くんじゃない?
    プラス円安による原材料費増加

  22. 229 購入検討中さん

    >>220

    抽選になる部屋ってどこらへんですかね?
    できることなら倍率低く満足できる部屋に要望書出したいものです。

  23. 230 匿名さん

    でも過去に戻って買うことは出来ないよ!

  24. 231 匿名さん

    震災復興とオリンピックで2020までの高騰は読めますが
    問題はその先、オリンピック後に買った方が得なのかが気になります。

  25. 232 匿名さん

    オリンピック後には、かなり下がると予想しますが、後六年待てますか?

  26. 233 匿名さん

    6年後下がるのは
    今後来るであろうピークに対して下がるって事で
    今の販売価格まで下がるかは不明

    6年間の家賃と減税額も計算する必要ありだね

  27. 234 契約済みさん

    そんなことは誰にも分からない!

  28. 235 匿名さん

    人手不足で手抜き工事になりかねない現状なのに
    相場より安値で販売すれば、益々危ないのではないか?
    不安になるのは私だけでしょうか。

  29. 236 匿名さん

    屁理屈要らないからぐずぐずしないで早く申し込みしないとなくなりますよ。後の祭りにならないよう今がギリギリです。

  30. 237 匿名さん

    オリンピックは湾岸は値崩れすると思いますが、こちら側も下がってしまいますか?

  31. 238 匿名さん

    >235
    今回の件でブランドの高かろう良かろう神話は崩壊していると思いますよ。
    何たってあの物件は地所最高ランクで売り出した第1号のブランドマンションですから。

  32. 240 匿名さん

    安かろう……かろう。ですね。

  33. 241 契約済みさん

    相場より多少安価なのははっきりとした理由があります。

    補助金も出ている再開発だから。
    早期完売を達成させるのが土地を提供した地権者との約束だから。
    (故に、全部とは言わないまでも良心的価格の部屋が多い)

    モデルルームに足を運んで、営業と真面目なやり取りをした人なら
    みな知っていることです。

  34. 243 匿名さん

    免震じゃないのも安い理由ですか?

  35. 244 契約済みさん

    Yes.
    (そうです。)

  36. 245 匿名さん

    再開発で瞬間蒸発のあの人気物件は高かった

    ようは高いと売れない可能性の立地(環境)リスク排除したのか

  37. 246 匿名さん

    >245>241をよく読むように。
    しかし、格安なことをまでネガるって
    最終期って感じだね。

  38. 247 匿名さん

    それなりの間取りの部屋はそれなりの価格。安いとは思わない。本当に割安なら、もう完売してるよ。特に、二期は実質値上げ。

  39. 248 匿名さん

    再開発で、瞬間蒸発で完売した某人気物件は
    値段が高くても売れた。

    富久は、格安にしないと売れない
    立地(または悪環境)のために
    安くせざるを得なかった
    という事

    場所が違えば、再開発物件でも高くなる。

    ネガっていうか、検討スレだから事実かいただけ。
    その上で、富久の格安になった要素(環境、立地)と
    天秤にかけて、我慢できれば買う。それだけでしょ

  40. 249 匿名さん

    >248

    で、あなたは購入予定なの?
    それが一番知りたいねえ、ネガるだけなら簡単だから。

  41. 250 匿名さん

    だから、安くないって。

  42. 251 匿名さん

    戸数が違うだろ?考えろよ。1000戸を高値販売はリスク高すぎると判断したんだろ。

  43. 252 匿名さん

    >248
    販売戸数322戸しかなかったのに、2回に分けて売ったブリリアタワー池袋の事でしょ?
    251さんが言う通りに販売戸数が違い過ぎる。それが事実。

  44. 253 匿名さん

    252
    ブリリアタワー池袋は中間免震、
    世界的建築デザイナー監修とか
    公官庁耐震基準が最高だからで
    トミヒサとの違いが販売戸数だけってのは
    違うだろね。

    トミヒサは超大型世帯タワマンてのも売りだよ

  45. 254 匿名さん

    魅力的な価格の部屋は結構ある

    角部屋のように高めの価格の部屋もある
    (でも、角部屋限定って人は一定数いるので、買いたい人で問題なくさばける)

    ただ、高すぎる価格の部屋はない

    こんなところじゃないですかね?

    家族構成、予算、間取り、重要視したい点は人それぞれ違いますし、
    順調に売れているのは、どこかの点で折り合いがつけれそうだと感じた検討者が多かったってことですよね。
    絶妙な値付けだったんじゃないでしょうか。

  46. 255 匿名さん

    322戸を売るのに1次2次の2回必要だった物件を『瞬間蒸発で完売の人気物件』と表現してもらえるなら
    その3倍以上の戸数を4回で売るここも『瞬間蒸発で完売の人気物件』ですね。

  47. 256 匿名さん

    平均抽選倍率が違う件

  48. 261 買い換え検討中

    ってかさ渋谷も大規模再開発、池袋は西口再開発、東口周辺もきれいになる計画あるけど
    新宿って具体的な計画実行されないよなあ
    歌舞伎町とか東口周辺ごみごみして汚すぎ

    ただでさえ品川辺りに主導権奪われそうなのに新宿はもっと廃れるんじゃないの

    【一部テキストを削除しました。2014年2月7日 管理担当】

  49. 264 契約済みさん

    富久の契約者だが
    スカイズのモデルルーム行ってきたけど
    行くと勉強になるね。
    変更かけたレイアウトなんてリフォームの参考になる

  50. 265 匿名さん

    ↑スカイズも、買うの?

  51. 266 匿名さん

    264です

    買うのは愛する富久だけですよ。
    いかに快適に暮らすために家具や設備を
    どうするかが今の課題なので、

  52. 269 匿名さん

    今週末またモデルルーム変わるみたいだから、その時見学と同時に
    倍率確認しながら、申し込みします。

  53. 270 匿名さん
  54. 271 匿名さん

    ネガの意味目的不明ですね。最後の抵抗ですか?

  55. 272 匿名さん

    今週末MRまた変わるんですか?
    今度はどの部屋でしょうか?

  56. 273 匿名さん

    270
    不動産に詳しい人なら知ってる事だけど、建築条件付きの土地は
    土地を安くして建築費の方で儲けるのが普通ですから。

  57. 274 匿名さん

    >272さんへ
    間取りのタイプ名は忘れてしまいましたが、
    新しく作った3LDKを、2LDKにするようです。
    何年か過ぎ、その家の家族構成が変わったときのイメージで新たに提案って感じですかね。
    壁はすぐに取り払えるようになっていました。

  58. 275 匿名さん

    >274さん
    有難うございます。
    年明けからまだ見に行けていないので、情報とても助かります。

  59. 276 匿名さん

    営業さん、一人あたり何組の担当もってるんでしょうかね?

  60. 277 匿名さん

    そんなこと知りたい暇人です?

  61. 278 匿名さん

    もう、完売なんだからつまんない話やめてよ。

  62. 279 匿名さん

    278さんへ あなたもツマラナイよ!

  63. 280 匿名さん

    早く最短
    完売閉鎖希望します。

  64. 281 匿名さん

    280へあなたがきえて

  65. 282 購入検討中さん

    いつが締め切り日か発表になりましたか?ご存知のかたいたら教えてください。頭金の用意もあるので抽選当たる事想定した準備が必要なためです。宜しくお願いします。

  66. 283 匿名さん

    3月1日締切で、その日の18時?から抽選みたいですよ~

  67. 284 匿名さん

    ほんとかよ

  68. 286 匿名さん

    HPの物件概要が更新されてますよ。

  69. 287 匿名さん

    3月1日に完売ですか~。 早すぎ

  70. 288 住民でない人さん

    >285さん

    そんなことする人います?
    動機が分からない。

  71. 289 匿名さん

    申し込み順に販売するの?

  72. 290 匿名さん

    抽選ですよ

  73. 291 契約済みさん

    金払った順。早い者勝ち。

  74. 292 匿名さん

    抽選か申し込み順かどちら?

  75. 293 匿名さん

    抽選ですよ!!!!!

  76. 294 匿名さん

    今日みたいな悪天候だとふらっとMRに行っても空いてて丁寧に相手してくれそう。

  77. 295 匿名さん

    良かった。雪でこの週末は見学者が少なそうだから、少しは倍率下がりそうだ。

  78. 296 匿名さん

    まだ締め切りまで三週間ありますよ。じっくり、検討できるのはよいかな。

  79. 297 匿名さん

    冬になると南の日当たりが良い部屋が欲しくなる

  80. 298 匿名さん

    悪天候だと駅直結がうらやましくなる

  81. 299 購入検討中さん

    羨ましいのはみんな同じでしょう。

    でも、価格との折り合いでそう上手くはいかず、さまよってここにたどり着きました。
    ここの中で、我が家にとって一番合った選択が出来たらよいと考えています。

  82. 300 匿名さん

    勤務先まで徒歩の方が安心だよ
    電車が止まったら陸の孤島

  83. 301 購入検討中さん

    300さんは、トミヒサから勤務先まで徒歩で行けるの?
    私は隣の県へ行きますから、うらやましい……

  84. 302 匿名さん

    300ですが
    三丁目徒歩1分に勤務してますよ

  85. 303 購入検討中さん

    302さん、301です。
    最強ですね、完敗です。
    トミヒサに住むしかないですね(笑)

  86. 304 匿名さん

    北向きは寒いですか?今日みたいに

  87. 305 匿名さん

    >304
    今日に限らず北向きは寒いですよ。

  88. 306 匿名さん

    床暖がガスの温水タイプなんで期待してますよ〜
    リビング以外のエアコンを大容量タイプを付けたいです〜

  89. 307 匿名さん

    雫はたれますか?

  90. 308 購入検討中さん

    床暖房、冬は本当にいいですよ。
    現在もタワマン住みですが、床暖房のお陰で冬にエアコンをつけたことは一度もないです。
    南向きではないですが、全く寒さを感じませんね。
    トミヒサもそうだと思います!

  91. 309 匿名さん

    今住んでる所外廊下だけど、ドアが結露してるよ。

  92. 310 匿名さん

    外廊下はこんな大雪や台風の時やはり最悪ですね。内廊下の富久クロスはドアを、でても温かいんだろうな~。

  93. 311 匿名さん

    こんな時は巡回管理じゃなくて人がいてくれるのも安心だよ
    でも希望者で雪かきして、雪だるま作ったりしたい〜

  94. 312 購入検討中さん

    先日、夕方16:30ぐらいの、外から見た日当たりを確認してきましたが、ビルの影が直接当たって日当たりが悪いのと、北側で日当たりが悪いのとでは全く違いますね。遮るものがない北は思いの外、明るく、今売り出し中の低層10階ぐらいまでの南、西は同じ高さの前のビルの影が当たって、やはり暗いです。好みですが、狙うなら、それより上か。

  95. 313 購入検討中さん

    二期の一期よりよい点は、実際の日当たりを確認できる部屋が多いことですね。
    こんなはずじゃなかった、とは言えません、自己責任となりますから。
    私も現地を何回も確認しましたが、北側、北東、北西、悪くないです。
    予算が何とかなるなら、角狙いたい。

  96. 314 購入検討中さん

    >313

    312です。そうなんですよね。北西は明るくて、良いです。

  97. 315 匿名さん

    もう北側は全て売り切れでは?ということは北東と北西角部屋が
    二期の最高狙い目の部屋になります。倍率も高くなりそうですね。

  98. 316 購入検討中さん

    そうですね。低層の今回は北は売り切れなので北西、北東、東が狙い目ですね。

  99. 317 購入検討中さん

    314、315さん、313です。

    北東角、北西角は、一期にすべて売りに出してたら、当然売れていたでしょうが、
    あえて、二期に残したんでしょう。
    ローレルコートが視界に入る北東より、北西の方が倍率集中しますかね。
    うーん、迷うなぁ。。。
    南、南と、南側信仰に頭が凝り固まっていた自分でしたが(笑)
    実際の明るさ、さえぎるもののなさを目の当たりにしたから、北東、北西、検討します!

  100. 318 匿名さん

    ヨドバシクロスの存在をお忘れなく!

  101. 319 購入検討中さん

    314です。タワーと南側にあるビルの間の路地からタワーを見上げると、あーなるほど…と思えますね。

  102. 320 匿名さん

    ハンバーグやさん食べた方いらしゃいます?

  103. 321 申込予定さん

    2LDKの部屋買うつもりなんですが人気なのは3LDKですかね。2LDKの部屋もリセールできますよね??

  104. 322 匿名さん

    ヨドバシ発表はいつですか?

  105. 323 匿名さん

    317さん
    それは北東角と北西角を美化し過ぎです。
    一期は要望書の入り具合で売る物件を調節したのですから、
    一期では検討者から三角部屋と称されて北角部屋の人気はそれ程ではなかっただけのことです。
    明るさに関しては一期の時から北向きでも明るいとは言われていましたよ。寒さは問題視されていましたけど。
    まあ、二期の残った部屋の中では北角部屋も良いですね。

  106. 324 匿名さん

    結露しないの?

  107. 325 匿名さん

    基本的にペアガラスだから結露はし難いです。
    ただ、洗面や風呂場がリビングインの間取りだと
    リビングに水蒸気が多くなるからどうでしょうね。

  108. 326 購入検討中さん

    323さん、317です。

    北東角、北西角が二期にも販売されてよかったな、と素直に喜んでいるだけですよ。
    美化していると言われてしまいましたが、自己責任で申込を検討しますから、
    あまりきつい物言いをしないでくださいね。
    そのような言い方ですと、一期で北東角、北西角を気に入って購入している方々にも
    あまりよく聞こえないんじゃないでしょうか。

  109. 327 匿名さん

    結露に関しては
    ペアガラス
    内廊下
    24時間換気システム
    浴室乾燥
    どのように作用するか住んでみての楽しみです。

    あと住人のファブリックの量にもよるし

  110. 328 入居予定さん

    323さん、
    要望があった部屋を中心に出したことは確かですが、それだけではないそうです。
    全戸完売に向けての戦略を練って、売り出しの部屋を決めたそうですよ。

  111. 329 匿名さん

    926さん928さん、有り難うございます。
    一期北角を購入したものです。納得して購入したので923さんのコメントに戸惑ってました。私も928さんの言われるように、戦略的販売だと二期の販売の部屋の残りかたをみて感じました。

  112. 330 匿名さん

    タワーは北向きがいいよ。

  113. 331 匿名さん

    北向が一期売り切れは、部屋の大きさだけではないということですね。

  114. 332 匿名さん

    工事早いですね。千里の物件のような、充填剤忘れて座屈なんてことがないように祈りましょう。

  115. 333 匿名さん

    完売日はいつですか?

  116. 334 匿名さん

    明日はモデルルームはありますか?

  117. 335 購入検討中さん

    もうすぐ完売か。もっと早く検討すべきでした。

  118. 336 匿名さん

    あきらめないで!

  119. 337 匿名さん

    もういい部屋は残ってませんね。

  120. 338 匿名さん

    今からでも抽選だから大丈夫ですよ。

  121. 339 匿名さん

    お見合い、日当たりなしみなみかな?

  122. 340 匿名さん

    日当たり無しは何部屋有るのかな?

  123. 341 匿名さん

    5部屋と予想

  124. 342 匿名さん

    南低層はお見合い・日当たりなしの割りに高い。

  125. 343 匿名さん

    5000くらい?

  126. 344 匿名さん

    日当たり無しは5部屋
    私もそれ位だと思います。
    新宿の直射日光は貴重だよ

  127. 345 匿名さん

    スカイズと悩んでます。ともに最終期。どちらが資産価値高いでしょうか?5年以内に売却予定です。

  128. 346 匿名さん

    センター東京の賃貸のHPに東西南北の眺望の写真があります。少し位置は違うけど参考になるかも。

  129. 347 匿名さん

    そんな写真ないなあ

  130. 348 匿名さん

    眺望写真を見つけました。
    北側の眺望って見たいような物が無いなあ、と参考になりました。

  131. 349 購入検討中さん

    非分譲住居が多いフロアってどう思いますか?

  132. 350 匿名さん

    非分譲は高層階や中層階が多いのでは?何階を検討してますか

  133. 351 購入検討中さん

    >350さん
    7階です。地権者の方の分譲用なのでしょうか。

  134. 352 匿名さん

    TOTOビルはその後どうなりますか?

  135. 356 匿名さん

    これから作るところは逆に緊張感があって欠陥が出にくいかもしれませんね。
    そういう意味で、今作っているところはもしくは完成間近な物件は危険かもしれません。

  136. 358 匿名さん

    非分譲は価格表で色分けしてあるので、モデルルームでもらうといいよ!

    早く行かないと

  137. 368 匿名さん

    まあまあもうすぐ最後の抽選だから。。

  138. 369 匿名さん

    最終倍率は5倍と予想します!

  139. 370 匿名さん

    今日は雪道の中沢山モデルルーム人が来てますね!昨日来れなかった人も来てるから、最後のチャンスを、みんな狙っているから倍率また上がりそう。

  140. 371 匿名さん

    370さんは本当にモデルルームに行ったの?何しにいったの?

  141. 372 匿名さん

    モデルルームは、物件に付いて詳しく知ったり
    検討の打ち合わせをしたり等しに行く場所だと、知らない人もいるのかな?

  142. 376 購入検討中さん

    外人に多く売れていると聞いて少し萎えました。地権者、外人と管理組合もめそう。
    そのうち共用部分の施設の利用料も上がっていくんじゃないかな。

  143. 377 匿名さん

    倍率さがれ〜

  144. 379 匿名さん

    人気部屋は7~8倍になるのでは?二期は最後のチャンスだから、抽選は凄い雰囲気間違いないね。

  145. 381 匿名さん

    全部屋に申し込み入るんでしょうね。

  146. 382 匿名さん

    角部屋が平均7倍~8倍かもね。南が入ってない角で。

  147. 383 匿名さん

    角部屋希望の皆さんがんばれ!!!

  148. 384 匿名さん

    角部屋凄い人気なんですか?

  149. 385 匿名さん

    かなり人気ね!大崎に勝ったかな?

  150. 386 匿名さん

    日本一の人気物件ですね。
    内容が一番だったってこと。

  151. 387 匿名さん

    価格と内容のバランスが一番だったってこと。

  152. 388 匿名さん

    工事が早いのが気になりますね。

  153. 389 匿名さん

    一階上がるのに約1週間だから、約4ヶ月後の6月には55階になるのでは?早くランドマークになった富久クロスを見たいですね。

  154. 390 匿名さん

    角部屋の倍率は5倍以上では?欲しい部屋だけど確率的にリスキーだから迷います。とりあえず申し込みは強気でいき、外れたら富久を諦めるか迷っています。

  155. 391 匿名さん

    内容はまー価格通り。
    価格は素晴らしい!
    こんな感じなので、売れ行きが日本一かと思います。港区のオークションなどと比べたらチャチなのですが、我々庶民には素晴らしいマンションですね。倍率高いけど、当たるといいな

  156. 392 匿名さん

    二期申し込み開始21日~開始という、折り込み広告が、今日入りました。ということは今までみたいに22日締切で当時抽選ですか。やはり2月中完売目指すんですね!野村は日本一記録を間違いなく狙って増すね。最短1000戸即日完売だったら凄すぎ。この締切だと益々早く決めないと時間がない。

  157. 393 匿名さん

    >392さん
    3/1締切り & 抽選ですよ。Webの物件概要にも3/1までと載っています。

  158. 394 匿名さん

    55階からの眺望は絶景なんですかね?


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409563/1

    の9番目の書き込みに記載の点、タワマン買われる方は
    リスクとして認識しておいた方がいいのでは?

  159. 395 匿名さん

    この立地で上物がSKYZだったら良かったなあ。

  160. 396 匿名さん

    ↑だとしたら坪400近くしたのでは?

  161. 397 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  162. 398 匿名さん

    >397さん

    いろんな人が自由に閲覧し書き込みが出来る掲示板です。
    デベも見ている可能性はあります。
    そんなに具体的に書くと、デベには個人が特定されてしまいますよ。
    もう少し用心深くなられた方が。。。

  163. 399 購入検討中さん

    現在の借入7200万?賃貸の収入次第じゃないですか??

    8000万だと月々の支払いが全て含めて30万で、
    7200万の支払いが25万くらいだとすると、月々の支払いが55万。
    年収を毎月手取りに換算すると55万くらい?

    トントンだから、無理じゃ無いと思いますけど、
    何かあったら、怖いですね。自己責任で。

  164. 400 匿名

    前も書いたけど一期は北角はほぼ無抽選だよ
    半年もたってないのに大人気なんてあり得るの?

  165. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸