物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽北3-26他 |
交通 |
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京メガシティはどうでしょう【Part3】
-
62
匿名さん
>47様へ
B棟に住んでいますが、とても快適ですよ!別に不思議じゃないですよ。駐車場近いし、駐輪場近いし、ごみ捨ても出かけるときに
捨てにいけるし、なんと言っても中庭の緑を部屋にいながら堪能できるし。そして、静かさです。夜、朝共に静かで虫の音が聞こえるほどです。
車の音もしないので、満足しています。E棟も良いと思いますよ。日当たりもいいし、外の眺望もある。なんと言っても独立性があるところじゃないですか。部屋数が少ないうえに、エレベーターも分かれているので
他の人と乗り合わせることがほとんどない。それはB棟も同じですが。駐輪場も近いし、共用施設も近いです。棟によって、長所、短所があるのは当たり前。それを踏まえて購入しているのですから。
-
63
匿名さん
>61、冬は暖房要らずで良いかもしれないですね。
でも、西日って最悪!っていう声も事実。やはり家は南東が良いような。西向きを売った住友立派だなぁ。
>48、書かれているメリット、角部屋や高層階居住者にしか当てはまらない部分が多すぎです。9階以下の部屋は眺望などのぞめませんよ。
-
64
匿名さん
メガC棟はお子さんのいらっしゃる世帯が実に多いです。そして派閥もすごいです。
イジワルをしようとか、仲間外れにしようという訳ではなさそうですが、とにかく、似た者同士団結したがるんです。
先日児童館の赤ちゃん教室にデビューしたのですが、50人中30人位がメガママで、
その30人の中でも、まずC棟ママで団結、更に生まれ月の近いママで団結、そして女の子ママで団結。
どんどん、ふるいにかけられるような感じです。うちはC棟じゃないし、早生まれの男の子・・・
皆さんの条件からは外れてしまい、なんとなく蚊帳の外状態でした。
幸い、メガ以外のママとはお話しできましたが、そのママは「メガの人ばっかで会話に入れない」と言ってました。
メガに住む私ですら、C棟ママの「うちの隣は○○ちゃんち」「ななめ上が○○ちゃんち」
っていう話には入っていけませんし、C棟じゃないなら用は無いって風に感じます。
予防接種の時、豪快なママがお話ししてる声が耳に入りましたが
「メガの人は仲良くなっても中庭に招待してくれない。体育館があること自慢してた。
私はメガよ!って感じでプライド高いよね」そんな内容でした。
何がいいたいかって・・巨大な女の世界は怖いってことかな。。。
-
65
匿名さん
64さん
お気持ち分かります。
うちの子はもう少し大きいけどメガに越してきて違和感かんじたことありますよ。
私が越してきたときは一斉入居のママ同士結束してました。
自分に2〜3人お友達がいると、なんというか...強気で排他的になるっていうか。
一人だと何もできないのに仲間が増えると態度が大きくなるような...。
娘が3歳位の子に水掛けられたことがありますがママはお話しに夢中。
”公園デビュー”という言葉がありますが”メガデビュー”という言葉もありカナ?
公園話も色々ありますがメガ中庭より居心地良かったです。
メガ近くにも綺麗な公園があったら良いのですけど...。
娘が外遊びしたがる時期なので手軽に気持ち良く中庭を利用したいです。
-
66
匿名さん
各棟の良さもっと教えてください
我が家はB棟ですがルーフではないし上の方なので中庭も部屋からは見えません
車の音はしないけど中庭の音が強烈で日中はテレビも聞こえないです
昨年9月にC&D棟が入居してきてからは(Aは眼中にない)
B&E棟はそれらの引き立て役みたいで、、悲しいです
-
67
匿名さん
>「メガの人は仲良くなっても中庭に招待してくれない。体育館があること自慢してた。
>私はメガよ!って感じでプライド高いよね」そんな内容でした。
メガごときで自慢するな!って言ってやればいいのにね。所詮、赤羽北三丁目!自慢できる土地でもないんだからさぁ。よそのマンションに優る部分も無いしねっ。←むしろ部屋自体は劣ってるんじゃないかな?
私も幼稚園のママからメガの悪口っぽいこと聞いたことあるけど(メガ在住と言ってなかった頃にね)、それだけ感じ悪いママがメガには多いってことなんだな。近隣の幼稚園はメガの子が多いから、園内では母子共に威張ってるもん。張り合えるのは団地に住んでる地元ママのみ(←ちょっとヤンキーっぽい元気なママ多し)。メガ以外に住んでる人は、地元ママ頑張れ〜メガママ倒せ〜♪ってエールおくってるって噂。
近所のオバサンがメガ駐車場前の道を、大黒屋へ抜ける近道として利用してたら、メガママ大激怒!ケチだねぇ、心狭いねぇ。いいじゃんそのくらい。メガママの所有物はお部屋のみ!通り抜けしようが、スパを銭湯代わりに利用しようが、別にイイじゃん!こんな巨大な建物できて地元民に迷惑かけてるんだからさぁ。
明日の避難訓練は地震体験車もくる様子。近所の人も招待すればいいのにね。メガ住人ってば排他的なんだからぁ。
-
68
匿名さん
一階のオウチ(CとD)に遊びいったら、庭から外の歩道歩いてる人がみえました。
ってことは、外からも覗こうと思えば丸見えなんですよね。
特にDとEの一階は目前をバスが走ってるし環境悪そう。
よく購入に踏み切れたものだなぁ。
メガキッズって躾が行き届いてなくて有名です。
児童館にくるメガキッズ(2歳)お友達に乱暴してばっかり。
生活のやりくりばかりじゃなく、ちゃんと躾てよ。
躾できないならもう産まないでよぉ〜。
-
69
匿名さん
-
70
匿名さん
67で投稿した者です。追加でもう一点!みなさんのお部屋は床がきしんだりしてませんか?うちはリビングドア辺りの床がギシギシと音を立てるようになりました。和室引き戸の開け閉めも重い感じです・・。これも欠陥住宅だから?
オフロの洗面器置き場下も、洗いづらくてカビてます。水道の位置も使いづらいし〜。来月のお掃除はお風呂を選択したけど、リボン部分?は洗ってもらえないんですよね?メガって部屋も親も最悪じゃんじゃん。
-
71
匿名さん
-
-
72
匿名さん
>70様へ
お風呂場のリボン部分て何ですか?エプロン部分の間違いですか?あと、ギシギシと鳴るのは施工してから少し経つと、フローリングが
落ち着いてきて伸びたり縮むためですよ。戸の開け閉めも滑りを調節できます。長谷工にちゃんと無料点検のうちに直してもらいましょう。
-
73
匿名さん
人それぞれの基準と好き嫌いがあります。
私の場合、車の騒音と西日が大嫌いで、A棟にしました。
眺望はどうでもいいと思いますから。
人間(子供)の声も気にしません。
だから、あまり他人の選択を指摘しないほうがいいと思います。
-
74
匿名さん
ここで他人の悪口を一番たくさん言っている人は、自分が一番心の狭い者です。
-
75
匿名さん
>メガママ大激怒!ケチだねぇ、心狭いねぇ。
67さんへ、あなた自身も心狭いねぇ。
-
76
匿名さん
これだけ大規模だとネットでも収拾がつかん。
購入時にこの状態を予測できていれば。。。
-
77
匿名さん
S友の人がいっていたけど、A棟からの景色を確保するために金だしてどかしたとか
そこまでがんばってくれているんだから値下げなくてもいいんじゃない?
-
78
匿名さん
↑何をどかしたのですか?
D棟居住者です。
A棟からの眺望ですが、雑然としたまわりの風景よりも
整然とした建物が見えるのは意外とよいものだなー。と思いました。
D棟までの距離も結構あるしね。
D棟はご指摘のとおりバスがうるさいし、人通りも多いです(>_<)
でも凝視しないかぎり、中は見えないでしょう。常識的な通行人は
中に人がいたら凝視できないと思います。
とにかく466さんとは違う身分なので、「買ってよかったごっこ」
をしないと・・・。
-
79
匿名さん
以前の書き込みで、ネットってこんなもんじゃない?とかスレも立たないような
マンション、というのがあったと思います。ほんとに、そう思います。
良い意見も悪い意見もこの規模がなせるわざ。活気があってよいですねー。
-
80
匿名さん
ほんとネットってこんなものですよね。
現実では褒め合うことってなかなかできないけどネット上ならできる!
裏情報も取得できるし、匿名だからこそ不満も言える!
ときにはアラシもくるけど、嫌なら自分だけでもスルーしてればいいわけだし!ネッ☆
-
81
匿名さん
>眺望はどうでもいいと思いますから。
一戸建てでは得られない眺望を望めるのがマンションのメリット!どうでもいいと言い切れちゃうなんて立派です潔い!
>A棟からの眺望ですが、雑然としたまわりの風景よりも
>整然とした建物が見えるのは意外とよいものだなー。と思いました
なるほど〜そういう見方もあるんですね。
>どかした
煙突のこと???
D棟は高層でも窓開けてると車の音がウルサイようです。ところで、冬場の日当たりはどうですか?春夏は陽が差し込まないそうですが冬場はどうですか?
A棟B棟の夜は静寂さがポイント高いですね。A棟は西南向きなのでこれから先は陽も差し込むしD棟よりも良いかもしれません。ちなみに同じ西南向きでもB棟はC棟の影がくるため日差しは望めません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)