移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:01:10

引き続き、議論しましょう。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/

[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART2】

  1. 501 匿名さん

    そりゃそうだ。東京はそんな街。

  2. 502 匿名さん

    >500
    東京のどこに行ったの?

  3. 503 匿名

    巣鴨です。

  4. 504 匿名さん

    そんなわけないよ。東京では巣鴨が一番田舎もんが少ないのに。

  5. 505 匿名さん

    爺さんの代から都内に住んでいるくらいだと、自分が都会に住んでいるとか
    都会もんだって意識はほぼ皆無だよ
    つうか、生まれて暮らした場所が故郷で田舎になるから仕方ない

    ウチの交友範囲だけの話だけど、面白いもんで幼少からゴミゴミした所で育った人は
    わりとアウトドアとかの自然が好きなのが多い、無い物ねだりかな
    遠くから来て暮らしてる人には、そんな山奥行って何が楽しいの?って
    真顔で聞かれた事が何回もある

    あと車を持つのは、持ててなかったら結構憧れかな、欲しくても家に駐車場が無いと無理
    最初から要らないって思ってる人は、まず居ないよ

  6. 506 匿名さん

    >505さん

    あなたのような素直な方がいて、ほっとしました。
    ここは、ひねくれ者が多くて、あきれていたところです。

  7. 507 匿名さん

    実際に都内とか都会で生まれ育った人は田舎を馬鹿にしたりしない。
    スノボいったりサーフィンしにいったり、キャンプ行ったりして、「こんなところで暮らしたいな」ってざっくりだけど思ってる。
    実行する人は稀だけど、少なくとも「こんな田舎でご苦労さん」なんて思ってる人はほとんどいない。

    東京で田舎を馬鹿にしたりするのは主に「上京さん」。
    「自分は故郷を離れ大都会東京で日本、世界を相手に仕事をしているのに、何にもない田舎でグチグチやってんじゃねえよ」って思ってる。そのくせ盆と正月には大渋滞や大混雑の中故郷に帰ったりする。

    ウチは父方は世田谷の旧家(昔は農家だったらしい)だし、母方は母の曽祖父から新宿区だから子供の頃は田舎に帰省する人達が羨ましかった。

  8. 508 匿名さん

    やっぱりそうでしたか。そうだと思っていました。
    上京して、自分の育った田舎をバカにする人って、育ちがよくなさそうだなと思います。

  9. 509 匿名さん

    このスレに於いては、だれも田舎を馬鹿にはしてない。
    ただ、住むかどうかとなると私の場合は田舎は考えられない。
    便利な都会に住みたいし、実際に住んでいる。

  10. 510 匿名さん

    戦前生まれの池袋の爺ちゃんは、若い頃渋谷の辺りで畑耕してた話をしてた
    今でも渋谷は田舎だと思ってるよ。

  11. 511 匿名さん

    そういえば、都会に行きたがるのは、田舎者だと聞いたことがあるよ。

  12. 512 匿名さん

    当たり前でしょ。
    都会の人はいつも都会に居るんだから、行きたいと思うわけがない。

  13. 513 匿名さん

    あんた、頭わるいね。
    都会に住みたがるのも田舎者だっていう意味だよ。

  14. 514 匿名さん

    どあほ

  15. 515 匿名さん

    >513
    あなたも相当浅はかな考え。
    都会に住みたがる田舎者は多いだろうが、都会に住みたがる都会出身者はもっと多いと思われる。
    断片的な事象で全体を語る無かれ。

  16. 516 匿名さん

    都心に住んでたら都心に住みたいって確かに思うけど、それは自分が生まれ育った土地だからという理由。
    田舎の人も同じ理由だろうから特に田舎を否定したりはしないよ。自然が豊かな場所って憧れるし物価も安いしね。
    このスレでバカにする発言をしているのは上京さん達だろうね。

  17. 517 匿名さん

    辛い思いしかない故郷なんて、全て忘れてしまいたいものなのさ・・・

  18. 518 匿名さん

    >517
    どんな辛い思い出があるの?

  19. 519 匿名さん

    こんな田舎は嫌、そうずっと思わせたあの時代あの場所が嫌

  20. 520 匿名さん

    それは大変だね。やっぱりそう考えると地方都市がいいんだね。

  21. 521 匿名さん

    >520
    都会でも良いと思うけど。
    地方都市と断定する根拠が全く分からない。

  22. 522 匿名さん

    土地高い、狭い、空気悪い、渋滞、病院混んでる、通勤も混んでる、公立の学校の環境悪い、金のかかるレジャーしかない

  23. 523 匿名さん

    なんだか子供の育ちのよくないイメージですね。

  24. 524 匿名さん

    悪いだろうね。休日に家族で出かけている家族を電車でみるけど目的地まで親はスマホ、子供は3DSやってるよ。
    なんで家族で出かけるんだろうね。

  25. 525 匿名さん

    みんな無いものねだりだからね。

    ふるさとは遠きにありて思うもの ずっと暮らしてると
    郷愁も有り難味もあったもんじゃないね。

    息詰まる都会を抜け出して田舎に住みたい
    オラこんな村嫌だ!東京さ行だ!

    まあ本人の自由よね

  26. 526 匿名さん

    >520
    地方都市って田舎じゃんw

  27. 527 匿名さん

    >526

    地方都市より田舎に行ったことないのかな。
    育ちよくなさそうだね。

  28. 528 匿名さん

    >526
    だからいいんだよ。適度に発展、適度に自然がある。
    田舎すぎると現代の人は暮らしづらいと思うし、都会すぎると生活にお金がかかりすぎる。
    地方都市なら買い物にも困らないし、土地や建物、物価もそれほど高くない。病院や役所、交通機関も充実。
    レジャーも金がかかるものも自然に触れる遊びもどちらでも選べる。

  29. 529 匿名さん

    >528
    概ね理解出来るけど、東京の利便性も捨てがたいので、私は東京通勤圏の郊外がいいな。土地代も地方都市とそれほど変わらない。

  30. 530 匿名さん

    もうすでに都会に住んでたら、自己肯定せざるをえないでしょうね。
    みじめになるもん。

  31. 531 匿名さん

    >530
    都会に住むとどうして惨めになるか分からない。

  32. 532 匿名さん

    東京生まれの東京育ちだが、転勤で30代は地方で過ごした。
    大阪、兵庫、山口。
    早く東京に帰りたくてたまらなかった。
    やっぱり不便。
    考え方・感じ方は人それぞれだと思うが。

  33. 533 匿名さん

    東京とか、月数回ですけど人が多過ぎ。満員電車は気が滅入る。でも京葉線とかじじばばばっかりでした。ほんと、すごいとこです。

  34. 534 匿名さん

    東京に行ったとき、痴漢にあったから、東京はきらいです。

  35. 535 匿名さん

    なんかみんな極端だね。
    都会か田舎かなんてその人の生活スタイル次第で優劣なんてつかない。
    他方を貶しても他方の価値が上がる訳でもない。

  36. 536 匿名

    >532
    大阪,兵庫,山口
    具体的にどうぞ

  37. 537 匿名さん

    >535あなたのレスがごもっともなんだけどね

    >529さんの思う通勤圏ってどれくらい?
    仮に通勤片道1~1.5時間位かかるとして1日2~3時間もムダにすることは何とも思わないものなの?

  38. 538 匿名さん

    例えば都内に職があるとして、自宅に庭が欲しいとなれば
    おのずと居住場所は通勤可能な郊外の選択になる。

    それ以上を両立で望むなら、お金の工面次第。

    どっちがいいとかそんなの嫌とか、それこそ千差万別で
    人にどうこう言う話ではないな。

    何処に住んでも結局、収入を得る事と住居を取得する金に
    影響を受けることは変わらない。

  39. 539 匿名さん

    >537
    私が思う通勤圏は片道最大1.5時間くらい。
    私の実際の通勤時間は片道50分くらい。
    通勤時間で本を読んだり録画したテレビを見たりしているので、特に無駄だとは思わない。

  40. 540 匿名さん

    通勤時間は1.5時間ぐらい平気だと普段は思うけど、家族の体調が悪い時や電車が止まった時なんかに困る。
    電車で0.5時間までにすればすぐに帰れるし、電車が止まってもバスやタクシーでなんとかなる。

  41. 541 匿名さん

    ウチなんかは通勤は自転車で2分。歩いても10分掛からない。こんな状況だと、「今週もこの町内から一歩も出てないなあ」って感じになる。
    正直、電車で通勤とか羨ましい。混雑のレベルによるけど、帰りにどこかに立ち寄ったりとか選択肢があるだろうし、通勤途中の読書とか音楽聞いたりとか羨ましい。通勤風景が日常と化しても、そこから脳に何らかの刺激があるだろうし。
    都会で電車1時間以内なら非常時徒歩で帰れる距離だろうから、そのくらいまでの通勤時間って理想的だと思う。

  42. 542 匿名さん

    都区内各所に拠点がいろいろあって、顧客やプロジェクトによって
    客先だったりプロジェクトによって、移動先がいろいろだと、あまり郊外に住むと通勤が大変と思う。

    都区内在住ですが、

    新宿、麹町、溜池、新橋、日本橋、神田、秋葉原、
    このあたりを良く利用して、乗車時間15~30分、直出・直帰でdoor2doorで朝30~50分 あとは、
    大森、品川、浜松町、六本木、渋谷、このへんは、乗車時間40分前後、door2doorで60分程度

    上記で、行き先に応じて朝、7:50~8:20頃に家を出れば、だいたい、9:00には仕事できて
    深夜終電後、5000~7000円でタクシー帰宅

    たまですが出張で、羽田・成田はリムジンバス1本でいくのが楽な感じです。


  43. 543 匿名さん

    >542
    あなたみたいな人は都区内に住んだほうがいいと思うし、それを否定している人はいないと思いますよ(笑)

  44. 544 匿名さん

    都心と郊外の通勤時間の差なんて往復合わせでも1時間ちょっと位だろ?
    その位はどうせ日課になってる読書やスマホいじってる時間になるだけで無駄ではないね。
    非常時は妻に迎えに来てもらうこともできるし、郊外車持ちの方がいいな。

  45. 545 匿名さん

    生活圏が都内なら都内。田舎なら田舎。喰えなく成れば喰える処に軸足を異動するだろうけど。

  46. 546 匿名さん

    >544
    通勤でスマホいじったりしてるよりは、
    毎朝、子供との食事や会話、夕食後に遊んだり勉強を見てあげたり
    子供との時間は大事にしたいですね。
    車も戸建てなら、駐車場代かからないから維持費かからないですよ

  47. 547 匿名さん

    通勤時間が長い=子供との時間を大切にしてない ではないからね

  48. 548 匿名さん

    子供との時間は、長さではなく内容でしょ。

  49. 549 匿名さん

    >546さんはおそらく小さい子供が1人いるだけでしょ。
    ある程度大きくなれば子供同士で遊んだり、兄弟がいれば兄弟で遊んだりするからね。
    親は時々一緒に遊ぶくらいがちょうどいいよ。
    って、うちは長女がもうすぐ中学生になるから一緒に遊ぶこともほとんど無くなるかなぁ。

  50. 550 匿名さん

    通勤はさすがに無理だけど、
    日帰りで打合せに行ってもよいかな(出張気分にならない)と思うのは

    西は、戸塚・磯子、立川、
    北は、大宮
    東は、幕張

    ぐらいかなぁ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸