東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 麻布台
  7. 六本木一丁目駅
  8. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート4
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-10 11:35:51

前スレが1000件になっていたので、グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358995/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-30 14:45:26

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート麻布台ヒルトップタワー口コミ掲示板・評判

  1. 250 匿名さん

    丸紅広尾とどちらが先にかんばいするかな。完売御礼みたいもんです。

  2. 251 匿名さん

    同時くらいじゃないかな。
    両方5月入居完了だからその前には。

  3. 252 匿名さん

    賃貸比率高いですね。
    ネットに掲載されてる賃貸住戸が今も20以上あるという
    ことは、既に決まった分を含めたら倍の40くらいありそう。

    以前、六本木駅に賃貸募集の看板まで出てたと投稿も
    ありましたし、気になることは気になります。

  4. 253 周辺住民さん

    つまり住むにはいいけど買ってまでは…ということですね。
    リセールに影響しそう。

  5. 254 匿名さん

    すでに20戸決まっただろうと書いてる方がいますが、良い物件と賃料が合えば借りようと当初から賃貸情報を見ていますが、決まった部屋はほとんどありません。
    いい加減なことを書かない方がいいですよ。

  6. 255 匿名さん

    賃貸が多いとどうしてリセールに影響するのですか?
    ロジックが破綻しています。
    そもそも賃貸組は、毎月の賃料は払えるけどローンを組みたくないと思っている人ではないでしょうか。

  7. 256 匿名さん

    賃貸で今まで決まった部屋がほとんどないとしたら大変なことですね。早く埋まるといいですが。。。

  8. 257 匿名さん

    254さんはご自分の発言の意味を分かっていらっしゃるのでしょうか?
    賃貸に出しても借り手が全然決まらないのが本当なら
    それこそリセールに響くと思います

  9. 258 匿名さん

    完売目前の物件にどこまでケチ付ければいいのでしょうね。
    そもそもリセールしたときにもし安くなっていたとしても、これくらいの価格帯の購入層はびくともしないでしょ。
    ご自身のようにそういうことに一喜一憂する層とは違う層もいるということに気づいてください。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  10. 262 匿名さん

    真面目な話、賃貸募集をかけても借り手が見つからないというのは資産価値の面でマイナスでしょう。

    熱心なポジの人が、借り手がずっと見つかってないことを
    証明してしまいましたからね。

  11. 264 匿名さん

    資産価値の意味さえ理解していないネガ。
    ずっと見つかっていないっていつから賃貸募集しているか知って言ってるの?

  12. 265 匿名さん

    またネガのくだらない策略に乗せられて。
    相手にしなきゃいいんですよ。
    よくネガが言ってたじゃん。結果が全てだって。
    以上。
    ネガ以外はしばらく控えましょ。

  13. 267 匿名さん

    同意するのはいいけど、他人の批判はやめましょう。
    結局266さんも同じ部類に見られますよ。

    255さんがおっしゃるように、ネガの人はいつも結果がすべてと言っていたのですから放っておきましょう。
    近くを通りますが、最近はけっこう電気が付いている部屋が多くなってきたので、引っ越される方が増えてきたのでしょうね。

  14. 268 匿名さん

    このサイト管理者は258みたいな投稿を削除しないで残すんだ。ま、品性の感じ方は人それぞれだけどさ

  15. 269 匿名さん

    たしかに258さんの書き方はよくないかもしれませんが、その前にその原因となる書き込みがありますからね。
    そこを考慮しない発言はちょっとアンフェアに見えます。

  16. 270 匿名さん

    管理人さんさあ、258は今残ってるところを削除しないと意味無いんじゃないの?それとも管理人は258のような思想を支持するとか?

  17. 271 匿名さん

    確かに賃貸多いですね。いきなり総戸数の20%以上だから、幾ら何でも多過ぎないか。
    http://www.ma-minatoku-chintai.com/rent_view/15850

  18. 272 匿名さん

    33件って・・・。

    売れ残りを賃貸に流したのか、善意的に解釈すると、東京の不動産市場に外国マネーが流れ込んでいて、売れるが賃貸になる、ってことなんですかね。

  19. 273 匿名さん

    賃貸多すぎ

  20. 274 匿名さん

    真夜中の書き込みお疲れ様です。

    皆さん港区の物件をあまりご存じないんですかね?
    1Lや2Lの間取りがある物件は総じて賃貸率が多いのが普通ですよ。
    また、そういう部屋の所有者はセカンドハウスとして持っておられる方たちですから、たとえ数ヶ月程度入居しなくても気にされないでしょうし、最後は売却しても資産価値は保持できるということで購入されたのでしょうし。

    外野がわいわい言うことではないと思います。しかもここは賃貸掲示板ではありません。

  21. 275 匿名さん

    どちらかと言えば272のように、悪意のある想像(売れ残りを賃貸に回す、外国人うんちゃら…)こそ削除すべき発言でしょう。

  22. 276 匿名さん

    166件中33件なんて高い割合の新築、港区でみた記憶ないのですが…。

  23. 277 匿名さん

    どこかの投資家が纏め買いして、賃貸に出したんだろうか。それだけ価値があるんだね、ここは。凄いは。

  24. 278 匿名さん

    276さんは港区の物件がいくつあるかご存じですか?
    そのういいくつを調べてそうおっしゃっているのでしょう。
    自分の主観をあたかも正論のように書き込みするのはどうかと思いますよ。

  25. 279 匿名さん

    都心のタワーを外国人を含む投資家がこぞって買っているのは、周知の事実。ここもそのうちの一つで、それが賃貸に出ている。今さら、何も驚きはない。永住目的の日本人が多いマンションがお好みなら、ほかを当たってください。

  26. 280 匿名さん

    賃貸率酷いね
    ほとんど住んでないんだろうな
    賃料はこんなもんかな~
    我が家にも影響あるかな~

  27. 281 匿名さん

    ネガ(と言っても数人でしょうが)は賃貸が今回のネタなんですね。
    とりあえずスルーすればいいと思いますよ。

    そもそも郊外物件じゃあるまいし、都心で引き渡してすぐ満室とかないですし。
    あまり書くとご自身の物件レベルばれちゃいますよ。

  28. 282 物件比較中さん

    そもそも10月以降の購入者は5月末引き渡しでしょ。
    約半分はまだ引き渡しもすんでないじゃん。笑
    昨日ヒルズ近辺から見えたけどけっこう電気付いてたけどな。

  29. 283 匿名さん

    276さんに同意します。

    港区なら当たり前という投稿がありますが、
    一体どこを指して仰っているのでしょうか。
    私の知る限りでも他にありません。

    当たり前と言うなら、ここより賃貸率の高い
    港区の新築マンションを具体的に言うべきです。
    それができなければ賃貸率の高い新築マンションとの
    指摘を甘受する以外仕方の無いのではないでしょうか。

  30. 284 匿名さん

    166件中33件が賃貸って……

  31. 285 匿名さん

    ここ賃貸の掲示板じゃないよ。
    何をネガりたいの?
    売れたら売れたでネガってたから悔しいってこと?笑
    管理人さんいい加減そういう輩は排除してくれませんかね?

  32. 286 匿名さん

    賃貸が多いか少ないかが問題の主眼ではないと思います。
    少なくともそれだけの人が投資目的で買ったんでしょうから、それなりに資産価値がある物件なのでしょう。
    そういう方は素人じゃないでしょうから利回りやリスク係数も計算して最終的に判断したのでしょうから。
    具体的な物件名をとおっしゃった方がいますが、賃貸検討の掲示板でもありませんからその必要はありませんし、正確な賃貸の情報なんてどこにもないと思います。
    ただ、1LDKや2LDKは賃貸向けですし、それの割合が多い物件はやむを得ないでしょう。
    そもそも賃貸が多いと何が問題ですか?賃貸だけの高級物件はいくらでもありますよ。
    都心の物件や最近の住宅市場をもう少し勉強されてください。

  33. 287 匿名さん

    賃貸だけの高級物件と、賃貸率の高い分譲マンションは、随分違うのと思うのですが…。

  34. 288 匿名さん

    こことまったく同じ物件(戸数、立地条件、タワーか低層かなど)があれば比較になるけど、そうでなければ比較にもならないから不毛。
    しかも賃貸の話なら賃貸掲示板でしなよ。
    もうその手のネガは相手にしないのが一番。

  35. 289 匿名さん

    少なくとも自分が住みたいと思って買った人が少ないのは明らか

    あれだけあると裏でバルク売りしたかとか子会社付け替えしただけとか勘繰るよね
    これから引渡しも有るだろうしまだまだ出るな

  36. 290 匿名さん

    どこにもネガはいるもの。
    これだけの高級物件を購入できるか検討していらっしゃるのですからど~んと構えましょ。

    ちなみにあの大人気だったPC千代田富士見の契約者専用掲示板にでさえ、関係ないネガがず~っと線路脇のこと書き込んでいます。

  37. 291 匿名さん

    因縁つけるのが***の仕事、みたいな感じだな。

  38. 292 匿名さん

    893の仕事、ね。

  39. 293 匿名さん

    ネガ的な内容を書き込むのは自由ですが、根拠のないあまりにもひどいものに対してはきちんと対応するようにデベに伝えましょう。ネットの書き込み程度と思っている方は浅はかすぎます。

  40. 294 匿名さん

    166件中33件が1サイトから賃貸に出ているというのは事実。

    で、そんなに賃貸率が高い分譲マンションってどうなのよ?という話をしているのであって、別に賃貸の話をしているわけではない。

    かつ、普通の感覚からして、賃貸率は高いわけで、その理由を議論することが何故いけないのか理解出来ない。

    ポジさんは、全て日本人の個人投資家が購入したとお考えですか?
    私は、そんなに日本人の個人投資家が多いとは思えないので、業者に安く流した可能性や外国人投資家が相応数いる可能性も相応にあると思うのですが。

    何故そんなにこの話題が出ることを嫌がるの?
    賃貸率が高いマンションに懸念点があり得るのは、すこし調べればすぐわかると思うし、議論自体を封殺しようとする態度は頂けない。

  41. 295 匿名さん

    法的対応の話をすると、取って付けたように丁寧風に書き込む。
    前と同じネガの手法ですね。
    最近はネットの書き込みに対して非常に厳しくなっていることを実感すればよいと思いますよ。

  42. 296 匿名さん

    294さん、普通の感覚って何ですか?あなたの感覚=普通ですか?
    すぐ裏手に新築分譲マンションがありますが、そこはここよりファミリー向けですがそこの賃貸割合を調べましたか?
    まだであれば見てください。それでもまだこれ以上言えますか?
    また、神谷町近くに最近できた分譲マンションを調べましたか?
    あなたのやっていることは、自己満足の特定物件たたきに過ぎません。悪質です。

  43. 297 匿名さん

    両方とも売れていない不人気物件ですよね?

    ちなみに、特定物件叩きって、マイナスポイントを書いてはいけないの?

    あと、結局、33件についてはどうお考えですか?

  44. 298 匿名さん

    ちなみにですが、そのブランズ麻布狸穴は、外国人投資家への販売を行っていますよ。

    http://www.asiax.biz/news/2014/02/10-090129.php

  45. 299 匿名さん

    297って広尾にまで書き込んでる人でしょ。
    行間気をつけなきゃダメだよ。笑
    はい、賃貸ネタは決定どおりスルーします。

  46. 300 匿名さん

    神谷町のほうは完売ですよ。
    ちゃんと調べてから言いましょう。
    ってレベル低いな~

  47. 301 匿名さん

    狸穴は不人気かもしれないが、神谷町は完売だったよ。
    どの物件も良し悪しあるし、個人の好みでいーんじゃない?

  48. 302 匿名さん

    検討版らしく議論をしましょうよ。

    166件のうち33件が賃貸って私は多いと思います。

    原因はなんだと皆さんお考えですか?

  49. 303 匿名さん

    簡単でしょ。
    1Lとか2Lとか投資目的になりやすい間取りが若干多いから。以上。

    それとも不人気物件だとか、自分で住みたくないとかいう理由を求めてるの?
    この前プラウドのメールマガジンでプラウド赤坂の1Lを賃貸に出すって話が出てました。
    特に3Aなら借り手もあるし全然普通でしょ。

    あなたはどこに住んでる方?

  50. 304 匿名さん

    302は広尾に書き込んでる人ですよね?

    何回も熱心ですね。

  51. 305 匿名さん

    ちょっと教えてください。グランスイートって名前のマンション他にも結構あるんですが
    ここと関係はあるんでしょうか?それともただかぶっただけ?

  52. 306 匿名さん

    1Lや2Lが若干多いから?
    全く説得力が無い。
    それが本当なら賃貸比率も若干になってるはず。
    303は論破。

    誰かが書いてたが、最近の都心タワーは外国人購入者が多い。
    麻布台タワーも投資目的の外国人購入者が賃貸募集を
    出した分が多いのでは。
    166分の33賃貸は多い印象。

    それでも買いたい人は買えばいいと思うけど。

  53. 307 匿名さん

    残り5戸の物件捕まえて何言ってんの?

    多い印象ってあなたの主観でしょ。それで論破とかばからしい。

    若干とか言葉尻り捕まえて批判してるだけじゃん。若干っていうのは他の物件に比べてってことぐらい読めばわかるでしょうに。

  54. 308 匿名さん

    >誰かが書いてたが、最近の都心タワーは外国人購入者が多い。

    あなたの意見が正しいと主張するなら、これの証拠出して。
    新聞記事とかではなくポジを論破するぐらい信憑性のあるもので。

  55. 309 匿名さん

    もともとここは投資対象になりやすい間取りが多いマンションということですか?

    1Lとか制限しているところがあったような気がしましたが、残念ながら、そういう規制は港区にはないんですかね?

    嫌なら、狭い間取りがないパーマンのような高級マンション買うべきなんですかね?

  56. 310 匿名さん

    都心タワーの購入者に外国人購入者が多い証拠?
    新聞記事で十分。ポジは新聞すら読まないのか(笑)

  57. 311 匿名さん

    結局証拠なんてないんじゃん。
    都心タワーの購入者に外国人購入者が多いって書いてるのは何月何日の何新聞?
    ネガりたいなら最後まできちんとしなよ。
    反論できなくなれば投げだして、ポジ批判して終わり?

  58. 312 匿名さん

    ここのポジは、このスレにネガティブな情報を書き込むと面倒くさい、と思わせようとしているんだよ。放っておきな。
    これからも、ガンガン率直な意見をぶつけ合いましょう。

  59. 313 匿名さん

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MPLJGK6JTSEE01.html
    「今が底値」とアジア投資家が東京物件物色-円安割安、上昇期待(1)」

    https://www.am.mufg.jp/text/20130614rinji.pdf
    アジアの個人富裕層による日本の不動産投資も活発化しつつあります。台湾の投資家向けに不動産を仲介している「信義房屋不動産」によれば、2013年3月に過去最高の124組の台湾の投資家が日本に物件探索に訪れ、成約数は過去最高の25件となったようです。また、米系不動産会社が2012年11月からシンガポールで行った日本のマンション商談会では現地の富裕層が港区などの高級マンションを次々に購入したこと等の報道がなされています。日本の不動産市場は規模の大きさや安定した治安などから魅力が高く、外国人投資家にとって日本の不動産への投資は投資地域の集中を避けることにもつながります。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20130919/365873/?P=9
    外国人によるワンルームマンション投資も増加が予想され、その関連銘柄も上昇しています。

    http://dot.asahi.com/aera/2013050200045.html

    http://www.asiax.biz/news/2014/02/10-090129.php

  60. 314 匿名さん

    パーマンと一緒にするとか…
    都内というか本当の都心の物件知ってます?

  61. 315 匿名さん

    >312

    確かに。デベももう少し賢いでしょうから、ワザとめんどくさくしているんですね。なるほどです。

  62. 316 匿名さん

    記事の中で「と報道されています」ってそれ事実じゃなくて単なる想像じゃん。
    しかも具体的な数字は台湾の25戸って…
    どこが多いの?

  63. 320 匿名さん

    あと少し早々に完売してこの掲示板閉鎖されればいいですね。
    そしたら次のネタ探して移動するんでしょう。

    とりあえずネガ以外の方はオールスルーが一番いいと思います。

  64. 324 匿名さん

    スルーするのは自由なので、引き続き議論をしましょう。

    166件中既に33件が賃貸とのことですが、具体的にどういうマイナス点が懸念されますか?

  65. 325 匿名さん

    166戸のうち33戸が賃貸に出されてる。
    厳然たる事実だけど、何か?

  66. 327 匿名さん

    2月の竣工前に完売にたどり着かなかった。
    これも厳然たる事実。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  67. 329 匿名さん

    他社とエア購入者が賑やかだこと(笑)。魅力的な物件だから投資家が買うのは事実です。半額で売りにでも出されたら、またネガりにいらしたらいかがでしょう

  68. 330 匿名さん

    1年半売れ残ってる物件が魅力的。。。
    そういう無理な主張ばかりだからネガさんを呼び寄せるんです。

    非を認めて次に活かせばいい、それが大人の特権ですよ。

  69. 331 匿名さん

    ここは一般よりも値付けが高く設定されており,それ相応の仕様を用意している物件.でも,それだけの高価格でも売れた点は評価できるし,さすがな物件.
    一方,西麻布,三田レジは竣工前の完売,広尾も完売間近ですが,価格の幅はありますが,ある程度現実的な価格を設定し,販売を推進していたので,それらと比較するのも難しいかと.
    高価格で時間かけて売り切るのか,コストパフォーマンスを意識して早期に販売を終えるかの違いかと思います.

  70. 332 匿名さん

    ここは、非現実的な価格なんですか?

  71. 333 匿名さん

    非現実的ではないが,高めの価格設定なのは間違いない.でも,竣工までには間に合わなかったが,それでもほぼ完売に近いくらいに売れた,というのが事実ですね.

  72. 334 匿名さん

    西麻布,三田レジ,広尾は安すぎる、ということが言いたいのかね?

  73. 335 匿名さん

    上の3事例は価格とのバランスがよかったんじやないかな

  74. 336 匿名さん

    じゃ、ここはバランスが悪かったのか。

  75. 337 匿名さん

    西麻布は完売したし、広尾も販売ペースは悪くない。
    麻布台買うなら広尾買うって人が多いのでは。

    特に33戸という目立つ賃貸募集が明らかになった今では。

  76. 338 匿名さん

    広尾は販売開始から半年たらずで8割強売り切ったから上々だね。西麻布は高くもなく安くもなく。階数、間取りによる、とったところだったかな。ここは?

  77. 339 匿名さん

    ここは割高な印象が強い。
    完成した今では、オフィスビルちっくな外観や公道に面した正面の圧迫感など余計にネガティブ要素が購入者に足止めさせてる気がする。
    それに加えて賃貸だらけ。
    いくらこれから値上がりすると言っても、高く買ったら意味がない。

  78. 340 匿名さん

    ようやく検討版らしくなってきた
    麻布台はマイナス点が多い割にプラスが少ない印象
    内装は綺麗だけど、それは広尾も一緒

    西麻布は坪350万程度からの割安な価格設定、
    広尾は南麻布アドレスと、それぞれ明確な売りがあった

  79. 341 匿名さん

    途中から話がこんがらがっていますが、広尾、って、パークハウスの方じゃないの?

    グランスイート広尾は、南麻布四丁目の低地で、局所的な立地はこっちの方が良いのでは?残戸もまたまだあるし。

    あと、比較するなら、高樹町も含めるべきでは?あんなことになってしまいましたが、三菱の物件は、総じて売れ行きは良かった。

  80. 342 匿名さん

    広尾はグランスイート広尾だと思う。
    確かに南麻布の低地ではあるけど、
    麻布台の方が立地が上ということは無いのでは。
    上の方も書いてるが、ここは商業地の雰囲気が強い上に
    大使館のおかげで特別な音声が響く場所だから。

  81. 343 匿名さん

    広尾も西麻布も広尾が最寄駅。街力、駅力の差じやないかな

  82. 344 331

    331ですが、申し訳ありません。広尾はグランスイート広尾のことです。
    不動産業の方は総じて、「麻布台」は高い、と評価していたようです。坪単価が500を超える物件はあまりなかったので(kれからはどんどん出るでしょうけど)。
    グラン南青山高樹町:70-90m2台 1億―1億2000万 くらい、8か月程度で残り1戸
    西麻布レジデンス: 70-90m2台 9000万―1億2000万くらい、10か月程度で完売
    レジデンス三田: 70-90m2台 9000万―1億くらい、8か月程度で完売
    グランスイート広尾:70-90m2 9000万―1億2000万くらい、8か月程度で残り10戸程度
    総じてこれらは坪単価が420万-450万くらい。

    グランスイート麻布台はこれを超えるために当初は売れなかった。でも、ほしい方はやはりいらっしゃるし、魅力のある物件ではあると思うので、じわじわ売れていったというのが、現状かと思います。
    上記物件もここも弱点がありますが、価格でカバーしたり、仕様でカバーしているので、どこもいい物件かと思います。

  83. 345 匿名さん

    344さんを参考にするとまず広尾が完売して、
    そのあとに麻布台も完売を目指すという流れかな?

  84. 346 匿名さん

    検討する側からすれば、微妙だよね。ここはもちろん、広尾がそれほど良いわけじゃないし。かといって、今後出る物件は高そうだし。去年、色々出ている時に買っておくべきだったのだろうか・・・。しかし、去年の物件は施工ミスなどのトラブルも多かったし・・・。

  85. 347 匿名さん

    今年、麻布台を買われた皆さんは、
    166分の33という高い賃貸比率になることを
    承知のうえで買われたんでしょうか?
    346さんの言う通り悩みますが、
    私はつい尻込みしてしまいます。

  86. 348 匿名さん

    売主が高値戦略でじっくり売るのは自由だけど、消費者としては割高物件つかまされることになるからきついですね。

    内装がいいのは事実ですが、内装に惚れて買うのは最も避けるべきなのはご存知の通りです。

  87. 349 匿名さん

    マンションは立地がすべて。
    駅からの距離と将来も変わらない近隣風景。
    ここは駅からの微妙な距離と、隣の大使館のせいで発生する週末の騒音、前面道路の交通量の多さ、向かいの郵便局の建て替えの危険性などがマイナス要因だったのかも。
    でも一時的に住むなら便利な場所に違いないから永住ではなく賃貸が多いんだろう。

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸