- 掲示板
ゼファー武蔵中原の並びで、戸数は大きくないようですが、武蔵小杉の実績があるので気になります。
販売が同じ野村さんなのでどういうものになるのかな
[スレ作成日時]2005-02-07 12:05:00
ゼファー武蔵中原の並びで、戸数は大きくないようですが、武蔵小杉の実績があるので気になります。
販売が同じ野村さんなのでどういうものになるのかな
[スレ作成日時]2005-02-07 12:05:00
19(16)さん
食って掛かってはおりません。
「『JRが整備を怠っている』ことについて、客観的な情報をお持ちですか、
『怠っている』とはJRのどこに責任があると意識された上でおっしゃるのですか」、
と問うています。
悪いですが、こちらも20年ばかし南武線沿線の市内に住んでましてね。
イメージ情報で川崎や南武線を語られることに「カチン」ときたまでです。
中原は随分とよくなりましたよ。南武線も、高架化に加え、便数増、駅舎改善、
専用ステンレスカー導入などなど。首都圏のJRの中でも投資は際立っている。
首都圏でも指折りの高収益路線ですし。
利便性でも、少なくとも、15分、20分次の電車を待つことは無くなりましたしね。
で、あなたのご意見の根拠は?
>>26
私も個人的には川崎に対して悪いイメージはないので、川崎市内にマンションを購入し
て住んでいます。ですが、南武線に対しては不満があります。
それなりに儲かっているのだから、できたら駅や線路をもっと整備して長編成対応にし、
さらに急行運転(一時期ありましたが)を行って欲しいと思っています。
具体的要望として書いたほうが良いということですが、今は個人的には困っているほど
不便ではありませんし、競合路線が無いために投資を抑制するというのはJRの姿勢と
しては仕方ない面もあると考えています。実際、渋谷−横浜間で競合する東横線に対
しては、湘南新宿ラインを走らせて対抗しているわけですから。
こないだ決まった川崎市営地下鉄の変更案が認可されたら南武線も対抗して整備に
本腰を入れてくれないだろうかという淡い期待は持っていますが。
南は4千万円台半ば上、東西は4千万円前後、北側角部屋は4千万円台前半、東横より坪20〜30
万円安といったところです。間取りのよさや設備のレベルは一定評価できるが、中原としては少
々高めで躊躇するところ。特に駐車場の台数が設置率61%で17000円以上とは厳しい。
全体としてはプラウドブランド故に3月入居のダイワより高いイメージ。
20メートル規制に6階建てなので窮屈感はなく総合的良い物件だと思いますが。
設備や建具は鷺沼と共用のものが多い。たぶん一括仕入でしょう。
頻繁に武蔵中原の駅を利用していますが(溝の口、新城、小杉にもあるのに)エレベーターがなくて、大変!
と、思っていましたが、よく駅員さん?がベビーカーをおろすのを手伝ってくれたりして、ソフトの面では素晴らしいです。
ホームまでベビーカーを降ろすお手伝いをしたいと申し出ると、切符がなくても改札を通してくださったりするし
駅員さんの親切さ&柔軟さは他の駅より秀でているとわたしは思います。
風呂に窓、共用廊下と部屋の間に吹き抜け、ワイドスパンなど、間取りにひと工夫ある
ので人気が出ると思います。南最上階は5千半ばと6千半ば、東西北は4千半ば、1階
は南が4千半ば、東西北は3千後半。
中原にしては高すぎますね。
隣のマンションとの距離を考えると、高級感は少ないです。
高級だというなら、全戸ワイドスパンにして田の字を廃するぐらい必要です。
最上階はちょっといいけど、狭い部屋ばかり並べたプランは貧乏くさい。
中原のちょっと金持っているファミリー層狙ったのだろうけど。
武蔵小杉〜溝の口間だったら民度の違いはそんなに感じないけど。
それを超えると、あ、なんか違うって思う。思わない人は全然気にすることはない。
予算があえば買いなのでは?
まあ、マンションって立地が大事だから、万が一売るときの事考えると
小杉、元住吉あたりにしておいたほうがまだマシかなあと感じる。
元住吉、武蔵小杉は供給過剰では・・・?
元住吉は竣工済みでもかなり売れ残って
たりするし。武蔵小杉は今後も乱立する
ようだし・・・。だからって武蔵中原が良い
って訳じゃないけど。P武蔵中原は48さん
が言うように予算が合えば買いじゃないかな。
ここの間取りで文句いっているのならば、どこも買えないね。
よく出来ていると思うよ。
メゾネット?ルーフ付の最上階?そんな金あるんだったら、都心の億ションでも
買えば?
この物件は、立地の悪さを、間取り、設備でカバー。価格は相応だと思うよ。
安いのがほしけりゃ、多摩川沿いの売れ残りでもさがせば?
ここっていわゆる田の字なのですか?
田の字って外廊下でずらーっと同じ間取りの部屋が並んでて
外廊下に面した部屋があって・・・ってイメージなのですが・・
ここは廊下側の部屋は壁になってたり、センターインだったり
工夫されてると思うのですが。
この物件が武蔵小杉か元住吉だったら確実に買ってるのですが、残念です。
小杉や元住吉って団地みたいなのばっかりだから売れ残ってるんだと思います。