ブログのトリプルセキュリティ、読みました。
すごいですね。
不正侵入を防ぐことができそうで、画期的だと感じました。
子供がカギを忘れる心配はありますが、家族がいればオートロックであけることもできるわけですよね。
キッチンの洗剤は、無印良品のポンプに詰替えて使っているので、見えても大丈夫ですよ。
ハンドソープも、マークスアンドウェブのものです。
ママ友は、細かいところもチェックしていますから、気をつけるようになりました。
お手伝いしなくてもいいと言っても、お茶を下げる時にキッチンまでついてくる人もいますからね。。。
スポンジも1ヶ月に1回は変えていますよ。
わんわんも、安心して生活できますよ。
太陽光発電をしているなんて、いまどきのマンションですね!
売電して将来の大規模修繕にあてるとは、、賢いです。
駐車場設置率も全戸比で144%と、車での生活を重視している人も安心できますよね。
ここだと車社会だからこれ位あると駐車場は正直助かる。
キッチンは見えてしまうなら、見せるキッチンにすればいいということなのかな、33さんのコメントを見ると。
雑誌とかでおしゃれなキッチンとか取り上げられたりしているからそういうのを真似ることから始めてもいいのかもしれないですね。
っていうか、みんな結構キッチンってチェックするのですね…(汗)
>>35さん
キッチン、一番、興味ある部分みたいです。
ママ友との会話で、「あの家は普通のシステムキッチン」とか「オーブンがヘルシオで豪華だった」とか言われていたので、だったら我が家のことも見られてるんじゃ?と青ざめた経験があります。
最低限はきれいにして、来客がある時は、とにかく隠す(笑)!
見られたくないところは、隠しておかないと人の口には扉は立ちませんからね・・・。
ペットを飼っていても、足洗い場があるのでエレベーターも清潔に保たれていいですね。
今は飼っていませんが、将来、飼うことになってもペット飼育できるみたいです。
宅配ボックスも留守中に生協が来た時に活躍してくれそう。
今から期待しています!
10階建てのマンションで、途中、Fr、Erの間取りもあるので、どれにしようか迷ってしまいますね。希望の間取りを言いあいませんか?
私はA1のファミリークローゼットがある間取りが気になっています。
(荷物が多いもので・・・)
価格もお手頃でいいですよね。
植田でお気に入りなのは、はなあーとさん。
http://www.8187.co.jp/
お花はあまり買わないのですが(笑)、ランチをしにいきます。
フラワースクールもあるみたいですよね。
外観が面白くて街でも目立ちそう。家具の好みがあえばモデルルーム分譲も魅力的ですね。引っ越し、進学など新しい生活に切り替わる時期で人気でそう。
植田はいいですよね。
ぱぴ・ぱんが好きなので、よく駅前に行きます。
http://www.papi-pain.jp/
庶民的な雰囲気はいい意味で田舎っぽさもあって、住みやすそうと感じます。
最終2邸になっていました。2600万円台、3100万円台の2つが残っているようです。
戸建て感覚の4LDKは専用庭がついた1階のようです。
子供がいるので1階の方が足音を気にしなくていいかな?
3468万円が3198万円と270万円下がっているのも魅力です。
月々返済も6万円台で賃貸と同じくらいで買えるのがいいですね。
完売になっていました。
最終カキコミが2邸だったので、ゴールデンウィーク中に2邸売れたのかもしれませんね。
植田はおいしいレストランやチェーンの外食店もあって、住みやすいように感じます。
これからの生活、楽しみですね。
[フィルシティ植田南]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE