マンションなんでも質問「フロアコーティングをしなかった人限定【その後どうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアコーティングをしなかった人限定【その後どうですか?】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-01 22:09:15
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これからインテリアオプション会、その後入居を迎えますが
フロアコーティングはやらずに、日常のクイックルワイパーワックスシートで
いこうかと思っています。
フロアコーティングをしなかった方、その後、どうですか?
しなかったことについての感想や状況(できれば入居後数年たった方)を
お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2007-02-21 11:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアコーティングをしなかった人限定【その後どうですか?】

  1. 42 匿名さん

    子供がいない家庭でモデルルームみたいにしたいのならコーティングも悪くないと思う。
    しかし、うちもそうだが、子供の友達が頻繁に遊びに来る家庭は傷だらけになるので、
    高価なコーティングは頼む気にならない。
    フローリングは10年程度で張替えと割り切って使ってます。
    但し、ワックスは年2回はかけてますけどね。

  2. 43 マンション投資家さん

    >入居半年でワックスの輝きは殆ど無くなり、おまけにキズだらけ。

    使い方が乱暴すぎ。ちゃんと掃除しているのか? 窓いつも開けっ放しか?
    通常はそんなことはないがなあ。クイックルワイパーでちょちょとやっておけばOKだけどなあ。
    1年以上して、傷が目立ち始めてから、コーティング剤で隠せば十分だよ。
    クルマだって、新車からいきなりコーティングするのはばかだぜ。
    少し塗装がやつれてから補修+磨き+コーティングするだろ。いきなり新築で変なコーティングして
    変な光沢がでてしまったら取り返しつかないと思うけどな。新築時にいきなりやるのは、リスキー。
    前にも書いたが、自分から人柱になることはない。同じマンションのご近所さんの様子を見届けてから
    コーティング業者を頼んでも遅くないよ

  3. 44 ビギナーさん

    自分も悩んでます。
    確かにワックス自分で掛けるよりは手間は省けると思うのですが、自分が昔建築のクレーム関係の仕事していて結構クレームが多いのがフロアーコートだったんです。オプションでつけるんですが、お客さんの引渡しが遅くなったり、匂いが気に入らなかったり。中には「こんな匂いのいは、頭が痛くて病気になって住めないので、この土地から家をどけてくれ!お金は払わない!住めない間のアパート家賃をはらえ!」なんてお客さんがいて、とりあえず床板を全部会社負担で取り外し、コート無しにして何とか収めたこともしばしば。フロアーコートは当たりはずれが多いのが印象でした。そんな現状を見てしまって、しかもデベのオプション業者のフロアーコートの金額が高くて納得できない。
    フロアーコートした方。匂いはどうでした?価格は納得できましたか?

  4. 45 マンション投資家さん

    中古なら、床も痛んでいるだろうし、いいと思うが。

    マンションオプション品全般に言えることは、売り手側は、お客が舞い上がっている隙をついて、ぼったくり価格で販売しようとするし、買い手のほうも、オプションなら、住宅ローンで払えるから、多少高いのも無視して頼んでしまう。両方とも良くないよ。質問主も、入居後に、ローンでなく自腹だったら、こんな高いコーティングなど頼まずに、自分で手ごろなワックスとかにすると思うよ。それで実際は十分なのさ。ファイナルアンサー

  5. 46 匿名さん

    うちはオプションではなく、自分で業者さがしてUVコーティングしました。(オプション高すぎ!)
    チビどもがいろいろな液体をこぼしてもさっと拭けばとれるし、水拭きもできるのでよかったと思ってます。

    知り合い宅がコーティングした部屋としていない部屋で、5年目ですが差がでてきたという話しを聞き施行することにしました。(ワックスはまめにかけることはしてなかったようです。)当初は「痛んだら張り替えればいいや」と思っていたのですが、キレイな状態を持続できるメリットにお金かけることにしました。うちもワックスかけるマメさはないので。

    においですが、施行後2週間ちょっとくらいはありましたね。リビングなどは24時間換気のせいかあまりきになりませんでしたが、玄関のあたりは帰ってくるたびに、「まだにおうな」と感じました。
    現在は1.5ヶ月たちましたが、いつのまにかすっかりなくなってますね。

    他のコーティングのことは分かりませんが、UVコーティングはコーティング前の床の傷や補修跡が逆に目立つので、入居前がよいと思います

  6. 47 匿名さん

    我が家もオプション頼みませんでした。

    自分でホームセンターの液体コーティングを
    施行しました。
    意外とうまくできました。

    やらないことへこだわらないで、
    ためしに1部屋単位で、やってみたら?
    所詮床は床。
    欧米では靴のままです。
    欧米か!!

    ・・・

  7. 48 匿名さん

    うちもキッチンの床を傷つけたりへこませたりしています。
    キッチンだけでも自分でコーティングしてみようかな・・。
    あまり広い面積のところは自分ではする気しないが。

  8. 49 マンション投資家さん

    オープンキッチンでリビングから丸見えなら、何らかの対策をしたほうがいいですが、普通のキッチンなら床の対策なんか意味ないです。絶対に傷がつきますよ、毎日お料理つくるなら当たり前。

    高価な水周りコーティングするくらいなら、10年ごとにフローリング張替えでいいじゃないですか。
    キッチンなら狭いし、フローリング張り替えても小額ですよ。 ファイナルアンサー

  9. 50 匿名さん

    床暖房のあるリビングのフローリングって張替えできるんでしょうか?
    いくら位かかるのかなぁ

  10. 51 匿名さん

    張替なんか考えるの?
    コーティングしないと、しょせん張り替えてすぐはきれいでも
    汚れてしまう。・・・要は売る時にきれいならいい人には
    張り替えかもしれませんが、住むのであれば、水性ウレタン樹脂コーティング
    自分でやれば安いし、簡単だし、匂いもOK(ちゃんとマークを確認してね)
    手順は、41番さんのきれいにしてコーティング+コーティングです。
    きれいにするのが、重要(新築でも)で手間ですが、コーティングなんか
    簡単です。(説明をよく読んでね)
    一度、コーティングしてあれば、きれいにするのも割と簡単です。
    安く上げるには自分でする、金額は頼むのの1/10程度でできます。
    簡単にしたいのであれば、1回目は頼んで、あとは自分でやることですね。
    ・・・・ずっと頼むのが良ければそれもあり。

  11. 52 マンション投資家さん

    >>51
    めんどくさい。
    痛んだら張り替えればいいだけ。

  12. 53 匿名さん

    年2回程度のワックスは必要だと思うけど、所詮、フローリングは10年程度の消耗品だと思う。

  13. 54 マンション投資家さん

    >所詮、フローリングは10年程度の消耗品だと思う。

    その通り。フローリングなんか厚さわずか数ミリのうすーい合板。安価ゆえに、広く用いられている建材です。安いものですから張り替えても大したことはないのです。
    手間をかけて作業する業者コーティング入れるくらいなら、張り替えたほうがいい。

  14. 55 匿名さん

    安いっても平米3万〜するし他にも出費があるから。
    人生はフローリングだけなんて人いないでしょ?

  15. 56 匿名さん

    自分でコーティングすれば業者の1/10くらいで済むんでしょ?
    だったら自分でやるのも手かと。

  16. 57 匿名さん

    障子貼りも1/10くらいで済むだろうけど価値観の違いですね

  17. 58 匿名さん

    どういうわけか安いフローリング材を使っているマンションの方がオプションでコーティング勧められる
    ことが多いね。
    それなりのフローリング材使っているマンションではコーティングのオプション設定すらない。

  18. 59 匿名さん

    >>54
    張り替えるって言ってもその間家具はどうするの??

  19. 60 匿名さん

    >>55
    合板だったら大工の手間賃込みで、15ミリ厚でも㎡あたり1万以下ですよ。
    (カタログでは資材の定価は㎡あたり2万程度するけど)

  20. 61 マンコミュファンさん

    明るい色(ベージュ?)の床材の部屋に3年住んでいますが
    コーティングなんてしていません。
    幼児もいるし、床如きに目くじら立ててもね〜^^ゞ
    壁紙も、床も、一般品なのでそんなところに気を使わず、
    子供が落ち着いたら、汚れや傷が目立ったら、張り替える
    ようと思っています。

    フロアコーティングって銀メッキの食器を毎日磨いているようで
    滑稽に思います(個人的に)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸