旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?
  • 掲示板
東京ベイ好き [更新日時] 2021-03-22 08:01:39

共に最近脚光を浴びる新浦安と幕張ベイタウンですがマンション買うならどっちがお勧めでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-27 15:59:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?

  1. 222 匿名さん

    地盤はどっちもどっち。どちらも沈下は止まってない。

  2. 223 匿名さん

    そうですか。残念。
    具体的に何センチとかでてるサイトはあるのですか?
    探しましたがみつかりません。

  3. 224 匿名希望

    共働き家庭です。

     >15分(往復30分)の通勤電車の時間よりも
     >街並みや駅距離や環境のほうが重要だけど。

    ベイタウンに住んでます。マンション買うときはそう思ってました。
    が、実は通勤電車って重要です。新浦安は武蔵野線も乗れるし、各駅でも
    10分以上も後に発車の快速に抜かれることはないです。(←これが一番むかつく)
    思った以上に電車の本数もありません。スーパーの閉店時間ぎりぎりだと
    かなりやきもきします。

    来た電車に乗れる新浦安の住民は正直うらやましいです。
    ずっと新浦安のマンションを探していただけにこの点だけは悔やまれます・・・

    こんなことを書きましたが、それ以外の環境はとっても良いです。
    専業主婦になれたら電車とか気にならなくなるのかしらん。

  4. 225 匿名さん

    新浦で降りて買い物すればいいのに。

  5. 226 匿名さん

    共働きで新浦安在住です。
    確かに来た電車に乗ればいいのはラクですしスーパーも23時までやってます。
    でも駅から遠すぎる物件はどうも…。駅近は古いし。
    ベイタウンへの引っ越しを考えてますが、224さんみたいに後悔するかなぁ。

  6. 227 匿名さん

    >225
    ナイスツッコミ!座布団一枚・・。

  7. 228 匿名さん

    >225
    本数少ないのに新浦で降りる気持ちにはならないと思うけど・・・

  8. 229 “

    新浦までなら多いんじゃなかったの?(苦笑
    来た電車に乗って、京葉線なら海幕まで直行、武蔵野線なら新浦で降りてお買い物。
    そのくらいの工夫をすればいいのに。

  9. 230 匿名さん

    >>229 海浜幕張の方々はいろいろ工夫されていて大変ですね。生活の知恵ってやつですね。

  10. 231 匿名さん

    住んでるところに関係なく、人間には知恵が備わっていて、多少の向上心があれば工夫もするもんなんですよ。
    知恵も向上心もない人にはわからないかもしれませんが。

  11. 232 匿名さん

    226です。なるほど途中下車すればいいですね。
    …という私は下り方面通勤者。
    ベイタウンに越したら新浦安は通勤途上じゃなくなる...orz

  12. 233 “

    千葉方面に通うなら海浜幕張より検見川浜の方が確実に便利。

  13. 234 ・・・

    工夫案はいろいろありそうですが、

     >新浦で降りて買い物

    工夫といってもこれはちょっと???です。
    通勤電車の中でスーパーの袋持っては恥ずかしいですし、実際そういう人を
    見ると逆に「なんでわざわざ重い荷物持って」って思っちゃいそう。

    兼業主婦の方でないとこの苦労はわからないでしょうし、子供がいたら
    もっと大変です。
     #保育所と時間の戦いですね。

    中には、そこまでして女性が働くことはないと断言されそうですが・・・

  14. 235 匿名さん

    袋が恥ずかしいなら折りたたみのトートバッグくらい持ち歩けばいいのにねえ。

  15. 236 匿名さん

    私はバス乗り換えが嫌なので、ベイタウンを選びます。
    ベイタウンも物件によって、バスを使った方が良いものもありますが、ほとんどはストレスなく、駅まで通えます。
    同じ徒歩10分でも、私にとっては公園を通り抜けられるし快適な徒歩10分ですよ。

  16. 237 匿名さん

    私も236さんと同意見です。

    以前は夜遅く暗い公園を抜けることに不安がありましたが、
    実際に通勤してみると、終電近いような時間帯でも
    電車を降りてそのままベイタウンに向かえば、かなりの
    人通りがあり心配はなさそうです。(今後はさらに増えると思います。)

    それでも心配な方には終電の1本前(海浜幕張12:41着)までは
    バスもあります。悪天候や深夜の時のみバス利用という手もあります。

  17. 238 匿名さん

    しかも新浦安からのバスは、質量ともイマイチですし。
    トータル的に、海浜幕張のほうが暮らしやすいと思います。
    専業主婦や子供にとっては、イーブンかな。

  18. 239 匿名さん

    >新浦安からのバスは、質量ともイマイチですし
    私も住むまではそう思っていてダイエットの為に徒歩にしようと思っていましたが
    私が乗る新浦安行きのバスはとても正確で楽なのでバス通勤です。140円ってところも良心的だし。。。
    バスがちょっと遅れて京葉快速を逃しても3分後に武蔵野快速が来るのでそういうリカバリがきく点はいいかな
    帰りも2路線使えるから先に来たバスに乗ればいいしストレス感じないですよ。

  19. 240 匿名さん

    バスに乗ること自体がストレスです

  20. 241 匿名さん

    携帯オーディオで音楽を聴きながら公園を歩いて通勤するのはストレス解消にもなりますよね。
    寒い冬場を除いて、緑って癒してくれるんですよね。

  21. 242 匿名さん

    age

  22. 243 匿名さん

    ベイタウンの住民でも新浦安の住民でもないのですが、先週新浦安の駅前に言って、柄の悪いってのを
    実感しました。あれじゃあ、ちょっとという感じです。
    それに比べ、海浜幕張駅の前を歩いてる人達は、颯爽として余裕が感じられるので、憧れで言うと幕張の
    勝ちですね。

  23. 244 匿名さん

    幕張ビーチテラスと新浦安の38で迷っている人いらっしゃいますか?
    夜公園とおりぬけるのを敬遠してベイタウンは考えないように
    していたのですが、ビーチテラスは公園通っても通らなくても
    いいコースなんですよね。
    通勤、教育、環境、買い物利便、治安、部屋の広さと間取り
    などなど比較しているのですが、まだ迷ってます。

  24. 245 匿名さん

    我が家は38街区に賭けます。
    だって、幕張のくせに高いんだもん。
    幕張なんて所詮千葉市
    周りはど田舎なのに、井の中の蛙。

  25. 246 匿名さん

    浦安だって所詮千葉県

  26. 247 匿名さん

    海浜幕張の夜の公園ですが、電車おりてまっすぐ家に向かうなら問題ないと思います。
    現在でも終電までかなりの人通り(同じ電車で帰宅した人)があります。
    ビーチやブエナができたらさらに増えると思いますので。
    ただ、電車の到着時刻以外はあまり人通りがないようです。

  27. 248 “

    浦安の中町からみると、245みたいな変な勘違いした人が新町に増えるのは、
    あんまり歓迎できません。

  28. 249 匿名さん

    “さんって中町だったんですか?
    (てっきり幕張の方だと勘違いしていました)
    だから新浦のことよく知っているんですね(納得)

  29. 250 匿名さん

    中町住みやすいですよね。(美浜です)静かだし、低層区域が多いから緑も豊か。
    でも新町の新築なら、絶対ベイタウンの方が良いと思いますよ。

    新浦安駅からベイシティバスに乗って帰る集団をここ20年くらい見てますが、
    海風から明海くらいの分譲までが一番住民の質(?)というかマナーが良かったと思います。
    高洲の開発と、ヨーカドー開業でシンボルロードが発展するにつれ、
    歩きタバコ、腰履きズボンの高校生、小学生や主婦が横に並んでの自転車走行・・・。
    路駐もベイタウン以上に「危険な止め方」(橋の頂上付近に停めている等)で、正直
    新浦も落ちたなと感じています。

    これから就学する児童をお持ちなら、新町地区の学校は考えた方が良いです。
    建物がいくら綺麗で立派でも、教師の淫行やら小学生の万引き・悪質なイジメによる
    転出の増加について、きちんとお調べになってからが良いと思います。
    小学校に聞けば必ず見学させて貰えます。精気の無い目の子供が目に付くと思います。

  30. 251 匿名さん

    ビーチテラスって駅から遠くないですか?
    昨日、ビーチテラスの隣のブエナの角から駅までの距離を車で走って距離を測りましたが、1.3kmほどありました。
    とても徒歩12分の距離とは思えませんが・・・

    春や秋の晴れた日は歩くのもいいのですが、梅雨の雨の時期はつらいです。

  31. 252 匿名さん

    っていうか、38街区、なんで公開こんなに遅いの?
    現地の工事だってまだまだだし。
    何か訳あり?心配になるじゃんね。

  32. 253 匿名さん

    >>251
    車で走るとこと歩く道は違うし。
    ブエナの角から駅まで往復歩いてみましたが9分でした。
    私は女ですが歩くのは早いです。
    たいてい不動産屋の言う通りの80m/分で歩けます。

    私も賃貸@中町住みですが次はベイタウンに住もうと思っています。

  33. 254 匿名さん

    三井のホームページの新着に38街区でたね。
    2月販売だってさ。
    幕張を売り切ってから販売するんでしょう。

  34. 255 匿名さん

    >251
    253さんに同感。ブエナの角から駅までどうしたら最短で行けるのか教えて。

  35. 256 匿名さん

    ブエナ購入者です。
    駅からアウトレットを抜けて、フランクスだっけ?マンハッタンだっけ?公園角のホテルの脇を
    歩けば、信号待ちがあってもブエナ角までで10分で行けます。(30代女ですが)

    サウス購入なので、そこからメールBOX行って自宅へと考えるとプラス5分です。

  36. 257 匿名さん

    >>256
    トータル15分ですか・・・元気なうちはいいけど
    足が悪くなってからとか、子供と一緒だとつらい距離ですね。。。

  37. 258 匿名さん

    ベイタウン循環バスって知ってます?ブエナの目の前に止まります。
    正直、新浦安でマンションの敷地まで10分で行けるマンションって
    駅前のエステート群、エアレジ、海風の駅近賃貸棟くらいですよ。

    子供の足で15分つらいんじゃ、新浦の新築マンション住めないですよ(笑)
    駅前の塾まで徒歩30分。

  38. 259 匿名さん

    >>258
    なんでそんなに怒るの?

  39. 260 匿名さん

    いやいや、怒っているように感じたらすみません。

    新浦安の新築を検討されているなら、ある程度バス停からの時間も掛かるし
    (もちろん駅から徒歩なんて論外ですよね。)
    徒歩15分で子供と一緒じゃ辛いと感じるなら、このスレッドでは検討物件はないのでは?
    と思っただけです。あ、新築なら。

  40. 261 匿名さん

    >>257
    悪くならないよう普段から歩いて鍛えてれば良いのでは?
    尤も足が悪くなっても新浦安もベイタウンも平坦ですから大丈夫でしょう。
    それ以上心配してると建物内で生活が全て完結する大規模タワーマンションとかにしないと。
    あ、エアレジだったらバッチリか。

    >>258は別に怒ってるように見えませんが。

  41. 262 匿名さん

    38街区の新着情報見ました。よさそうですね。初めのイメージは
    ビーチテラスもよかったのですが、どうなるのかな。
    新浦安と幕張ベイタウンどっち?というスレは今買う物件で
    言うと実際は38街区とビーチテラスどっち?ということに
    ないますが、どちらがよいと思いますか?

  42. 263 匿名さん

    250さん
    新町地区の小学校そんなに悪いんですか?
    もう少し情報詳しく教えてください。

  43. 264 匿名さん

    足腰弱ってからの事を考える>>257さんのような人には、老人ホーム併設の38街区がよいでしょう。
    平米単価は、明らかに38街区の方が高いでしょうけど。

  44. 265 匿名さん

    38街区は予想以上によさそうだと私も思いました。
    全戸108平米以上とはビックリ!

  45. 266 匿名さん

    ゼーッタイ、幕張ベイタウンがいいです

  46. 267 匿名さん

    ゼーッタイ、新浦安マリナイーストがいいです

  47. 268 匿名さん

    ゼーッタイ、どっちでもいいです

  48. 269 匿名さん

    ゼーッタイ、マリナーゼになりたい!

  49. 270 匿名さん

    ゼーッタイ、マクハリーゼ? ウタセーゼ? ベイタウーゼ? になりたい!
      

  50. 271 匿名さん

    シロガネーゼにアカバジェンヌでしたよね。
    だったらマクハリジェンヌとかウタジェンヌとか?
    なんかいい呼び方ないかなぁ。。
    アイディア募集中!

  51. 272 匿名さん

    ゼーッタイ、どっち!と言える人がうらやましい。
    どっちも好きだけど、どっちかに決められない。

  52. 273 匿名さん

    マクハリーゼに一票

  53. 274 匿名さん

    ベイタウン、綺麗な若いママが多い。がんばって若作りしてるおばさんもいるけど。

  54. 275 匿名さん

    アメリカンテイストのマリナイースト、ヨーロピアンテイストのベイタウン。どっちも捨てがたいなー。
    東京近・駅遠のマリナイースト、東京遠・駅近のベイタウン。どっちもなー(笑)。
    TDR美女のマリナイースト(宿舎がある)、ロッテマリーンズガイのベイタウン。TDR美女の方がいいなー。
    イクスピアリ隣のマリナイースト、おしゃれアウトレット他一杯のベイタウン。イクスピアりはME内じゃないしなー。
    マリナーゼのマリナイースト、マクハリーゼのベイタウン。マクハリーゼってごろよくないし自称のみだよなー?

    私は住めば都でME21ですけど、よく幕張にもいきます。ま、いい勝負してますね。
    ところで幕張のオレアジはまだ残ってるんですか?一緒につぶれたって聞いたけど。

  55. 276 匿名さん

    某マリナイーストの病院はマリナーゼを意識してかおしゃれな雑誌ばかり。
    おばさんが好みそうな雑誌おいてない、設備も新しいしなぜかオシャレな病院なのです。

  56. 277 匿名さん

    ベイタウンの俺味は休店中だね。いまはあの味を楽しめるのは海幕駅北側のひびの店だけだ。たまに行くけど、
    結構好きな味だな。新浦店の撤退は実に残念だった。美味い店ほんとに無いんだよね、新浦は。

  57. 278 匿名さん

    今頑張ってるボビーも昔は新浦に住んでたけど
    再来日して新浦で見たって噂ないから今はベイタウンなのかな?
    あと1勝頑張ってね!

  58. 279 匿名さん

    ボビーはベイタウンに住んでいます。ベニーもらしい。でも、李スンヨプと黒木は
    新浦でしょう。このスレとあまり関係ないけどね。

  59. 280 匿名さん

    ほんと、幕張のほうがいい店多いよね。
    オフィスあり、ショッピング街あり、バランスもいいし、
    どう考えてもマクハリ★
    でも、東京に通勤だと新浦安がいいかもね。
    通勤するのが、お父さんだけっていう家族は、断然幕張。

  60. 281 匿名さん

    ボビーは日本一になったらベイタウンで優勝パレードすると公約してるらしいね。
    ほんとにやったらおもしろいな。

  61. 282 匿名さん

    それと、ポストシーズンのアウェイゲームでは、マリンスタジアムで無料パブリックビューやってるそうだ。
    暇があったら見に行きたいところだが、ちょっと仕事抜けていける地理じゃないのが残念だね。

  62. 283 匿名さん

    ボビー、ベニー、セラフィニ、コーチ陣も皆さんベイタウンに住んでますよ。
    休日などは、普通にリンコスや海浜公園で見かけますよ。

  63. 284 匿名さん

    へー、そうなんですかー、って、ボビーって誰ですか。

  64. 285 匿名さん

    今年優勝する予定のロッテマリーンズの監督です!地元に球団があってその
    監督が住んでいるなんてすばらしい!!!!!息子がもう少し大きくなったら
    歩いてマリンスタジアムに通う予定です。子供無料の日も多いしね!
    でも浦安もお金あるから球団誘致したりスタジアム作ったり子供無料にしたりは
    簡単にできるかもね。

  65. 286 匿名さん

    浦安はTDRで充分満足です
    まだ施設が増えるみたいだし楽しみ

    (スンヨプの奥さん綺麗ですよね、新浦に住めば遭えるかな?)

  66. 287 “

    浦安は市原からサッカーチーム引き抜いちゃえば良かったのにね。練習場あったし、
    リティは舞浜に住んでたし。

  67. 288 匿名さん

    >285
    あー、バレンタイン監督ですかー。
    へー、ベイタウンに住んでるんですねー知りませんでした。
    そのうち散歩でもしていれば見かけるかな。

  68. 289 匿名さん

    TDRもUDRとかに改名してくれるといいですけどね。
    ずーと思っていますが、千葉県浦安市にあるのにTDRって変ですよね。
    成田空港は以前「新東京国際空港」とい名称でしたが、今は「成田国際空港」と
    改名したのに。

  69. 290 匿名さん

    浦安ディズニーリゾートって・・。うわぁダサって感じッスね。
    そりゃあ手前味噌ってもんですよ。

  70. 291 匿名さん

    まだ舞浜ディズニーリゾートのほうがいい気がする。

  71. 292 匿名さん

    所詮、日本国内でリゾートなんて名づけるほうが恥ずかしい。

  72. 293 匿名さん

    浦安は東京24区。チバラギと一緒にしないでよw

  73. 294 匿名さん

    >293
    そんなこと言ってたら都民に怒られるよ。
    所詮、漁村だろ。

  74. 295 匿名さん

    でも正直、江東や江戸川だったらむしろ浦安のほうがまし。

  75. 296 匿名さん

    >293
    プッ、恥ずかしー。

  76. 297 匿名さん

    >293
    さすがにそれは無理がありますよ。
    千葉県浦安市でもいいじゃない。
    そんなこと言えば言うほど逆に惨めだよ。

  77. 298 匿名さん

    ME21の平均世帯年収は8〜9百万とアト○クターズ・ラボのデータにあったけど、ベイタウンは?

  78. 299 匿名さん

    バレ○タイ○監督は、ベイタウンの公団賃貸在住。
    ベイタウンって、ME21と比べると建物も間取りもちっちゃくて、ゴミゴミしたかんじ

  79. 300 匿名さん

    アト○クターズ・ラボのデータによると千葉市美浜区打瀬(ベイタウンの住所)の
    平均年収は941万円です。

  80. 301 匿名さん

    だから、広い間取りが多い(といっても新浦安からみたら普通かも
    しれないけど)ビーチテラスがいいと思うのです。ベイタウンでも
    希少価値の広さだからリセールバリューあるかも。リセールしてもっと
    広いところ住みたくなったら新浦安にうつろうかな。そのころ
    駅近物件が開発されて駅遠ME21物件は下がって買いやすいだろうし。
    ベイタウンから新浦安にはうつれても、逆は狭くなるから無理でしょう。
    どちらも街の環境はいいから、どっちも住んでみたいとすると
    最初に住むならベイタウンかな。どっちか悩んでいる人はビーチテラスへ。
    (別に三井関係者ではありませんよ。38街区も売らなくちゃ
    ならないんだから。)

  81. 302 匿名さん

    阪神ファンです。ロッテの応援スタイルかっこいいよ。で、ボビー’sマリンズあと一つがんばって日本シリーズ
    やろうぜ。2位でも今年のマリンズなら許す!でもボビー新浦に前いたのか。会いたかったなぁ。

    ところで千葉だからどうとか江東と比較してどうとかって、くだんなくない?
    MEの海近くのあの空の広さや、ベイタウンの広範囲の石畳の街並みは、都内の瀟洒な住宅街にもないものでは。
    それぞれの町にそれぞれのよさがあって、自分はそこに価値を感じて住んでるんだから。
    それぞれの地のよさに敬意を表しながら楽しくいこうぜ。


  82. 303 匿名さん

    >302
    同感だね!
    おっと!やっぱり阪神ファンだね。
    ちなみに私も阪神ファン!真弓はかっこ良かった!

  83. 304 匿名さん

    >301
    ビーチ頑張ってね。
    新浦だって幕張だってリセールバリューだけは分からないから
    幕張は都心に遠いけど街の統一感があり
    新浦は明るさと利便性のバランスよく、そして何より都心がすぐ。
    互いに頑張りましょう。

  84. 305 匿名さん

    300>
    三井不動産の営業に聞いたことがありますが、
    ・年収は幕張ベイタウンのほうがすこし高い
    ・年令は浦安のほうがすこし高い
    ・千葉出身比率は幕張のほうがすこし高い
    とのことでした。

    298は墓穴かな。

  85. 306 匿名さん

    今はホームページ上からは見えなくなったけれど
    アト○クターズ・ラボの物件評価のページの地域データが出ていた頃
    浦安市日の出(ME21の北半分)の
    平均世帯年収は、たしか1000万円を超えている、と出ていましたよね。
    東京を含めても、なかなかこんなところはなかったと記憶しています。
    事実とすれば、おそるべしME21。

  86. 307 匿名さん

    >306
    そのとおりです。日の出は1123万円!港区元麻布が1089万円ですからほんとかよって感じですが。
    一方、人口比別百万長者の割合、港区は10.7人(千人当たり)、一方浦安は1.1人です。
    やっぱり高級?サラリーマンの街なんでしょうね。バブリーぽい人はあまりいない。
    そしておしゃれな店はバブリーなとこにできるものですから、新浦に楽しいお店はすくない。

  87. 308 匿名さん

    >おしゃれな店はバブリーなとこにできるものですから
    おやおや小さな世界にお住まいだこと。

  88. 309 匿名さん

    アト クターズ ラボの○に入る言葉を教えて下さい

  89. 310 匿名さん

    日の出のマンションの価格はどれくらいだったのですか?

  90. 311 匿名さん

    やっぱり年収高いのは日の出の中でも碧浜とJかなあ〜?
    でもJなのに社宅ってどういうこと?
    普通に家買えると思うんですけど・・・

  91. 312 匿名さん

    日の出で最も年収高かったのは海風の街を新築で買った人たちでしょう。バブル絶頂期だったし。
    当時の海風の街なら、確かに平均年収1000万超もうなずけます。今は貧乏人が増えてますから800万にも
    満たないんじゃないですかね。

  92. 313 匿名さん

    309 ラです。
    312 1123万は確か2年前の数字ですがもっと増えていると思いますよ。
        311さんがいわれるようにこの二つが貢献?してるのでしょうか。
    308 私も新浦住民ですよ。これまでアフタヌーンティやタルボットなどつぶれているのを見ていると。。
        ベイシティのほうが頑張れるのは新浦にくらべて商圏が広い(背後人口が多い)からと思われます。

    ところでME21には碧浜という一戸建て地域がありますが、ベイタウンにも一戸建てはあるのでしょうか?

  93. 314 (訂正)

    ベイシティ→ベイタウン

  94. 315 匿名さん

    日の出には、
    ①一戸建て(碧浜)
    ②分譲マンション(たくさんあります)
    ③社宅(Jの他にもあります)、
    ④寮(独身者が多いのか、単身赴任者が多いのか知りません)
    があってこの平均年収。

    ベイタウンもそうかもしれないけれど、
    ⑤地方出身の学生が住むようなアパートはありませんし、
    ⑥リタイヤされた年金生活者は少ないです。
    平均年収が他地域より高いのも、現役世代の比率が高いからということもあると思います。

    とは言っても、分譲マンションの駐車場に、ベンツ、ジャガー、BMWといった外車がゴロゴロ
    しているのを見ると、やっぱりお金持ちは多いように思います。

  95. 316 298

    ME21の平均世帯年収は8〜9百万というのは間違い、記憶違いでした。スマソ。
    ア○ラクターズ・ラボのサイト、リニューアルされてますが、データまだ見れました。
    https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/chiba_high.php

    これによると。。

    日の出1013マソ
    明海924マソ
    浦安市平均709マソ

    打瀬1丁目986マソ
    美浜区平均871マソ

    どちらもキャッシュ・リッチデツネ

  96. 317 313

    日の出の1123マンは自分の家所有者平均だったような。ところでマンションとは離れるのですが、浦安が好きの理由
    の一つに、当市が全国的にも有名な「図書館が充実している」市だということがあります。

    一人あたりの貸し出し冊数が全国有数といわれていますが、木をベ−スにした温かみのある館内、そして充実した蔵書、
    さらにお役所とは思えない接客態度ができているスタッフの方たちがとてもいいです。

    最近は他の市も変ってきているようですが、分室も充実してるしまだまだ群をぬいているのではないでしょうか?
    本好きの私にとってはすごく価値があります。

  97. 318 匿名

    313さんありがとうございました。309より

  98. 319 匿名さん

    日の出在住です。
    駅遠って言われるけど、私は、自宅から勤務地(丸の内)までドアtoドアの時間で、幕張より新浦の物件にしました。
    それと、満員電車の+10分>>駅までの+10分 と思いました。雨の日でも、始発で座っていけて苦にならない。
    どちらも新しく区画整理された環境がいい街だと思うけど、私が幕張でなく新浦にした理由はこれ。

  99. 320 匿名さん

    >>316
    大きな見落としがあります。
    日の出1013万円(世帯年収)
    明海924万円(世帯年収)
    浦安市平均709万円(世帯年収)

    打瀬1丁目986万円(持家世帯年収)
    美浜区平均871万円(持家世帯年収)
    で集計対象が違います。

    一般的には、持ち家世帯年収の方が高い数字となります。
    新浦安おそるべし。

  100. 321 匿名

    319さん
    始発ってバスのことですね。もしかしてスパ付きの○ー○ーデン?満足度高いって聞いてます。
    ベイタウンもそうですが、ME21も道がいいのでバスも早く、ストレスにならないですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸