旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?
  • 掲示板
東京ベイ好き [更新日時] 2021-03-22 08:01:39

共に最近脚光を浴びる新浦安と幕張ベイタウンですがマンション買うならどっちがお勧めでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-27 15:59:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?

  1. 22 匿名さん

    ああ、子供が居るなら豊洲は無いですね。新浦で正解。

  2. 23 匿名さん

    まあ、マンションはすでにリタイアの歳では無い限り
    途中で売るか、貸すかの可能性を考えた資産としての価値見なければいけないから
    そうすると、よほどお徳な物件で無い限り新浦だろうね。

    マンションは15年位から大きい修繕が出てくるし
    それとともに一定の資産価値がダウンするでしょ。
    しかも幕張はまずは30年の転貸借だから残り時間が資産価値を決めるのでは?
    仮にもう30年の延長しても築30年のマンションは大規模修繕を前提とするし
    建替えは4/5の住民の賛同というと土地なしでは実質難しい。

    一時的に空間を借りる発想なら幕張だけど・・・

  3. 24 匿名さん

    ↑家も考えたけど
    幕張って、ようは長期契約の賃貸みたいなものなんだよね。
    家はそれでいいんだけど

  4. 25 匿名さん

    幕張の転借は定借と違って残り時間とか関係ないよ。県企業庁が海浜幕張の都市計画を全て破棄して、
    ベイタウンを全部更地にするつもりにでもならない限り、ほぼ自動的に更新される。

  5. 26 匿名さん

    ベイタウンはもう少し東京へのアクセスが良ければって思う
    朝の京葉線はほとんどの電車が途中で特急とか(通勤)快速の通過待ちがあるよね
    なんとかならないかな〜

  6. 27 匿名さん

    微妙に新浦が勝利だね。
    電車の本数と、車での都内への移動のし易さがポイント。
    だが、新浦の欠点は駅遠物件が多いこと。それでも、上記条件を勘案すると
    微妙に新浦が勝利と言う結論に。

  7. 28 匿名さん

    舞浜から、モノレールを高洲公園経由でオリエンタルランドのホテル(三井もホテルを作るし)まで
    のルートを作れば、空き地の資産価値もあがるのだが・・・ 土地はありますが、まあ、民間が半分
    入るとしても無理でしょうね。38街区と言えども 徒歩23分くらいありますからね。
    あとバスの終電も、もう少しベイタウン並に遅くまでやってほしいものです。 ベイタウン新規物件は
    土地がないにも関わらずやや高いと思います。 90平米で800万プラスし所有権物件と同じと考えると
    デベは建築費だけなのでかなり儲かりますね。 同じ年の物件の値落ちもベイの方が価格下落率は大きいと
    思います。

  8. 29 匿名さん

    ところが東洋経済の評価によると、価格下落率では、海浜幕張より新浦安の方が大きいという
    結果がでている。

  9. 30 匿名君

    幕張の住民で不動産関係です。主体を仕事と考えるか、子育てと考えるか、リセールバリューなのか
    永住なのかで違うと思いますが、うちは子育てと環境ですね。そりゃ一長一短はありますがBAYTOWN内
    の安全性と学校のレベルは捨てがたいですよ。新浦は知り合いの学校長が言ってましたが、公立は城東地区並み
    に荒れてきているそうで、幕張を勧められたことがありました。

  10. 31 匿名さん

    2000年以降の物件は幕張の落ちが大きいと言う感じがします。幕張の 現在販売中の物件では
    なく、つい最近の物件(線路側:野村:伊藤忠:丸紅)は比較的良心的な価格な価格をつけていたので
    築浅中古物件が値下がりしたという感じ。浦安はもともと所有権なのでバブル時の物件は土地値下がり
    に平行して価格の下落はベイより激しかったですね。建築費だけなのに法外な値段をつけていた初期パティオス
    1−11番街の価格下落も半額程度ですので悲惨ですね。でも、環境は明らかにベイタウンが住みやすい。

  11. 32 匿名さん

    僕は新浦派です。ベイタウンは良いけれど
    結局は千葉県の財政状況によるし
    物件がこれ以上増えないということは
    町の居住者人口が増えないということ。
    県の設備投資もピークは過ぎてる。

    それにマンションは永住ということは考えるのが難しいでしょ。
    僕もマンション所有だけど
    マンションって20年超えると価値は土地だけの状況。
    物価があがらず幕張の価値だけがあがるとは考えにくい。
    物価があがれば地代が騰がるシステムだからね、幕張は。
    それに何十年にもわたって幕張を千葉県が維持できるか?
    民間に土地権利を売ることも十分に今の県の財政からは
    考えられるから。

    ただ、最近のベイタウンのマンションは賃貸部分を多く持っているから
    (デベ曰く人口の流動性が目的)実際はこの部屋分の管理組合の議決権を
    デベが持つという意味があるんだよね。

  12. 33 匿名さん

    子供も高校に入り、ベイタウン(公団)から新浦安(分譲)に引越した物ですが、小中学校のお子さんがいる方は
    落ち着いた環境のベイタウンがお勧めです(リスクは少ないです)。高校以上になると受験なのでどちらも
    同じといえば同じですが、浦安の高校は市が教育にお金かけている割にはどこもレベルが低すぎて駅でのガラが悪いです。
    その点、ベイは徒歩圏内に千葉最難私立の渋谷幕張と昭和秀英が中学からありますし、公立も幕張総合もレベルが上がって
    来ています。 お子さんが小中学校の間は、荒れていないベイで過ごし、その後 行く私立中学及び高校で最悪引越しを考えても
    良いかとは思います。 幕張からさすがに都心の中学は辛そうでした。 

  13. 34 匿名さん

    地上権だけの幕張でも
    築10年くらいまでは資産価値は十分あるよ。
    そこまでの住家なら一定の返済を終わらせてる条件で幕張じゃない?
    ここの一番の問題は転借地以上に10年くらいの間に街が出来上がり
    将来、町全体が一斉に古い建物になること。

  14. 35 匿名さん

    今、浦安の富岡、今川、見明川それに入船あたりがその状態に陥ってて、
    世代交代がうまくいってない。老人団地化してる。あと15年したら、
    日の出でも同じことが始まるだろう。
    行政がこれをどう解決するかが見ものだね。

  15. 36 匿名さん

    現段階では都心へのアクセスが悪いにもかかわらず
    幕張の方が環境は良いと思います。
    でも今後20年(私の退職まで)を考えると
    転貸借の土地(デベロッパーの友曰く建替えはまず難しい)と言う点が
    最大のネックです。
    実際、土地の利用(敷地内空き地に新住戸など)の利用も制限されるし
    住人の4/5の賛成はまず難しいと言われました。
    時間とともに(マンションの寿命)資産価値の低下は避けられず
    街全体が築20年以上になると資産価値はなくなるだろうと。
    大手建設会社の人も同じことを言っており
    そこの会社が手がけたベイタウンの物件を考えていると話したところ
    反対され諦めました。
    どの人たち曰く、ベイタウンの環境を満喫したいなら
    賃借物件がいいとのこと。
    結局、新浦安へとしましたが
    未だにベイタウンは好きです。

  16. 37 匿名さん

    日の出は社宅が多いし、平均世帯年収も1千万円を超えているらしい
    一般的な老人団地化のイメージとは違う方向に行くんじゃないかな?
    まだ土地余ってって発展途上だし、まだ期待が持てると思うよ。

  17. 38 匿名さん

    >25
    >ほぼ自動的に更新される
    これは間違いですね。
    契約は30年、再契約は現段階ではもう30年一度。ここまでです。
    但し、用途は現行の住宅建造物だから
    現実には60年はいかない。
    途中で建て直しが発生した場合は別契約になるはずです。
    なので、建物が古くなれば土地が無い分に資産は大きく目減りします。
    だから税金も建物だけなんですから

  18. 39 匿名さん

    >契約は30年、再契約は現段階ではもう30年一度。ここまでです。
    これは間違いですね。再契約以降の契約期間は20年。つまり、30年、30年、20年、20年…となります。

  19. 40 匿名さん

    まるでベイタウンには転借地権物件しかないみたいな話してますね(苦笑

  20. 41 匿名さん

    どもに転貸借権しかないって書いてあんだ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸