- 掲示板
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
[スレ作成日時]2004-11-24 00:09:00
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
[スレ作成日時]2004-11-24 00:09:00
>125氏
専有内にPSが複数ある為、柱位置が動かせないんですよ。また水周りの移動にも同様に制約が入ります、
当然ですよね。だから1つのタイプで複数のプランがあっても、全てPSは同位置なのはその為。
PSを外出しにしてる物件もあります、専有部ではパイプを消音材で覆い防音対策を施してます。
>二重床のメリットは、他にもあるんじゃないの?防音、バリアフリーとか
確かに防音効果は図れますが、コットンの場合はどの程度になりますかね。
資料に出ている建物全体の高さを階数で割るとWは3.1以上でしたが、Eは3.1未満。
これは屋上の設置物を含めた高さ、軒高は不明。だが更に低くなるのは確実で、
よって上記階高も減ります。
ところで部屋の天井の高さってどれくらいか覚えてますか?それを階高から引いたのが、
天井及び床の厚さ。この空間の大小によって、音の伝わりが大きく変るんですよ。
二重床&二重天井か、二重床のみか、この数値で簡単に読めますよ。
バリアフリーは前レスにもかいてるけど、まず廊下が狭い。トイレもだが車椅子や介助が必要な人が
利用するには狭過ぎる。
プッシュプルドアハンドルを使いながらスイッチ式防犯サムターンを設置してる、つまり手先が不自由な
人に一見便利なプッシュプルを使いながら、つままないと閉じられないカギを設置してる矛盾。
最後は二重床から横に反れたけど、そう言う事です。