シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのPart25です。
よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353996/
住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
[スレ作成日時]2014-01-27 16:00:05
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのPart25です。
よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353996/
住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
[スレ作成日時]2014-01-27 16:00:05
ぶっちゃけ残り4戸ということはなさそうだ
新しくて大型のタワーが近隣にたくさんできて、結構大きな値引きできそうで
逆に迷ってきた
交渉のポイントはとにかく5年落ちの中古マンションであることを営業にしつこいほどアピールすることと
共用部がすでにいろいろ痛み始めてることを言うこと。
マンションのコンシェルジュはお飾りのようなものだと考えておりましたが、部屋からインターホンでコンシェルジュと会話ができると聞き、利便性が高いと感じました。
まるで電話1本でフロントにつながる感覚で、本当にホテルみたいですよね。販売は長くかかりましたが、残り4邸なのでGW中が勝負では?
築後何年も経って、もう中古物件もバンバン売りに出てるんだから、
売れ残りとか完売とか言ってみても意味はないでしょう。
このマンションの価値を決めるのは売れ残り戸数じゃなくて中古の流通価格じゃないの。
マンション寿命が50年とすると、ここはすでにその1割が経過しているので値引きは最低10%。
さらに新築というプレミアムもなく完璧な中古なので値引き10%。
加えて震災物件ということで値引き10%。
合計30%引きで何とか普通って感じだと思うね。
265みたいなのばっかりって言うか、
265みたいな考え方をしないとこの物件を肯定できないからでしょ
5年も売れ残ってて資産維持も怪しくて投資的観点では大失敗だからねw
高値掴みの典型と言っていい
反面、単純に分譲時のみで比較すればここの住民が一番金持ってるというか、
世帯年収の平均は最も高かったはずだし、必然的に外車率も上がるんじゃない?
中古市場ではほとんど差はないみたいだけどねw
この辺りのマンションが不足していながら売れないのは、高いからですか?
それとも必要としている人が、単身だったり独身だったりで、部屋数が多すぎるとか、家族では狭すぎるとかのことなんでしょうかね。ここもそんなことになっているのでしょうか。
やはり5年の中古ってことが最大の問題点でしょう。
未入居といっても建物には人が5年住んでおり立派な中古マンション、
それを新築かのように売るって無理があるでしょう。
しかも震災物件。
中古は誰かが買った後に転売する時に使う言葉だから、ちょっと違うような(笑)
新築には違いないのでは?もしくは、新古とか。
マンションでは、新古とは言わないかもしれないけど、中古は明らかに間違いかと。(笑)
850邸クラスとは大型マンションですね。
44階建て。
最終4邸になっていますね。
上の方は眺めはいいでしょうけど、出不精になりそう。
高層マンションの上の方はキッチンドランカーが増えると前、テレビで放送してましたが、情緒不安定になりやすいようです。
メゾネットタイプのマンションもあるんですね。
それも最上階では売値も超高いでしょ。
待っていれば、そのうちちょっとした小金持ちがポン!と買いに来ますよ。
こんな時代でも、持っている人は持っていますからね。
でもこんな贅沢な暮らしもしてみたいですね。