シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのPart25です。
よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353996/
住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
[スレ作成日時]2014-01-27 16:00:05
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのPart25です。
よろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353996/
住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
[スレ作成日時]2014-01-27 16:00:05
>ザ・ツインは「最終期先着順3戸」と書いてあるのに対し、ザ・シンボルは「先着順4戸」なので、
>シンボルにはまだまだ在庫がある。
ツインも先着順としか書いてないですね。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_10002181/
アベノミクスによる株高の影響と、東京オリンピックで一気に買いが進んだのかな
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20140110/379659/
窓周りの造りがFIX窓を用いたオフィス型から開け閉めのできる窓を用いたバルコニー型に変わってきています。当初は、外観がスタイリッシュで眺望の良いオフィス型が普及しましたが、窓の清掃にゴンドラを必要とするので管理費がかさみます。窓を開けて暮らしたいというニーズに応えることもできません。そこで、バルコニー型が登場するようになってきました。
バルコニー型の良い点は、何より住戸に広がりが出る点です。
この点は住み心地にも大きく関係します。いくら外観がスタイリッシュで眺望が良くても、窓を開けられないと、熱がこもりやすいなど住み心地にマイナスになったりもします。いまはバルコニー型が主流になりつつあります。
最近、バルコニー狭いマンションが多いですよね。
シンガポールとかですと、バルコニーも面積に含まれるそうですよ。
日本はなんで坪単価の計算の際に、バルコニーを含めないんでしょうね。まあ、バルコニーや庭が広い物件は、贅沢なので、人気はあるのでしょうが。
>>ザ・ツインは「最終期先着順3戸」と書いてあるのに対し、ザ・シンボルは「先着順4戸」なので、
>>シンボルにはまだまだ在庫がある。
>ツインも先着順としか書いてないですね。
>http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_10002181/
という事は、シンボルは残り4戸ですか
>>115
公式サイト「物件概要」
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu/detail.cgi ザ・ツイン
販売スケジュール 最終期先着順受付
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu2/detail.cgi ザ・珍ボル
販売スケジュール 先着順受付
>http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu/detail.cgi ザ・ツイン
> 販売スケジュール 最終期先着順受付
>http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu2/detail.cgi ザ・珍ボル
> 販売スケジュール 先着順受付
珍ボルも、最終先着順受付って書いてるある(爆
残すところあと5邸
suumoだとあと3邸となってる(2/15更新)。suumono方が新しく正しいのか?
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_koto/nc_10004048/madori/
どーでもいいけどw
入居時期:
(誤)即入居可
(正)2014年4月
↑だそうです。
これは4月入居可能分を4戸と限定して。
もし売れれば他の在庫をそれ以降に販売するってことなのでしょう。
早い話が在庫多数ってことだと思う。
>http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyosu2/detail.cgi
珍ぼル、最終5邸だってよ。
港南のワールドシティータワーのように販売開始から7年ぐらい売り続けてほしかったが、だめか。
ここだと2018年まで売ってれば、港南ワールドシティータワーズこえたのになw
まあ、最後の5戸は真実でしょう。
先週まで公式で「先着4戸」の表示だったのが、今週「最終・先着5戸」になったのは、
在庫の1戸は、モデルルームかなにかだったの?
誰かが書いたように、在庫を不動産屋に処分したかは不明だが、検索して中古と賃貸が
たくさん出てるからも空き家が多いことで異論は無い。
こんなふうに住友が賃貸に回しちゃえば、売れ残りもなくなるし。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0097047798/
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/detail/0091766806/
ただし、借り手がつかないけど
売れてない部屋を貸し出してると勘違いしての
投稿だったのね。
そんな勘違いする人いるかな~。
普通に賃貸の相場を教えてくれているのかと思ったけど、
よくよく読むと、本当に、勘違いしてるのかもしれませんね。
169、173が「住不が売れ残りを賃貸に出している」と言う3物件だけど、1件は3年の定借、あとの2件はペット相談で、飼育条件の表示も微妙に違う。普通に考えたら、転勤族か投資家オーナーさん所有物件の可能性が高いのでは?
売れ残り!と決めてかかって喜んでるみたいだけど、情報は丁寧に見ましょうね。
1100戸のスカイズは半年もかからずに竣工1年前にて速攻完売。
ここはいつ完売するのかな?何が悪いか考えてみよう。
あと、土日に3丁目公園のところに立て看板のバイトを立たせるのはやめようよ。
恥ずかしすぎるでしょ。
スカイズは立地が残念すぎるけど、安さと開放感、共用施設の充実ぶりで、夢見るファミリー層の心をガッチリつかんだんでしょうね。
ここを選ぶのは少々高くても立地や利便性、周辺環境といった実利を重視する人たち。スカイズを選ぶ人たちとでは、住まいに求めるものが全く違うと思う。