マンションなんでも質問「マンションは30年で買い替えしないと駄目って本当?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションは30年で買い替えしないと駄目って本当?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2007-10-27 08:27:00

題名の通りなんですが、近所の木造の一軒家ですら4〜50年は普通に
住めているのに、鉄筋マンションで30年で寿命って不思議でなりません。 車は10万kmで廃車と同じで、業者の洗脳ですか!?
初心者なので、よろしくご教授ください。

[スレ作成日時]2007-10-09 17:09:00

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは30年で買い替えしないと駄目って本当?

  1. 2 不動産購入勉強中さん 2007/10/14 01:11:00

    最近はコンクリートも100年持つとか言われてますし、30年っていう寿命はないと思いますよ。
    広島で初めて老朽化したマンションを建替えというのがあるのですが、ちなみにそれは築37年でした。けれどもその時代の建築技術と今の建築技術を比べるのはナンセンスですね。
    鉄筋コンクリートのまんしょんなら間違いなく木造住宅より長持ちはします!!
    でも内装は別ですよ。やっぱり中身は木造と一緒で人の使い方によって劣化の優劣がありますから。

  2. 3 ビギナーさん 2007/10/15 03:56:00

    返信ありがとうございます。 やはり鉄筋の方が強度は上でしたね。
    内装に関しては、一軒家であれマンションであれ、経年劣化するのは
    同じですしね。
    デベロッパーは大手であれ、結局工事をするのは下請け会社なので
    その下請け会社の評判を自分で判断しないとアカンので、素人の自分
    としては難しい問題です…

  3. 4 匿名さん 2007/10/15 12:05:00

    日本の建築物(木造・鉄筋関わりなくなく)の寿命は、35年だそうです。
    これは国内で解体される建築物の平均だそうです。
    実際には、100年以上もってるコンクリート建築は殆ど無いし、
    木造建築で1000年以上(奈良時代以前)もっているものは多数って事です。
    実際のところ檜作りの木造建築は、鉄筋コンクリート以上の寿命は間違いなくあります。
    但し、鉄筋コンクリート造並みのコストは掛かるでしょうが。
    木造の寿命が短いと感じるのは、新建材と呼ばれる粗悪な材料を使った場合。
    無垢の檜等の高級材を使った場合、コンクリート造以上の寿命は、
    間違いなくあります。

  4. 5 匿名 2007/10/15 12:53:00


    ・・・そうです。・・・そうです。って分かってカキコしてるのかぁ??
    1000年以上もってるって、鉄筋で補強してるからだろ!
    分かってるのかぁ???

  5. 6 匿名さん 2007/10/15 23:55:00

    >>5
    鉄筋で補強してたら、木造建築ではなくなるのかな?
    古民家と呼ばれる在来工法で百年以上の経年物件はざらにあるし、
    ログハウスだと、百年以上の耐久性があります。
    鐵骨鉄筋コンクリート造が、間違いなく木造住宅より耐久性で劣るとは、
    一概には言えないでしょう。

    わかっていないのはあなたの方では?

  6. 7 ビギナーさん 2007/10/16 07:12:00

    No4さんへ
    という事は、35年以上住もうとしたら どうすればいいのですか??
    マンションでは、解体に賛成する住民が8割を超えないと解体できないと
    聞いた事があるのですが、お金の問題で賛成が8割を超えるマンション
    なんてそうそうないような気もしますが。
    内装を変えたって何の補強にもならないし…
    というのが、30歳でマンションを買ったとしたら、定年後にもう一回
    買い替えしないとアカンのか、そのまま住めるのかが疑問なんです。
    自分はまだ若いので、気に入った物件の他にも、買う歳も
    考えないとアカンなぁと思いまして。

  7. 8 2007/10/16 10:31:00

    >>7
    35年と言うのは、日本中で解体された建物の平均年数です。
    その為、寿命で解体されたものよりは、
    地上げ・再開発や土地の売却等の他の要因が多いと思われます。
    その為、マンションの35年が寿命と言い切るものではないので、
    そこはご理解下さい。

    近所の不動産屋に聞いた話なのでソースは出せませんが、
    新築を購入したオーナーのうち、10年で3〜4割が退去。
    20年で6〜7割が退去するそうです。
    退去した住戸には当然、賃貸居住者や中古購入者が入ります。
    当然、新築で購入した人達と、賃貸居住者、中古購入者では、
    年齢、職業、収入全てが違います。
    駐車場や駐輪場の使用、住民間の挨拶、共用設備等の利用等で、
    結構揉め事が起こるらしいです。
    管理・共益費の未払いや修繕積立金の残高不足は、確実に起こる様です。
    管理・共益費が減れば、清掃や管理に金が掛けられなくなる。
    修繕積立金が足りなければ、修繕計画が破綻する。

    こう言った実情に接すると、金のある人・借金の少ない人から、
    新しい住処を求めて去っていく様です。

    長文・乱文失礼。

  8. 9 匿名さん 2007/10/16 13:14:00

    コンクリを薄めたり、姉○事件のような(と言っても現実は多いようですが?)
    マンションでなければ、こんな風に持つ可能性もあるのではないかと。
    まあ、あくまで、管理次第だとは思いますが。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20040405p4000p4.html
    (以下、上記サイトからの抜粋です)

    築50年を目の前にし、どちらの物件も現存しており人も住んでいる。マンションを取り巻く環境は変化のときを迎え「ストック重視」の社会へ変貌を遂げつつある現在において、歴史に名を残せるマンションが顕在することは喜ばしいことであり、「マンションの寿命」が高度な建設技術でもコンクリートの耐久性でもなく、“マンション管理”によって左右されることを改めて教えられる貴重な文化財と呼べる物件である。

  9. 10 ご近所さん 2007/10/16 13:22:00

    中古マンションで検索すると東京でも昭和40年代(1970年頃)の物が
    3000万位してますね まだ価値は在るみたいですね

  10. 11 匿名さん 2007/10/16 13:49:00

    実際50年くらいは大丈夫ではないですか?
    地元では40年くらい経ってるのがありますが、
    躯体は問題なくても配管がダメになってるようで
    外側に出しちゃってますね。

    あと有名なマンモス団地で30年以上経ってるのがありますが、
    こちらは管理がめちゃくちゃ良く、駅前立地のため売り物件が
    少なく、価格は非常に高いです。

    住んでる友人の話によると、建て替えの話が出てるそうですが、
    実際工事が始まるまでは10年かかるのではないかとのことです。

  11. 12 ご近所さん 2007/10/16 14:21:00

    人間が先に逝きますね
    40年は永いよ 50年も…

  12. 13 近所をよく知る人 2007/10/16 14:27:00

    鉄筋コンクリートマンションなら、構造体としては相当(50年〜)持ちそうな気がします。

    中の設備や配管などは、やっぱ30年内には修繕が必要でしょう。

    日本の建物って、変に細かくできてるのが災いしてるのではないですかね?

    欧米の建物って大雑把な反面、補修や改装が容易なので建物寿命が長いのかと。
    四季による傷みや酸性雨とかも影響あるのかなぁ...シミジミ。

  13. 14 匿名さん 2007/10/16 14:46:00

    スレ主さんが何を危惧しているのかがイマイチ良く解らん。

  14. 15 匿名さん 2007/10/16 15:11:00

    スレ主さんは
    >>07さんと同じお悩みでは?

  15. 16 40代で買い換え検討中 2007/10/16 15:13:00

    購買層は一次取得が30代で買い換えが50代。
    定年して年金暮らしの真っ最中に建て替えの話が出てきては困る!から50代で買い換える人が多いわけだ。確実に人間が先に逝けるように・・・

  16. 17 匿名さん 2007/10/17 00:50:00

    MSの寿命ってコンクリよりも配管じゃないの?
    給配水管がちゃんとメンテしているか、交換しているかで決まらない?

    ま〜築30年だと、新築当時からの住民の多くが収入が減り
    大掛かりな改修工事に対して、消極的になり
    資産価値が落ちると聞くけど
    そう云う意味では、買換え時かもしれないですよね!?

  17. 18 マンション住民さん 2007/10/17 00:53:00

    >>13
    税制や補助金の関係で、「もう新築したほうがお得」という判断もあるからね。あるていど「造って壊す」を繰り返さないと業界も仕事が無くなる。

  18. 19 匿名さん 2007/10/17 01:01:00

    私も友人(ゼネコン勤務)に聞いたら40年と思っていた方が良いと言われました。もちろん管理状態で違いはでるそうです。
    私は40代後半ですが今年新築マンションを購入しました。
    寿命を考えて(笑)

  19. 20 土地勘無しさん 2007/10/17 02:18:00

    私は学校(建築学科)でコンクリートの建物の平均寿命は60年と習いました。30年で解体というのは経済状況での建て替えだと思います。
    車と同じで住まいもメンテナンスが必要ですし、設備機器も時代遅れになります。(たぶん電気のコンセントの数も不足してくると思います。)
    内部のリフォームで快適に暮らせるのなら60年だと思います。

  20. 21 匿名さん 2007/10/17 02:40:00

    >>01
    >近所の木造の一軒家ですら4〜50年は普通に住めているのに、
    >鉄筋マンションで30年で寿命って不思議でなりません。

    数値の正否についてはともかく、認識の仕方が間違っている。
    一般的な木造家屋も「平均寿命」の統計をとれば
    40〜50年には到底届かない筈だ。
    外壁の再塗装、屋根(防水)の補修、水廻りのリフォーム、
    熱源機器の交換、内装材の張り替え等々
    数々のメンテナンスを加えて、それでも30年以上経過すれば
    「普通に住む」という事には少なからぬ傷害が出てくるもの。

    「鉄筋マンションで30年」という情報の出所がよく解らないけれど
    それは大掛かりな修繕を要するまでの期間、という事では?
    そういう意味では木造一戸建ても基本的な考え方は変わらない。
    「寿命がきた→買い換え」という選択肢も決して当たり前の事ではない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    シエリアシティ星田駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    72.47m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2998万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    4798万円~6088万円

    3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

    68.2m2~80.64m2

    総戸数 322戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    5150万円・6370万円

    2LDK・3LDK(2LDK+N+SIC+WIC・3LDK)

    62.98m2・76.15m2

    総戸数 126戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2

    総戸数 52戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    2LDK~3LDK

    55.52㎡~124.13㎡

    未定/総戸数 99戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    6,090万円~5億9,990万円

    1LDK~4LDK

    45.98m²~93.40m²

    総戸数 364戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,688万円~6,398万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3500万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸