東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3
匿名さん [更新日時] 2014-02-05 14:32:27

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-26 19:36:10

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    (仮称)港区南青山7丁目373土地計画
    建設工事標識に
    問合せ先は
    「ラン株式会社一級建築士事務所」
    と書かれてました

  2. 252 匿名さん

    ラン株式会社一級建築士事務所って、いわゆる苦情受付専門のトコじゃないかな

  3. 253 匿名さん

    86さんの

    まあ今まで見たことのない現場であることは事実。

    という書き込みが、どうしても忘れられない。

  4. 254 匿名さん

    設計が複雑すぎたから作れなかったって。。

    設計事務所が悪いのか、鹿島が悪いのか、鹿島の下請けが悪いのか。

  5. 255 匿名さん

    ここのスレも監視して火消しするかな。

  6. 256 匿名さん

    設計複雑でも作れるよ。
    でも施工図も間違いだらけでコンクリート打ちの延期は許されない。
    こんな状況ならコア抜き仕方ないなとの空気になるだろ。
    地所設計者も認めてたんじゃないの。

  7. 257 匿名さん

    今回のトラブルでデベロッパーはゼネコンに迷惑をかけられたとおもっているだろうが、
    ゼネコンは悪いことをしたとは思っていないんじゃないかな。
    安い工事費、無茶な納期、頻繁な変更にうんざりしているのが現実だと思う。
    これで筋悪の仕事は請けなくてすむとホッとしてるだろうね。

  8. 258 匿名さん

    そうだとしたら、地所は完全に舐められとるな。

  9. 259 匿名さん

    三菱地所の上層部や鹿島の上層部は知らなかったことだろうが、現場は皆知ってたことだと思うよ。
    三菱地所設計の担当者は迷惑かけられたとは思ってないのでは。
    コンクリート打ち延期の相談とかも受けてただろうし。
    現場所長も休みなく寝ずに働いてたと想像する。
    必死に働いた結果が現場の独断でコア抜きしたと責任押し付けられたら、地所の評判は落ちる。
    地所の仕事は適当でいいやってなってしまうのでは。

  10. 260 匿名さん

    地所の物件で死亡事故や火災などトラブルが続いてるのは、現場のモチベーションを下げる何かがあるんだろうね。

  11. 261 匿名さん

    以前から地所の評判は落ちていたってことか。

  12. 262 匿名さん

    ふと思ったんだけど、本来の違約金って1割でしょ。きちんとした理由も無く2割も支払ったら、株主に訴訟起されちゃわないのかな。

  13. 263 匿名さん

    合意解約ということにしたいわけでしよ。契約者が解約に応じてくれそうな金額がいくらなのか、という問題だから、代表訴訟は関係ないでしょ。

  14. 264 匿名さん

    契約に従って処理すれば、合意は不要でしょ。なぜ、そうするのかってのが不思議。

  15. 265 匿名さん

    今回の契約では、有責当事者からの解約はできない定めなんだとさ。

  16. 266 匿名さん

    247さん、ありがとうございます。
    でもここは厳しい管理、監理はなかったんでしょ。配筋検査ですらちゃんとなかったわけでしょ。寝言と言われるかもだけど、設計、デベもちゃんと検査やってないから現場でも工期最優先で何でもありな雰囲気になっちゃうわけで。

  17. 267 匿名さん

    確か三井の大船のケースでは手付け倍返しだった。ここは契約の内容が普通と違うのかな?

  18. 268 匿名さん

    解約するのに合意が必要っておかしいな。契約書って想定しうるパターンに対応して規定してるはず。2割で買主がノーと言って条件引き上げられたらどうするの。

    もしそういう契約書なら法務のちょんぼだね。

  19. 269 匿名さん

    >>268
    契約法(民法の契約総論、各論)のこと、知ってる?
    通常の不動産売買の契約書を見たことある?

    2割で買主がノーと言ったら、売主はそのまま放置するだけ。
    売主は全然困らない(実際はそんなことはしないとは思うが)。
    売主は未完成のマンションを完成させて引き渡す債務を
    履行しないことを決めてるから
    買主が売主に対し、マンションを完成させて
    買主に引き渡すよう強制することは裁判をしても不可能。
    もっと損害金を払うよう求めても、
    債務不履行の違約金(損害賠償)の額は物件価格の2割と
    契約で決まっている以上は、裁判所もこれに拘束される(民420)。
    結局、買主から債務不履行を理由として法定解除をするか、
    お互いに納得して合意解除とするか。

    契約の解除(解約)のうち、法定解除は当事者の一方的な意思表示で
    解除の効果が発生する。一番わかりやすいのが債務不履行(民541)。
    今回のケースなら、買主側が売主(債務者)の「債務不履行」を主張して
    契約解除の意思表示をすれば、それで解除の効力が発生する。
    しかし、債務者が自らの債務不履行を理由に
    一方的な意思表示で契約の解除は出来ない。
    今回の売り主の立場はここ。

    法定解除は、あらかじめ民法(あるいは法律)で
    決められたケースだけしかできない。

    次は、契約の特約により解除について留保条項を設けて、
    これに基づいて解除するのが約定解除。
    ただ、解除できる要件は厳格に定める必要がある。
    そうでないと、どちらかの勝手な都合でいつでも解除が可能になり
    契約当事者の立場が不安定になる。
    不動産売買だと、手付解除も、約定解除の一種と考えられるし
    買主が住宅ローンの承認を得られない場合には
    違約金なしで解約できるという、いわゆる住宅ローン特約も
    約定解除の一種。
    この他、破産管財人が破産物件を任意売却する場合や
    成年後見人が成年被後見人の自宅を売却する場合は、
    それぞれ裁判所の許可が必要となるので、
    契約書中に「裁判所の許可を得られなければ無条件解除」とか入れる。

    通常の新築マンション不動産売買なら、どこでも約定解除は
    手付解除と住宅ローン特約ぐらい。
    だから、法務部のちょんぼでも何でも無い。

    法定解除・約定解除以外は、すべて双方の合意により解除する必要がある。

  20. 270 匿名さん

    268みたいなウマしかが、一番始末が悪い。

  21. 271 匿名さん

    色々扮装解決専門の会社のようだ。
    法的な面も詳しいようだし設計会社だから建築の知識もあるだろう。
    三菱地所はよほど探られたくない物があるとしか思えないな。
    現場判断でのコア抜きはあり得ないと思っているが、闇はもっと深いかもな。
    このスレも常に監視してそうで怖い。

    http://m.blogs.yahoo.co.jp/proud_266/8615592.html

  22. 272 匿名さん

    ゼネコンで事故が多い会社、三菱地所レジデンス×三菱地所設計
    この組み合わせに共通の問題があるのでしょうか
    すでにゼネコン業界から嫌われてるのでしょう

  23. 273 匿名さん

    >247
    現場の厳しい状況は分かるが、それでも「そうなったら最後一生同業者から馬鹿にされ一生出世も出来ない道を歩むことに。」という責任者の保身のために、住人の生命・安全が犠牲にされたらたまらない。欠陥住宅を世に出すために建設会社や建築事務所に就職した訳ではないだろ。その誇りは大事にしてもらいたい。

  24. 274 匿名さん

    この掲示板では、三菱地所のチェックアイズが正常に機能して、監視されてるだろうね。
    チェックアイズの使い道が違うような気がするが。

  25. 275 匿名さん

    誤解して欲しくないな。
    現場の人間は皆良いもの作りたいと思ってるよ。
    現場監督なんて家に帰らず詰所で寝泊まりして頑張ってたはずだよ。
    それでも間に合いそうもない工期。
    当然三菱地所設計には相談してたと思うよ。
    それでも工期優先させたのは現場判断じゃないでしょ。

    こんな現場じゃ労災も起こる。
    火災も起こる。
    施工ミスも起こる。

    元々マンション現場は人気ないんだから、責任ばかり現場に押し付けたらさらに品質落ちてしまうよ。




  26. 276 匿名さん

    これから竣工する物件どうなるんだろ

  27. 277 匿名さん

    ここで色々議論されていることは大事なことですが、このサイト内で終わらせては意味がない。広く消費者に知らしめ、またそれぞれが自分の会社に持ち帰ってこの業界の体質や古い商慣習を改善していかなければ、結局はみんなが言いたいことだけ言ってスッキリしただけの自己満足で終わってしまいます。

  28. 278 匿名さん

    現場のいいもの作りたいという思い、工期が短い中で一生懸命やっていたということも分かります。ただ、請け負った以上は工期が短かすぎる等の理由で何でも許されるわけではないはずで、それも現場の方もわかってはいらっしゃると思います。
    今回の背景事情や端的にスリーブなしで後から、鉄筋コア抜き等を設計に話して相談していたのか、設計も検査等で知っていたのか等についての事実の指摘がない限り、結局、現場の独断行為=現場の全責任と捉えられちゃうのではないかと思います。
    もちろん私は現場に全責任があるとは思っていませんが。

  29. 279 匿名さん

    作る側の問題もあるのかもしれないが売る側、買う側の意識が変わらないと。
    作る側は施主や施主代行の設計監理会社には逆らえない。
    無理難題押し付けられれば品質無視で施工することも今後も起こり得る。

    買う側が真に安全なマンションに住みたいというなら売る側の煽り販売に負けないことだ。
    本来、高価な住まいを完成もしてないのに買うことがおかしい。
    豪華なモデルルームと意味のない営業トークでわかったような気がして購入する。
    このマンションは免震なんですよーってお決まりの模型を見せられたりね。

    そんな物施工不良一発で無意味なものとなってしまう。
    免震なんて経済設計するのだから施工不良があったら余計に危ない。
    構造計算して設計、建築、設備で十分な話し合いのもと施工し、きちんと中間検査をしてミスがあれば再施工。
    これが大事。

    でも買う側はそんなチェックができないよね。
    まあ、突貫工事が行われそうな時期のマンション避けるしかないんじゃないのかね。
    着工件数が落ち着けば職人も確保できる。オリンピック終わるまで無理かな。
    それかリーマンショック後の築浅中古を探すかだね。
    あの時期は景気が良くなってから売ろうとしてたから工期に余裕かあった。


  30. 280 ご近所さん

    ここで個人の意見を披露したところでどうなるものでもないが、修復して販売しようなどとケチな考えをおこすと、さらに傷口が広がるでしょう。ここは腹をくくって一度壊してから新しいものを建設した方が、長い目で見れば絶対に良いと思う。もともと土地は超一等地だし羨望の住所であるわけだから、いいものを作ればすぐに売れますよ。今回のことは特損として処理して前を向きましょう。ただし、建物のデザインは全く新しいもの、しかも奇をてらい過ぎて施工もしにくい、住人の使い勝手も悪い現行デザインとは正反対の、デザイナーの自己満足ではないオーソドックスなデザインのものが良いと思います。せっかくの土地ですから、霞町パークマンションに匹敵する位のこのエリアでのランドマーク的な存在になって欲しいものです。

  31. 281 匿名さん

    >237が告発者への脅しにみえて仕方が無い。
    敵対者が「夜道には気をつけろよ」と言うバイオレンス映画の様。

  32. 282 匿名さん

    鹿島は結局三菱に賠償するのでしょうか?

  33. 283 匿名さん

    >237は、脅しだよね。告発潰しのために、ずっと見張ってる。
    逆に言えば、特定できないからこそ、何とか掲示板上で芽を摘もうと必死になってるんだろうけどね。
    内情を知っている人には、安心して、どんどん告発してほしいね。

  34. 284 匿名さん

    でも

    >地所、必死に第二の告発を潰そうとしてる…

    これは違うと思う。
    もし、三菱地所がそんなことしてるとわかったら、それこそ致命的

  35. 285 匿名さん

    書き込んだ人を特定できないと信じてるからこそ、やってるのよ。告発潰しを。

    特定できるなら、告発者を特定するだけ。それができないから、自分も特定されない、と。

  36. 286 匿名さん

    「うちは告発潰しをやってます」
    こんな内部告発があったりしてw

  37. 287 匿名さん

    この事件って耐震偽装なんかと比較しても十分悪質だと思うのですが、公のメディアでは一切取り上げられてないですね。
    よく日本のマスコミはマスゴミと言われますが、本当ですね。

  38. 288 匿名

    >>282
    請負契約の内容にはよるけど、請負である以上、請負の目的物に瑕疵があったり、
    仕様で定められた性能を有していない場合は、請負人に何らかの損害賠償義務があるのが通常。

    ただ、賠償すべき損害の範囲は議論の余地があるかと。
    修補可能な瑕疵等なら手付倍返しの違約金全額を損害と見てよいのか、広告費等の支出した実費のうちどこまで損害と見るか、実費のみらず風評被害的な部分も補償対象とすべきか、施主検査時に見抜けなかったことで過失相殺は無いか等、論点は多い。

    いずれにせよチェックアイズが信用ならないことが露呈した訳で、これによるレピュテーション低下は回復しようが無い。

  39. 289 匿名さん

    >>251
    地所は掲示板の火消しも含めここに依頼したんじゃないの。
    扮装専門だから法的知識もあり、建築知識もある。
    それらしい書き込みもチラホラ。

    万が一内部告発されても地所は知らなかったと、コア抜きと同じ説明するんだろ。

  40. 290 匿名さん

    この掲示板を見る楽しみがまた増えましたな。
    「これはランか、地所の書き込みだな」と推理しながら読んで、その趣旨を考えれば、地所が何を知られたくないのかが分かる。

  41. 291 匿名さん

    地所は今回の件はあったけど、やはりちゃんとした会社だし名のある会社だから告発潰しまではしないと思う。235の書き込みからしても特定できる立場にいるのは鹿島や関電工で、さすがにこれらも一部上場企業だから本社主導ではなく、下の担当者やその家族が潰そうと試みてるのではないかな。

  42. 292 匿名さん

    地所じゃなく三菱地所レジデンスね。
    マンション開発は周辺住民との扮装も多い。
    三菱地所レジデンスも扮装は慣れてるよ。
    当然、扮装解決に自分の手は汚さない。
    専門会社に任せるの。今回ももう動いてるんじゃない。

  43. 293 匿名さん

    その専門会社とやらはなんて名前でどこにあるの?w

    いい大人がユダヤの陰謀論みたいな適当なこというのやめてもらえます?

  44. 294 買い換え検討中

    まあ、真相究明はこれからだろうが、それにしても三菱の今回の対応 手付金+販売価格2割返しはきわめて異例だね。
    さすがだと思うよ。

  45. 295 匿名さん

    >>293
    答えは251に書いてある。
    そしてググってみよう。

  46. 296 匿名さん

    >>294
    真相究明する気ならニュース消さないだろ。
    現場のせいにして幕引き。

  47. 297 匿名さん

    >294
    なんせ契約者の層が層だからね。
    不動産は一生に一度の買い物、なんていう付き合い一回ぽっきりの貧乏人じゃないから。
    事態を長引かせてむやみに富裕層の顰蹙を買うリスクを高めるくらいなら金払ってでもとにかく沈静化したかったのでは。

    富裕層同士のネットワークの中でバツ食らったらこの物件だけの問題じゃなくなる。

  48. 298 匿名さん

    >70

    我が家は7000万以上ですが、最高価格物件ではありません。
    もっと年収が高い人が多いでしょう。

  49. 299 匿名さん

    富裕層に金掴ませて黙らせられるのかね。
    金持ち程金で解決するってこと?

  50. 300 匿名さん

    黙るかどうか、納得するかどうか、今後も地所を検討対象に入れてくれるかどうか、は受け取る側個人次第だろうけど、
    何よりも違約金を渋った場合それでずるずる揉めてるうちに傷口がもっと広がることを懸念したんでしょ。

    事が揉めてもっと公になれば、この物件の契約者じゃなかった富裕層やそれこそカモの一般人まで
    地所を敬遠しだして単独物件の問題だけですまなくなるリスクがあるからね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸