住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

  1. 736 匿名さん

    代官山徒歩7分、100m2で8900万!安いね。良いお買いものですね。

  2. 738 匿名さん

    なるほど。でも、マンションならリフォームして住めば、まだまだ、使えますね。

  3. 739 匿名さん

    築20年の低層マンションに8900万払いたくないな。

  4. 740 匿名さん

    20年経っても、マンションの場合、立地が良いと、そのくらいの価値あるんだよね。

  5. 741 匿名さん

    >>737
    なりすましはよくないね。通報しといた。そういう事して楽しいのかね。

  6. 742 匿名さん

    >728
    そのデータだと土地付注文住宅の方がマンションより高額で民度が高くなっちゃうけどいいの?
    あなたマンション派でしょ?

  7. 743 匿名さん

    >740

    築40年以降は殆どが新耐震基準で、建替えしたマンションは少なく寿命は不明。

    分譲は2軒とも角部屋で、新しいのは暖房を切っていると18℃くらいまで
    寒くなるが、外断熱だから、エアコンの設定温度以後は、最小運転か停止している。

    昔の方は当時独身で帰宅時は約10℃で寒かった。昔のエアコンは暖房性能が冷房と
    同じくらいの熱量で長い時間寒かった。

    賃貸で中部屋を借りたら、築30年以上前のエレベーター無しのマンションだったが、
    帰宅時約二十数℃で暖かだった。

    新しいマンションは90㎡ちょっとだが、管理費と修繕積立金足しても30年後の
    大規模修繕で約750万円。管理費は毎日の清掃、管理人常駐、年4回の外窓清掃
    ディスポーザーの後処理、毎年の下水路圧縮洗浄とか目的が違うけど足しといた。

    >710

    自転車は見るが三輪車や乳母車のような幅広の物は見たこと無い。本来エアコンの
    室外機の場所だが、エアコン無しで自転車だからむしろ場所は取らない。

  8. 744 匿名さん

    このスレ見るとマンション派が多いですね!
    マンションだと立地が良かったり、共用設備があったり、防犯が優れてますよね。
    等級4の戸建と、同じ等級4のマンションならマンションのが暖かいと思います。
    しかし…戸建派です(^_^)
    マンションなくして戸建に全部すれば街の景観が綺麗なのにな〜って思うけど、
    戸建だけだと街が発展しないからバランスが大事ですね。

  9. 745 匿名さん

    家族構成その他で4LDK以上、最低120平米以上必要でなければ、マンションの方が良いと思うんだけどな。
    我が家は5人家族で仕事は逆方向、都心嫌い、趣味の自転車多数だから戸建てしか考えなかったけど、3人家族で電車で東京勤務なら、迷わず駅のそばのマンションにしたね。といっても、今の家も充分駅から近いけど。
    少なくとも、5000万以上かけて、3階建てミニ戸はいやだな。そもそも、そんなところは家を建てるのに不適な場所が多いし。



  10. 746 匿名さん

    >20年経っても、マンションの場合、立地が良いと、そのくらいの価値あるんだよね。

    一戸建てなら土地の比率が高くもっと価値が有るんだよね~

  11. 747 匿名さん

    先日のニュースでマンション専門ドロボーさん捕まりましたね、少なく見て100件の犯行。

    マンションのオートロックはいとも簡単に通り抜けるらしい、センサーの悪用でね。
    ヒントはマンションから出る時はフリー、侵入したら警備は甘く盗り放題らしいですよ。
    住民の利便性考慮すると対策は無いらしい、どこがセキュリティー万全なのかマヌケそのものだね。

  12. 748 匿名さん

    4階建て以上のマンションの住居侵入の割合が全体の9%。1つ入ると数件被害出るだろうから実質はもっと低いんだろうけどね。
    無施錠が多いので必ず施錠をとのことです。自分もバルコニーはいつも無施錠だから気をつけないとと思いました。

  13. 749 匿名さん

    大抵のマンションの非常口は、フェンスをつけていても簡単に乗り越えられるからなぁ。
    酷いところは非常口が開きっぱなしだし。

  14. 750 匿名さん

    泥棒は玄関からではなく屋上から下階ベランダへの侵入も多いのよ。
    一戸侵入したらベランダ伝いに横へも下階へも出入り自由。
    きっとスパイダーマン並の良い道具持ってるんでしょうね。

  15. 751 匿名さん

    マンション狙いなんかは外国人なんかの窃盗団も多いみたいだから。そんな人たちは短時間で根こそぎ狙ってくる。
    単独でやってるような犯罪者って長くやっていこう見たいな心理があるだろうからカメラやセキュリティなんかを警戒すると思うんだけどね。
    無施錠での住居侵入が4割以上みたいだから、完全に隙があるんだろう。

  16. 752 匿名さん

    どのみちマジプロに狙われたら終わりだけど、
    マンションの場合は3f以上ならちゃんと施錠しておけばまぁ大丈夫だよ。
    マンションは留守かどうかわかりずらいし他の住民もいるからね。

  17. 753 匿名さん

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/ppiking.htm

    侵入窃盗の場所別では、住宅が59.0%を占めています。
    内訳は、一戸建て住宅22.2%、中高層住宅(4階建て以上)10.8%。

    実際、都内だと戸建168.7万世帯に対してマンション413.5万世帯。
    マンションのほうが3倍弱多いのに、戸建侵入盗の被害数はマンションの2倍以上。

    つまり、戸建はマンションより6倍被害に遭い易い。

  18. 754 匿名さん

    戸建は留守かどうかすぐわかるし逃走経路を確保しやすく窓が多くて侵入しやすい

  19. 755 匿名さん

    都内の一戸建てなら、その場所に元々住んでいて、しっかり金を貯め込んでいる奴が多いから狙われやすいんだよ。

  20. 756 匿名さん

    ローン苦のマンションに侵入しても実益ないでしょ。

  21. 757 匿名さん

    いやいや、最近の空き巣は女性の下着盗むらしい
    高値でうれるようだ

  22. 758 匿名さん

    都心の話限定ならマンションが住居としてのバランスがいいとおもいます。
    もちろん、お金持ち、既に好立地沢山の土地をお持ちの地主さんは別ですが。
    住むために土地は必要ですがすべてを所有する必要はありません。土地が割高な東京では住まい、環境とのバランスがいいマンションがベストです。

  23. 759 匿名さん

    マジレスすると嫁や子供とうまくいってない人は木造戸建にするといい
    なぜか家庭崩壊家族がきれいに修復されるようだ。
    子供もなぜか穏やかに育つ。
    浮気しても戸建だと許される

  24. 760 匿名さん

    >750

    家のマンション独立型バルコニーで隣とつながっていません。バルコニー境は隣りの外壁。
    屋上も住民は入れず通常は管理会社の保守用で鍵が掛かっていて入り方が分かりません。
    妻は20歳年下ですが、下着類は浴室に干すみたい。私に見られてもどうでもよいようです。

    取得控除がある間は使う分だけ普通預金に残して優遇金利で定期預金にして、どの講座でも
    無料で家でネットで振り込めるので普段小銭で使う分しか普通預金からおろしません。

  25. 761 匿名さん

    >>760

    妻は20才年下ってワード以外頭に入ってこないだろ。そのフレーズ必要?

  26. 762 匿名さん

    >761

    そんなこと考えず、思ったことをそのまま書いただけです。確かに不必要でした。
    忘れてください。といっても無理か?

  27. 763 匿名さん

    普段からそれを誇らしく思っていることがわかり、微笑ましいです。

  28. 764 匿名さん

    >>760
    気が合うねぇ 俺の女房も20歳下なんだよ。
    やっぱり、生ものは鮮度が一番だよな。

    >>761
    何を僻んでるんだよ?
    オババな女房と何かあったのか?

  29. 765 匿名さん

    匿名掲示板はイイですねぇ~ 言いたい放題ですよね (笑

  30. 766 匿名さん

    じゃあ、鮮度がなくなれば取り替えるのかな?マンションの買い替えのほうが簡単そうだけど。

  31. 767 匿名さん

    俺は取り替えたよ。
    最初は2歳年上、次に12歳下、で20歳下。
    周りからは罰当たり者と言われている。

  32. 768 匿名さん

    イヤミな奴だね 通報しようかな スレチさん

  33. 769 匿名さん

    嫌味かなあ?何度も逃げられてるってだけの話では。

  34. 770 匿名さん

    >>768
    760に賛同して、その後の質問に答えただけだわ。
    そんなに僻むなら、自分もすりゃいいのにw

  35. 771 匿名さん

    昼間から暇なお爺さんたちの妄想みたいですね、加藤茶さんじゃないんだから無理無理。
    それ程おもしろくないから、そろそろスレもどしてよ。

  36. 772 匿名さん

    離婚を繰り返す人間はマンションって事ですね。
    子供を犠牲に生活するのが不思議でしたが、人間性の欠如がマンション派と理解できました。

  37. 773 匿名さん

    >746
    それってもとの価格が違うから当たり前。マンションと同じ価格の一戸建てだと立地が悪くなるので、二束三文。

  38. 774 匿名さん

    >772
    チョ~つまらない。

  39. 775 匿名さん

    >773
    住居って同じ地域に有って比較しないと意味無いの。
    同じ価格の一戸建てとマンションって何のこと?  北海道と東京を比べなさんな。 

    それと戸建ては土地が重要、都心に成るほど比率は高い。
    所詮マンションは区分所有権のみ、ゴルフやリゾート会員権と何の変りも無い。

  40. 776 匿名さん

    >775
    まずは予算でしょ。よっぽど資金力がない限り。

  41. 777 匿名さん

    >>775

    だから何??区分所有だから何??まさか土地がお金にとかまだそんなこと言うのかな??まあ、他に資産がないからでしょうがどうでもいい。

  42. 778 匿名さん

    >755
    資産価値の話してるんだから、同額の資金を投入して、
    バックがいくらあるかでしょ。
    ちゃんと、レス読みましょう。
    しょぼい郊外に一戸建て買うくらいなら、
    同額で、立地の良いマンション買った方が、
    20年後、資産価値があるってこと。

  43. 779 匿名さん

    >>775
    こんなレスできるレベルだから田舎賃貸でしょう。

  44. 780 匿名さん

    >775
    同じエリアで例えば、2億の一戸建てと、5千万のマンション比べて、一戸建ての勝ちって言いたいの?

  45. 781 匿名さん

    やっぱ戸建て派は批判だけ。いつも中身なし。

  46. 782 匿名さん

    約一名 必死の連投で戸建て否定レスですか 何の論理性も無い屁理屈でね (笑

  47. 783 匿名さん

    住まいに重点を置いたのがマンションだからマンションのほうが住居としての質は高いよね。
    戸建の人は土地を所有する事自体に趣をおいているからマンションの人とはお互い理解はし合えないよ。

  48. 784 匿名さん

    >782
    あなたも全く論理性が無いと思いますが?

  49. 785 匿名さん

    資産価値を考えるなら、やっぱり校外駅近の一棟売りのアパートだな。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸