住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

  1. 621 不動産業者さん

    > いや、購入資金に余裕が無い人はマンションしか選べないよ。
    > 物件の最低価格はマンションの方が全然低い。戸建ては土地代が入るから上物がどんなに安物でも限界がある。

    最低価格は、ぶっちぎりで戸建ですよ
    マンションの場合は、そこそこ需要のある価格帯および物件しか作れないが、戸建の場合、選べば1000万以下でもできるから

    > それはライフスタイルの差じゃないの?

    買い物の楽さもライフスタイルによりますね。
    駐車場/駐輪場から、部屋までは圧倒的に戸建が有利ですが、そもそも車や自転車で買い物に行かないスタイルなら変わりませんし、店が近い方が有利です。都心の場合、お店自体が立体駐車場の場合も多く、車で行くよりも徒歩で行ったほうが早い場合もありますので

    > 大多数の人は宅配ボックスより、買い物が便利な方が生活がしやすいよ。

    それはそうだと思いますが、徒歩のほうら楽か車のほうが楽かは、立地によります
    また、もちろん直接買い物のほうが大事ですが、宅配BOXはかなり便利です
    私の家でも洗剤などの消耗品系は、値段が変わらないので通販を使う場合が多いですが、再配はその間待たないといけないので少し面倒ですので。宅配BOXで次に外にでて帰ってきたついでで受け取るのが一番楽です

  2. 622 匿名さん

    団体生活は馴染めないからマンションは最悪。修理や管理も団体なんて考えられない。
    ひょっとして壁をコンコンとノックしたら隣の家に聞こえるのかな? 恐いよね。
    それと駐車場が有料って? マンションはどうなってんの? 借り物でしか無いでしょ。

  3. 623 匿名さん

    >619
    愛人に買ってあげたらそういうマンションでしたよ、最も多いタイプのマンションらしい。
    建物全戸億越えのマンションなら上品なんですかね、このスレはその様な物件が対象かな?(笑

  4. 624 匿名さん

    >623

    民度をけなされてるのに、なぜわざわざさらに民度の低いエピソードを、、、、

  5. 625 匿名さん

    大多数のマンションは通路に物が散かっているような民度の低い集合住宅ですよ、見栄張らないの。

  6. 626 匿名さん

    >大多数のマンションは通路に物が散かっているような民度の低い集合住宅ですよ、見栄張らないの。

    それって、今時じゃ、田舎にある奴か都内でも古いマンションだろ?
    最近のマンションなんて管理組合の取り決めで、通路に物を置くどころか、バルコニーに洗濯物も布団も干すのが禁止なんだぜ。
    貧乏臭くなくって、凄く高級そうだろ?

  7. 627 匿名さん

    愛人とかの方がよっぽど見栄張ってるようなんだけど・・・。というかあなた以外だれも見栄はってないし、住まい関係なく人間性の問題だと思うよ。マンションの民度はともかく、あなたの方が民度が低いのは誰が見ても明らか。

  8. 628 匿名さん

    戸建派、マンション派それぞれ他人のダメ出しじゃなくて自分側の良い点だけあげてけよ

  9. 629 匿名さん

    けなし合い飽きたです。どうでもいいことばかりだし。

  10. 630 匿名さん

    禁止されてても何でも有りなのが庶民のマンション、現実見ましょうね。
    当然のことでラウンジと称する共用施設は保育所状態、悲鳴が響き渡ってますよねぇ(笑~

  11. 631 匿名さん

    前に戸建てのいいとこあげてって時に自由度って答えてたよ。そこにつきるんじゃないの??やるも自由、やらぬも自由。
    マンションは制約があるのは確かだから、良くも悪くもって所でしょ。購入したらずっと管理費、修繕費、規約等がついてまわる。制約っていうけど悪い意味だけでないから。この部分すら納得できない人はマンションなんて選ばないんだから。
    自分は所得や予算が選ぶポイントの一つだと思うけどね。
    戸建て>マンション>戸建て
    って的を得てるんじゃない?

  12. 632 匿名さん

    首都圏なら、
    鎌倉や山手の一軒家>駅近で仕事場からほどよい距離にある靜かな住宅街の一軒家=都心部のマンション>郊外駅近のマンション

    建売**=カス
    郊外の駅から5分以上のマンション=ゴミ
    都心部の一軒家=今時危なっかしくて住めない粗大ゴミ

  13. 633 匿名さん

    所詮マンションはここ最近できた住居スタイル、未熟その物でいわば長屋と同じ感覚の住宅。
    名前は横文字でカッコつけ過ぎでしょう。昔、高島平団地も人気だったのと同じかな。

    マンションや団地、一見安価で便利に思える住まいもその後は如何ですかね。高島平と同じ道かな。

  14. 634 匿名さん

    戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。

  15. 635 匿名さん

    今のHM住宅は燃えないんだよ、三日前のニュースで都内鉄筋のマンションがなぜか炎上! 笑

  16. 636 匿名さん

    たまたまかもしれないけど。
    静かだし、車は持ってるけど使わないし、当然駅は近いし、これまた当然管理費や修繕費は負担に感じないし、近隣住民は概ね親切です。
    そういうマンション居住者にとって、一戸建ては何がいいんだろ?って気がします。

    ここのマンション否定者は単純にいえばダメなマンションを否定しているだけで、マンションそのものの否定はほとんどできていないと思う。

  17. 637 匿名さん

    大多数の平均的なマンションの事を書いているんでしょうね。

    高級マンションだけなら少ないし、高級住宅街との比較なら是また比較にはならない。

  18. 638 匿名さん

    一戸建て、今日みたいな日は、寒くて大変でしょうね。ヒートショックに要注意。朝、布団から出るのも億劫。

  19. 639 匿名さん

    おかしなのが湧いてきますね、普通の住宅ならマンション戸建て関係無く快適。
    昭和40年頃に建てた集合住宅や戸建住宅なら少し寒いかもね。

    No.638 下らん事書くな、めんどいから。


  20. 640 匿名さん

    >635
    燃えない戸建てなんてありません。
    そして大半の戸建てが燃えて燃えて燃えまくる。

  21. 641 匿名さん

    そして大半のマンションも燃えて燃えて燃えまくる。 (笑) これ現実。

  22. 642 匿名さん

    >>636
    逆に、なんでわざわざマンションなんかに住んでんだろって思う。
    まあ、ウチが戸建てに居る理由は広さ。4人家族だから最低でも4LDK必要だったから。検討した地域には4LDKのマンションが選べるほどは無かった。23区の話だけど。
    設備だけ豪華にしたような85平米の4LDKとかしか無くて、それでも8500万。5畳しかない小さい窓一つの子供部屋とかそういう夢の無い住いには全く住む気になれなかった。
    あと、土地の高い地域だから自分の死後、財産として子供の代で役立てられる。マンションは古くなっても住めるとしても、資産価値と言えるほどの価値は無くなる。
    ウチはさほど裕福ではない。貯蓄でも残すつもりだけど、居住費も財産になると思えるのが良い。ちなみにウチは土地だけで5000万だった。狭いけど価値の落ちずらい南向きの角地。駅徒歩7分で閑静な住宅街。上物入れて検討した4LDKのマンションとほぼ同価格。でも、40年後は雲泥の差があると思う。

  23. 643 匿名さん

    >641
    バカなの?
    大半の戸建ては燃えて燃えて燃えまくるけど、大半のマンションは燃えないんだよ。

  24. 644 匿名さん

    >>643
    >大半のマンションは燃えないんだよ。

    30分間はね。

  25. 645 匿名さん

    戸建てはあっという間だからな(笑)

  26. 646 匿名さん

    RCでも界壁の内側は、とても良く燃えるよ。

  27. 647 匿名さん

    >>642
    君がマンション選んでいる人の理由がわからないのは君の価値観や考え方が狭くて独りよがりだからです。

  28. 648 匿名さん

    マンション火災は悲惨そのもの。
    鉄筋に熱が入ると強度はボロボロ。
    建て替えが必要になるレベルになるが、住民間意見が合わずに
    耐震強度以下でそのまま生活。
    下階に消化剤が周り臭さが抜けない。PSにも付着しカビだらけ。

    実体験ですので、異論は経験者以外は書かないように。
    二束三文で手放して戸建てに移りました。最高ですよ。

  29. 649 匿名さん

    寒い、セキュリティダメ、災害弱い。3重苦の一戸建て。家族の安全安心を一番に考えるならマンションかな。

  30. 650 匿名さん

    >647
    マンション****と思っているのは、半島人の血脈だからですよ。

  31. 651 匿名さん

    >642さん
    土地は何平米でしょう?多分、80平米に満たないくらいで、三階建てのペンシルハウスですよね。
    うちも同じくらいの予算で、同じくらいの駅徒歩で探しましたが、80平米程度の土地しか予算的に買えないので、やめました。南が抜けている角地を見つけられたのは素晴らしいと思いますが、それでも残りの二方向は隣家で、窓から手が届くくらいの距離ですよね。
    うちは三階建てのペンシルハウスにどうしても抵抗があったので、戸建はやめて駅直結のタワマンにしました。室内に段差がないこと、共用施設が充実していること、雨に濡れずにどこへでもいけること、などから自分の選択に満足しております。
    ただ、メリットデメリットの理屈ではなく、戸建でないと自分の城と思えないという人がいるのも、理解はできます。
    ちなみに、子どもに教育以外の財産は残さないつもりです。親の財産を当てにして生きている人や財産をめぐって争っている人を見てきましたので。

  32. 652 匿名さん

    >642
    同じ予算でもっと立地の良いマンション買った方が資産価値残るのに。人口減、都心回帰の時代ですから郊外とか中途半端な都心の土地だと10年後、二束三文の可能性あると思います。

  33. 653 匿名さん

    642
    何坪かしらんが角地南向き駅7分5000万だと随分郊外ですね…
    30坪ぐらいですかね 厳しいですね

  34. 654 匿名さん

    アメリカのツィンタワーは飛行機ぶつかって火災、その後熱で溶けちゃいましたね。

    マンションって熱で溶けるんですよ、常識、高層階の方は気を付けてね、ポキッって折れるから。

  35. 655 匿名さん

    一戸建てだと、飛行機飛んできたら、跡形すらないんじゃないの。

  36. 656 匿名さん

    家のマンションは、スプリンクラー付いてるけど、一戸建ては?消火器??

  37. 657 匿名さん

    >家のマンションは、スプリンクラー付いてるけど

    邪魔臭いだろ?

  38. 658 匿名さん

    安心ですよ。消火器だけだと、いざと言うとき、心配でしょ。

  39. 659 匿名さん

    最近の戸建もマンションも防火耐性強いから燃えないよ、マジで。ニュースの火事ってボロマンションやボロ戸建しかないでしょ
    耐火ボードの威力はすごいよ

  40. 660 匿名さん

    昔よりマシって程度。

  41. 661 匿名さん

    都内マンション。暖房なし。室温、現在、20.2℃。快適。

  42. 662 匿名さん

    都内戸建 暖房なしで19.7℃ 快適
    断熱性が高いといいね、やっぱり。
    冬なのに暖房に金がかからない。夏はあついけどなぁ

  43. 663 匿名さん

    >>660
    知らないんですね、最近に耐防火性能。ちょっとじゃないですよ。

  44. 664 匿名さん

    >661
    上下左右の部屋から他人の家族の温もりと騒音自慢されてもねぇ、、、

  45. 665 匿名さん

    戸建てはチョットだと思うよ。

  46. 666 匿名さん

    >>659

    ここ20年以上変わってないよ。
    マンションでも一戸建てでも、最初に燃えるのは家財だもん。
    その火に30分程度はボードが防ぐってだけ。
    その頃には1000℃以上に温度が上がって、構造に影響が出るってだけ。
    そうなっちまうと、鉄筋も鉄骨も柔くなって使い物にはならなくなるし、運が良ければもうしばらくは崩落はしない。
    木造軸組なら、その後1時間は柱の表面30mm程度が焼けるだけだから残りが90mm有れば、自立出来る。
    まぁ150mmの柱を使えばって事だがな。

  47. 667 匿名さん

    >662
    夏暑いってことは、断熱、効いてないでしょ。

  48. 668 匿名さん

    >>642

    > 逆に、なんでわざわざマンションなんかに住んでんだろって思う。
    > まあ、ウチが戸建てに居る理由は広さ。

    散々出尽くしているけど、便利で快適な付帯設備、共用施設。

    最初は広さが欲しいから戸建て見てたけど、戸建てと変わらない広いマンションが出てきたら、
    戸建てに広さの優位性は無くなって、マンションは便利な施設のメリットしか無いからマンションにした。

  49. 669 匿名さん

    >>667
    そうなの?日当たり良すぎてエアコンつけないとほぼ外気温だよ…
    エアコン着けたら快適だけどね

  50. 670 匿名さん

    日当たりで、マンションに勝てるわけなし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸