住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

  1. 321 匿名さん

    職住近接ですよ。
    人口減都心回帰で、
    ようやく日本も欧州先進国の暮らしに
    近づけるんじゃない?
    駐輪場が整備されて、自転車通勤とか増えそう。
    通勤に1hなんて時代終わりです。

  2. 322 匿名さん

    マンションさんは、どんなスピードで人口減ると思ってんの?
    10年後に3千万人くらいの試算か?

  3. 323 匿名さん

    郊外物件は、一戸建て、マンションに限らず、
    まだ価値のあるうちに売った方が無難。

  4. 324 匿名さん

    えー千代田や江東区みたいなところには住みたくなーい

  5. 325 匿名さん

    職住近接って、自転車通勤、通勤30分以内?
    そのときがどのくらい先かわからないけど整備された巨大なインフラを捨てるいうことか
    東京メトロや多くの私鉄が廃線になっていくの?
    郊外はガスや上下水道、電気、医療も維持できなくなるよ。なんか想像できない

  6. 326 匿名さん

    >321

    欧米の金持ちはわざわざ大都市には住んでいないよ。

    全米で一番中間所得が高い市はAthertonで、
    サンフランシスコとサンノゼの中間くらいの閑静な住宅街。

    都会に縛られない仕事に就ける人なら、
    好き好んでゴミゴミした都市に住もうと思わないのが世界的には普通なんだけどね。

  7. 327 匿名さん

    >326
    大金持ちなら、何でもOKでしょうね。
    大金持ちなら。

  8. 328 匿名さん

    昨日の新聞各社に人口流入載っていたけど、首都圏だと東京、神奈川、埼玉位が無難。
    実際問題、首都圏でも将来的にヤバいのは、現在も人口減少にある戸建て(特にバス路線の住宅街)と魅力を維持できないマンションだと思います。(駅から遠いマンションは論外)

  9. 329 328

    ごめんなさい。現在も人口減少エリアにある戸建てでした。

  10. 330 匿名さん

    マンションの場合は事故物件、途上国の外人居住、シェア、スラム化すると都心でもヤバい。

  11. 331 匿名さん

    >325
    人口減れば、仕方ないよね。

    ビジネス街の中心「日比谷」に大規模自転車駐輪場「HIBIYA RIDE」がオープン!
    http://hibiya-ride.jp/

  12. 332 匿名さん

    >329
    スーパーとか病院、撤退しなければ良いのですが。

  13. 333 匿名さん

    >>332
    確かに。私はよく出張で地方に行くのですが、飯を食うのにも困る所が結構あります。
    やっとの思いでイオンを見つけ入ると、通りには全く人気がないのに、店内にはえっと思うぐらい人がいる。
    イオン無くなったらヤバいでしょって所があります。
    結構、ゾッとしますよ。

  14. 334 匿名さん

    人口減とか、職住隣接とか、マンションスラム化とかなんでも良いけど、そんな先の事より、今を楽しく快適に暮らした方が良いんじゃ?

    ということで、便利で快適な共用施設があって、近所付き合いもし易いマンション一択。

    40年後は老人ホームみたいという捨て台詞もあったけど、今も楽しい上に、そうなったら40年後でも楽しそうじゃん(笑)
    孤独死が待ってる戸建てより全然良い。

  15. 335 匿名さん

    日本の郊外の戸建てに住む人たちは大金持ちだと思っておきますね。外国と一緒で。笑

  16. 336 匿名さん

    >326

    そうだよね。
    人口の減少もあり、東京オリンピックも決まり、
    今後外国人の大量流入が予想される東京は、
    諸外国の大都市のように治安の面で問題が増えてきそうだね。
    カジノなんかが解禁になったら、
    不良外国人の流入はますます進むだろうね。

    そう考えると、日本も諸外国のように(中国、韓国は別)、
    都市郊外に閑静な住宅街が発達するのかもしれないね。

  17. 337 匿名さん

    イオン無くなったら他のができるだけ。
    アホだなぁ。

  18. 338 匿名さん

    結論出ちゃってる感じだね。レスみててもやっぱ所得でどっち買うか決まりそう。
    高所得・・・戸建て。
    中途半端所得・・・マンション
    低所得・・・戸建て
    あまりにも所得が低いと購入自体出来ないだろうけど、大きく分けてこんな感じかな。

  19. 339 匿名さん


    マンション派だけど、同意。
    このスレの戸建て派に上の高所得層はいないことだけ注意。
    これ豆な。

  20. 340 匿名さん

    収納力で比較するとこんな感じだよね
    収納大・・・注文戸建
    収納小・・・マンション=建売

  21. 341 不動産業者さん

    新築であれ中古であれ、きちんと施工されていなかったり、入居後の点検やメンテナンスを怠っていたりすれば同じこと
    ⇒「問題ない家はない 住宅診断で悲劇防ぐ」(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK2403T_240120140...

  22. 342 匿名さん

    民度で比較するとこんな感じだよね
    民度高…マンション
    民度低…戸建て

  23. 343 匿名さん

    収納力というか、家に遊びにいくと注文で建てた人って収納スペースを必ず見せたがる。かなりこだわりのポイントになるんだろう。

  24. 344 匿名さん

    >>338さんがまとめてくれたけど、テンプレのコピペ通りだね。
    338さんのをコピペに当てはめてみました。


    ①高所得・・・戸建て。
    ②中途半端所得・・・マンション
    ③低所得・・・戸建て

    >>340さんを改修。

    ①、②収納大・・・注文戸建、大規模マンション
    ③  収納小・・・マンション=建売


    これでFAで良いかな。

    ------------------------------------
    ①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい)

    ◆議論余地無し
    ・庭が欲しい人には戸建て一択
    ・眺望が欲しい人にはマンション一択
    ・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
    ・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
    ・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
    ・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
    ・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択

    ◆大差ないこと/物件次第/個人次第
    ・セキュリティ
    ・寒さ
    ・騒音
    ・広さ
    ・人付き合いの濃さ

    ◆議論不要
    ・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
    ・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)

  25. 345 匿名さん

    あ、収納と収入をかけてるのはわかってますよ。

  26. 347 匿名さん

    >346
    普通戸建てが90平米未満ってそれがミニ戸でしょ。マンションで100平米以上って少ないし都心部じゃむりでしょ。

  27. 348 匿名さん

    田舎には戸建てしかない。
    賃貸を探したが、アパートすら選択の余地がなかった。

  28. 349 匿名さん

    >336

    東京オリンピック等に来る外人は短期間しか日本に滞在出来ない。日本に永住許可が
    ある家族でも未成年以外は半年、延長を申請しても1年が最長。

    それ以上日本に住むには日本人と婚姻するか、ITとか特殊な技術と仕事先が無いと
    無理。簡単な仕事では強制退去される。日本に永住権をもつのは簡単ではない。
    半年以上日本にいたら不法滞在で強制退去されても仕方がない。

    よって外人の人口は簡単には増えない。移民を受けいるようになるとか。
    若い人が減少するのは確定していて税収も減るから多少の移民もいいと思うが、
    日本での仕事が減る可能性が多いのでそれも難しい。

  29. 350 匿名さん

    ③に該当する人が反論し過ぎ(笑)

  30. 351 匿名さん

    >>347

    通勤30分ちょいの神奈川、埼玉、千葉ならたくさんあるよ。

  31. 352 匿名さん

    自分の周りにはないなあ。自分とこで87平米だけど、この辺じゃあ広い方だと思うけど。
    くくりはどこでもいいんだけど、普通戸建て90平米未満ってのがあきらかにおかしいよね。これってミニ戸でないの??

  32. 353 匿名さん

    >350
    じゃあ、あんたは何なの?
    リーマンなら③になる人が殆ど。

    私に言わせれば、都会や地方という条件無しにマンションか戸建てかは議論出来ないよ。
    地方なら①でも都会なら③という人は沢山居るだろ。
    個人的には地方に買う意味は無いと思ってるし。

  33. 354 匿名さん

    100平米未満の不満がすごいな。

  34. 355 匿名さん

    >>353
    俺はあのくくりなら②かな。

  35. 356 匿名さん

    >344さんの意見に対してなんだけど、個人的にはこうかな。

    ①注文戸建て(庭付き・土地、建坪50坪以上)

     >

    ②高層マンション(100平米以上・共用施設充実) 

     >> 

    ③戸建て(100平米以上) = マンション(80平米以上)

     >>>>>

    ④ミニ戸建(100平米未満) = ミニマンション(80平米未満)

  36. 357 匿名さん

    まあ、23区城南で100平米だと駅徒歩10分以内なら7000万越えるからな。それでも買えれば幸運。
    土地代だけで7000万の戸建てが普通戸建になると普通の戸建てはコミコミ1億ってなる。普通マンションの基準も8000万以上になっちゃう。
    7000万程度のマンションとか建売とかもう全部まとめて安住いになるからね。
    ネット番長は「普通だよ。住いってそんなもんじゃない(笑)」って言うだろうけど、現実社会と大きくかけ離れた話になる。

    でも、都内で狭い家に住んでいる私でも、坪100万切るような田舎で100平米だったらかなり狭いと思う。
    価値を論じるなら地域制も交えないと現実性を持った話にならない。

  37. 358 匿名さん

    23区内の現実
    マンション 3LDK 73平米 5000万
    戸建  建売 建売22坪 3LDK 延床85平米 5500万
    どちらも徒歩10分前後。
    これが中心かつ最多物件。

  38. 359 匿名さん

    >>337
    イオンが撤退する時は採算が取れなくなるという事。
    その後に出店なんかしないでしょ!

  39. 360 匿名さん

    >>358
    そんな物件いらないな!

  40. 361 匿名さん

    >>358

    確かに。23区内であれば
    マンションも戸建も④該当が圧倒的多数だろうね。

  41. 362 匿名さん

    都心だけで比較したいなら個別にスレ立てどうぞ。
    ここは都心スレじゃないのでスレチ。

    都心都心言って神奈川、埼玉、千葉を田舎扱いする割りには、23区内城南とか言い出す矛盾(笑)

    神奈川、埼玉、千葉を田舎呼ばわりしようがどうでも良いが、それなら練馬区、北区、江戸川区江東区武蔵野市、等々、ほとんどが田舎。そこら辺なんて埼玉、千葉とたいして変わらん。

  42. 363 匿名さん

    23区関係なしに
    >356は、けっこういい線いってると思う。

  43. 364 匿名さん

    >>356は、③と④に大差無い。一緒で良いだろ。

  44. 365 匿名さん

    >364

    うそ~、③と④こそ大差あるでしょ。
    ③は平均的なステータスで④は立地のみ重視ってイメージ。

  45. 366 匿名さん

    都心部ターミナル駅側のマンション住まいだけど、
    今リフォーム入れているから、気分転換に郊外のアパートに仮住まいしている。

    で、、、空が広いし、靜かで良いよね。
    マンションは貸して、こっちに一軒家を建てるのを検討している。リフォーム分勿体ないけど。

  46. 367 匿名さん

    >>362
    都内でも最貧層と言われる城東とそれに隣接した城北ね。たしかに田舎というか、住みたい環境ではないな

  47. 368 匿名さん


    杉並とかも嫌だよな。

  48. 369 匿名さん

    >362
    そういうのを詭弁と言う。
    23区内と県の差は明らかに存在する、
    千葉は田舎。

  49. 370 匿名さん

    >362
    要はあなたは田舎住まいなんだね(笑)

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸