住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

  1. 22 匿名さん 2014/01/26 13:41:49

    マンション派の敗北宣言が出ましたね。

    結論、マンションはとてつもなく煩い。

  2. 23 匿名さん 2014/01/26 13:44:59

    >22
    意味不明。
    「とてつもなく」煩いってのを論理的に説明してみろよ。
    出来ないなら、そのようなレスするな。

  3. 24 匿名さん 2014/01/26 13:56:14

    >>23

    だから、>>22みたいなのは貴方のような書き込み待ちのレス乞食なんだって・・・
    脊髄反射しちゃダメ。思う壺。

  4. 25 匿名さん 2014/01/26 13:58:09

    いや、静かな戸建ての条件は静かな環境なわけだから、それなりの不便さ(アクセス性、通勤通学、交通手段)は妥協しなくちゃいけないだろう。隣人問題は騒音以外にも大小さまざまある。

    結局戸建ての優位性は土地神話にあり、それさえ災害大国では揺らぐものとなった。
    またセキュリティーの脆弱性は戸建ての場合はお手上げ。よき隣人頼みではどうしようもない。

  5. 26 匿名さん 2014/01/26 14:02:28

    >最新のマンションは騒音なんて無いと言い切る人がいます。
    >その人はピアノだろうが、子供が騒ごうがクレームを受けたことがない、
    >理事会でも問題にならないから騒音問題はあり得ないと主張しています。
    >騒音主と認定して宜しいでしょうか?

    周囲のお宅に直接聞いて、全く苦情はないのか、理事会は確かめたのでしょうか。建物全体で一度も足音やピアノ音の注意のプリントなどが出たことがないのでしょうか。全員への音アンケートや実際に理事会役員になって過去の苦情や陳情の手紙などに目を通されたのでしょうか。

    理事長や理事はそうした資料を調べたり目を通したりできますから、役員に頼んで調べてもらうこともできるでしょう。もしご自分や住民の方が音で悩んでいるなら(そもそも悩んでいる人がいるなら騒音はあるということですが)ご自分やその住民さんたちと一緒に、理事長や理事などに立候補したほうがよいです。立候補して住民全員に音(ペットやハトやゴミなども悩みがありませんかと)などのことを聞いたりアンケート調査して改革したほうが全体のためにもなります。

    管理会社によっては、管理会社の作る議事録だけは棚にきちんと並べていても、住民さんからの陳情や苦情のお手紙、アンケートなどの回答は、ゴミ袋のように汚い袋に一緒くたに入れて、どこにしまったかわからない、というような状態の会社もあります。散々探してもらったら、埃だらけで見つかりました。その管理会社の住民への思いが、ゴミ袋扱いのような会社なのだなぁと思いました。

    音問題など建物問題に役員が取り組み出したら奇妙な事、辛い事、色々ありました。平役員である一理事くらいではとても無理な課題です。普通は最初から知識や経験は一つも無いですしね。必死で勉強しても全てが生まれて初めて取り組むことばかりです。

    でも、それでも、立候補して音問題その他を改革してマンション全体をよくしたいなら、理事長に立候補すべきです。それ以外の役員では、音問題などの建物の欠陥に関わる難しい問題は手もつけられないかもしれないからです。マンションには、建設会社の下請けの業者さんや、会社つながりの人達も大勢住んでいます。そうした人達が理事長になることもあります。理事会で議題になる内容のプリントを作ってくるのは管理会社です。

    最初から、その議題の中に、音苦情の問題や、管理会社変更などの議題は、書かれていない、どんなに住民が苦情を出しても、理事会で取り上げられることすらほとんど無いなど、住民目線での改善や改革は、困難を極めるかもしれません。ハトも足音もピアノも苦しむ人を一人も出さないほうがよいのです。でも音は1番難しいですよ。ハトは何とかなるでしょうが。ペットも何度言っても取り上げてさえもらえないことがほとんどです。

    実際に役員になってみれば、その会社や理事会の様子がわかるでしょう。よい管理体制ならそれに越したことはありません。しかし管理業界は競争原理の働いていない特殊な業界です。お金の不正なども頻繁にありますから、会計には気をつけて。

    マンションは街の町内会や自治会以上に、住戸が近接してます。くっついていますから、全体でよくする取り組みをしたほうがよいです。所詮同じ屋根の下です。そのうちに水や配水管などの問題も起きてきますからね。一蓮托生ということです。全員でよくするように意識、知識を高めるほうがよいのです。それが本当は王道です。困難は沢山ある道ですが。

  6. 28 匿名さん 2014/01/26 14:11:24

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/366709/
    道路沿いの騒音にノイローゼ気味

    たいへんだね。でも戸建て購入時の注意が足りなかったスレ主の落ち度らしい。つらいんだね。

  7. 30 匿名さん 2014/01/26 15:06:13

    > 幹線沿いに一戸建てはあまりないよ、気のせい。

    こう言っておきながら、マンションの騒音は多いと言う矛盾(笑)

    マンションの騒音問題はあまりないよ、気のせいw

  8. 31 匿名さん 2014/01/26 15:07:07

    >>28さん
    「まっすぐで信号のない二車線の市道なので、スピードもすごいです。」って、気の毒としか言いようがない。分譲した会社を責める声もあるようだけど、自己責任なんだろうね。

    土地選びは自己責任。改修も保全も安全も自己責任。住居に関してのすべてにこの単語がのしかかる。
    共同生活に比べれば問題にならないよ、気のせい。

  9. 32 匿名さん 2014/01/26 15:10:28

    幹線から遠い閑静な住宅地にしか戸建てはありません、気のせい。

  10. 33 匿名さん 2014/01/26 15:32:33

    前スレの大手のコア抜きといい、デベロッパーは立地の良し悪しにかかわらず、
    建て続けて、施工の瑕疵にかかわらず、売り続けないといけないからね~
    青田売りとかで、よく買う(手付ける)人いるなと思います。

    やはり、自分で土地を見つけて、要望を採り入れた設計してもらって、
    逐次施工状況を確認したうえで、住まわないと

  11. 34 匿名さん 2014/01/26 16:06:46

    不動産素人が、土地を入手し、言い値で設計料をはずんで、
    施工状況は、写真撮っても毎日行っても、すべてわかるはずもなく、
    ほんとにそれで大丈夫なの〜って、言いたいときあります

  12. 35 匿名さん 2014/01/26 18:04:31

    >26

    1軒目のマンションの時、初代理事長をしたのでだいたい分かるが、管理組合は住民が
    運営しているような形式を取っているが、実質は管理会社が報告して管理組合が承認
    したり、管理会社が幾つかの案を示してどの案で行くか決めるだけで交代でやる当番。

    町内会も管理人と1度だけその期が発足する時出たが、役員の挨拶が済んだらマンション
    の人たちは解散で戸建ての役員たちが何か真剣に話していた。

    マンションを買う人間に立候補する自己主張が強い注文戸建てのような人はまずいない。
    2軒目のマンションでも今後10年間くらいの理事の当番順案が既に決まっていた。

    マンションを買う人間はプロに任せた方が良いと考えているから、問題があっても理事
    が何かすることは無く、管理会社が当事者に伝えると思う。

    住民が相談したら、何らかの行動は取ってくれる。何もしてくれない管理会社など無い。
    そんな会社があったら、悪い評判が立つと思う。よほど酷い対応の会社はやっていけない。

    理事会が住民どうしのイザコザに直接何かする事はない。形式的な当番に過ぎない。
    私が理事長の時は、そんなイザコザが重要な議題になった記憶はない。

  13. 36 マンションコミュニティ大好き 2014/01/26 22:06:29

    マンションでも家でも結局そんな論議しても決着することはないんやってば。
    要は立地よ立地!!

  14. 38 匿名さん 2014/01/27 01:42:17

    その統計は100戸のうち1件トラブルがあったらトラブルマンションなんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 39 匿名さん 2014/01/27 01:47:09

    騒音はほとんどないよ。ただ、物を落としたり、壁を叩いたり、跳んだりってのがまるっきり聞こえないわけではない。だから、隣人など住民次第ってのが大きい。戸建ての外部音なんかと同じだよ。普通は気にならないし、配慮し合う。

    そんなのより、やっぱり管理費などの毎月のコストに負担をかんじる人が多いってのがね。資産価値のないマンションを買っちゃあだめ。売れない、住めないってなったら大変。住宅ローンや所得などの余裕の少ない人は戸建てが無難。

    自由度なんて自分で何でもやりたいって人少ないだろうし、単純に住居として生活するんだったら、今のマンションの方が今の戸建てより快適で便利。ただ、同じ年数住むんだったら、ランニングコストは戸建ての倍、3倍はかかるんじゃないかな。自分にしたら維持、管理に当たり前だと思うんだけどね。駐車場はもったいないと思うけど。
    まあ、戸建てもおなじだろうけど。お金掛ければかけただけ快適になるってのは。どっかで豪邸でホームエレベーターや自動ドアなんかもある家で電気代だけで6,7万円みたいな文見たけど。一時金はまだしも、毎月のコストは削りようが無いから。

    どちらにしろ予算があっての住居選びだから、妥協も必要だろうし、かといって妥協して後悔したらもっと悲惨だろうからねえ。一軒目で理想の住居に当たる確立も少ないだろうし。

  16. 40 匿名さん 2014/01/27 01:59:41

    >>38
    要はマンション内で常にどこかしらトラブルが勃発してるってことじゃん。

  17. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸