住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-09 01:26:28

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

  1. 898 匿名さん

    利息を払いながら運用益を出すか
    まずは利息をなくして運用にまわすか
    個人個人の資産状況でも違うかな。

  2. 899 匿名さん

    余裕資金をどう動かすか
    同じだよ

  3. 900 匿名さん

    >899
    まあ考え方次第なのは認めるけど
    普通は余裕資金より借金の方が多いよね?
    運用益より利払いが多くなるケースの方が多いかと。
    あくまで一般論なので、あなたのケースを言ってるわけではありません。

  4. 901 匿名さん

    繰上げ返済すれば確実に利息が減る
    繰上げ返済すれば確実に余裕資金が減る

    運用に回せば利息が減らないこともある
    運用に回せば余裕資金を減らさずに繰上げ返済に回して利息を減らせることもある

    一長一短

  5. 902 匿名さん

    >873
    計算したらわかりますが

    3000万変動借入で、当初10年繰り上げなかった場合、10年間分で
    消費税8%の場合、払う金利144万円払い、減税で260万円受け取る、差し引き116万円得する計算

    繰上げするほど、払う金利が減る以上に得する額が減るので実質損することと、
    繰上げ資金で得られる利回り(0.3%程度でしょうか)も得られないです。

    消費税5%の場合、払う金利144万円払い、減税で200万円受け取る+消費税差額3%90万で、差し引き146万得する計算

  6. 903 匿名さん

    >901
    スレチはもう結構。
    金利の話に戻そう。
    運用したければすればいい。

  7. 904 匿名さん

    運用が確実に利益をもたらすとは限らないから、確実に利息が減らせる繰り上げの方が推奨ってのだったらわかるわ。

  8. 905 匿名さん

    >902
    今は減税期間終了後の話じゃないの?

  9. 906 匿名さん

    余裕資金を繰上げ返済に回さないってのは1%台で運用資金を追加融資して貰うのと同じだからな
    こんなことありえないよ

  10. 907 匿名さん

    すみません。土地には消費税かからないので計算間違ってました、

    比較するなら、仮に建物2000万とすると

    消費税8%の場合3060万借入
    消費税5%の場合3000万借入で
    払う金利144万円払い、減税で200万円受け取る+消費税差額3%60万で、差し引き116万得する計算
    で同じですね

  11. 908 匿名さん

    >904->907
    金利の話題に戻して下さい。
    最後通告です。

  12. 909 匿名さん

    なんで???
    別に話題がなければいいじゃん。

  13. 910 匿名さん

    消費税8%パターン、3060万借入、建物2000万、フラットで試算してみました。
    (間違ってたら、訂正お願いします)

    フラット35S
    団信+払う金利469万円払い、減税で260万円受け取りで、差し引き-209万、10年後減税分を繰り上げて、残高1865万

    変動
    減税、差額分を繰り上げた場合、残高1634万

    上記残高で11年以降~20年までで
    フラット35S
    団信+払う金利260万円払い、残高1157万

    変動
    払う金利69万円払い、残高869万

  14. 925 匿名さん

    あらら。
    固定金利と変動金利の話題にしよう。

  15. 926 匿名さん

    固定金利で20年間、変動との差額最大520万も
    ↓を買い付ける投資家へ無駄に払うよりは、
    http://www.jhf.go.jp/investor/index.html

    差額を自分で運用したほうが、リスクはあるけど、まだ、マシということ?


  16. 927 購入検討中さん

    1円でも儲けたいというより1円でも損したくないから変動にした。
    住宅ローン減税終わればさっさっと繰上返済するよ。
    銀行に無駄に金利払いたくない。

  17. 928 購入検討中さん

    >銀行に無駄に金利払いたくない。
    ねじまがった感情が正常な判断力を奪ってしまう。
    手元に資金を残せるのは金利を支払っても相応のメリットがあるし、仮に死亡しても団信でローンは完済できるので保険代わりにもなる。

  18. 929 匿名さん

    住宅ローンは個人が最も低金利で多額の資金を調達できる方法であり、繰り上げ返済するのはもったいないのではないでしょうか。

    借入変動金利0.75%-ネットバンクの定期預金金利0.3%=実質借入金利0.4%

    借入金利と預金金利は連動性があるので、金利上昇局面でも実質借入金利の上昇は一定内に収まるでしょう。

    借金という言葉や金利支払いに抵抗がある人が多いのは事実ですが、保険代わりとしても安価ですし、手元にお金が残せるので人生設計が難しい時代でも万が一の時に安心です。

    我が家の場合、頭金を増やしたり繰り上げ返済に注力すると、生活費や教育費が削られて生活が窮屈になりそうでしたので6000万円以上フルローンで借入して、向こう十年はローン控除フルに受ける予定です。

  19. 930 匿名さん

    手元に金を残すことの価値がわからない奴がいるな
    どのタイミングで何があるかわからんよ
    機動力が違う

  20. 931 匿名さん

    バランスじゃない?
    カネは残しつつ繰り上げは基本かと

  21. 932 匿名さん

    俺も繰り上げより、貯蓄する派だね。
    元本減らすよりリスク対策になる。
    年収分くらいの貯金なんて何かあったら1年で無くなる額だからね。
    完済前に死ぬかもしれないし、金利上がるころは預貯金の金利も上がるしね。

  22. 933 匿名さん

    なんか貯蓄と繰り上げの最適なバランス配分ってありそうな気がする

  23. 934 匿名さん

    俺はフラットで借りて余裕資金からもよほどのことがない限り繰上げ返済やらない
    この低金利の恩恵をしっかり享受する

  24. 935 匿名さん

    >929
    それは単に、所得に見合った住居にしていないだけでは?
    普通は、最低限の居住費はともかく、それ以上な部分については
    教育費のほうが優先と思うが・・・

    ギリギリ生活よりは、余裕をもった生活のほうがいいと思うよ

  25. 936 匿名さん

    長くデフレが続いた日本では忘れ去られていることだけど、お金の価値は変化します。
    今の1000万円と10年後の1000万円、20年後の1000万円は価値が違います。
    デフレが続くのであれば、繰上げ返済は有力な選択肢。
    インフレになるのであれば、長期固定で借りている人は繰上げせずに運用したり、あるいは預金金利の方が借入金利よりも高くなることもありうるかもしれない。

  26. 937 匿名さん

    あり得ない。

  27. 938 匿名さん

    あり得るよ

  28. 939 匿名さん

    2%以下なら十分ありうるかと。

  29. 940 匿名さん

    繰上げ返済絶対主義くんはもっと柔らか頭になりましょう
    考えが浅い

  30. 941 匿名さん

    あなたよりは深い。

  31. 942 匿名さん

    >779を引用
    はぁ?
    収入減はスタグフレーションとは関係無く起きるけど?
    不況で収入減リスクが上がる、スタグフレーションは不況下でもデフレに成らず逆に過剰なインフレに成る。
    不況でも2%程度の適正なインフレならスタグフレーションではないとされており、過去先進国ではスタグフレーションが起きた例はない。

     「日本は、実は、このスタグフレーションをすでに経験しています。それは1973年に起きた第一次オイル・ショックです。第四次中東戦争の際、OPECのアラブ諸国が原油公示価格の21%引き上げ、原油生産量の削減、イスラエル支援国への禁輸を決定します。さらに、12月には,翌1974年1月から原油価格を2倍に引き上げると発表します。これをきっかけに、経済活動は停滞に陥り、物価は高騰し続けました。その状況を福田赳夫大蔵大臣は「狂乱物価」と命名しています。」

    1974年の日本は狂乱物価で消費者物価上昇率が23%に達していました。前後の年も10%超。
    過去基準の変動さんは、この事実どう見ますか?
    また、「特殊な事例」ってことで逃げるのでしょうか?

  32. 943 匿名さん

    ま、特異事例だな。

  33. 944 匿名さん

    だから山頂までまでTシャツ短パンという割安な格好して登るのが変動金利でしょ?
    大丈夫なにもおきやしないって、って。
    フラットは100%金利変わらない保証まで付いた重装備なわけ。
    それが今バーゲン価格で出てるからそれならフラットをってなってる。

    山の天候は変わりやすい、って思うかどうかでしょ。

  34. 945 匿名さん

    >936
    その考え方は名目金利でしか考えられてない。実質金利で考えないと。

    微々たる金利の上昇だったら預金利息は余程額が大きくない限りは大したことはない。

    でも1%インフレになれば生活費や買い物は頻度や規模が貯金より大きいため負担増はより如実に感じるよ。
    一般的な家庭にとってはインフレになった時こそ実際には繰上しておいて毎月の返済額が減ってるほうが有難い。

  35. 946 匿名さん

    >944
    山の天候と金利の変化の可変確率はあまりに違いすぎる・・・。

    その例えでいくならば、
    普段の外出にヘルメットつけていくかつけていかないかくらいかだよ。

  36. 947 匿名さん

    すきにせい。

  37. 948 匿名さん

    >>945
    繰上げ返済はいつでもできるよ
    運用しといてそういう状況になれば繰上げればいい

  38. 949 匿名さん

    943へ
    あなたの浅はかな知識だと、狂乱物価の際のスタグフレーションは知らなかったんだろうなぁ。
    ま、特殊な事例かもしれないけど、いまの黒田バズーカが失敗すれば、オイルショックの時とはまた違ったインフレが起きるよ。
    黒田バズーカの弱点は政治の協力があまり得られていないこと。老人が増えて社会保障費も増え続けるのに、消費税を8%に上げるのにも苦労してたよね。今の財政立て直そうと思ったら、消費税は相当上げなければならないし、海外に移った製造業の拠点を呼び戻す為に、法人税も下げなければならない。あとは、移民受け入れとか、宗教法人への課税などいまの日本では、タブーとされている政策も実行に移す必要がある。
    そこまでできたら金利の安定っても見えてくるかもしれないけど、まず無理だろうし、私の場合は怖くて変動金利を選ぶ選択肢はないね。
    国がこんなバクチ政策をやって先が見通せない中、よく変動金利を選ぶ人もいるもんだなぁと、不思議に思っています。

  39. 950 匿名さん

    <945
    既にコア消費者物価指数は1.3%です。

  40. 951 匿名さん

    また狂信者がわいた
    >949こそスレチじゃないの?

  41. 952 匿名さん

    >944
    そういう人もいるかもしれませんね。
    ただ、あなたや資金力の無い人とっては、
    とても高く必死に重装備しなければならない山も
    それをちょっとしたピクニック程度に感じる資金力で借りてる人から見れば
    大変だねぇ 装備(固定)は無料じゃないのにね。と感じるわけです。

  42. 953 匿名さん

    >951
    なぜスレチ?
    スレタイに沿った内容だし、俺には論理的な文章に見えるけど。

  43. 954 匿名さん

    妄想トーク

  44. 955 購入検討中さん

    もちろんカツカツな人は手元に資金残すのが定石。
    しかし生活設計を考えた上で借金はない方がいいと考える。
    不足な事態は保険や貯金で凌ぐ、
    またそんな時は生活で無駄なものをなくせばなんとかなる。
    繰上返済してれば月の支払いは減る訳だから貯金できる金額も増える訳だし。

  45. 956 匿名さん

    同じレスを繰り返したって面白くもない。

  46. 957 匿名さん

    俺も繰り上げ派かな

  47. 958 匿名さん

    今は、固定が有利な局面

  48. 959 匿名さん

    運用より繰り上げの方が利益&回収率高くない?

  49. 960 匿名さん

    >>955
    安易だなぁ
    ローン検定3級

  50. 961 匿名さん

    高金利で借りてた頃は繰上げ返済が効果的だったけど、今はそうでもないな
    運用もあり

  51. 962 匿名さん

    >954
    妄想の意味分ってる? 「根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。」です。
    根拠を上げて文章書いているだから、妄想には当たらない。
    そんなに必死に反論するって、やっぱり金利上昇がこわいんだろうな、って思います。
    そんなに気にしてるなら固定にすりゃいいのに。
    私としては、金利上昇してアメリカのサブプライムローンの時みたいに、変動で借りてた人の家が大量に競売や任意売却されるようになったら、そういう家を安く買って、家を失った人に貸してあげたいと思います。
    そのために、固定で借りて繰り上げ返済もしない。

  52. 963 匿名さん

    どうでもいいよ
    同じ話を繰り返してる時点で頭悪いんだろうな
    くらいの印象しか残らない

  53. 964 匿名さん

    運用は確実性に劣らない?

  54. 965 匿名さん

    繰り上げとか運用とか幾らする予定?

  55. 966 匿名さん

    そこ大事だよね。
    減税が切れる10年目に一括返済するのが
    一番いいと思ってたけど

  56. 967 匿名さん

    期間短縮の繰り上げシミュレーションでどの時期が良いか保証料の戻りも念頭にやるといい。

  57. 968 匿名さん

    <963
    君の投稿でまともなのは見たこと無い。
    まともな投稿してみたら?あまり下品な言葉は使いたくないけど、君の言葉はそのまま君に返します。

  58. 969 匿名さん

    そうなんだよね
    保証料の戻りって計算面倒だから

  59. 970 匿名さん

    みなさん運用って幾らぐらいしてます?

  60. 971 匿名さん

    10年目に金利情勢見て繰り上げする人はすればいいんじゃない?

  61. 972 匿名さん

    自分は300万の余剰資金あるけど塩漬け状態。

  62. 973 匿名さん

    >963
    そんなに金利上昇怖い?
    余裕を装ってるけど、必死ですね。よっぽどギリ変なのでしょう。

  63. 974 匿名さん

    >973
    まあ、放っておけばいいんじゃない?
    そのうち削除されるような内容だよ。

  64. 975 購入検討中さん

    現金が多い人や将来相続で相応の財産を取得見込みの人は、現時点での負担が小さい変動。

    それ以外の人は個々の金利見通しやライフプランで要検討かな?

  65. 976 購入検討中さん

    35年かけて借金返済を考えてる人は固定。
    住宅ローン減税終わればさっさっと借金返済が変動。

    借金返済分を貯金に回せば変動派は余裕の暮らし。
    貯金は固定派より少なくても支出が少ない訳だから。
    10年間の利息が大事。10年スパンなら変動が圧倒的有利に思える。

  66. 977 匿名さん

    あくまで10年低金利って前提でしょ?
    固定で繰上げせずに預貯金潤沢にして運用
    場合によっては繰変
    機動力が違うね
    繰上げしちゃうと外部環境の変化に合わせた柔軟的な対応ができない

  67. 978 購入検討中さん

    まあ、自分の場合は後7年低金利が前提だけどな、
    4月も金利改定ないだろうから丸3年金利0.775%が確定した。
    消費増税があるから金利上がらないと言ってるのにアベノミクスで金利上がるなんて騒いでた人いるよね。
    消費増税10%も来年さらに控えてる。
    ローン減税期間0金利希望だね、
    万が一金利上がったらローン減税期間でも繰上するよ。

  68. 979 購入検討中さん

    繰上しちゃうとって言うけど繰上すれば月次のローン支払いが減るのだから、機動力も上がるんだけどな。
    繰上しない人との差は広がるばかり。
    35年も借金なんて考えられない。

  69. 980 匿名さん

    固定だと繰り上げをしないって意見が多いから、35年間利息は払い続ける前提になる。

  70. 981 匿名さん

    繰上げた額分を貯めようとすれば、下がった返済額で何年かかるよ?
    繰上げ分の資金運用して増やした方がいい

  71. 982 匿名さん

    >>980
    利息払い続けた以上に運用益上げればいいよ
    毎年平均3%の運用益
    それの複利
    堅実運用やれば難しいことじゃない
    結局、運用する知恵がない人が堅実に繰り上げてるだけ

  72. 983 匿名さん

    何年もかかるってことは
    貯めるのに時間がかかるくらいの所得に、さらに借入額が多いと言っているようなもん。
    資金運用で増やすってのも、利息を上回る金額をコンスタントに出し続けるってのはそれこそ博打になるんじゃない?

  73. 984 匿名さん

    繰上すればする程通常の貯金とは別に余裕資金が増えるという話。
    リスクおわなくても将来設計描ける人は多数いることをお忘れなく。

  74. 985 匿名さん

    >毎年平均3%の運用益

    これだって、ほとんどの人が圧倒的にローン残高の方が多いんだから
    金利2%としたって、ローンの負債2%と余剰の運用資金益3%とでは
    利益の回収率はすごく低い結果になるんじゃないかと。

  75. 986 匿名さん

    >>985
    繰上返済額で比較しなきゃ意味ないだろ
    全然わかってないな

  76. 987 匿名さん

    毎年平均3%の運用益の中身を言わないことにはね。

  77. 988 匿名さん

    >毎年平均3%の運用益

    これってどうやってノーリスクで出すのでしょうか?
    3%でも大体リスクが発生しますよね。

  78. 989 匿名さん

    株式投資してる人なら毎年3%の利益を確実に取ることん目的とした投資なら難しくないことくらいわかる

  79. 990 匿名さん

    余剰資金があるとして

    確実な利息減が見込める繰り上げ返済と、確実にリスクが生じる運用益。

    この天秤の議論でいいんだよね?

  80. 991 匿名さん

    繰上げ返済すれば確実に利息が減る
    繰上げ返済すれば確実に余裕資金が減る

    運用に回せば利息が減らないこともある
    運用に回せば余裕資金を減らさずに繰上げ返済に回して利息を減らせることもある

    この議論でよい

  81. 992 匿名さん

    またスレチな話題が続いています。
    固定金利と変動金利の話をお願い致します。

  82. 993 匿名さん

    住宅ローンを主眼として

    繰上げ返済すれば確実に利息が減る
    繰上げ返済すれば確実に余裕資金が減る

    余剰資金を運用に回せば利息は減らない
    余剰資金を運用に回せば利益の増減(リスク分)でローンの利息分より増益できる可能性がある

    でしょ。
    運用に回す限り繰り上げ返済は出来ないんだから。

  83. 994 匿名さん

    固定派は運用推奨
    変動派は繰り上げ推奨

    って構図だよね。
    これはスレチじゃないぞ?

  84. 995 匿名さん

    固定は金利が確定してるから運用に回すって意見だったら納得できるし
    変動は金利が不確定だから繰り上げに回すって意見だったら納得できる

  85. 997 匿名さん

    問題はローン利息を上回る運用益をコンスタントに出し続けることが普通にできるのか?
    ってことかな?

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸