住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-09 01:26:28

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

  1. 151 匿名さん

    12月は地銀で1.0%ありましたよ。
    銀行周りすれば交渉次第で引っ張り出せます。
    今でも新築なら1.0〜1.2%が妥当かとおもいますけど。
    年齢とか勤め先とかにもよるとは思います。

  2. 152 匿名さん

    >146
    10年固定1や1.1は相場ではありません。
    メガバンクや信託では絶対に出ません。
    一部の地銀ではあるのかも知れませんが、特殊物件や高属性でないと難しいと思います。
    繰り上げ返済出来るなら、変動の0.675で良いと思います。

  3. 153 匿名さん

    >152
    普通のマンションですよ。フラット35Sで借りられる程度ではあります。
    >141さんの条件なら、どちらで借りても大差ないとは思います。金銭的余裕か精神的余裕のどちらを取るかですね。

  4. 154 匿名さん

    半分、変動、半分10年固定にしようと
    思っています。
    結局、利子が上がるのも怖いし
    利子が高いのも無駄な気もして。

  5. 155 入居済み住民さん

    いたって一般的な新築
    10年固定1.1
    10年で完済予定。
    金利が無駄と言われればそれまでですが
    借り入れ額も少ないので、減税も考えた結果。

    参考までに。

  6. 156 匿名さん

    自分も変動の方が良いと思ってましたけど、家族の事やこれから先の事が全くわからなくて不安になってしまい半ば、ノイローゼ気味になりフラット35Sにしました。
    心配性で経済情勢にも精通してない自分は、やっぱり変動の選択ができなかったです。


  7. 157 匿名

    152サン、153サン、141です。貴重なアドバイスありがとうございます。
    変動に傾きつつありますが固定の1%くらいが見つかり審査通れば固定かミックスですかね。4月の金利で再考してみます。ありがとうございます。

  8. 158 匿名

    154サン、155サン、156サン、貴重なアドバイスありがとうございます。皆さん色々ですね、参考になります。

  9. 159 匿名さん

    このスレ、昨日から一転して役に立つスレになってる。
    いいことだ。

  10. 160 匿名さん

    融資実行月の金利だからね。契約月じゃないよ。念のため。

  11. 161 入居済み住民さん

    半年据え置きのところもある。
    念のため。

  12. 162 匿名さん

    ここで、余裕のない人は固定 ある人は変動
    かみさんとペアはよくない
    なしで考えなければと書き込みをよく拝見します

    一人だと余裕がなく破産ペース(少なくても5年はペアで35年)
    ペアなら、なんとか余裕(無理して20年完済)の場合は

    どうしますか?

  13. 163 匿名さん

    >162
    買わない、借りない、無理はしない

  14. 164 匿名さん

    (少なくても5年はペアで35年) >金融機関と契約変更出来ないでしょ!?6年目は借り換えるの?手数料取られますよ。

  15. 165 匿名さん

    無謀ローンとかで相談した方が良い、、、、、、、yo

  16. 166 匿名さん

    >162
    前提が違います。

    このスレで普通というのが1人でもなんとか返却可
    ペアなら無理しないで20年

    余裕というのは1人でも問題なく返却可
    ペアなら10年で完済可能

    これくらいが最低条件かと思います。
    あなたは普通より下のギリと呼ばれてしまう存在なので
    ローンは組まないほうが良い、どうしても組みたいなら無謀スレで相談すべきです。

  17. 167 匿名さん

    162です
    すみませんでした。
    書き方が悪かったですね
    銀行の審査は私一人です。借入限度額いっぱいではありません

    ちょっと前のレスに7万返済で10万返せる余裕があるなら変動の方がいいとありましたが
    7万までなら一人で返せますが、それ以上は無理です。
    妻の収入も考えると15万返せるかと思います。
    一人で考えるなら、35年かかり、固定
    妻の収入も考えるなら、変動
    今は、妻の収入がなくなることを考えるて、フラットで進んでいます。



  18. 168 匿名さん

    >167
    どっちにしても変動の方が得すると思うよ。
    ただ7万までしか無理ならローン組むの厳しいな。

  19. 169 購入経験者さん

    離婚…だけは…気ぃ付けなよ…

    揉めるぜぇ…ありとあらゆる部分で…

  20. 170 匿名さん

    こら~
    繰り上げ返済ビンボーはいね~が~ (鬼・_・鬼)/

  21. 171 匿名さん

    固定は離婚率が高いらしい。

  22. 172 匿名さん

    繰り上げ返済ビンボーです(´・_・`)

    毎年ボーナスぶち込んで300ずつ減らしてます。
    貯金が増えません(´・_・`)

  23. 173 匿名さん

    2%以下のお宝ローンを繰上げ。
    損してますね。

  24. 174 匿名さん

    繰り上げ返済ビンボーです(´・_・`)

    実はそこを理解してません。
    年1%の控除と年1%の金利。
    相殺されて終わりではないんですか?
    まぁ、0.5%の定期に入れば5年で6万くらいは得なのかなと思いましたが。

    わからないので
    繰り上げ返済ビンボーです(´・_・`)

  25. 175 匿名さん

    公務員は金利2%で預金できるから最強。

  26. 176 匿名

    スレチすみません。
    大規模マンションを一期で買いましたが、売れ行きが良くないようで、残っている他の部屋の値下げが始まっています。(引き渡しまで一年あります)
    100万200万ならともかく、500万くらい差が出て来た場合、契約後でもデベ側から値下げの申し出があると友人が教えてくれたのですが、そんなことはあるのでしょうか?

  27. 177 匿名さん

    なんでそんな話題をここでするの?
    他スレで相応しいところあるでしょ。
    気になるならデベに訊くべき。

  28. 178 匿名

    そのスレが見つからなかったので。
    活況なスレにと思い。。

  29. 179 匿名さん

    そうか フラットSで1.1でも
    0.5%以上の安定運用が出来ればいいんですね
    5年だけだけど

  30. 180 匿名さん

    >176
    販売業者によっては交渉しない限りなに何もしてくれないよ。
    ダメなら、違約金を払ってでもキャンセルしちゃうんだよ。

  31. 181 匿名さん

    スレチな話題をするから過疎っただろ。
    よそでやれ。

  32. 182 匿名さん

    今、アメリカの緩和縮小で、世界的にインフレ中ですが、この状況は変動、固定とも金利が上がるのではないですか?

  33. 183 匿名さん

    アメリカの緩和縮小で、世界的に株価が下がり円高になっているので、日本の金利は上げにくい状況になっている。
    金利が上がっているのは、トルコとかアルゼンチンなど。

  34. 184 匿名さん

    >183
    >日本の金利は上げにくい状況になっている

    どの金利が上げにくいの?

  35. 185 匿名さん

    円高になってるのは一時的で、円安方向は変わらない。
    それで燃料高も重なって貿易赤字が拡大し、経常収支まで継続的に赤字になったら、日本自体がかなりヤバイと思う。
    原発を増やす必要はないけど、内心動かしてほしいと思っている国民は結構いる。
    動かさなくても結構な維持費が掛かってるくらいだし。

  36. 186 匿名さん

    >>184
    ちょっとは自分で調べろ すぐわかる
    あんたが聞いてる問いに対しては、固定だよ

  37. 187 匿名さん

    185さん
    同感です。
    円安になっているのに、貿易赤字が止まらないのは、一つは原発不稼動に伴う火力発電の燃料代が嵩んでいることと、過去の円高時に国内製造業が海外にシフトしたためと言われていますね。キヤノンのように、また日本の比率を高める企業もあるようですが。

  38. 188 匿名さん

    短期固定が下がってますね。

  39. 189 匿名さん

    みずほは当初2年固定0.55%
    住宅ローン契約者の3分の1が選んでいるとか。

  40. 190 匿名さん

    固定期間終了後の優遇も1.7だから条件は良い。

  41. 191 匿名さん

    他国は利上げ始めてるとこあるね。日本はいつからかな。

  42. 192 匿名さん

    ようこそ日本へ!

  43. 193 匿名さん

    >191
    数年は無いでしょう。
    その間に固定は無駄な利息を払い続け、変動は繰り上げ返済も含めどんどん元本が減っていく。
    もはや逆転は無い。

  44. 194 匿名さん

    確かに、日本は利上げの気配はない。
    利上げしたら国の借金がさらに膨らんでしまうからね。
    金利が上がると言われて、すでに何年経っているのでしょうか?

  45. 195 匿名さん

    長期国債が急騰することはあり得る。それでも変動金利は上がらないんでしょ。

  46. 196 匿名さん

    先の事は分かりまへん。分かってたら借金などせず大儲けしてるでしょ。

  47. 197 匿名さん

    2、5年の短期固定は期間終了後、金利上昇したとき、変動のような1、25倍制限がないので返済額が増加しますね。

  48. 198 匿名さん

    >197
    125%ルール適用されないんですか?

  49. 199 入居済み住民はん

    >>127
    固定期間中ならそうだが期間終了後であれば変動になる(再度固定を選ばない限り)から
    125%ルールは適用になるでしょ。

  50. 200 匿名さん

    借りた銀行の契約書とかパンフで確認して。変動は変動で1.25倍がネックになり未払利息というケースもある。

  51. 201 ご近所さん

    短期固定から変動に切り替わるタイミングは125%ルールはないのでは?

  52. 202 匿名さん

    しかしこんだけ固定金利が低いのにそれでも変動金利選ばざるをえないって
    まだまだ庶民は不景気なんですなあ。今年日経平均どこまでいくかね?

  53. 203 匿名さん

    おっとフラトット35の悪口はそこまでだ

  54. 204 匿名さん

    ん?「フラトット」って何?フラット35なら知ってるけど。
    焦ってオッチョコチョイなとこ見るとさては変動さんかな?

  55. 205 匿名さん

    金利のタイプは大別して3タイプ、借りてから「アチャ〜」なんて無いように。リスク面など条件を充分理解して金融機関とローン契約してね。

  56. 206 匿名さん

    今の金利ならば固定の方が良さそうですね。

  57. 207 匿名さん

    優遇は消滅する可能性があるので、優遇なしで低金利を実現しているとこがよさそうですね。
    フラット35しかないかな?

  58. 208 購入検討中さん

    今から住宅ローンを組むならみなさんなら変動、フラットどちらにしますか?

    また金利上がると思いますか?下がるまたは現状維持だと思いますか?

    各自意見があると思いますので、批判なしでどちらを選ぶ、また理由をお願いします。

  59. 209 匿名さん

    雇用情勢が不透明なこのご時世、
    金利まで不透明なものにした場合人の心理はどうなるか
    過去スレを読めば自ずと答えが見つかるかもしれません

  60. 210 匿名さん

    変動、固定は当分こんなもんだろうけど、それも不確か。5年10年〜もっと先はもっと分かりません。例えプロでも。
    要は自分が選ぶ、選んだ金利タイプで金利リスクが生じた時、どうするか方針を決めておく必要が有るだけなんじゃないの。

  61. 211 匿名さん

    >208
    >また金利上がると思いますか?下がるまたは現状維持だと思いますか?

    勝手ながら「政策金利について、数年~10年程度先を見たときに」という内容に限定して私なりの回答です。
    それより先は、あんま考えてもしょうがないかな、と。
    また、長期金利(10年国債)については、正直見当つきません。(調べたり勉強したことがないので…)

    どうなると思う(予想する)?
    という問いなら、現状維持 or 上がっても0.5~1%程度と予想しています

    どうなると期待する?
    という問いなら、好景気により緩やかに上がって2%程度で安定、という状態を期待します。

    どうなることを想定して、金利プランを組む?
    という問いなら、平均3%くらい、最大で5%(優遇が-1.5%とすれば、3.5%くらい)を想定して破たんしないかを考えます。

  62. 212 匿名さん

    BKで15年ローン、当初10年固定で借りている者ですが、フラット金利みたら20年以下で1.52%、35年以下で1.80%でしたが、都銀より安い金利だと思います。

  63. 213 匿名さん

    保険屋さんから、払戻金のある保険を進められての話し

    保険屋:保険金500万で、15年目から払戻利率100%超えて貯蓄に良いとかなんとか
    私:団信あるからメリット無いと思う
    保険屋:団信は、現金受け取れ無いとかなんとか
    私:ローン減税あるから10年内は繰上せず貯めてて減税分込年間100万づつ貯めてる。
    死んでも、繰上資金は残りますね。
    ただ、繰上ると無くなるんですよね。みたいなこと話す。
    保険屋:老後に向けて長期的に払ったほうが云々
    私:住宅ローン金利より利回りが良ければ、繰上せず検討したいですね。みたいな、やりとり。

    住宅ローン最強、というか、減税に勝るものはなかなか無いですね

    ※掛け捨ての保険には勿論入ってますよ。

  64. 214 匿名さん

    変動で0.65%、フラット35の2月適用金利が1.79%(20年以下だと1.53%)、しかも当初10年は-0.3%。
    私は、この差なら躊躇無く固定を選びます。
    今朝の日経一面にも載っていましたが、地域によっては銀行預金がマイナスに転じているとのこと。
    「70歳を超えてくると、預金を取り崩す傾向」というようなことが書いてありました。
    高齢化社会は今後都市部にも及びます。預金量が減少に転じるということは、今まで潤沢な預金で国債を買っていた金融機関の原資が減少してくるということです。
    あと、もう一点、現状の金利水準は、日銀によって人為的に作られている相場だということです。
    日銀が年間50兆円ずつのペースで国債の保有を増やしています。年限によっては、新規に発行される国債の半分以上を日銀が購入しているという異常さ。この異常さのおかげで、10年国債金利は0.61%という低水準におさえられています。
    コア消費者物価が+1.3%まで上昇している今、本来の10年国債金利の居所は1.5から2.0%ではないでしょうか。
    将来的な国債の暴落の予感と、現在の異常に低い水準に抑えられている長期金利。この二つが私が固定を選ぶ理由です。
    みなさんのご意見はどうですか?
    私も住宅ローン減税の関係でとりあえずお金は借りるけど、金利が上がり始めたら余裕で繰り上げ返済できるという人だったら、変動を選びますが。。。

  65. 215 匿名さん

    個人の意見は尊重します。

    でも、あなたはの意見で?と思うことは下記。

    ・金利はある意味、人為的に決まるのでは?経済活動だから自然現象ではないはず。意思は関係する。

    ・国債が暴落するなら、固定だろうが変動だろうが、あまり意味はないのでは?経済は破綻しないの?

  66. 216 匿名さん

    ・金利はある意味、人為的に決まるのでは?経済活動だから自然現象ではないはず。意思は関係する。
    →当たっているとも言えます。短期金利は日銀の金融政策である程度決まります。ただ、通常は中長期、超長期の金利に関しては、様々な思惑を持ったマーケット関係者がいますし、日銀のコントロールが効きにくいです。
    但し、今は異常というのが私の考え。毎月発行される10年国債の半分以上は日銀ががめていますから。

    ・国債が暴落するなら、固定だろうが変動だろうが、あまり意味はないのでは?経済は破綻しないの?
    →国債暴落≒ハイパーインフレ≒経済破綻です。今のアルゼンチンのような状態でしょうか。
    ずっと固定で借りておけば、インフレになっても支払い金額が変わらないですが、変動の人は苦しくなるでしょうね。

  67. 217 匿名さん

    >214
    あのね、今の相場なら預金が減少するのは当たり前でしょ。
    増えたら疑問。
    金融機関の個人営業部門は何をしてるの?って話になる。
    NISAが始まり、今まで投資をしなかった人も少額から始めてる。
    そもそも、国債の購買余力は預金量で計ってないよ。

  68. 218 匿名さん

    預金は、まだ増え続けていますよ。NISAが始まったあとの統計はまだ出ていませんが、恐らく変わってないと思います。
    日本国債は、国内で90%以上消化されています。
    国債の保有主体は、銀行以外にも生保等ありますが、預金から貸金を引いた預貸ギャップが国内で国債を消化する一つの目処です。いまは、預金も貸金も増えて来ていますが、預金の伸びか貸金の伸びを上回っている状況です。
    本題から外れてきたので、この辺でやめておきます。
    私も皆さんか、固定、ないしは変動を選ばれた理由を聞いてみたいですね。

  69. 219 匿名さん

    ま、216さんの言うような、ハイパーインフレ≒経済破綻のような条件においては、変動だろうが固定だろうが、明日ご飯が食べれるか、明日失職しないでいれるか心配したほうが良いでしょうね。ローン金利が何であろうが、クビになったら払えませんからね。あと、ハイパーインフレ下では借金は自動的に目減りしますから、結局どっちを選んでも大差ないのではないでしょうか。一番は、経済破綻下でも食っていけるスキルを身に付けるかどうかだと思います。変動なのか固定なのかなんて大勢に影響しないでしょう。


    ところで、ハイパーインフレ下の状況では、食料品や生活必需品の価格が上昇するのはイメージとして分かるのですが、不動産の価格はどうなるのでしょうか?過去に高インフレに襲われた国の状況をご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  70. 220 匿名さん

    ここで「どっちがいいでしょうか???」なんて何度も何度も聞いてるような
    レベルの人は変動組んでも結局毎日毎日心配するだけじゃないでしょうか。

  71. 221 匿名さん

    221~の幾つか消えてる、変なのじゃなかったと思うけど、

  72. 222 購入経験者さん

    219さん

    賛成!国家が破たんしてるのに、ローン金利がどうこうの話じゃない。

    そんなことは考えても無駄。今の株価さえ、だれも言い当ててない。

  73. 223 匿名さん

    余裕の無い人は変動にすればいい。そのほうが安いから。
    俺は、じたばたしなくないし、固定にします。

  74. 224 匿名さん

    そりゃ逆だ。
    余裕のある人は変動にすればよい、いざと言うときに繰上げれば固定より確実に安くなるから。
    余裕の無い人は固定にするほうが良い、いざと言うときが来たら破綻するから。
    収入減リスクの対応は出来ないけど、背伸びしてローンを組むなら仕方が無い。

  75. 225 匿名さん

    余裕がなくて、固定で、いざというときが来たらやっぱり破綻なら変動しかないなw

  76. 226 匿名さん

    ローンを組んで何年か後に金利上昇が起きた場合、残債を全額繰上出来るなら変動タイプですな。

  77. 227 匿名さん

    又は金利上昇しても返済に問題なきゃ変動。

  78. 228 匿名さん

    残債を全額繰上出来るなら☆銀行の一択ですよ。

  79. 229 匿名さん

    つまり、固定は意味なし。

  80. 230 匿名さん

    残債を全額繰上出来ない人には意味がある。

  81. 231 匿名さん

    2月の短期固定の低さにはビックリ。
    職場優遇だけど、5年固定0.6、固定期間終了後優遇1.7だって。
    この条件で借りたい!

  82. 232 匿名さん

    >231
    ってことは金利が今と変わらなければ、5年後は0.775ですね。確かに壇蜜。

  83. 233 匿名さん

    俺は金利はこれ以上低くなりようが無いところまで来ていると思うので固定にします。

  84. 234 匿名さん

    ローン期間が10年ぐらいなら良いが長期で5年てハンパ

  85. 235 匿名さん

    >234
    そうでしょうか?
    向こう5年間、未収利息を発生させることなく変動金利より低い金利で借りられる。
    5年後も優遇1.7の変動と同条件。
    変動金利は10年程度で返すのが良いとされているが、果たして10年で返せる変動がどれだけいるのでしょうか?
    そう考えると、当初の5年で変動より有利な繰り上げ返済が出来、5年後に125%ルールの可能性も無いこの条件は素晴らしく思えます。

  86. 236 匿名さん

    増税以外に建築人件費が上がったり部材が上がったり、これからローンをする人は諸々負担が余計に増えるよな。

  87. 237 匿名さん

    ミックスで。

  88. 238 匿名さん

    固定期間終了後の優遇金利が当初から変動と変わらないのに、固定期間の金利が変動より安いとは羨ましい。
    どうせ消費税10%、経済対策財政出動無し、金融緩和解消、などの条件がそろわないと利上げはまずありえないから、5年程度は変動で借りても固定と変わらないし。

    後、10年で返すなら変動と言うのはちょっと言いすぎ。
    15年前後で返す人でも、5年以上利上げが無ければ固定より総支払額が増える可能性はまず無い。

  89. 239 匿名さん

    今の固定でも充分低い。選択は其々。

  90. 240 匿名さん

    同じ年収、同じ消費、同じ資産を持ってるとしても金利タイプの選択方法は、それぞれ個人の考え方というか楽観、悲観バイアスのあんばいでしょうね。損得とか正解不正解などは長期の完済後のお楽しみ。

  91. 241 匿名さん

    それにしても5年固定0.6%(5年後優遇1.7%)って凄いね。

  92. 242 匿名さん

    金利のタイプ別にして優遇1.5~1.7%は普通でしょ。

  93. 243 匿名さん

    固定で1.7%優遇なんてある???

  94. 244 匿名さん

    当初固定で期間終了後も1.6%1.7%は幾つか有るよ。全期間固定は2.2%優遇。
    何処も遅延延滞すると+14%とか、細かい字で書かれてる条件を精査しておく必要ある。 

  95. 245 匿名さん

    金利優遇に付いて銀行の規約に『金利優遇の取消について ご返済中に延滞が発生した場合は、金利優遇を取消させていただき、以後の金利の優遇は行われません。』などの記載があると思います。延滞1回しただけでも優遇を取り消す銀行が有るよ。

  96. 246 匿名さん

    >>245
    それはどこの銀行も同じかと。
    まあ1日でも返済が遅延すると、年利14%の遅延損害金が発生します。
    これは契約なので、逆にしっかりと守ってさえいれば
    通期の優遇契約も履行されるわけです。
    お金借りるってのはこういうことです。

  97. 247 匿名さん

    フラットの場合には状況にもよりますが
    遅延すると全額返済を求められます。

  98. 248 匿名さん

    >242
    5年固定で終了後1.7優遇は普通じゃないよ。
    かなりの好条件。
    普通というなら、具体的に銀行名出してみて。

  99. 249 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  100. 250 匿名さん

    編集途中で投稿してしまいました。

    延滞1〜2回で優遇が消滅してしまう銀行が多いので
    優遇が大きな人は、しばらく返済を継続できる貯蓄の維持か、所得補償保険に入ってる人が多い。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~2億1900万円

1LDK~3LDK

42.88m2~71.88m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5498万円~7598万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7148万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7298万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

6,980万円~1億3,790万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台(予定)

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3880万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸