住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-09 01:26:28

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

  1. 477 匿名さん

    >476
    変動君と言ってるあなたは、かつて固定君と言ってた人と同一人物ですか?
    文章の書き方も似てるね(笑)

  2. 478 匿名さん

    多分、変動を選んだ人は上昇局面で一括くりあげできなきゃ、固定の方が先に上がるので、ずーっと変動を継続すると思う。

  3. 479 匿名さん

    今年に入って金利が上がると言われていたが、現時点では逆に下がってる。
    消費税が8%になる4月以降も、じわじわ下がっていく気がする。
    でも、このままのペースで下がり続けると、数年後にマイナス金利になってしまうので、反動で急激に上がるときが来るとは思う。

  4. 480 匿名さん

    民主政権の2、3年前のネット銀行の1年定期預金金利は3%だったが、今は1.3%

  5. 481 匿名さん

    今月末までなら1年定期預金で3パーという銀行もあるよ。

  6. 482 匿名さん

    円の預金3%誤り0、3%。1、3%誤り0、13%
    2%3%なのは外貨預金金利

  7. 483 匿名さん

    大きなお世話ですが、もしまだXPなら、脆弱なXPでネットバンキングはやらないほうがいいですよ。

  8. 484 匿名さん

    >476
    多くの変動組は金利が上がっても粛々とその時の金利で返済してるだけだと思うよ。
    多少繰り上げするかもしれないが、特に慌てふためくこともないよね。金利上昇時はそれが普通の金利な訳で、その時からローン開始する人も沢山いるから、今からローン開始する人より得した気分になるね。
    今まで低金利であったことによる貯蓄も元本減ってる状況もあるし固定に金利逆転されても総支払いは少ないかもしれない、総支払いで固定より損しても、現在固定さんが変動より支払いが多いのを許容してるように許容するだけでしょうね。

  9. 485 匿名さん

    なにかで読んだんですが、変動タイプと全期間固定タイプは別物なので比較しても意味がないとか書いてあった記憶がある。当初固定5年10年とかは変動に属するようだけど。今の固定も低いので問題ない人は金融情勢を気にせず居られるのでそれはそれで良いんじゃないっすか。

  10. 486 匿名さん

    普通は固定にすれば金利情勢を気にせずに居られると思うけど、このスレに来る固定さんのようにどうも気になるみたいだよ。

  11. 487 匿名さん

    キャッシュで買えば
    微々たる金利どころか
    大きな無駄銭節約出来るぞ?

  12. 488 匿名さん

    487さん
    インフレ率が借金の金利を上回れば、キャッシュで買うよりも借金していた方が有利かも。

  13. 489 匿名さん

    2%以上のインフレか、
    そんなに経済が動くのは戦争くらいだと思うが
    西側の国が危ないが、何もないのが一番ですね

  14. 490 匿名さん

    >474
    低金利の間は毎年100万繰上原資を個人国債にして貯蓄、金利上昇時か10年後に繰上げ原資分を軽減で繰上げ。
    ローン実行から2年目なので既に200万繰上原資は確保済み。
    自分でローン償還表を作って色々シミュレーションしたが、固定を選んで同じ総支払額になるよう繰上げた場合と比較して、最初の5年間0金利が続けば金利4%になっても逆転しない。

    だから、
    >ちょっと聞きたいんだが、金利上昇局面に入ったら変動君達はたどのタイミングでどうするの?
    当初の計画どおり返済を進めるだけで、何もする必要が無い。

  15. 491 匿名さん

    >487
    10年間は借りてたほうが得するので借りています。

  16. 492 匿名さん

    金利のタイプは何でも自由に決めれば良いが、契約違反などして優遇金利を外されない様に完済目指せば良いだけ。

  17. 493 匿名さん

    h18年に投資した10年国債は0.85%〜一昨年位迄0.5%%の運用だったが昨年位から0.05%と最低運用に成ったので解約し0.45%の5年定期に預け替えたよ。

  18. 494 匿名さん

    >490
    繰上げ返済原資とは別にそれなりの貯蓄もちゃんとできるの?
    繰上げたら手元がカツカツで、いざ教育資金だの車の買い替えだので突発的なキャッシュが必要になったときに教育ローンやカーローン組んでたら愚の骨頂だよ。
    1%台じゃとても借りられないから。
    そこまでシュミレーションしてんのかな?
    俺はフラットの1.72(最初の10年は1.42)で借りて、貯蓄が出来てもよほどの余裕資金が出来ない限り繰上げずに手元資金を積んでいくわ。
    車とかキャッシュで買い替えながらね。

  19. 495 匿名さん

    >493
    新しく国債を買えばよかったのに。
    今年の1月発行の10年変動第46回債だと税引き前の適用利率は0.48%だよ。
    2月発行のは0.4%とちょっと安いけど。
    5年寝かさなければならない定期と違って最初の1年目を除けば流動性も高いし、例え最短の1年で解約となっても証券会社のキャンペーンで0.3%の利回りは確実なんだから。

    >494
    心配してくれてありがとう。
    当然車両維持費(ガソリン代や保険料や税金含め年間100万目安)、固定資産税、補修費、教育費、年数回の国内旅行や外食などの遊行費、若干の老後資産を考慮して、余剰の繰上原資を決めた。
    そもそも家を建てるために貯蓄していた時も年間100万溜めていたので、賃貸で支払っていた金額以下のローン返済、オール電化と太陽光で年間の光熱費以上の売電収入、住宅ローン減税での還付金などのおかげで、固定資産税や補修費等の追加経費以上カバーして賃貸時代より生活は楽になっている。

  20. 496 匿名さん

    変動・10年
    発行日から1年未満の中途換金は原則できません。
    発行日から1年経過後に中途換金する場合は、中途換金調整額として、直近2回分の利子(税引前)相当額に0.79685を乗じた金額をお支払いいただきます。
    利率は半年ごとに、市場動向に応じて決定され、適用利率が変わる変動金利です。
    ただし、0.05%の最低利率保証があります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸