匿名さん
[更新日時] 2014-03-09 01:26:28
・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
-
417
匿名さん
おそらく、今は住宅ローンがマイナス金利だから変動が有利に感じるのも、普通と思います。
現金一括で買えるかたが、減税目的で借入する場合は、変動にしますよね。
8割払える方も、変動でしょう。
5割だと、迷い始めるかたもいるでしょう
3割なら、ミックスでしょうか?
頭金が少なくなるほど、固定の割合が増えて、多く金利を支払うようになると思います。
なんだか、自然と与信リスクに応じた金利を選択してる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>417
固定派だけど、そういう理由での選び方なら納得です。
異議なし。
自分の場合は、4800万の物件価格のうち3割強頭金入れて、買う予定です。
それでも1000万くらいは手元に残るけど、インフレ見越したらこの金利で長期固定で借りといても良いかなと思い、フラットの20年にします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
固定が変動を怖いと思っているは、違うでしょ。
まぁスレタイ自体がズレてるよね。
先の金利なんて誰にもわからないと言うのが前提で、そのリスクに対するヘッジの掛け方であって、怖いと言うのは違うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
スレタイはあながち間違ってないんじゃない?
変動が上がるかも知れないと思って固定にした人が多数でしょ。
じゃないと金利上昇分の先払いコストをかけてまで固定にしないよ。
・固定金利は無駄だと思う変動選択者(でも内心変動は怖いと思っている)
・変動金利は怖いと思う固定選択者(でも内心固定は無駄だと思っている)
だからスレが盛り上がるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
>418
それなら、わざわざ団信・金利が高いフラットでなくて
変動と15年or20年固定を半々ミックスにすれば
節約できた気がする・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
フラットで35年の支払いと
変動と固定20年のミックスでどうやって、支払いを均一に?
フラットは最悪35年近く、かけることを考えているローンではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
私、41歳
変動金利でマンション購入しました。
借入額3300万
35年ローン
全額返済の予定ありません
団信で返済予定です
今を生きる私にとって、固定は無駄です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
今は変動の最優遇はネット銀行を除けば、0.7が相場ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
>422
フラットの20年って、20年で完済では?
銀行の固定は、全期間固定もあるけど
普通は、当初○○年固定で、その後1.4%優遇で変動か再度固定か選択
期間短縮は、繰上前提です。
>423
きっと、110才まで長生きして、孫ひ孫にも恵まれることでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
固定金利(1%)が上がっても、変動金利は上がらないと信じきれる自信がなかったので35年固定1.9%を選択したよ。
毎日、無駄な利息を払っているかと思うと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
427
匿名さん
>426
正直で宜しい。
固定派は実は無駄な利息だと感じている人が大勢いる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
金利が上がらなければ無駄だが、金利が上がったときのための固定だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
>429
自分はガンにならないからガン保険は無駄と同じ発想だな。
まあガンにならなければ確かに無駄だが、ガンになるのが不安で精神的にやられちゃうよりはマシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
国際収支:経常黒字31%減 1985年以降で最少
毎日新聞 2014年02月10日 11時02分(最終更新 02月10日 12時51分)
財務省が10日発表した2013年の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資などの総合的な取引状況を示す経常収支の黒字額は前年比31.5%減の3兆3061億円と大幅に縮小した。12年(4兆8237億円の黒字)を下回り、比較可能な1985年以降で最少となった。原発停止に伴う代替火力発電用燃料輸入の高止まりや、円安による輸入物価上昇を背景に、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支の赤字額が前年の約1.8倍の10兆6399億円と過去最大に膨らんだのが主因。
経常黒字の減少は東日本大震災が起きた11年から3年連続。燃料輸入増に加え、日本企業が生産拠点の海外移転を進めた結果、円安でもかつてほど輸出量が伸びないことで貿易赤字の増勢が続いている。
現状は海外投資から得る配当などの収益(所得収支の黒字)で貿易赤字を穴埋めし、経常黒字を確保している。しかし、今後も貿易赤字拡大が続けば、数年後に経常赤字に転落する可能性も指摘される。経常赤字が常態化し、市場で「日本は国内のお金だけで政府の借金を賄えなくなる」と見られれば、国債が売られ、長期金利急騰などで経済や国民生活に打撃を及ぼす懸念がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>432
現状は海外投資から得る配当などの収益(所得収支の黒字)で貿易赤字を穴埋めし、経常黒字を確保している。しかし、今後も貿易赤字拡大が続けば、数年後に経常赤字に転落する可能性も指摘される。経常赤字が常態化し、市場で「日本は国内のお金だけで政府の借金を賄えなくなる」と見られれば、国債が売られ、長期金利急騰などで経済や国民生活に打撃を及ぼす懸念がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
そうなってくると国家の問題になってくるから
このスレだとピンとこないよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>432
そんなことは昨日からNEWSや新聞で読み聞きしてるよ。
だからどうだと訊いてるんだけど?
受け売りはいいから、国民生活に打撃を及ぼすから何だと言いたいの?
ここまで説明しないと分からないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
要は長期国債の金利が上がるのはあっという間で、当然固定金利も比例して上がる。それでも変動金利は上がらないらしい。ホントか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)