- 掲示板
今真剣にマンション買い換えを考えています。
一つの候補がライオンズマンション港北ニュータウンですが、このマンションを
すでに購入決められた方、この近辺に住まわれている方、どんな感じか教えて
ください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-11-20 23:45:00
今真剣にマンション買い換えを考えています。
一つの候補がライオンズマンション港北ニュータウンですが、このマンションを
すでに購入決められた方、この近辺に住まわれている方、どんな感じか教えて
ください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-11-20 23:45:00
ミオカステーロセンタ南はジョーシンの道路挟んだ南側です。
マクドナルドの通り沿い。駅のまん前。
徒歩1分ってなってるけど、実際にホームに
たどり着くまでは3〜4分かかるかも。
っていうか、センター南って駅構内入ってからホームまで
けっこう歩くんだよね。
ライオンズプラザ港北は将来性を考えると買いだと思います。
騒音、排気ガスの心配はあるかもしれませんが、この立地なら
将来、賃貸に出したり売りに出したりしても借りて買い手は間違い
無くつきます。
値段がなんとかなるならここは良いかと思いますよ。
参考になるといいのですが、
住まいサーフィンのデータで比べてみました。
イオンズプラザ港北ニュータウン br>分譲開始 2004年07月 ( 竣工: 2005年03月 )
所在地 横浜市都筑区茅ケ崎中央24−7
最寄駅 センター南駅 ( 横浜市営地下鉄 )
アクセス センター南駅徒歩5分
総戸数 105
間取り 1LDK〜4LDK
面積 51 〜 116 (m2)
価格 2,450 〜 7,350 万円
売主 大京 br>マイペ〜ジ登録者数 10 人
オフィシャルサイトリンク回数 103 回
ナイスアーバンセンター北プロムナード br>分譲開始 2004年01月 ( 竣工: 2004年08月 )
所在地 横浜市都筑区牛久保東2−7−2他
最寄駅 センター北駅 ( 横浜市営地下鉄 )
アクセス センター北駅徒歩10分
総戸数 64
間取り 4LDK
面積 71 〜 87 (m2)
価格 3,198 〜 4,980 万円
売主 ナイス
販売会社 ナイス
設計事務所 嘉環境建築設計
施工会社 若築建設
マイペ〜ジ登録者数 2 人
オフィシャルサイトリンク回数 43 回
前方が抜けるのは8階とかじゃなかったかな。
通路が広く取ってあるのである程度はどの部屋も日が入ると思うよ。
ただ、日照時間は少ないだろうね。
ちなみに南側は7階から抜けるって聞いた。
センター南の駅前広場等の活況をみると、やはりセンター南の環境は素晴らしいと感じます。
仲町台方面へ少し行けば、閑静でグリーンロードも広がっていますし。
センター南は立地環境としては申し分ないと思いますね。
南の駅近にもうひとつライオンズマンションができますよ。
もちろんここが完売しないと広告が出ないと思いますが、仕様は次のところの方が
ランクが上みたいです。迷われている方は慎重に決めた方が良いと思います。
今日見に行ったら工事中だったけど、一部住居を実際に見学できた。
南東方面は思ったより隣のビルと距離があり、圧迫感は全くなかった。
次に南西の部屋をみたけど、お昼頃だったが窓を開けても道路の騒音はあまり気にならなかった。
当然ながら窓を閉めれば、全く気にならない。
ただ、ちょっと梁がでかいのが気にかかる。
営業の人によれば、梁がないとスラブがたわむので(トランポリン現象?)、
静音性を確保したいなら、梁はやむを得ないという説明だった。
上階からの音を回避するか、梁を許容するか、悩むところだ。
俺も見に行った。中にいた営業の人は、やる気のある若い人とちょっとくたびれたおっちゃんの二人だった。
営業の人はともかくとして、ブックオフの交差点から眺めると、なかなか良い感じのマンションに見える。
マンションの中は内廊下なので、セキュリティ面でもOKかな。
まっ、物件としてはそんなに悪くないんだろうけど、ちょっと高いかなぁ〜。
確かに、玄関前にある歩道橋を渡れば図書館や区役所に行けたり、東急に1分で行けるという利便性は
捨てがたいけどね。
私も昨日見に行きました。やはり上層階は南東、南西とも日当たり良くていいですよね。
先立つものがあればなあって感じです。
梁、結構ありましたね。天井が低く感じて、気になりました。角部屋だと余計に多いんですかね。
ライオンズって内装が微妙だよね。
工夫が無いと言うか。
バリアフリー構造だし多少は仕方無いにしてももうすこしなんとかならん
ものなんかなぁ。
まぁ内装なんて気にしててもしょうがないけど。
スクウェアタイプっていうのは気に入ったけど、
あのリビングの梁は床から190cmまで下がってる・・・。
かなり圧迫感感じるなぁ。
住宅情報ナビを見る限りでは結構な数が売れ残ってるね。
採光や眺望がよい9階以上はほとんど売れたみたいだけど、
中層階がけっこう残ってるね。
駅近ってことだけで十分価値はあると考えなければ
ちょっと手が出せないのかなぁ。
このエリアに限って言えば、駅に近くてもそこそこの環境っていう
マンションあるからねぇ。グランドメゾンとか・・・もう完売しちゃったけど。