- 掲示板
今真剣にマンション買い換えを考えています。
一つの候補がライオンズマンション港北ニュータウンですが、このマンションを
すでに購入決められた方、この近辺に住まわれている方、どんな感じか教えて
ください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-11-20 23:45:00
今真剣にマンション買い換えを考えています。
一つの候補がライオンズマンション港北ニュータウンですが、このマンションを
すでに購入決められた方、この近辺に住まわれている方、どんな感じか教えて
ください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-11-20 23:45:00
私は近くに住んでいますが、ここの場所は道路の騒音や、排気ガス、土日の
周辺の混雑、眺望等がデメリットです。メリットは買い物、駅近というところでしょうか。
その方々のライフスタイルによって良い場所かそうでない場所かは異なると思います。
西側は開けてますが、6車線道路でしかも坂道とあって
騒音と排気ガスはすごいかと思います。
南側と東側は高層階しか日当たりは期待できません。
北側は・・・どうなるんでしょうね?
どうしてもセンター南となれば、他に比較検討できるのは
ナイスアーバンでしょうか。こちらも大通り沿いですが、
ある程度日当たりは確保できそうですね。
裏通りにライオンズが新しいマンションを建てるようです。(歴史博物館へ
行く道に面しています。)ナイスアーバンは戸数が少ないので、もう売れて
しまったのでは?ナイスアーバンの隣のプラハも売りに出てますね。駅に
近いので、購入候補に入れています。
私も購入を迷ってます。
高層階の空き部屋を買おうかどうか迷っているんだけど、騒音とか振動ってどうかな?
特に警察署や消防署があるので、パトカーや消防車のサイレンは結構うるさいかもしれないので、ちょっと二の足を踏んでしまう。。。。
センター北のセンタープレイスの方がいいかな?
6車線の坂道でさらにバス停前の騒音排ガス、消防署向かい、隣接駐車場への
高層建物の可能性、これらが気にならない方はいいのではないでしょうか?駅近ですし
買い物便利ですし。
お世辞にもいい環境とは言えませんが、便利な場所ではありますよね。
東急以外にも文花堂やオリンピックも近いですし。
売れ行きはどうなんでしょう?
小学校に子供が居る者ですが、ここの場所からは学校まで距離はありますよ。
低学年は大変かな・・最近は治安も悪く、警察が下校時に巡回してくれています。
それだけ色々とあります。
私も購入を考えているのですが、騒音・排気ガスや将来性ですごく
不安です。
80平米弱で5000万弱もするのでどうしようか考え中です。
いっそ、港北センタープライスにしようかどうかと思っていますが・・・。
ライオンズってどうなんでしょうね。
確かに管理はしっかりしてそうだけど、他と比べると値段がかなり
高いし。
>09さん
確かにいいマンションだとは思うが、いかんせん高い。
センタープレイスも高いし、港北NTはやはりちょっと全般的に高めかも。
まぁ、二つとも駅近だし、いいと思うよ。
後はセンター北と南のどちらが好きか、どちらにより将来性を感じるかなど
の基準で決めたらどうかな?
>11さん
レス有難うございます。
将来性の点ではホントに悩んでいます。
新しく地下鉄が通るらしいのですが、中山と日吉が結ばれる、と言う
事で、それで果たして将来性向上につながるのかも疑問で・・・。
将来的には人に貸す事も視野に入れているので、借り手がつくかどうか
も心配です。
そのあたり何か良い情報があれば頂きたいのですが。
港北NTってなんでそんなに高いの?
交通の便が良い、子供が育てやすい、景観が良い、からじゃないかな。
ライオンズプラザ港北に関しては、駅近でいいけど、価格は問題外だね。
かなりの売れ残りがあると思われ。
>09,12さん
センター南のクリエイト近くにあるライオンズマンションは、かなりの人気で
結構高めの賃貸料で貸し出しているみたいですよ。
相場は需給環境に依りますので、今後どうなるかは分かりません。
一度YahooやISIZEなどで相場を確認してみては。
また、私の考える二つのマンションの比較は、以下の通りです。
■センタープレイスが勝っているところ
・閑静な立地環境
・相対的にライオンズよりもやや安めの価格
・大規模ゆえの充実した共有設備
・センター北のランドマーク的存在という誇りを感じられる
■ライオンズプラザの勝っているところ
・地盤がしっかりしていると思われる(公共機関の近くは大体しっかりしている)
・大規模ではないため、結果的に防犯カメラのカバー範囲が広く、セキュリティーが安心
・駐車場がマンション地下にあるため、雨に濡れないで車まで行ける
・商業地域ゆえに色々と楽しめる
どちらも一長一短だとは思いますが、いずれにせよ港北NT自体は
今後もそれなりのバリューを持ち得る地域だと思います。
特に目黒線が日吉まで延伸すると地下鉄4号線完成と相まって、かなり
利便性は向上するものと思われます。
ご参考まで。
私はセンター南の発展性・付加価値性(センター北との路線価格の差)を考えて
ライオンズプラザにしました。
センター北もそれなりに発展していくとは思いますが、センター南駅前の雰囲気や
港北東急の活況度合いをふまえると、やはりセンター北に対する比較優位性は
あると思いました。
確かにセンタープレイスも大変魅力でしたが、あまり使わない共有設備にまで
管理費がかかることを考えると、ちょっともったいなく思えたのも一つの理由です。
これも私の見解ですので、センタープレイスの掲示板も参照なさって、納得のいく
結論を出してくださいね。
自分はライオンズとナイスアーバンで悩んでいますが、価格に
こんなに違いが出ているのはどんな理由があるのでしょうかね?
私もナイスアーバン検討しましたが、止めました。
ナイスもライオンズも苦戦しているみたいですね。
「駅近」+αあればいいんですが・・・。
センター南でお探しなら、もうすぐミオカステーロセンター南が
売り出されますよ。駅まで徒歩1分。線路の音が気になるかもしれ
ませんが、ライオンズよりは我慢できるかと思います。駅前なのに
駐車場100%だし。
ミオカステーロは価格が気になるところですね。
何か情報無いでしょうか?
駐車場100%だと、もし駐車場が埋まらなかった場合は、管理費から駐車場の維持費に
回されるから、必ずしもいいことばかりではないよ。
それは言えるね。
ただ、場所はいいよね、ここ。
ミオカステーロセンター南ってどこにできるの?
価格帯はどれくらいなの?
ミオカステーロセンタ南はジョーシンの道路挟んだ南側です。
マクドナルドの通り沿い。駅のまん前。
徒歩1分ってなってるけど、実際にホームに
たどり着くまでは3〜4分かかるかも。
っていうか、センター南って駅構内入ってからホームまで
けっこう歩くんだよね。
ライオンズはあとどのぐらい残っているんでしょうか?
売れ残りがありすぎると将来的な需要も無いのでは、と
不安ですね。
ライオンズプラザ港北は将来性を考えると買いだと思います。
騒音、排気ガスの心配はあるかもしれませんが、この立地なら
将来、賃貸に出したり売りに出したりしても借りて買い手は間違い
無くつきます。
値段がなんとかなるならここは良いかと思いますよ。
参考になるといいのですが、
住まいサーフィンのデータで比べてみました。
イオンズプラザ港北ニュータウン br>分譲開始 2004年07月 ( 竣工: 2005年03月 )
所在地 横浜市都筑区茅ケ崎中央24−7
最寄駅 センター南駅 ( 横浜市営地下鉄 )
アクセス センター南駅徒歩5分
総戸数 105
間取り 1LDK〜4LDK
面積 51 〜 116 (m2)
価格 2,450 〜 7,350 万円
売主 大京 br>マイペ〜ジ登録者数 10 人
オフィシャルサイトリンク回数 103 回
ナイスアーバンセンター北プロムナード br>分譲開始 2004年01月 ( 竣工: 2004年08月 )
所在地 横浜市都筑区牛久保東2−7−2他
最寄駅 センター北駅 ( 横浜市営地下鉄 )
アクセス センター北駅徒歩10分
総戸数 64
間取り 4LDK
面積 71 〜 87 (m2)
価格 3,198 〜 4,980 万円
売主 ナイス
販売会社 ナイス
設計事務所 嘉環境建築設計
施工会社 若築建設
マイペ〜ジ登録者数 2 人
オフィシャルサイトリンク回数 43 回
ライオンズって値引きはどうなのかな?
ナイスとかは結構やってるみたいだけど。
景観とか求めちゃうとこの立地はありえないね。
ライオンズ、あとどのぐらい物件残ってますかね?
立地的にも魅力的なので購入考えているのですが。
実際に見に行った方、内装とかはどうですか?
内装は特に工夫無し。
ただ、奇抜な内装じゃない方が賃貸に出しやすいと言う情報もある。
購入検討しています。
もう申し込んだ方、何か情報頂きたいのですが。
私も購入予定者です。
センター南駅が好きならお買い得な物件だと思います。
資産価値としてもこれからあがりそうですし。
東側は何階以上だと前方が抜けるんですか?
外から見る限り、真ん中より下の階はほとんど陽が
当たらないように見えるんですが。
前方が抜けるのは8階とかじゃなかったかな。
通路が広く取ってあるのである程度はどの部屋も日が入ると思うよ。
ただ、日照時間は少ないだろうね。
ちなみに南側は7階から抜けるって聞いた。
購入予定者です。
良い物件だな、と思い即決しました。
他の入居予定者の方はどんな理由でここにしましたか?
私は断然、立地と利便性です。
センター南の駅前広場等の活況をみると、やはりセンター南の環境は素晴らしいと感じます。
仲町台方面へ少し行けば、閑静でグリーンロードも広がっていますし。
センター南は立地環境としては申し分ないと思いますね。
名称の問題じゃないと思う。
マンションそのものと環境などだよ。
センター北のモザイクに入っている牛角が今日で閉店らしい。
入居予定者です。
もうほとんどの部屋が売れてしまっていますね!立地条件と間取りで決めました。
勤務地まで歩いて数分なので非常に好条件でした。
ここの立地はすばらしいですよね。
私も立地で決めました。
南は最高です。
でも、“ライオンズ”って、将来恥ずかしいかもよ。
業界の中では、既に・・・・・・・・プッ!
南の駅近にもうひとつライオンズマンションができますよ。
もちろんここが完売しないと広告が出ないと思いますが、仕様は次のところの方が
ランクが上みたいです。迷われている方は慎重に決めた方が良いと思います。
駅裏の方でしょ。
あっちは寂れてるから土地の値段が安い分、建物に金をかけてるだけ
じゃないの?