江東区亀戸(都営新宿線・東大島、ユーラク&ハセコ)のソラネットシティは
どうでしょう?地元情報等、ご存知でしたら教えて下さい。
こちらは過去スレです。
ソラネットシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-03-02 14:42:00
江東区亀戸(都営新宿線・東大島、ユーラク&ハセコ)のソラネットシティは
どうでしょう?地元情報等、ご存知でしたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-03-02 14:42:00
みなさん、こんばんは
>ちゅるちゅりさん
マンマパスタ情報ありがとうございます。
味は濃い系なんですね。 こんど大人数の時に行ってみようと思います。
それから、亀戸餃子! 食べてみたいですね お店はどの辺なのでしょうか? よろしければ、教えて下さい。
>かめネットさん
うーーん「おいしいなりの普通」というのは難しい表現ですね。
ラーメン通ではない私には違いの分からない味かもしれない と不安だったりします...
お客さんは結構入っていましたか?
結構前ですが、MRに行ったついでにちょっと足をのばして亀戸近辺まで行ってきました。
前から覗いてみたかった、佐野味噌に行って味噌の種類の多さに圧倒されてしまいました。 ソラネットに住むようになったら、味噌を1つづつ制覇してお気に入りを見つけたいと思っています。
新潟の方の雨は本当にひどいですね。
朝日新聞のサイトで見たのですが、2ヶ月分の降水量が1日で降ったらしいです。
スーパー堤防と旧中川についてですが、旧中川の水位は上流の木下川排水機場と下流の小名木川排水機場の水門で完全にコントロールされているので、荒川のスーパー堤防が決壊しない限り大丈夫だと思います。(そんなことになったら、江東区の大半が水浸しでしょう)
こんなものを見つけました
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/ag10114631.html
第九条(警戒体制における措置)の整理番号6、7に警戒体制時の水門操作が記述されています。
ラーメン屋さんの話、何人かの方に触れていただき、部外者ながら
暖かくスレに迎え入れていただいた感じがしてうれしいです。
洪水ですが、私の実家は親子代々、城東地区に住んでいるので、
話に聞いています。
たぶん昭和20年代頃と思いますが、台風がくると城東地区内の
河川の堤防がしばしば決壊し、街中水浸しになったことがあった
そうです。でも、私が生まれる前の話で、私自身はそういう経験は
ありません。もう何十年も洪水はないと思います。
行政機関も江東区の水害対策を優先実施したからでしょう。
東京都都市型水害対策連絡会が平成16年5月26日作成に作成した
江東内部河川流域浸水予想区域図が東京都建設局のHPに掲載
されています。この図は総雨量 589mm、時間最大雨量 114mm
を前提としていますが、ソラネットさんのエリアは色分けでは、浸水予想
地区ではないように見えます。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02-05.htm
この掲示板に、私のような者が参加してもご迷惑でなければ、また、投稿
させていただきたいと思います。よろしいでしょうか?