住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

  1. 983 匿名さん 2014/11/28 08:02:22

    金がないと最期の選択肢も少ない。
    定年ビンボーは避けて60歳までに老後資金をしっかり確保。
    介護施設や病院、介護や医療の選択肢を多くしておくべき。

    みんな日々の生活に追われる老後なんて嫌でしょ。

  2. 984 匿名さん 2014/11/28 09:23:57

    余裕ある独居老人はもっといやだよ
    怖いでしょ?

  3. 985 匿名さん 2014/11/28 10:13:05

    >>983

    今いくつ?40も半ば過ぎるとだんだん自分の老後の体調の感じとかも想像できるようになってくると思うよ。

    ポケーっと毎日のんびり暮らしながらただ貯蓄を食いつぶしていく生活は、あなたが思ってるより過酷ですよ。社会貢献とかした方が健全だし、どうせ貢献するならお金も稼ぎたいと考えるのが普通かと。

    老後もゴルフ場の便所掃除とか交通警備員とかの底辺職じゃなく働いていけるような仕組みをつくっていくことを40代くらいから考えといた方がいい。

    老後資金3000万貯めれるんだったらそれの有効活用方考えるべき、開業とかもできるわけだし。老後の生活イコールのほほんして暮らす、なんて思考停止してないで、他の選択肢も視野に入れるべき。

  4. 986 匿名さん 2014/11/28 10:17:15

    >>982
    医者なら誤嚥は予想できるだろうし、予防の方法もあるでしょ、
    やはり管とか通してしまうと延命治療になって中断できなくなるから、
    やらないのかも知れないな

  5. 987 匿名さん 2014/11/28 10:35:51

    余命なんて医者のさじ加減、
    もう助からないと思ったら強めの薬で早く逝かせるとか。

    違法にならない為に患者の痛みには目をつむる、合法的苦痛死
    これなら安楽死制度があるほうが良いに決まってる

  6. 988 匿名 2014/11/28 11:03:42

    それは内容が大きく間違ってますね。
    削除したほうがいいですよ。

  7. 989 匿名さん 2014/11/28 11:09:57

    >今いくつ?40も半ば過ぎるとだんだん自分の老後の体調の感じとかも想像できるようになってくると思うよ。
    >ポケーっと毎日のんびり暮らしながらただ貯蓄を食いつぶしていく生活は、あなたが思ってるより過酷ですよ。
    >社会貢献とかした方が健全だし、どうせ貢献するならお金も稼ぎたいと考えるのが普通かと。


    983だが現在62歳。

    退職を機に家を建てて住も換えたり、マリンスポーツなど私的なことで毎日多忙。
    仕事をしてたときより時間の経過が早い。
    使える時間が増えて、時間調整も自由度がまし日々マイペースで生活できる。
    社会貢献は後期高齢者になってから考えるけど、稼ぎたいとも思わない。

    貯蓄を食いつぶすのんびり暮らしが過酷だなんて、全然感じませんね。

  8. 990 匿名さん 2014/11/28 12:09:40

    また、あんたか。病気だな。

  9. 991 匿名さん 2014/11/28 12:21:06

    病気は嫌だね。
    自分は生活の為に働かない老後に満足してるけどね。

  10. 992 匿名さん 2014/11/28 14:35:00

    俺自営だから、一ヶ月仕事来なくて毎日遊んで暮らしたりは年一回くらいあるし、一週間単位の休みもしょっちゅうある。もう20年くらいそんな生活だが、一ヶ月も仕事無いとやることなさ過ぎて過酷だよ。すべて行き尽くして行くとこなくて、ダラダラテレビばっか見てたらアホになって体調も悪くなってくる。で結局毎日運動とストレッチして、何か仕事の足しになるような勉強するっていう流れになるよ。

    老後資金いくらあるのか知らんが毎日世界中旅する金あるならいいんじゃね?それなら何年かは飽きなさそうだ。

    でも結局飽きると思うけどな。行き着く先は規則正しく適度な運動と、庭いじりとか、絵を描くとか、そんなとこだと思うけど。

  11. 993 匿名さん 2014/11/28 14:39:38

    毎日アミューズメントしてたら飽きないなんて貧乏人の発想の極み。

  12. 994 匿名 2014/11/28 14:47:52

    貧乏人の発想がわかるなんて
    オタク貧乏人の鏡ですね!!!

  13. 995 匿名さん 2014/11/28 14:55:18

    >>994

    まぁそりゃ過去に毎日遊んで暮らしたいと思った経験はあるさ。で実際遊んで暮らしてみたらこれがつまんないわけ。買い物依存症の時期もあったからそんときは毎日買い物行くの楽しかったけど、んなもん数年続けてたら嫌でも飽きてくる。単なる観光目的の旅行とかも同じ。社畜はこれがわからんらしい。なきかしら目的意識を持ってクリエイティブな活動しないと人生退屈だよ。そんで何かクリエイティブなことしたら、つくったものや発想を売ろうと考えるのが普通だし、それがさらなるモチベーションになっていくわけで。

  14. 996 匿名 2014/11/28 15:03:22

    おお、叩き上げ様でしたか
    がんばりましたね^^
    あとは上にも書き込まれてましたが
    ボランティアなどの施しをなさいませ
    余剰を苦労人に分けてあげなされ

  15. 997 匿名さん 2014/11/28 15:21:53

    使わない筋肉は落ちるし、使わない頭もボケる。
    ただ使うだけじゃなくて、
    役に立つ事をしないと無用とみなされて消えていくんだ
    人間は何時までも楽できないように、神様がうまく作ったんだな

    無神論者には、この場合の神は自然

  16. 998 匿名 2014/11/28 15:28:02

    なんだかよくわかんないけど、もう思い残すことはないってことかね

  17. 999 匿名さん 2014/11/28 20:28:41

    多趣味だから、仕事をしたいとは思わない。ただ歩くのでは筋力維持の効率が悪い。
    毎日いろんな筋肉を鍛える運動はしている。その方が短時間で済む。

  18. 1000 匿名さん 2014/11/28 21:48:16

    なんで時間ができると買い物とか旅行とか何かしようと思うの。
    典型的な仕事人間の老後。
    仕事と同様に追われるように「何かをする」必要はない。

    趣味や運動の時間を自由にとって、何もしない時間を楽しむゆとりが必要。

  19. 1001 匿名さん 2014/11/29 01:01:16

    若い時にやりたかった事や出来なかった事をやるとか、
    偏った生活スタイルの反動というのもあるかな。

    マイカーばかりだったから、最近はサイクリングにはまってる。
    坂道の関所が多くて行けない所も多かったが、
    アシスト自転車のお陰で行動範囲がひろがったよ。
    マップで調べて新しい道を探すのも楽しみだし、
    車が渋滞してる横をスイスイ行くのも快感だよ。

    室内で筋トレもいいがどうせ筋肉を使うなら、
    ついでに何かしないと無駄に思えて気が済まない。

  20. 1002 匿名さん 2014/11/29 01:15:19

    家の掃除や日曜大工一つとっても体の色んな細かい筋肉を使う。
    工夫して整理すれば頭も使う。
    それらをこなしてもまだ足りないなら筋トレすればいい。

    まぁしかし楽しくなければ続かない。
    楽しくて健康に良い事を見つければいいんだな。

  21. 1003 匿名さん 2014/11/29 01:19:28

    スレタイを理解できないみたいでスレチ続きすぎ。
    老後の楽しみ方とか生き甲斐とか別スレたてたら?

  22. 1004 匿名さん 2014/11/29 01:23:16

    >1001

    理学療法士が作ったメニューは短時間でも鍛えたい所が疲れるし、定期的に筋肉の情報も
    測定して管理してくれる。今のところ10くらい。体力がつけば回数や荷重の重さが変わる。

  23. 1005 匿名 2014/11/29 06:39:35

    老後自慢したい人は専用スレ作ってそこでやって
    何の参考にもならないから無駄・邪魔・うざい

  24. 1006 匿名 2014/11/29 07:00:29

    無礼な言い方は訂正しなさいな。
    それともアラシですかね。

  25. 1007 匿名さん 2014/11/29 07:07:54

    >>1001

    俺は一時期100万くらいかけてロードバイクにハマったが、街という街は行き尽くして、基本多摩川サイクリングロードを走って、車に積んでサイクリングの名所まで旅したりもしたが、3年で飽きた。最近はほとんど乗ってない。趣味を継続するのもモチベーションが必要。だからみんなレース出たりするんだろ。人生多少の負荷が大事ってことだ。老後に仕事で社会貢献することでモチベーション上がる人もいるのは理解不能か?

    マジで多趣味で貯蓄くいつぶしながら遊び暮らしって羨ましくもなんともないんだが。

    本当に贅沢三昧しても枯渇しない老後資金の目安は6億らしいよ。そんだけあるならいいんじゃない?それより少なかったら、もし大病したら、とか、寝たきりになったら、とか、100歳まで生きたら、とか、考えちゃうからある程度の節約が必要になる。それのどこが精神的余裕なんだか。

    うちの両親は人並み以上の貯蓄と年金あるけど、今後いっさい収入が無いことを考えると、気軽にお金使えないと言ってるよ。

  26. 1008 匿名さん 2014/11/29 07:55:38

    >本当に贅沢三昧しても枯渇しない老後資金の目安は6億らしいよ。

    老後贅沢したい人は貯めればいい。
    贅沢は散財とは違うことを知っていればそんなにかからない。

  27. 1009 匿名 2014/11/29 07:56:56

    金に固執する奴は
    散財するから残らない

  28. 1010 匿名さん 2014/11/29 07:58:06

    >気軽にお金使えないと言ってるよ。
    心配な息子がいるのでしょうね?

  29. 1011 匿名 2014/11/29 08:01:21

    心配したり、守る人がいないの?
    さびしい人生ですね

  30. 1012 匿名さん 2014/11/29 08:04:42

    趣味って飽きないから趣味なんですよ

    飽きちゃうのは単に移り気なだけ 何をやっても同じだよ

  31. 1013 匿名さん 2014/11/29 10:42:24

    >>1012

    はいはい。自慢優越意識のゴミのくせにうっせぇなぁ?行間から俺が俺が感あふれてるぞ。飽きない趣味何個もある人のほうがマイノリティーって分かってる?

  32. 1014 匿名さん 2014/11/29 10:44:59

    >>1009

    富裕層には結構どケチが多いんだが、これは金に執着してるってことですよ。

    贅沢と散財の違い?またなんか自慢したいのか?それで気がすむのならドンドン自慢してください。俺の贅沢は散財ではないってか?うぜえ野郎だまったく。

  33. 1015 匿名さん 2014/11/29 10:49:03

    あらら(・.・;)

    金持ち喧嘩せずだよん(*^_^*)

  34. 1016 匿名さん 2014/11/29 13:40:04

    >>1006

    そういうトコ!
    人を見下す性格出てるよ!無意識だったら気をつけたほうがいいよ。

  35. 1017 匿名さん 2014/11/29 13:57:51

    1005の下品なレスがなければ
    書き込まれないんじゃないかな
    先に書いたほうが悪いと思う

  36. 1018 匿名さん 2014/11/29 14:36:54

    いいね!
    嫉妬も怒りも欲求不満もみんなエネルギーの源
    飽きる事も、次のステップに進む大事なことなんだ
    みんな大いに怒ってそれをクリエーティブなエネルギーに変えてくれ
    空回りは損だよ

  37. 1019 匿名さん 2014/11/29 14:39:55

    と、大きく滑ってますね!
    お見事です

  38. 1020 匿名さん 2014/11/29 15:00:46

    エーティブwww

  39. 1021 匿名さん 2014/11/29 15:18:54

    ひとつ教えよう
    趣味が続かないのは上達しないから
    もしくは奥が深くない趣味だから

    だいたいは上達するから面白い

  40. 1022 匿名さん 2014/11/29 15:20:40

    懲りずに上から目線でおもしろいね。
    あなたから教わりたいこと何もないです。

  41. 1023 匿名さん 2014/11/29 15:24:01

    スレチは退場願うね
    書くことないなら寝なさいね

  42. 1024 匿名さん 2014/11/29 15:43:23

    いいね!その反骨精神

  43. 1025 匿名さん 2014/11/29 15:59:21

    スレチ指摘は正論。スレチ指摘は下品でもない。
    老後マリンスポーツで多忙な人が意味不明。

  44. 1026 匿名さん 2014/11/30 00:36:56

    資金確保していれば、定年ビンボーなんて怖くない。

  45. 1027 匿名さん 2014/11/30 01:22:29

    金では買えないものが有るとか青い事は言わないが、
    趣味、時間、歳、家族、友人、etc
    金に換算すると非常に高価なものを、僅かなカネで失いたくはないね。

  46. 1028 匿名さん 2014/11/30 01:43:42

    老後、軍資金が無いと不安が付きまとうぜ。
    後の祭に成らないように若いうちからコツコツが一番。

  47. 1029 匿名さん 2014/11/30 02:35:04

    老後生活の為に働くことを勧めるのも如何なものか。
    定年までに老後の備えをしなかった人のレスのほうが有益。

  48. 1030 匿名さん 2014/11/30 03:29:42

    人生、直列思考じゃしゃーない。

  49. 1031 匿名さん 2014/11/30 03:37:41

    現役時の蓄えも大事だが、健康な間は働きたい
    稼ぐに追いつく貧乏なし~

  50. 1032 匿名さん 2014/11/30 06:07:46

    >>1027

    仕事現役時代にその大事なものに割く時間が全然なかった反動かな。社畜生活40年ごくろうさまでした。

    て言うか、相変わらず青春っぽいことぼざき続けますね。
    年取ってもそういう感じのあなたみたいな性格の人を世の中では中二病って呼ぶんですよ。

  51. 1033 匿名 2014/11/30 06:33:04

    高齢でも働きたい人は働けば良い
    人それぞれ
    でも働けるかどうかはまた別
    景気・雇用・健康など状況によりけりでしょう
    先が見えないならある程度蓄えが必要

  52. 1034 匿名さん 2014/11/30 07:03:07

    損得だけで動くサイコパスよりはいいよ

  53. 1035 匿名さん 2014/11/30 07:07:30

    青二才は能書きより定職について働け。

  54. 1036 匿名 2014/11/30 09:57:42

    ローン地獄、こわいですねー

  55. 1037 匿名さん 2014/11/30 11:54:15

    >>1032
    残念ながらプロファイリングは外れ。
    サラリーマンの経験なし、いろいろ店をやって、
    いまは僅かな地代と財テクと利息だけで生活中。
    ローリスク運用だから最悪でも質素な普通の老後は送れる。

  56. 1038 匿名さん 2014/11/30 12:03:41

    ローン地獄マンションのひがみやっかみですよ
    スルーしてください

  57. 1039 匿名さん 2014/11/30 16:02:40

    >>1037

    今度は謙遜ですか>僅かばかりの地代

    あなたがどんな職業だろうが立場だろうがどんな財産を持ってようが何歳だろうが、残念ながら幼稚な人間であるとの評価は変わりません。どうしても褒めてほしいようですね。わかりました。偉いですねーヨシヨシ。

  58. 1040 匿名さん 2014/11/30 16:05:29

    深夜に唐突にどうしたよ?
    なにか腹が立ったのか?

  59. 1041 購入検討中さん 2014/11/30 16:14:32

    寿命が延びているのだから定年を遅くしたり生涯現役を目指したりするのは当たり前。現在の60歳定年65歳まで会社に残ったら新卒並みの給与という状況は自分の身は自分で守るしかないということ。

    あと財テクして優雅な老後とかほざいてるやつがいるが、財テクも起業も種類が違うだけで同じ投資だろ。愚かなり。

  60. 1042 匿名さん 2014/11/30 16:19:17

    無謀なローン組む人は愚かですか?

  61. 1043 匿名さん 2014/11/30 22:05:05

    >無謀なローン組む人は愚かですか?

    愚の骨頂。

  62. 1044 匿名さん 2014/12/01 00:40:33

    >>1027
    >僅かなカネで失いたくはないね
    ぜんぜん青春でも何でもない
    僅かじゃないカネなら失っても良いらしいから。


  63. 1045 匿名さん 2014/12/01 04:29:33

    僅かの金のために趣味、時間、歳、家族、友人、etc を犠牲にしたくない。
    働いている本人も内心そう思っているだろうけど、生活のため(家族を含む)に働かざるを得ない。
    こういうお気楽発言が出来るのは、超金持ちか、**。
    **なんか週末になると、公園で友達家族と合同でバーベキューして趣味、時間、家族、友人は大事にしてるな。

  64. 1046 匿名さん 2014/12/01 06:12:48

    僅かなカネって、幾らのこと?

  65. 1047 匿名さん 2014/12/01 06:13:52

    1043に同意。

  66. 1048 購入検討中さん 2014/12/01 06:36:21

    >>1043

    年収が右肩上がりを続けられるなら何の問題もないでしょうな。要は年収が頭打ちしたり50代で下がってきたりするのがまずいわけで。

  67. 1049 匿名さん 2014/12/01 07:56:26

    >年収が右肩上がりを続けられるなら何の問題もないでしょうな。要は年収が頭打ちしたり50代で下がってきたりするのがまずいわけで。

    こんなの不動産業者や金融業者の惹句だろ。
    給料が上がるのはせいぜい40代前半まで。
    国内経済が縮小してるのに、みんなが右肩上がりの年収になるわけがない。
    退職金や雇用延長で住宅ローンを支払うようなビンボー生活は避けるべし。

  68. 1050 購入検討中さん 2014/12/01 08:04:50

    >>1049

    いや、だからこそ右肩下がりになったり定年になったりするような職業の在り方に疑問を感じ、腰を上げるべきと私は思いますね。40代超えたら右肩下がり前提の人生なんてつまらないですよ。私は守りに入る人生の方が不安です。

  69. 1051 匿名さん 2014/12/01 13:38:59

    攻められなくなったから守りに入るわけで、
    攻められるなら攻めてる。

  70. 1052 匿名さん 2014/12/01 14:15:30

    >>1050

    腰をあげて具体的に何するの?

    年収の右肩下がりなんて常識だろう。
    過去のように、広く薄く給与が上がるような経済状況じゃない。
    格差が広がるから、多くの世帯の生涯年収は下っていく。

  71. 1053 匿名さん 2014/12/01 14:20:39

    ローン地獄を推奨さん、成績悪いんかな

  72. 1054 購入検討中さん 2014/12/01 14:34:51

    50代以降も30代40代と同じかそれ以上の収入が確保できるようなビジョンを持って現在の仕事や投資に取り組んでいるだけです。どうせ50代以降は年収が下がると諦めてないだけ。

  73. 1055 匿名さん 2014/12/01 20:52:23

    生涯収入では、現役世代は65歳までフルタイム働いても、今の定年世代の生涯収入より下るだろう。
    ミギカタ下りは、長く働いても貰える収入は減るということ。
    もちろん一部の人は増えるだろうが、多くは下る。
    せっかく人口が減っているのに、分け前まで減るのは厳しい。

  74. 1056 匿名さん 2014/12/02 02:17:21

    >50代以降も30代40代と同じかそれ以上の収入が確保できるようなビジョンを持って現在の仕事や投資に取り組んでいるだけです。どうせ50代以降は年収が下がると諦めてないだけ。

    なんだ、射幸心が強いだけか。

  75. 1057 匿名さん 2014/12/02 02:35:17

    各自が傾向と対策をして、いち早く老後安心予備軍に成る事ですな。

  76. 1058 匿名さん 2014/12/03 01:19:28

    体は衰えても脳さえしっかりしてれば何歳になってもいろんな事ができる
    ただ病気になると一気に人生観が変わる、気力も衰える。金を積んでも治らない病気は多い。
    やっぱり健康が一番。

  77. 1059 匿名さん 2014/12/03 14:13:34

    何が射幸心だよ、ったくお前の発言は目立つなぁ笑
    30代で起業して今年は10周年迎えたし増資もあった。
    右肩下がり想定してる経営者なんかいねぇわ。そんな会社すぐ潰れるわ笑

  78. 1060 匿名さん 2014/12/03 14:17:38

    以前にも書いたけど、完全に金の束縛から解放されると言われる老後資金6億貯まったらさすがに引退考えるかもしれんが、それ以下なら生涯現役で行きますよ!

  79. 1061 匿名 2014/12/03 14:39:42

    ご家族はいないのですか?
    死後は資産は国家へ?

  80. 1062 匿名さん 2014/12/03 14:42:01

    6億か。年末ジャンボかLOTOしか無いな。

  81. 1063 匿名さん 2014/12/03 14:53:55

    1060、
    余命何十年予想よ?背負ってるものが相当ヘビーか?

  82. 1064 匿名さん 2014/12/03 15:18:02

    6億あってもその人間次第、

    どっかの製紙会社のぼんぼんだったら、海外カジノで、あっというまに散財するよ

  83. 1065 匿名さん 2014/12/03 15:31:35

    成り上がりはお金の使い方がわからないのだろう
    資産家は散財などしない、むしろ質素でケチが多い

  84. 1066 匿名さん 2014/12/03 15:40:25

    人生の三大落とし穴

    ギャンブル 酒たばこ薬 女 

    この依存症にかからなければ、だいたい大丈夫だろ

  85. 1067 匿名さん 2014/12/03 15:49:17

    それが楽しいんだけど

  86. 1068 匿名さん 2014/12/03 16:07:44

    まぁ、いまどきこういう人あんまりいないけど、うちの親父がバブルの頃毎日銀座行ったり、クルーザー買ったり、ベンツSL買ったりしてたんだが、その頃ポツリと、金を好きなだけ使う生活するには年間5000万必要、車とかの買い物とは別口でな、と言っていたから老後20年計算で10億いるってことになるな。

    ギャンブル狂い銀座狂いとかでなければ、老後6億で金の心配いらないっていうのは妥当なとこじゃないかな。

  87. 1069 匿名さん 2014/12/03 16:09:17

    >>1065

    たしかに。代々の金持ちは基本どケチ。

  88. 1070 匿名さん 2014/12/03 23:48:45

    他人の老後はどーでもいい話。

  89. 1071 匿名さん 2014/12/04 01:00:36

    アベちゃんが2%のインフレ目指してるから10年で20%、複利計算だともっと上
    今6億有っても、うん10年したら半分以下の値打ちになってるよ


  90. 1072 匿名さん 2014/12/04 01:48:56

    >>1071
    年2%のインフレなら運用益も上がってるから大丈夫だよ。

  91. 1073 匿名さん 2014/12/04 01:57:11

    やっぱり「運用」という仕事はしないとダメなんだ
    体は楽だけど気は使うよね

  92. 1074 匿名さん 2014/12/04 04:00:22

    >1071
    毎年2%目減りで下がると10年で82%、20年で67%、34年で半分の50%。
    毎年2%増えると10年で22%、20年で49%、35年で100%増し倍になる、価値は半分。

  93. 1075 匿名さん 2014/12/04 04:27:10

    1億持ってても2%インフレなら
    毎年200万運用益がないと維持すら出来ないって事だな
    結構厳しいんじゃないの

  94. 1076 匿名さん 2014/12/04 04:30:28

    そこで不安になってるご老人に高金利の投資詐欺が増えるって仕組みだな

  95. 1077 匿名さん 2014/12/04 04:33:27

    そんなに紋切り型にいつまでもインフレが続いてたまるか 笑。

  96. 1078 匿名さん 2014/12/04 04:37:01

    日銀は1ドル80円くらいの時に市場の円を倍に増やすと決定した。
    米国のドルが安定してるなら円は80円x倍=160円/ドルになるはず、現在119円/ドル。

  97. 1079 匿名さん 2014/12/04 05:02:49

    既に純貯蓄で俗にいう老後ハッピー予備軍派なので、プレッシャーも無い、これが一番。
    そして油断もしていないが、老後迄に未だ時間があるので現在より軍資金は増えると思う。

  98. 1080 匿名さん 2014/12/04 05:27:44

    >>1078
    年金運用もも株式比率増やしたって言うし、危ないことしてるな。
    株の暴落に備えて、外貨を売ってるけどちょっと早すぎたかな

  99. 1081 匿名さん 2014/12/04 06:12:09

    そろそろ糊白少ないから良いんじゃないの。

  100. 1082 匿名さん 2014/12/04 06:34:42

    >>1075
    インフレ2%の経済状況で2%の運用益上げるのがそんな厳しいか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸