住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

  1. 551 匿名さん

    新たな取引先から財務諸表もらうと、過去3年間の経常損失が毎年数千円なんてケースがザラにある。
    自営業の強みだね。

    だから消費税に賛成してしまう私。

  2. 552 購入経験者さん

    まぁ、自分さえ良ければ、という虚しい人生をお送りください。

    正義とは何か、わからない人は気の毒に思います。

  3. 553 匿名さん

    税と何ちゃら、サラリーマンと事業者とかスレ立ててやったら?

  4. 554 匿名さん

    自分の老後準備で手一杯で他人の心配などしてられないわな。

  5. 555 購入経験者さん

    ノブレス・オブリージュという言葉さえ知らない、成金はみっともないよ。

  6. 556 匿名さん

    やっぱりフランス語か。
    フランス人は金持ちを毛嫌いするらしいからね。
    日本の金持ちもボンビーに妬まれないように大人しくしてるんじゃないの。


  7. 557 匿名さん

    庶民には他人の心配する余裕はないので、余裕のある面々が心配するなら、形の見える手を差しのべてやりなされ。

  8. 558 契約済みさん

    成金に知性を期待するほうがどうかと思うよ

    お金しか興味は無いようだし。

    金持ちはケチが定説 貧乏人は金払いが良い...

  9. 559 匿名さん

    どうせ墓場まで持っていけないから、
    さっさと使おう。

    亡くなる日でピッタリ使い切るのは無理だから、
    手前で使い切って、余生を年金で過ごすのが理にかなってる。

    問題はその年金が少なすぎて、食っていけないんだな。

  10. 560 匿名さん

    ローンを返しながら老後happy予備軍の為に老後資金の自助もコツコツ。

  11. 561 匿名さん

    老後難民予備軍でも自助は1000万あるので、退職金と合算すれば何とかなるんだろが、難民予備軍の域にも達せない派が悲惨。但し、年金のみで生活出来る人は除く。

  12. 562 匿名さん

    勤め人さんは見られないけど、今、NHKの「朝イチ」で老後マネーについてやってるね。

  13. 563 匿名さん

    >>551
    おいおい、消費税の簡易課税制度を忘れてもらちゃ困るよ。

    売上原価率の低い業種の自営業は、簡易課税を利用すれば消費税増税で儲かる。
    ま、一般の人には仕組みがわからないだろうから、批判されることも少ないけど。

  14. 564 匿名さん

    年収1000万もないのに、大手ハウスメーカーで建てようとしてる人って、老後は子供達に扶養してもらう魂胆なの?
    オレは怖くてローコストしか考えられないが・・

  15. 565 匿名さん

    >564
    年収1千万未満でHMで建てるのも色々、土地は相続済みとか、親から生前贈与とか、公的年金+企業年金で安泰とか、
    それに加え退職金も平均以上とか、そう言う人は自助努力で貯蓄もそこそこ有るのだろうから、他人の心配しなくて良いとおもうぞ。

  16. 566 匿名さん

    自営の場合は定年は無いが労災や雇用保険が有る訳でも退職金が有る訳でもない。国年も高いし年金も平屋だし、大部分の対策が自助努力。サラリーマンの様に会社と折半とか一切無いのだから、縛りが多少緩くて当然。

  17. 567 匿名さん

    国年も高いし←「国健」の間違い。

  18. 568 周辺住民さん

    サラリーマンと自営業を経験した。
    サラリーマンはやはり気楽な稼業、自営業の良い所は上司がいない、顧客がいますから気楽ではない。

  19. 569 匿名さん

    自営で儲かっているなら法人化した方が色々と得。

  20. 570 匿名さん

    法人化+国民年金がお得
    国民年金は上限が早いんでね
    差額は米国債にでも…で老後は安泰

  21. 571 匿名さん

    あちらこちらで米国債、、ワンパターン一匹見っけ~

  22. 572 匿名さん

    570<法人は厚生年金、社会保険は義務ですよ。社員が居てそんな考えならブラック企業丸出し。
    また来年〜背番号製になり、国税の情報が使えるから税金の様に取り立てが厳しく成るはず。

  23. 573 匿名さん

    為替変動で僅かな金利なんか吹っ飛ぶか、何倍も儲かるので
    外貨建ての金利ってオマケみたんなもんじゃないの

  24. 574 匿名さん

    年金の補填に米国債が最強、と思う

    誰か論破するか、
    他にいい投資先があれば教えて欲しいわ

  25. 575 購入経験者さん

    定年になって、金に困ったらバイトすれば。

    いまのシニアは元気だしね。働けばいいだけ。どうせ暇だよ。

  26. 576 匿名さん

    ↑キミが老後にそうしなよ。

  27. 577 匿名さん

    今買ってドルが100円以下になったら、まだ最強だったと言えるの?

  28. 578 匿名さん

    極端に言えば修行僧になったつもりで山でも籠れば、
    月一万円生活だって生きるだけなら生きられる。
    それで楽しく生きられるかはどうかはその人の才能だろうな。

  29. 579 老後資金安心予備軍

    578、まっぴらゴメン。

  30. 580 匿名さん

    老後お金に困ったら働けば良いという考えの方は、今から成人病などに成らないよう食生活や規則正しい生活、
    定期検診などを受け健康に十分注意して過ごしてくださいね。65歳以上になると6人に1人は要介護ですから。

  31. 581 周辺住民さん

    病は気から、ストレスが万病の元。
    定年貧乏も気にせず健康にもあまり注意せずお気楽に生きれば楽しく長生き出来ます。

  32. 582 匿名さん

    場当たり人生の説得力は丸でない。

  33. 583 匿名さん

    60歳ではどんなアルバイトも募集無い

  34. 584 匿名さん

    > 577 さん

    今日の価格で30年物のゼロクーポン債を買って1ドル50円で元本同等です。
    米金利は今後上がる可能性があるので、もう少ししてからの方がいいと思いますが。

  35. 585 匿名さん

    私は61歳から厚生年金を貰えたけど、年金事務所には腹が立つ。年金事務所でもわかっている
    はずなのに、年金の取得には年金事務所に行っていろいろな書類を揃えて申告の必要がある。

    貰える金額も勝手に減らされるし、運用利益も悪そうだ。会社の年金は殆ど何もせずに
    60歳の定年翌月から支給されるし、運用益も約10年前に説明を受けた時の約3倍は貰えている。

    今年中に収入が高額所得者から一般に変わったから年金事務所に届けないと税金をたくさん
    取られると脅されたよ。先方もみんな知っているはずなのに。民間に変わったのにまだ公務員
    の考え方だよ。あと7年間は住宅取得控除で戻るはずだから、未提出でも良いことになった。

    運用利益があったのか説明は一切無し。有無を言わずに徴収されてなんか損したみたい。
    若い人よりは貰えているようだから我慢するか。定年後に同じ仕事で給料が安いのは嫌だね。

    年金事務所の職員の給料のための制度だね。

  36. 586 匿名さん

    今日から物価がまた上がりだすってさ~

  37. 587 匿名さん

    蓄えを増やすのは元本保証の預金でコツコツが一番
    経済の動きに一喜一憂するのは人生の無駄。
    時間と神経はもっとクリエイティブな事に使いましょう。

    投機はもちろん投資もギャンブル
    ギャンブル依存症になると一生止められないから注意だね。

  38. 588 匿名さん

    組み合わせだよ。どれかだけが一番なんてこと、ない。

  39. 589 匿名さん

    計算したら自分は資産の13%位がrisk4の積極運用、お宝保険が35%ほど。

  40. 590 匿名さん

    予想できるリスクはいいけど、予想できないリスクはお手上げ



  41. 591 匿名さん

    お宝保険って何?

  42. 592 匿名さん

    ↑聞く前に検索してみては?

  43. 593 匿名さん

    50代のサラリーマンでハッピー予備軍16%の内、自助資金4000万以上が45%。
    老後を迎えた時には、難民予備軍とは雲泥の差になるわ。

  44. 594 匿名さん

    貧乏症になると幾らお金が貯まっても怖くて使えない

  45. 595 匿名さん

    結果、貧乏症は難民予備軍と同じような生活レベルで一生を終り、
    遺産は税金で国ががっぽり持っていく。

  46. 596 匿名さん

    >595
    >遺産は税金で国ががっぽり持っていく。
    15年後くらいから団塊世代は棺桶に入り始める。
    15年後から22年後くらいまで遺産相続バブル(相続により消費が増え好景気になる)が起こる。
    この時が国は借金を返済する最後のチャンスになる。
    このチャンスを逃せば日本は沈没すると予想、幸運を祈る。

  47. 597 匿名さん

    老後難民予備軍は自助が1000~1500万の世帯。hppy予備軍が貧乏性でも生活レベルも、精神衛生上も違うんだよ。

  48. 598 匿名さん

    難民予備軍と、どう逆立ちしても難民指定席組とも違いますね。

  49. 599 匿名さん

    55%は金融資産500万足らずの世帯。老後ストレスでピロリ菌の餌食に成るんじゃないか?

  50. 600 匿名さん

    お金が無くなってから騒ぎ出す楽天家もバカだけど、
    悲観的すぎてストレスで病気になるのもバカだね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸