住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

  1. 523 サラリーマンさん

    定年まで20年超ある身では計算なんかたてようもない。
    まだまだローンや教育費などかかるし、そもそも収入や年金自体がどうなっていくのかすらわからない。
    今の高齢者ほど恵まれないことは確かだ。

  2. 524 匿名さん

    己の先の事は35才過ぎるとボンヤリ見え50位でピンが合い始め良く見える。

  3. 525 投資家

    60過ぎても先の事が分からない
    国際情勢、お国の政策次第だね。

  4. 526 匿名さん

    場当たり人生したいひとはすればいい。他人事だから知ったこっちゃない。

  5. 527 投資家

    預金封鎖された時も想定すると、ゴールドも持っとくべきかな

  6. 528 匿名

    純金積み立てコツコツ♪
    プラチナ積み立てコツコツ♪
    3000円からコツコツ ♪

  7. 529 匿名さん

    >>528
    銀行が封鎖されるんだから金でも、
    預けたら意味無い。

  8. 530 匿名さん

    生活設計は物価高騰、年金崩壊、資産課税、くらいの覚悟で設計したいですね。
    これでも戦争になれば、預金封鎖くらいの覚悟でゴールド、
    海外脱出も視野に入れとかないと
    確率は低いですがゼロではない。

  9. 531 匿名さん
  10. 532 匿名さん

    先ずは貯める作業が先。

  11. 533 匿名さん

    企業年金のある企業
    2008年37.5%、2013年25.8%
    益々、自助努力が必要。

  12. 534 匿名さん

    1000人以上の会社で大卒35年以上勤務の企業年金+退職金合計額は2,572万円、今後益々インセンテイブ導入が増えるので
    受け取れる数字を予測するのは難しく成る。

  13. 535 匿名さん

    まず「ビンボー」の定義をお聞きかせ願いませんか。

  14. 536 匿名さん

    >531
    噴火も注意が必要だけど、東南海地震は30年以内に70%で必ず有ると云われてる。数年経ってるので25,6年以内に有るかな?
    今高齢者以外は生存中に必ず体験すると思って間違いない。大災害なら生き残っても地獄。

  15. 537 匿名さん

    >>535
    「収入や資産が現役時代の半分以下になる事がビンボーと言う」なんておバカエコノミストが言ってた記憶があるが、
    だったら元々低収入の人たちはビンボーに成る確率が極めて低くなる。

  16. 538 匿名さん

    「定年ビンボー」これはスレ主に聞かないと分からないね。
    個人的には定年ビンボー、老後難民、老後難民予備軍、違う気がする。

  17. 539 匿名さん

    定年ビンボーは年金等でゆとりは無いが何とか生活出来る事かと思いきや、
    チョイとググると、定年時一先ずは老後の心配が無い世帯が、
    暇を持て余し、ギャンブル、飲酒したり子や孫に大金を仕送りしたり、金融機関の営業に言われるまま投資して失敗したりで老後資金が予想外に減りビンボーに成る事のようですね。

  18. 540 貧乏性

    定食ワンコイン派が、いざ退職金で慣れない、まとまったカネを手に入れると、気が大きくなり、散財するらしい。

  19. 541 匿名さん

    高額外車が良く売れているのも、定年ビンボー予備軍のおかげかも。

  20. 542 匿名さん

    三大落とし穴

    ギャンブル、飲酒、ハニートラップ(笑)か

  21. 543 契約済みさん

    若いとき女にもてないのに定年後にもてるわけ無い 

    もう諦めよ...

  22. 544 匿名さん

    高級車が売れるのは資産家のお陰ですよ。買いたくはないが税金で持っていかれるより数段いい。

  23. 545 匿名さん

    車の購入費が経費で落ちるの?車を使う仕事じゃなかったら無理でしょ。

  24. 546 匿名さん

    法人化、または個人商店でもいいんだよ。

  25. 547 匿名さん

    高級乗用車、高級分譲マンションを会社名義で借りて(買ってもいいけど)、家賃は半額自己負担しとくのが無難。
    そうすれば自己所有でなくてもリッチな生活できます。接待交際費で外食もできますしね。
    また奥さんを名前だけの役員にして給料も出せます。ただし労働実績ないと税務調査でつつかれる可能性あるので注意。
    個人分を法人の経費に回すだけでも、法人、個人共にかなりの節税になるからね。会社経営者の特典ですね。
    そして現役の間に、個人収入は散財せず投資に回し、引退後、悠々自適の生活。
    ただし、あくまでも会社に利益が出ている前提だが。

  26. 548 貧乏性

    資産家!昔ながらの不動産収入たろ。そして法人化してるだろう。

  27. 549 匿名さん

    株で利益が出てるんだが、これを経費で落とすのは難しそうだな、
    当分確定せずに置いておこう。

  28. 550 周辺住民さん

    >545
    >車の購入費が経費で落ちるの?車を使う仕事じゃなかったら無理でしょ。
    車を使用しない会社など無いよ。
    基本は商用車、高級乗用車、高級分譲マンションはそれなりの規模で接待営業に使う等の名目が無いと無理。
    自営業を経営してた、車は普通の四駆、普通のマンション。
    マンションの6割は仕事のため、4割は個人のためとした、電気代等光熱費も6:4の負担になる。
    椅子など会社のために購入すれば100%必要経費などになる、鉛筆等の小物も同様。
    車は10:0で仕事用、実際は内緒、メンテ、ガソリンも10:0領収書は必要。
    利益が上がるほど領収書はお金に近いです。
    大きな会社の法人税は25.5%(40%以上の時代も有り)100万円の領収書なら25万5千円税金が減る。
    少額領収書でも有れば節税は出来ますが帳簿に記載するのが煩雑になる。

  29. 551 匿名さん

    新たな取引先から財務諸表もらうと、過去3年間の経常損失が毎年数千円なんてケースがザラにある。
    自営業の強みだね。

    だから消費税に賛成してしまう私。

  30. 552 購入経験者さん

    まぁ、自分さえ良ければ、という虚しい人生をお送りください。

    正義とは何か、わからない人は気の毒に思います。

  31. 553 匿名さん

    税と何ちゃら、サラリーマンと事業者とかスレ立ててやったら?

  32. 554 匿名さん

    自分の老後準備で手一杯で他人の心配などしてられないわな。

  33. 555 購入経験者さん

    ノブレス・オブリージュという言葉さえ知らない、成金はみっともないよ。

  34. 556 匿名さん

    やっぱりフランス語か。
    フランス人は金持ちを毛嫌いするらしいからね。
    日本の金持ちもボンビーに妬まれないように大人しくしてるんじゃないの。


  35. 557 匿名さん

    庶民には他人の心配する余裕はないので、余裕のある面々が心配するなら、形の見える手を差しのべてやりなされ。

  36. 558 契約済みさん

    成金に知性を期待するほうがどうかと思うよ

    お金しか興味は無いようだし。

    金持ちはケチが定説 貧乏人は金払いが良い...

  37. 559 匿名さん

    どうせ墓場まで持っていけないから、
    さっさと使おう。

    亡くなる日でピッタリ使い切るのは無理だから、
    手前で使い切って、余生を年金で過ごすのが理にかなってる。

    問題はその年金が少なすぎて、食っていけないんだな。

  38. 560 匿名さん

    ローンを返しながら老後happy予備軍の為に老後資金の自助もコツコツ。

  39. 561 匿名さん

    老後難民予備軍でも自助は1000万あるので、退職金と合算すれば何とかなるんだろが、難民予備軍の域にも達せない派が悲惨。但し、年金のみで生活出来る人は除く。

  40. 562 匿名さん

    勤め人さんは見られないけど、今、NHKの「朝イチ」で老後マネーについてやってるね。

  41. 563 匿名さん

    >>551
    おいおい、消費税の簡易課税制度を忘れてもらちゃ困るよ。

    売上原価率の低い業種の自営業は、簡易課税を利用すれば消費税増税で儲かる。
    ま、一般の人には仕組みがわからないだろうから、批判されることも少ないけど。

  42. 564 匿名さん

    年収1000万もないのに、大手ハウスメーカーで建てようとしてる人って、老後は子供達に扶養してもらう魂胆なの?
    オレは怖くてローコストしか考えられないが・・

  43. 565 匿名さん

    >564
    年収1千万未満でHMで建てるのも色々、土地は相続済みとか、親から生前贈与とか、公的年金+企業年金で安泰とか、
    それに加え退職金も平均以上とか、そう言う人は自助努力で貯蓄もそこそこ有るのだろうから、他人の心配しなくて良いとおもうぞ。

  44. 566 匿名さん

    自営の場合は定年は無いが労災や雇用保険が有る訳でも退職金が有る訳でもない。国年も高いし年金も平屋だし、大部分の対策が自助努力。サラリーマンの様に会社と折半とか一切無いのだから、縛りが多少緩くて当然。

  45. 567 匿名さん

    国年も高いし←「国健」の間違い。

  46. 568 周辺住民さん

    サラリーマンと自営業を経験した。
    サラリーマンはやはり気楽な稼業、自営業の良い所は上司がいない、顧客がいますから気楽ではない。

  47. 569 匿名さん

    自営で儲かっているなら法人化した方が色々と得。

  48. 570 匿名さん

    法人化+国民年金がお得
    国民年金は上限が早いんでね
    差額は米国債にでも…で老後は安泰

  49. 571 匿名さん

    あちらこちらで米国債、、ワンパターン一匹見っけ~

  50. 572 匿名さん

    570<法人は厚生年金、社会保険は義務ですよ。社員が居てそんな考えならブラック企業丸出し。
    また来年〜背番号製になり、国税の情報が使えるから税金の様に取り立てが厳しく成るはず。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸