住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

  1. 423 匿名さん

    時間つぶしと言ってもパチンコやギャンブルは絶対だめですよ、
    廃人になるだけですから。

  2. 424 匿名さん

    >遊ぶにしても、興味がだんだん無くなってくるんですよね
    >お金も時間もあるけど、興味が無くなる。

    419だけど、女性にも興味ないんですか?
    マリンスポーツの楽しみには、女性が多いことも含まれます。
    海を起点に、ウェアや機材、車、音楽など話題の範囲が広がって飽きることがありません。
    休憩時間にぼんやり昼寝するのが時間つぶし。

    60歳過ぎまで会社で燃え尽きて、何にも興味がなくなる定年ビンボーは怖いですね。

  3. 425 匿名さん

    それは不健康で、散財ですね。折角の細やかなインカムゲインもパーになる。

  4. 426 匿名さん

    定年ビンボーは今日の飯、今日を生き抜くで必至な訳で、それも興味の内。

  5. 427 匿名さん

    50過ぎですが、自分も422さんの心境は分かる気がします。老後35年間で試算したら、まあまあやっていけそうな数字が出たので安心感からか尚更そんな感じです。

  6. 428 匿名さん

    溺れてる人は必至で退屈を感じる暇が無いって事ですな、

    退屈を感じるのは、まだ何かするエネルギーが残ってる証拠かな。

  7. 429 匿名さん

    >遊ぶにしても、興味がだんだん無くなってくるんですよね
    >お金も時間もあるけど、興味が無くなる。
    >国内旅行もだいたい想像できるから飽きる。
    >海外旅行はめんどくさそうだし。
    >近所をぶらぶらで一日終わってしまう。
    >これが普通なんじゃないのかな。

    それじゃ単なる怠惰なおっさん。
    退職して怠惰な生活を始めるのが最悪。

    起床や洗面など規則正しい生活に、トレーニングと趣味の時間を足していく。
    定年ビンボーは、経済的なものより精神的ビンボーのほうが怖い。
    定年後はつまらん仕事で時間を浪費して端金貰うより、時間を手に入れたほうが豊かです。




  8. 430 匿名さん

    老後に不安がなきゃ、人それぞれ自由に選択できる。

  9. 431 匿名さん

    老後の不安は、健康と体力、気力。
    大金はなくても何とかなる。

  10. 432 匿名さん

    公的年金+自助で30年ぐらい300万以上有れば不安はあまりない。現役時代コツコツ出来るか否か次第。

  11. 433 匿名

    422 みたいだと奥さんに愛想つかされそう
    ヤダヤダ

  12. 434 匿名さん

    60すぎてマリンスポーツだの女だの、「ぼくのかんがえたさいきょうのろうご」なんか語らなくていいよ。

  13. 435 匿名さん

    50才代でハッピー予備軍の自助資金平均2000万、その内4割が4000万の自助資金。

  14. 436 匿名さん

    >60すぎてマリンスポーツだの女だの、「ぼくのかんがえたさいきょうのろうご」なんか語らなくていいよ。

    >>遊ぶにしても、興味がだんだん無くなってくるんですよね
    >>お金も時間もあるけど、興味が無くなる。
    >>国内旅行もだいたい想像できるから飽きる。
    >>海外旅行はめんどくさそうだし。
    >>近所をぶらぶらで一日終わってしまう。
    >>これが普通なんじゃないのかな。

    こうなるよりマシ。
    定年ビンボー君も老骨に鞭うってがんばらないと。

  15. 437 匿名さん

    >>433
    ずーっと奥さんにくっつきぱなしも嫌がられると思うんですけど

    >>424
    究極の元気の素はやっぱりそれですか

  16. 438 匿名さん

    現役時代は仕事ばかりで遊べなかった人は、若いころに出来なかった事をやりたいと思うだろうし。
    好き勝手に波乱万丈で生きてきた人は、老後はのんびり普通の生活をしたいでしょう。
    (この普通は案外番難しい、世の中には色々と誘惑がありますから)

    自分が楽しいと思えれば、人それぞれで良いんじゃないですか。



  17. 439 匿名さん

    422は最悪な老後だな。
    会社人生しか知らないと、何していいかわからない。
    デパ地下の試食コーナーや、図書館にはそんな老人ばかり。
    定年ビンボーは、金と意欲を失うことだよ。

  18. 440 匿名さん

    じゃあ何するのか?

  19. 441 匿名さん

    好きな事はやれば楽しい。
    でもやらないと苦しい。

    楽しい事でも、同じ事をやってればだんだん楽しくなくなる。
    また工夫して楽しい事を見つける。
    それの繰り返しだな。

  20. 442 匿名さん

    老後生活そこそこ安心がベース。ベースが出来てないのにその上の話は絵空事になっちゃう。

  21. 443 匿名さん

    老後happy予備軍になってから、老後に何をするか決める時間はたっぷりあるわな。

  22. 444 匿名さん

    今、ハッピー予備軍16%が老後何をするかを語れる訳で。先ずはハッピー予備軍に到達するのが先決だぞ。

  23. 445 匿名

    437 まさにそれを言ってるんですよ
    何をするにも意欲がなく家や近所でぶらぶらされてばかりじゃ奥さんはたまったもんじゃない
    家事をいくらかでも引き受けてくれるのなら良いけど
    ゴミ出しただけでドヤ顔されたりしても迷惑

  24. 446 匿名さん

    ↑老後生活費に問題ないというのが前提だな。
    生活費に問題ありなら奥さんも違う意味での、「たまったもんじゃない。」だろう。

  25. 447 匿名さん

    俺、老後になったら
    1日中誰にも何にも束縛されることなく
    ネトゲを楽しむ予定なんだ!

  26. 448 購入経験者さん

    ボランティアしろ!

  27. 449 匿名さん

    いろいろな考えが有るけれど、どんな老後を過ごしたいかを考えて
    その準備をすることが大切。
    それが考えられない人が大勢いることと、そうなりそうな人に高い
    物件を買わせる、人でなしが多いことこそが問題だと思う。

  28. 450 匿名さん

    シュミレーションでは80歳まで今の生活レベルが維持できるとしよう。
    ではもっと長生きした時のために更に節約すべきだろうか
    それとも終盤の数年はお金に不自由してもいいから逆に月数万円、
    いま元気なうちに好きな事に使うべきだろうか。

    「長生きするリスク」と良く耳にするけど、ちょっと変だね。
    長生きできたんなら早死にするよりは良いだろうと思う。

  29. 451 匿名さん

    こどもっぽいタラレバか、、、

  30. 452 匿名さん

    >>449
    物件を1000万とか数百万下げるだけで身の丈に合うのに、でたらめなゲツガク見積りで騙されてるのが現状だからね

  31. 453 匿名さん

    定年までの30年、20年をどう活かすか次第でアリかキリギリスのどちらかになる。

  32. 454 匿名さん

    贅沢しなければ、年金だけでも別に貧乏染みた生活にならない。

  33. 455 匿名さん

    自分の場合、60才以降は報酬が減るが教育費など支出も減る。また個人年金関係で月6万ほどの支払いも終了、翌月より15年支給されるので助かる。

  34. 456 匿名さん

    うちも455さん(月支払4.5万程ですが)と自助は似てます。支給は先の話しですが精神的に楽です。ホッとしてます。

  35. 457 匿名さん

    定年の65歳までにいくら貯蓄しようと思ってますか?みなさん
    自分はふうふで4000マン
    家ありです

  36. 458 匿名さん

    自営なので定年なし。
    いつまでも若い者をこき使って稼ぎますわ。

  37. 459 匿名さん

    国年夫婦で加入なら12~13万もらえるでしょ!?

  38. 460 匿名さん

    457<50代で16%ほどの老後安心組というかハーピー予備軍の自助平均が3752万で、その内、45%が自助4000万以上なので,あなたもその中に入りますね。

  39. 461 匿名さん

    二軒目の家を建て、最初の家を5000万で売却。
    預金1000万を加えた6000万で、62歳退職して老後生活スタート。
    65歳まで厚生年金の不足分を、毎月20万ほど取り崩してるがあまり心配してない。
    3年分の約800万は、会社拘束時間の代償と考えれば安いもの。
    (家を売却して損失が出ると、所得税や住民税の緩和措置があるのも有難い)

  40. 462 匿名さん

    >461
    所々、難解部分が有るが、老後安心生活ならそれで善いんじゃない。

  41. 463 匿名さん

    65まで働いたほうがだいぶ貯まると思うけどね

  42. 464 匿名さん

    >463

    雇用延長は形だけという実態を知らないようだね。
    60歳以降の継続雇用の賃金は、大企業でも嘱託になった途端時給1500円ぐらいになる。
    本来雇用したくないのに、年金支給が65歳に延長されたからやむを得ず契約延長してるだけ。
    (技能者や資格者でスキルのある人間は別)
    延長者の給与は最低賃金に近づくだろうし、形だけの雇用延長は早晩崩壊するんじゃないの。

  43. 465 匿名さん

    >>464
    だから定年が65歳になるのが2025年から法令化されるんじゃなかったっけ?

  44. 466 匿名さん

    効率の悪い高齢者ばかり雇用してたら、日本も終わりだな。

  45. 467 匿名さん

    長生きする為に働いてる訳じゃないんだけどな。
    遊び方が分からないから、仕事するほうが良いんだねきっと。

  46. 468 匿名さん

    >465

    若い人は可哀想。65歳まで働くのもいつまでかな?担当の大臣が年金支給を70歳からにしたい
    とか言ってたっけ。定年65歳は希望者だけ。再雇用の低賃金で現役と同じ仕事は嫌だね。

    私は61歳から全額では無いけど厚生年金支給。会社の年金は60歳から。60歳は6月まで給料
    (6月定年)。その後半年は失業保険が少し。65歳から厚生年金も満額。

    働かなくても厚生+企業年金で、4百数十万円の年収。もちろん働かず遊んで暮らす。
    毎日筋力を保持するために運動もしている。年金事業は公務員のための国家的詐欺の制度だね。

  47. 469 匿名さん

    >>468
    自分たちお年寄りはたくさんもらえて良かったって話?
    若い人は可哀想とか言いながら若い人に自分の年金の多さ自慢するとか。。。
    社会の害悪になってますよあなた
    誰もあなたの長生きを喜ばないことでしょう

  48. 470 匿名さん

    >468
    例の書くだけで満足、レスいらないと言ってた自分だけ分かる単語使う人だ。

  49. 471 匿名

    ここしか自慢するところがないんでしょう
    お金あっても寂しいね

  50. 472 匿名さん

    468=348=358
    他人に分かってもらいたいなら、他のスレじゃ、恒久年金とか第1年金とか使わず、ねんきん定期便とか毎年届いているはずなので、年金については共通の言葉使えよ。 時系列にも時々誤差あるし、、

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸