ご近所で顔を合わせて話す人、ようは井戸端会議で
臭いを感じ無いという人にあった事がありませんね
「今日は特に臭いわね」なんて話してますよ、
高いところじゃ有りません、玄関先ってやつね。
歩いても気づく臭いだと思います。
でも、マンションなどで高いところに行けば行くほど薄まる臭いなのか
それとも変わらないのでしょうか?
小学校の辺りも場所柄近いとあって臭ってました。
ちょっとかわいそうな気がしましたが。
学校からの苦情は出ないのでしょうか?
そうですね。。その分価格に反映されているのかも。
この辺りのこういうところがいいよ!といういい点はどういうところ
なのでしょう?
ネガティブな意見が多いのでポジティブな意見も聞いてみたいです!
いいところ
・23区なのに安い
(安い割によいイメージの定着している常盤台の近くである)
・町が栄えていないぶん、23区なのに郊外のような落ち着いた雰囲気がある。
・アクセスが良い
(都心の会社やデパート・有名校(巣鴨中にも通いやすいですよ)・都心のデパート等にも)
・今マンションラッシュなのでこれから栄えていきそうな雰囲気がある。
(今はビバホームと温泉の話しかないけど)
・23区なので規定の年齢までは、収入制限なく医療費の負担がなかったりと
行政上の利点がある(無料地域プール・児童館の活動等も)
・よそ者だらけで貧乏な人からお金持ちまでいるがどんな人にも居場所がある。
わるいところ
・準工業地域なので臭気などの問題がある場所もある。
・高速・例の交差点からの空気汚染で空気が悪い。
・とにかく坂が多い。
・駅前といっても何もなく寂れている・・・
「準工業地域」の意味はよく調べておいたほうがいいですね。
まぁ素人が見ても「環境の悪化をもたらすおそれのない工業って?」
という感じではあるんですが。
本蓮沼駅は日能研バッグの子もみかけます。通塾ルートなのでしょうね。
とはいっても、中学受験しない子も多い地域ですのでご心配なく。
中学校も荒れていないと聞いています。
この間北区の飛び降りでも印象ぶかいけど、吹奏楽部なんかの活動も
活発な地域なのかな。何位だったとかよく聞きます。
私立の学校なら淑徳・星美・芝浦工大附属・巣鴨・立教などがあります。
>「準工業地域」の意味はよく調べておいたほうがいいですね。
>まぁ素人が見ても「環境の悪化をもたらすおそれのない工業って?」
>という感じではあるんですが。
だから悪臭を我慢するような地域では無いです。
南西側の空き地にはなにが建つのでしょうか?
駐車場のはずだったのでは・・・
やっぱり、「近隣が空き地」はこわいですね。。。
それにしても、こういう情報ってもう少し早くわかる
はずですよね?
特に、三井は情報収集しているはず。
もっと早くわかっていたのでは??
3F以下の人って、ちゃんと説明受けてるの???
最初は駐車場って説明受け手、契約後のあとから真っ暗になるなんて言われても納得できないよ、きっと。
(もともと3Fたての注射上の予定だったとか・・・)
でも、いったい何が建つんでしょうねえ・・・
>>12月の時点で、4Fより上は大丈夫だけど、3F以下は真っ暗になりますって
説明がありました。
ええっ!? 私は3F以下の物件を12月後半に契約したのですが
購入に際して、南西の空き地は当面の間は駐車場になると
いう説明をハッキリ聞きましたし、「3F以下は真っ暗になります」なんて
いう説明は全然受けていませんが……? まあ、駐車場にいずれ
何かは建つかもという事は聞いていましたから、ある程度の覚悟は
出来ていましたが、引っ越してからすぐ南西空き地に建物が建つって
いうのもオカしい話ですよね。66さんの言うことが本当だとしたら
コレってちょっと悪質じゃないですか!? 予定通り駐車場作ってくれるように
働きかけ出来ないかな。安い買い物じゃないんだからさぁ。
今日現地見てきました。
あそこに建物立つと結構インパクトありますね。
該当住戸への情報開示が遅すぎませんか。
三井のパークホームズというブランドを信用し過ぎたんですかね。
契約してから入居までに、こうも周辺環境が変化するとは、
想定範囲外の方が多いのではないでしょうか。
この状況なら他社物件も十分検討できたと思います。
日影図は見せてもらいましたが、「真っ暗になる」という
説明は聞きませんでした。聞き方が悪かったのかな。66さんが
売れ残り4F角部屋を検討していたということもあるのでしょうか。
どんな商業施設が建つか解りませんが、人の出入りが激しく
なると予想される入り口はどちら側になるんでしょうかね?
やはり周辺マンションに帰宅する人たちが入りやすい様に
東のウインベル側なのかな? どちらにしてもウツダシノウ……。
売れ残り住戸には、駐車場はさほど問題ではないからでしょう。
隣接する住戸の1〜3Fはすでに販売済みですからね。
確かに、工場とか騒がしい商業施設が建設されるとなれば
問題ですが、その可能性はかなり低いでしょう。
だって、コンビ二は間に合ってるし、あそこにゲームセンターとか
ありえないし、飲食店もねぇ。。。
建ったとしても、アパートとか一軒家なら、問題ないですよね。
あ、でも、駐車場がはずれた人は気の毒ですよね。
あの辺て、他に貸し駐車場あるんでしょうか??
空き地になってみると確かに駐車場にしては広いと思えるような土地ですよね?
結局、いつごろどんなものが建つのでしょうか?
準工業地帯なので規制が他地域と違い緩いのであれば不安ですね。
入居3ヶ月で壁が下地から剥れて、窓枠まわりは悲惨な状態
外に面している壁という壁の天上との接点に隙間、柱と壁との間にも隙間拡大
聞けば、お隣も悲惨な状態
壁前面やりなおし?
業者は見に来てびっくり
来週剥がして原因追求するらしいが
こんな物件に当たるとは、、、とほほほ