旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●
  • 掲示板
155 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この時期の、竣工物件は、突貫工事で心配なのは事実です。
気づいたこと(購入者サイドに役に立つこと)
知りたいこと(火災、地震保険)など
内覧会立会いについて   他
小石川ザレジデンスに関することで、情報交換を、購入者(又は購入予定者)
でしましょう。152さんの「デザインウォールの高さが、1mくらい、低く感じました。再工事はどうするのだろう。鉄筋の継ぎ足しもあるし。
強度は出るのかな。
お世辞にも、一流どころの施工会社ではないと思います。
スラブ厚、壁厚、配金も少し不安です。(内覧会では、分からない部分ですが)

購入者のみなさん、内覧会立会い業者に同行してもらいますか?
さくら事務所は63000円プラス時間指定は、金銭的にもったいないですね。
のぞみ、住まい調査団以外で、30000〜50000でいいとこ教えてください。」を読んで
真面目な方の、ご助言がほしくなりました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-01-30 09:00:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

  1. 2 同意見です。

    私も、この工程遅れ(フツウは内覧会は、2月か3月だろう)
    を鑑み、内覧会には業者を同行させることにしました。
    あと、先に気づいた方へ、あの6mのデザインウォールはどう見ても
    4.5mくらいにしか見れませんね。
    躯体部分も大変心配になっていきました。

  2. 3 匿名さん

    工程遅れということはないと思います。
    当初の予定では4月上旬内覧会、4月下旬引き渡しだったわけですから。
    部屋を売りさばくために一ヶ月早めたようですが
    この工期を短縮したということの影響は私も心配です。
    設計・監理:株式会社協立建築設計事務所
    施工:日本国土開発株式会社
    ですがHPを見ると実績はあるようなので非道いことにはならないだろうと思っているのですがどうなんだろう。
    私は内覧会立会い業者に同行してもらう予定はないです。

  3. 4 同じ内容ですみません。

    購入者の皆さんへ
    施工具合は、ほんと、気をつけましょう。前に誰か書いてあったので、今日に見にいきましたが、デザインウォールが、
    どう見ても、人背丈の3倍はないね。ほんと。崖とウォールの間の汚い部分が目立ってました。(私は、南西側の高い方の土地から
    見させていただきました)
    占有部でないが、スラブ厚、階高、もっと言うと、今となっては、一生真実が分からない鉄筋の使用具合
    など、みんなの目(工事写真など資料)で、チェックを入れないといけないね。
    12月は31日まで工事していたし、今年にはいっても「掲示の工程表」には日曜日も
    「休日作業」とかなんか訳の分からない、工程があり、作業員さんが、ごちゃごちゃやっている。
    さらに、内覧会が「平日限定」でしょ! これは、はっきりいって要注意ですよ。内覧会の意味が分からず、会社を休んでまでこない購入者もいるでしょう。
    >従来から当地に家を持ちたいと考えていたけれど、価格面で購入できなかった方にとっては掘り出しもの
    これ(前スレ)は、若干あたりませんね。土地の仕入れ価格を、周辺相場と比べれば分かりますよ。

  4. 5 03さんへ

    >施工:日本国土開発株式会社ですがHPを見ると実績はあるようなので非道いことにはならないだろうと思っている
    HPにいいことしか載せないのは、商売だから当然じゃないですか。
    内覧会立会い業者から聞いたのですが、千代田区文京区などは、手抜き工事が大量発生して、
    全棟検査をさせるように、去年の10月に通知が出たそうです。
     それに該当して、藤和さん側が、きっちり、検査(途中も含めて)していただければいいなと思っているくらいです。
    どういう検査内容を都(?)など、行政側が通達したのか分かれば、お知らせしたいです。
     

  5. 6 匿名さん

    私も03さんと同意見です。(ただし、日本国土開発を批判しているのではありません。誤解なく!)
    と言うのは、私が今住んでいるマンションは、数年前のゼネコン大量倒産
    時代に会社更生法にあった、何とか工業で、壁のコンクリートはすぐ
    ひびが入りました。(きっとコンクリートの含有量が少ない(水を規定より少なくしている)
     ベランダも土間屋が、予算があわず、きっと三流の人しか、使えなかったのでしょう、
    雨の日の後は、勾配が悪くて、水がたまります。
    今賃貸なので、文句言いいませんが、次に住む人はそれこそ「ババ」ですね。こんな、カードが
    隠れているなんて、住んでしばらくしないと分かりませんから・・。
    そうならないために(ならないことを心から祈っている)、どう見ても、年度末の突貫工事は、
    できる範囲で気をつけないといけません。
    目をつぶっていても安心な、鹿島や大林、竹中の物件ではありませんから。

  6. 7 匿名さん


    水を多くしている。の間違いでした。
    コンクリートに水を飲ませるという、業界用語があるそうです。

  7. 8 匿名さん

    購入者限定スレなら、「嫌味だけを言って、すっきりする人(特に、ここを買う人は「頭が悪い」などと言い切る人)」が出てこなくていいですね。
    必要な情報だけ読む時間で住みます。
     ところで、バイク置き場4台というのはどう思いますか?
    それこそ、賃貸に出たら、バイク(原付)で周りの道があふれてしまうということになりそうで
    不安なのですが。

  8. 9 匿名さん

    自分さえ良ければそれでいいひとたちが買う物件だというのがよくわかるなw

  9. 10 匿名さん

    ファミリータイプ購入者の方々に質問です。
    抽選の結果、自転車はほとんどの方は
    一台しか置けない状況だと思うのですが、二台以上
    おきたいと思っている家庭も多いと思います。
    そんな方はどうされますか?
    うちも、どうしても二台必要で困っています。

  10. 11 匿名

    バイク置き場4台というのは少ないですよね。
    高い確率で落選しているでしょうからマンション前あたりはあふれそうですね。
    我が家も自転車は1台しか置けない状態になってしましました。
    玄関ポーチとかあれば玄関前に置けるのになぁ。なんて思ってしまいます。
    実際今子供の自転車入れても3台あるので悩んでます。
    内覧会の時に置けそうな場所探そうかなぁ。

  11. 12 135

    「掘り出し物かババか」のスレで135で書いていた購入者です。
    みなさん、よろしくお願い致します。

    実は私も心配しているのが、施工業者に関しては特に心配はしていないのですが、
    工期の問題です。
    理由はどうあれ繰上をしたのですから、突貫工事にならないかと。
    現地も何度か見に行っておりますが、まだまだですよね。
    外観の幕も取れていませんし、そもそも内覧会が3月でしたよね?
    3末に引渡しが始まるのに、間に合うの?というのが正直なところです。

    バイクは4台とは少ないように思えますね。
    (私はバイクはありませんが)
    どこもバイクの置き場は結構少ないですよね。
    それよりも自転車置き場に困りました。
    うちは子供の自転車も含めて3台を希望で出しました。
    まぁ、子供のは規格が異なるようなので、余ってたら程度の考えだったのですが、
    見事1台に・・・。
    さて、困ったもんです。子供のもですが、置き場がありません。
    まさかとは思いましたが、ここまで希望される方が多いとは。
    いずれ1〜2年経つと立地の関係などから自転車を必要とされない方も出てくるので、
    台数は減るとは思いますが・・・さて、困りました。
    ベランダに子供用が置けるのか・・・。
    玄関ポーチなんて置いたら玄関に入れませんw
    アルコープなんて無いに等しいですし、規約でNGでしょうから。
    1台は廃棄処分になりそうです・・・。

    デザインウォールに関してはあまり気にしてませんでしたね。
    ただ、奥まっていくにつれて高くなるんでしたっけ?(未確認)
    今度はそのあたりも見てきます。

    何はともあれ、積極的な意見交換が「楽しく」出来るといですね。
    皆さん、よろしくお願い致します。

  12. 13 匿名さん

    >>12
    平置駐車場を共同で借りてそこに置いてはどうでしょう?高いけど。非常識ですかね?

  13. 14 135

    >13
    あはは。なかなか面白い発想だと思いますが、
    使用上の不具合や事故があってからでは遅いし、
    万が一のことが起きた場合に、保険や補償からは外れますね。

    さて、近場に駐輪場となるような場所があったかどうか。
    駅の近くには公共の駐輪場が時間貸しであったとは思いますが、
    月極ではかしていないですし、駅まで自転車置きに行っていたのでは、
    あまり意味がないですよね。
    裏の提供公園は文京区の持ち物になりますので、置くわけにはいかないでしょうし。
    周辺に置きっぱなしはマンションや町内会で問題になるでしょうし。

    実際困ったものです。

  14. 15 匿名さん

    ウエストスクエアの自転車置き場は1段のみなので、これが2段式だったらあと70台位は収納できたはず。
    どうして2段式にしなかったのかなぁ・・・・。

  15. 16 匿名さん

    どうしても必要なら折りたたみ自転車に乗るしかないのでは?
    折りたたんで部屋に仕舞うしか方法はないと思います。

  16. 17 匿名さん

    09の・・・・・・Wさん、頼むからこのスレから消えてくれ!
    「自分さえ良ければそれでいいひとたちが買う物件だというのがよくわかるなw」
    私たちは真剣なんです。

    嫌味は、どっかで言ってください。

  17. 18 135

    この手の掲示板では相手にしてはいけません。
    頼む必要もないし、お願いしてもどうなるものでもありません。
    皆さん、興味本位、からかい半分、通りすがり・・・掲示板とはそういうものです。

    さて、内覧会ですが各30分から60分とありますが、
    時間的に足りるものなのでしょうか?
    私はこういうのは初めてなので、業者の方にお願いをしようかと思っております。
    何を見たらいいのか、いつの段階までに不備を指摘すればいいのか。
    (まぁ、そんな不備がないように祈りますが)
    時間的にも平日は難しいなぁ。

    いずれにせよ、工期が間に合うのか、突貫になっているようでかなり心配になってます。
    現地見てこようかなぁ・・・。
    だって、もう2月ですよ?・・・と、購入者ブルーになり始めてますね。

  18. 19 匿名さん

    私は、業者に内覧の立ち会いをお願いしました。
    私も何を見たらいいのかよく分かりませんし。。。

    私はさくら事務所にお願いしました。
    マンション自体は高い買い物なので、しっかりと
    見ておかないと(見てもらわないと)後悔するかな思うと
    63,000円でも仕方ないかなあ、と思う次第です。

    ところでこの突貫工事はどういう事情があるんでしょうか?
    多くのマンションが3月分譲で、4月分譲が少ないのは
    2004年度会計に組み込むためなのでしょうか?
    (それなら最初からそう計画すりゃいいのに?)
    それとも、三菱との提携話が影響しているのでしょうか?
    事情に詳しい方、教えて下さい。

  19. 20 匿名

    私は内覧会の日にちを土曜に変更しました。
    3月の平日に何回も休むわけにはいかないし、
    半日休むにしても時間ばかりが気になる感じがして。
    やはりゆっくり見たいと思いました。
    業者に立会いまだ悩んでいます。
    さくら事務所はいいとききます。
    ただ私の場合は63000円が・・・・。

  20. 21 「ちょっとは」専門家(内覧業者6.3万?)

    はっきりいって、内覧会に63000円は高いと思いますよ。
    躯体部分の超音波検査とかするわけでもないし。
    (その前に、スラブ、戸さかい壁は、共有部ですか)

    さくらはいいと思いますが、一年前まで5万円だったくせに
    ちょっと宣伝して、お客がついたら、「はい63000円でござい。」というのが
    気に入らない。
    本当は購入者(お隣さん)の皆さんに、一万円くらいで、(日本人なら誰でも知っている、今一番
    有名な建物を施工した)同僚でその道の専門家を紹介したいくらいですが・・・・。
    本来なら、自分でもチェックできるくらいが「内覧会」の本来のあるべきすがた
    だと思います。
    私は、せめて、5万円(すべて込み)の内覧業者をすすめます。 10年保証なんてあてになりませんよ。

  21. 22 突貫につき、ちょっと施工が心配の者

    本当に、1万円で、それなりの(きっと六本木・・・)関係者で、目利きのひとなら
    紹介してもらいたいです!!
     私も、6万3000円はちょっと高いかなあと思ってました。
    3万くらいなら、いいのですが。
    でも、躯体部分は対象外なんでしょうね。

  22. 23 匿名さん

    初めて書きます。よろしくお願いします。
    何度か、現場を見た感想は、はっきりいって、現場監督の数が少ない(というより
    あまり、現場で指示をだしていないのでは?。たしか事務所は少し離れた所でしょ。
    0さんのご指摘のとおり、もし、ちゃんと、監督してたなら、デザインウォールが4.5mくらいという
    ことはないわな。(この書き込みを見て、私も、南西側の敷地から確認しました。昨日。)

    ちょっとあやしいよ。ほんとに。工期がめちゃくちゃだもの。(素人ですが)
    なんか、日曜日も、職人さんがちょろちょろしてますよ。(比較的近くなので、気になります)

    私は、3階なので、デザインウォールの高さが0.5mちがうと、すごく気になります。
    今後はきっちり監視しようと思いました。気づいてくれた方、ありがとうございます。(この場を借りて)

  23. 24 匿名さん

    デザインウォールの件は分かった。みんなで検視しよう。
    それより、内覧会の件だな。
     このスレの書き込みを見て、私も業者に頼もうかと思った。ただ、4万円位まで
    ですね。(5万の相場は高いと思います。個人的に)

  24. 25 匿名さん

    自転車の2台目は、玄関横のすこし、通路よりへこんだ部分に置くしかないでしょう。
    なんか言われたら、ベランダに移動するしかありませんね。現実的には。

  25. 26 匿名さん

    内覧会業者に頼まないといけませんかね。いままでの皆さんの意見を読むと。
    21さん、きっと、OかKの社員だとおもいますが、いいですね安くついて。
    私も、そんな知り合い、いないかな。(5万は、払えません!)

    だれか、3万円以内で、しっかりした業者紹介してください。

  26. 27 匿名さん

    人に頼らず自分で探しなさい。

  27. 28 匿名さん

    エントランスや通路を自転車を引いて歩くのはまずくないですか?
    エレベーター内でもほかの人に迷惑になると思います。
    マンション内はそんなに広くはないのでいろいろな所にぶつけそうですし。
    せめて折りたたみ自転車で折りたたんでからマンション内に入ってください。

  28. 29 匿名さん

    購入者はちゃんと気をつけて自転車を利用すると思いますよ。敷地外でもフォークリフトが
    走っていることもあって、その点は意識が高いと思います。

  29. 30 匿名さん

    いや、気をつけるも何もマンション内に自転車を持ち込むこと自体まずいと思うのですが。
    まさか玄関から入ることはないと思いますがそれでもエントランスや通路は通りますよね。
    行儀が悪いというかなんというか・・・違和感が・・・
    私はマンション住まいは初めてなのですがそういうことって普通なのでしょうか。

  30. 31 匿名さん

    エレベーターに、自転車、スーパーのカート、大型犬が乗っているのは普通です。
    さすがにバイクはみかけたことはありませんが。

  31. 32 匿名さん

    >>31

    普通じゃないですよ。
    自転車をエレベーターなんて・・・。
    あっという間に団地化・スラム化ですよ。

  32. 33 匿名さん

    32さん

    そうですか?友人のマンションとかでは結構見かけますよ。
    便利ですし、自転車くらい良いと思います。外においておくのは
    ちょっと嫌ですから。私は自転車の持ち込み大賛成です。

  33. 34 匿名さん

    折りたたみならいいけど。
    自転車はもちろん、大型犬なんて論外。
    車輪や足が床につかないように抱えてください。

  34. 35 匿名さん

    人間の靴も、自転車の車輪も地面に接していたことには変わりないですから、
    自転車は問題ないでしょう。ペットは危険なので、ゲージに入れて持ち運びを
    お願いします。

  35. 36 匿名さん

    皆さん、管理規約を守りましょう。
    入居前から規約無視の意見が多く、残念です。
    私も自転車があぶれてしまいましたが、
    近くに駐輪場を探そうと考えています。
    少し遠いですがいくつかあるようです。

  36. 37 匿名さん

    将来、賃貸として貸そうと思っています。その時に自転車が置けませんと
    言ってしまうと借主が見つかり難くなってしまいます。
    規約の変更は所有者の3分の2の賛成で可能でしょうから、自転車の部屋前
    持ち込みは是非改訂してOKにしたいですね。

  37. 38 匿名さん

    うーん、自転車は普通、自転車置き場を借りていると思うので、そちらに置くのだと思います。
    ここはどうか知りませんが、高級物件ならシャッター付で盗難防止になっています。
    エントランスからロビーを自転車が通るなんて考えられませんね。団地ならいざしらず。
    あと、ペットはペットの規約があると思うのですが、
    小型犬なら共有部分は抱きかかえて歩かせないのが普通でしょう。
    アメリカのマンションでは大型犬もおとなしく一緒にエレベーターに乗ってます。
    万が一、粗相をした場合は飼い主がきちんと後始末をする事は必須です。

  38. 39 匿名さん

    自転車置き場からあぶれた人は近くの駐輪場をお借りになった方がいいと思います。
    そうでなければ、折りたたみ式で、ドアの中に収めるのが普通でしょう。
    廊下は共有ですから。

  39. 40 匿名さん

    アルコーブの中であれば問題ないと思います。それに共有部分だからこそ
    規約を改定して置けるようにして欲しいです。

  40. 41 匿名さん

    こんなことネット上で議論しても無意味だよ。本物が何%いるかわからんし。

  41. 42 匿名さん

    自転車を共有廊下に持ち込むなんて・・・。
    あっというまにスラム化しそう。
    中古で売るとき資産価値に影響しますよ。っていうか、買ってもらえませんよ。

  42. 43 135

    規約は既に存在します。
    ただ、その規約の変更や承認にはマンション内での意見を求めると思います。
    私はすでに抽選で外れて1台のみになっておりますが、
    アルコーブにはさすがに置けませんね。
    ここは共有部分です。専有部分ではないので、かなり厳しいと思います。
    置ければ助かりますが、廊下は通路以外に消防法などで避難経路にもなっておりますので、
    行政から指導が入りますし、まず無理だと思います。
    (これはマンションの規約以前の問題です)
    そもそもアルコーブって自転車おけるくらい広かったでしょうか?
    美観的にもよろしくないかと思います。
    置き場は確保したいですが、基本的には反対ですね。

    持ち運ぶなら折り畳み自転車が「乗り物」ではなく、「荷物」として扱われる
    形式のようになれば問題はないと思います。

    それと犬などの動物ですが、これはどのマンションでも必ず問題になります。
    まず、飼っている方にとっては家族同然、飼ってない方からすれば、
    綺麗にして躾をきちんとして、管理してくれれば問題なし。
    キライな方からすればエレベーターで一緒になることすら嫌なもの。
    大型犬は飼えません。(盲導犬はOK)
    理由はいろいろあるんでしょうけど、ペットとはいえ動物ですからね。
    噛まれても困るし、子供からすれば大型犬は猛獣ですよ。
    体型が全長30cmまでの動物が2匹までと管理規約にはあったと思います。

  43. 44 135

    それからデザインウォールは低くないですか?
    まだ周りが完全に取れているわけではないので、はっきりとはいえませんが、
    思ったよりも低く感じました。
    それがいいのか、悪いのかは分かりませんが・・・。

    南側の枠は今週外れるそうですね。
    外観がだいぶ見えるようになってきました。
    しかし、それでも間に合うのかナァというのが心配ですね。

    それとさすがに印刷工場が多いせいか、確かにフォークリフトの数が多い。
    また、その工場から出荷される製本などを運ぶドでかいトラックがまた多いこと。
    駅までは下の北側の道路よりも、南側の上の道から行った方が安全かも。
    どちらも一方通行ですが、安全面からいえば上の方かな?

  44. 45 135

    連続投稿で申し訳ないです・・・。
    イーストスクエアのセンターコートってありますよね。
    ここって吹き抜けとありますが、ガラスなどもなくて、普通に抜けているんですよね?
    いや、雨風が入ってくると結構汚れそうだナァって思いまして。

    すいません。つまらないことを・・・。

  45. 46 匿名

    デザインウォール低いですよ。モデルルームで調べてもらったら6mありませんでした。
    と返事がかえってきましたよ。
    見える所をチキンと作ってないということは見えない所は・・・

  46. 47 匿名さん

    自転車分譲マンションでエレベーターに乗せるのほとんどのマンションで見かけますよ。
    よそに駐輪場借りるなんて聞いたことがない。駅駐輪場ぐらいでしょう。
    マンションの周りはバイクや自転車であふれる?
    ファミリータイプが多くて世帯数も多いのに駐輪場の数少なすぎですよね。

  47. 48 匿名さん

    >>47
     立て替え検討中の都営住宅じゃないので勘弁して下さい。
    引っ越し業者ですら、エントランスからエレベーターホールまでに汚れや傷が
    つかないように養生して神経を使います。あなたが見ているマンションの民度
    が低いだけで、常識としてエントランスから自転車を入れる人はいません。
    自転車といっても小径車や折りたたみ、輪行可能なスポーツ車ではなく
    一般的なママチャリが泥だらけで共用部分を通行するだけで、いきなり
    スラム化しちゃいますよ。

  48. 49 匿名さん

    43=135さん、48さんに同意します。

    確かに自転車1台では不便ですが、重要事項説明書にも原則 1台と
    書いてある通り分かっていて購入したのですから。
    折りたたみ自転車を購入するとか、皆で少しでも資産価値をキープする努力しませんか?
    そのほうが結果的に賃貸に出すときも得だと思うけど。

  49. 50 135

    私は資産価値という話までは小難しくてお話できませんが、
    ただ、「綺麗に使う」「丁寧に使う」「お互い助け合う」「お互い協力し合う」
    ということが少なからずとも「質」の向上につながると思っています。

    マンションがどんなに高級でも、管理組合が存在してなきゃスラム化するし、
    マンションが古くても、整理整頓や掃除が行き届いていれば、それは素敵でしょう。
    「質」とはマンションそのものだけではなく、「住民」の質にもつながります。

    マンションなどの集合住宅はいろんな人が住むから、意見が異なるのが当たり前、
    と言われる方も多いようですが、それは確かに「当たり前」なんです。
    ただ、だからこそそれをそのままにせずに、方向性を探って
    皆で納得できる解決方法を、妥協点を探すことが重要なんです。
    これは集合住宅だからこそ出来る方法です。

    皆で楽しく生活できる方法を探していきましょう。


    しかし、手抜きになんないかなぁ。それが心配・・・。
    まだ内装はおろか、外装もまだ完全ではないんですが・・・。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸