建てます。
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分
こちらは過去スレです。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-05 21:42:00
建てます。
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分
[スレ作成日時]2005-03-05 21:42:00
私はちなみに黒のスーツを着ていて、襲われました。今度は神社の森に目掛けて爆竹を投げ込もうと
思ってます。
342さん、そういう発言やめてください。
川崎市区役所Q&A
http://www.city.kawasaki.jp/69/69kusei/home/qa/answer/a15_01.htm
Q. カラスの巣を何とかしてほしい。
A. 市では捕獲・駆除行為はしていません。
カラス(野生鳥獣)を捕獲、駆除することは、法律で禁止されています。
ただし、カラスにより被害をうけ、防除対策の効果がない場合などは許可をうけて捕獲することができます。
許可については経済局農業振興センターにお問い合わせください 。
経済局農業振興センター(電話044-860-2461)
結局自分で駆除するしかないわけですね・・・
「許可をうけて捕獲」ってどうやるんでしょうかねぇ(;´・`)>
ハーバルガーデンの柵についてお伺いします。ハーバルガーデンが本当に鑑賞用だけのつまらない空間になってしまって残念に思うのですが、何か感じる人はいますか。
バーベキューした人はいますか。
ハーバルガーデン、私もそう思ってました。
入居当時は癒される感じがしたのですが、柵がついたことによって、人の手が入ったというか、規制ができたというか、なんだか自由な自然の場という感じが無くなった気がしてました。
確かに芝生がきれいになって良かったと思いますが、ハーバルガーデンに子供以外、見かけたことがないのですが・・。
もっと有効的な利用方法はないものでしょうか?
しかし総会でそのことについて意見する人はいませんでしたね。よくみると柵に59万円も使っているのに。
だれかが木酢液でつっこんでもしょうがなかったですね。
柵がついたことによって子供も行かなくなり、ますますさびしい空間になってしまいましたね。
この前、外廊下から見えたのですが、柵をまたいで中に入り込んで遊んでいる子供がいました。
結局柵を付けても子供によっては関係なく遊んでしまうんですね。
そうだと思います。柵なんかつけるより、今開発されている丈夫な芝を植えて、真中はフリースペースにして良いと思います。
季節によっては立ち入り禁止にすればいいと思います。
本当にね・・・
なんか、このマンション、秩序を守ろうと言う気構えはとてもいいんですが、
それが『禁止、禁止、禁止・・』そっちへ進んでいるような気がします。
もっと、潤った感じのマンションでもいいんじゃないかな?
ハードはあるんだから・・・
ハードがある故の難しさ。ハードが無かったらなにも問題はなかったかもしれません。
多分ほかのマンションでも施設が多いところほど、もてあましていると思います。
あとは、最近は子供のいる世帯が減っているので、許容量が狭いと思います。はっきりいって子供がいたら建物の傷みは早いと思います。けれど、子育て経験のある人だったら、ちょっとは許容してくれる気がします。でもなんだかんだ保険対応がきいているから安心しました。(保険金が出るからこわしてもいいというわけではありませんが。)
そうか〜ハードがあるゆえの難しさ。確かにそうかもしれませんね。
でも、ハーバルガーデンがある、屋上に出られる、キッズルームがある・・・
みなさん、それはわかってて入居されたんですよね。
そうしたら、それがどういう使われ方もして、どのような家庭が多くなるって、想像もできるはずですよね。
言ってみれば、世帯数が多いのももちろんわかっていて、それの弊害もあることも・・・
でも住んでみて『あれもだめ、これもだめ』
どうしてなんだろう・・・?
やはり『やっている人』より『やられている人』のほうが、強いのかな?
お金の問題?
絵に描いたような理想のマンションになろう!!と言うのではありませんが(もちろん無理だし)
目を開けてしっかり見るべきところと、ちょっとつぶってもいいところ。
みんなの意見が一致することはないのはわかりますが、お互いのことを考えられる人が多くなるといいかな?
とは思ってしまいます。
ここだけではなく、どのマンションでも同じようなことはおきてるんでしょうが。
あれも駄目、これも駄目って具体的になにが問題なんですかね?
ハーバルガーデンだってバーベキューで利用されている方達も結構いますし、きれいな植栽があり
申し分ないのでは??ロープを張らなかったら芝生はグチャグチャで、手直しするのも費用等もあり大変でしょう。
芝生の上で暴れたければ、多摩川河川敷でどうぞって思いますが。
これだけの、世帯が一緒に暮らしているわけですから共有区は安全で、きれいな空間であって欲しいです。
難しいことではなく、最低限のマナーで快適なマンションになると思いますよ。
最後に、駐車の問題ですが週末はもう駄目ですね、消防区域は避けて隣のわずかなスペースに2台
マンション入り口に1台。マンション側道に乗り上げて1台。。。。消防区域じゃなければ構わないと
思っているのでしょうか・・・残念です。
ちょっと明るい話題にしましょう! 今朝、ベランダに出てふと小学校のプールを眺めていたら
カモの親子が泳いでました。子ガモ4羽とお母さん。仲良く1列になっていました。
なんとも微笑ましい風景…。もしかしたら以前エントランス脇で泳いでいた2羽の子供かもしれません。
お母さんがプールからひょいと上がったのですが、子ガモたちはもちろん上がれず、ピーピー鳴いていました。
お母さんはどうして良いのかウロウロしていたら、学校の先生たちがレスキュー隊となり、
網片手に奮闘していました。おそらく無事救助されたと思います。動物にはほんとに癒されますね。
話は遡りますが、土曜日にかなり大きな虹が出ていたそうですね。
今まで大きな虹を見たことがないので、見れなくて残念でした。
虹見ました!!
しかも外側には薄い虹、内側には濃い虹と二重になってましたよ。
久々に見た虹は綺麗だったなぁ〜。
ラッキーな方ですね!!なにか願いをかけましたか?
虹。うちも子供が見つけてあわててベランダに出ました。
携帯で写真を撮ってみましたが、2重の部分は写りませんでした。
時間が経つのも忘れるくらいでした。
ただ、雨が降っていたときでしたよね。
晴れていたらもっときれいだったかもしれませんね〜