注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県内の工務店をさがしてます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県内の工務店をさがしてます。
  • 掲示板
コウコウ [更新日時] 2014-01-28 18:38:14

完全分離型二世帯住宅に建て替え予定です。
予算の兼ね合いも有り、木造を希望しています。
敷地は44坪です。
愛知県内でお勧めの工務店をご存知でしたら、教えて頂きたいです。

[スレ作成日時]2014-01-22 09:53:57

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県内の工務店をさがしてます。

  1. 1 匿名さん

    希望の建築工法と予算と延床面積教えて下さい
    こだわり又は優先すべき項目は何でしょう

  2. 2 コウコウ

    レス、ありがとうございます。
    建築工法は決めてません。
    予算はトータル3200万。
    土地は有りますが、両親の住居を建て替え予定。
    延べ床面積は約50坪。
    当初は耐震に強い鉄骨を希望していましたが、木造も強い構造であることと、予算の兼ね合いも有り、木造も視野に入れ始めました。
    耐震や耐熱に対して、親子二世帯が安心出来る家である事と、家の中を光を取り入れて明るくしたいと考えています。
    年明けからマイホーム作りに動き出したばかりの初心者ですが、何か良いアドバイスを頂きたく、書き込みさせて頂きました。

  3. 3 コウコウ

    追記
    アフターサービスの良さも考慮していきたいと考えています。

  4. 4 匿名

    工務店のHPは実情と同じとは限りません。立派なHPなのに実際は酷いところも実在します。
    施工事例よりも、施主の声や写真が掲載されている工務店が間違いないと思います。
    トラブルがあっても多少の値引きで和解し、施工事例に反映されている場合があるので、施工事例があるから上手くいっている工務店とは言い切れません。
    候補の工務店がしぼられたら、その工務店の情報をここで質問してみたらどうでしょう?
    詳しい方が教えてくれると思います。私は、工務店の口コミを調べてみて、火の無いところに煙は立たないと言われるように、うわさも信用できることが多いと感じています。


  5. 5 コウコウ

    レス、ありがとうございます。
    大手のハウスメーカーの展示場には先日行ってきました。
    次は工務店を見学したいと思っていますので、友人から聞いたactieかアイムギャラリーの見学を検討しています。

  6. 6 匿名さん

    解体費用や地盤改良も込みですよね?
    古家や土地の情報も必要かと思いますよ。
    解体は展示場で聞けばどのHMでも数日で調べてくれます。
    概算ですが

    地盤改良もサービスでしてくれるHMもありますが後々しつこい営業にウンザリするでしょうからまずはネットの『ゆれやすさマップ』で調べてみては?これだけでは確定できませんけどね

    軽量鉄骨の企画住宅なら予算に収まることもありますので展示場で企画商品を片っ端から集めてみてはどうですか?

  7. 7 匿名さん

    トータルでってことは建物価格だけでなく諸費用込み込みということですよね。大手ハウスメーカーはやめたほうがいい金額ですね、安心を数百万円プラスで買うにしても、この予算だとそのメリットが全く無い。

    大手は相談しても構いませんので、参考程度に見積もりだけかけて予算に縛りをかけて落としましょう。家づくりに妥協はしたくない、予算もこれ以上かけられないと

    鉄骨だから耐震がつよいとか、コンクリートだから断熱が強いなどは全くありませんので、見積もりの本命は一番価格がお値打ちになる木造で絞っていいと思います。木造大手も本命から外して参考程度でいいでしょう

    あとは地場ビルダーやローコスト系で、どれだけ選べるかですね

  8. 8 匿名さん

    大手は厳しいかもしれませんが中堅なら鉄骨可能ですよ

  9. 9 匿名さん

    鉄骨の特性が好き(目的)なのか
    耐震(目的)のために鉄骨(手段)がいいと言っているのか

    これで変わってきますよね、後者なら中堅の鉄骨でも選ぶべきではない。この予算であれば、木造(手段)ほうが耐震を良くできるので

  10. 10 匿名さん

    笑える

  11. 11 匿名さん

    ここのスレに「愛知県でおすすめ工務店って?」というのがあります。
    それと「良い工務店の選び方」というのもあります。
    参考にはなると思います。

  12. 12 コウコウ

    様々なレスを頂き、ありがとうございます。
    鉄骨派だったのは、私も妻も鉄骨の家で生きてきたので、その安心感がある事と地震に強そうなイメージが根強かったからです。しかし、大手の木造ハウスメーカーで話を聞き、木造の耐震強度試験の映像を見てからは、木造も有り、だと感じました。
    また、予算の兼ね合いもあり、大手のハウスメーカーは厳しい現実を突きつけられました。
    などの理由で工務店を探し始めました。ネット等で調べるにつれ、実際に見て、話を聞きたくなったので、まず工務店の2社を見学しようかと検討しています。

  13. 13 匿名さん

    内容見る限り、2×4が工法としては良いのではないでしょうか
    耐震、断熱性に優れていて安い
    間取りなどの制限もまず問題無い
    細かい長短所は書き切れませんので勉強だと思って調べてみてください
    2×4はどの工務店でも大抵可能ですが、専門でやっている工務店は…
    安城建設とツーバイリバウスしか私は知りません
    輸入住宅など2×4専門の工務店は沢山あるので他の方からの情報を期待します
    安城建設さんは少し値が張るので恐らく予算的に厳しいです(個人的に好きな会社ではあるのですが)

    ツーバイリバウスさんは安かった印象があります
    きっと予算内には収まると思います
    1年程前に工務店選びで数回伺いました
    東海市にある家族で経営されていて工務店の中でも小規模な会社です
    調べてみたら当時はなかったHPが出来てたので調べてみてくださいな
    確か設計が3組の一級建築士から選べるので建築士の過去の作品をみて選ぶと良いですよ
    ただ建築士との打ち合わせは2回までは無料でしたが、それ以降は有料だったと思います(契約すれば何回でも無料)
    大手の元請けとして実績があるようですが独立から日が浅く実績が少ないのは懸念材料ですかね

  14. 14 コウコウ

    レス、ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。

  15. 15 匿名さん

    >>14
    具体的にどんなところに相談に行きましたか?工務店的なところですか?それとも有名どころの商材を利用したフランチャイズ系の地場工務店ですか?
    分譲をかなりやってるパワービルダー系のところですか?

    パワービルダーと呼ばれる分譲系をメインに手がけているところはタマホームより安いけど施工は雑ですよ

    何を重視するかです

  16. 16 コウコウ

    レス、ありがとうございます。
    今のところ、大手のHMしか行ってません。
    勉強不足もありますが、どの種類の工務店に属するのか分かりませんが、友人のすすめもあって、アイムギャラリーかactieに行ってみます。
    また、木造建築への興味が湧いてきたので、参考程度の気持ちですが、大手の木造HMにも行ってみるつもりです。

  17. 17 匿名さん

    アイムギャラリーはやめとけ
    建物は良くても会社の経緯が最悪だよ

  18. 18 匿名さん

    >>16
    モダンな感じが好きなんですかね?それともよくわからないから、結果モダンなとこに相談に行こうとしてる?

    もともと鉄骨から考えててたとのことなので、無機質なモダンなかんじが好きなのかな

  19. 19 コウコウ

    レス、ありがとうございます。
    会社の経緯は初耳なので分かりかねますが…。
    モダンな家といっても、適度なモダン(上手く表現出来ません)で、外観が清潔感のある家が良いなぁと考えています。

  20. 20 匿名さん

    住宅トラブルの相談にのっている建築士さんから聞いたアドバイスです。
    工務店を選ぶ時には、まず良い設計士を探すことが大切で、その設計士がこの工務店ならと薦めるところで造るのが良いとのことです。良い設計士さんとは、デザイン性の高い提案をしてくれる人ではなく、建設中も何度も現場に出向き、設計との相違がないか確認してくれるような設計の管理までする人だそうです。友人は、まず設計士と契約し、その設計士とつながりのある工務店で新築し、問題や不備は1つもなかったそうです。メンテナンスもその設計士さんがしてくれるそうです。ちなみに、設計士さんには家を建てるのにかかる費用の1割を設計管理料として払ったそうです。工務店は、設計士は設計図面を書くだけで、現場のことは現場監督に任せているところも多く、これがいろんなトラブル(仕様間違いなど)を招くもとになるようです。業者との連絡係程度の仕事内容で、工事に間違いがないかなど何も見ていない現場監督もいますので。

  21. 21 匿名さん

    住宅トラブルの相談にのっている建築士さんから聞いたアドバイスです。

    設計士を選ぶ時には、まず良い工務店を探すことが大切で、その工務店がこの設計士ならと薦めるところで造るのが良いとのことです。
    良い工務店とは、予算無視のデザインをする設計士を上手に誘導し、施主さんの予算に合わせて建てられる仕様を提案し、設計士のプライドを守りつつ、上手に図面を書かせる会社だそうです。
    設計士に主導権を握られると、コストを無視したデザインを優先させ、何十社も見積もりをとっても施主さんの予算に合わせることができず、何百万円もの予算オーバーになるのが普通だそうです。

    よくない設計士は、ほとんど現場に来ることなく、工務店に現場を任せ、思い付きで変更を行い、それでいて工期は順守するよう、工務店に要求して引き渡しが遅れると工務店のせいにするそうです。
    変更に関しても図面を書くことなく、FAXやMAILでラフ図を送りつけるだけだそうです。
    彼らの口癖は「現場あわせ」「いいようにやってよ」「自分が工務店にやるように言います」。だそうです。これをよく口にする設計士には頼まないほうがいいそうです。

    メンテナンスも、某リフォームドキュメンタリーのせいで、誤解されていますが、設計士さんは工事をやる人ではありませんので、実際にメンテナンス作業をすることはできません。
    作業をする職人は、工務店の業者ですから、設計の言うことを基本聞く必要はありません。
    設計士が主導権を持っているように見えるのは、工務店が設計士を「立ててあげて」彼らが主導権を握っているように見せているだけだそうです。
    最近は、法規の変更や融資上行わなければいけない設計仕様も、実際に現場に来ない設計士さんはほとんど把握することができていないので、工務店が間違えた場合も、知らないからチェックすることはできないそうです。
    そして、間違いが発見された場合は責任をとるのは工務店です。1割の監理料を受け取っていても、彼らは責任を取りません。というよりも、とることができません。
    直すための資本も職人も技術ももっていない彼らがどうやって直すのか教えてほしい?そうです。
    工事中に、強引な変更で工務店と仲たがいしたらメンテナンスなんか受けることはできなくなるそうです。

    自分も建築士だからあまり悪口は言えないが、工務店選びは設計士よりも大事だとその建築士さんは言っていました。

  22. 22 コウコウ

    レス、ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    ネットや雑誌で調べながら、工務店や設計士さんの話を聞きに行くしか、良し悪しの判断が出来そうにないですね。そして、数を当たるぐらいでしょうか。
    現在は私の仕事の兼ね合いで工務店めぐりが出来ていません。動きたくてウズウズしてますが…。こちらの掲示板での意見や雑誌等で、今後見学する工務店を模索していきます。

  23. 23 匿名さん

    営業
    設計
    現場監督

    従業員10名から15名で、年間10棟から20棟
    その従業員のうち、上記にそれぞれ一人、最低三人優秀な人がいるビルダーで、価格もボラないところがまあ本当はベスト。一番安くていい家になる

    まともな設計士さん、特に構造に強い方の設計士さん。ここをしっかりやってもらえると安心。ここが強すぎて変な家になるのも困りもの、そのために建築実例を何件も見させてもらおう。

    次に現場監督さん、積水などの大手ハウスメーカーだと一人の現場監督がたくさんの案件を抱えて現場にこない、タマホームみたいなローコストだと、もう役所関連の手続きや資材発注に追われ、現場チェックがどうしても弱くなりがち。建売や分譲中心のパワービルダーになるともう現場監督の現場チェックなんて夢のまた夢
    地場ビルダーで一人でも優秀な現場監督さんがいれば、年間十棟程度だと、何度も何度も作りながらチェックできるので、積水などよりもいいいえになったりする
    ただ、よくありがちな棟梁が強すぎる地場工務店だと、営業や設計よりも棟梁が強すぎて、逆に弊害になってたりする

    最後に営業さん、ここは一番よく判別できる。ここが良くないと自分達の理想の家は絶対にできない、現場監督が優秀な良質工務店でも、現場監督さんがそのまま営業やってたりするけど、施主の意向を読み取れず残念な家になったりする。総合的な力のある営業さんだと頼もしい
    逆に営業が強すぎて、不動産屋みたいなビルダーになってると本当に残念な家になる。営業が強すぎてパワーバランスが崩れてるビルダーは危ない


    営業、設計、現場監督
    優秀な三人が、パワーバランスを崩すことなくバランス良くそろってるビルダーを見つけられると、あい家になる

    まあそんなもの建ててからでないとわからないんだけどねぇ

  24. 24 匿名さん

    愛知県内といっても、名古屋とか、西三河、東三河とか、どの地域で探していますか?
    よかったら教えてください。

  25. 25 匿名さん

    設計士にもひどい人がいるのですね。なるほどなと思いました。
    友人は設計士も工務店も良いところと契約したのだなと思いました。定期メンテナンスは、設計士が連絡をくれたり見に来てくれて、対応してくれているそうです。きっと業者とのつながりもしっかりしている設計士さんなのだと思います。
    友人も設計士と合わない工務店を頼むと大変だからと、工務店選びは慎重にしていました。
    設計士と工務店とのつながりがしっかりしていれば、どちらを先に選んでもうまくいくのでしょうね。


  26. 26 匿名さん

    設計士も工務店も、いつも組んで仕事している業者とあたるとうまくいきます。
    お互いの癖や仕様もわかっているから、設計士の予算に工務店もきちんと合わせることができるし、設計士も工務店のいつものやりかたがわかっているから、現場もうまくいく。
    いちばんまずいのは、毎回施工する工務店が違う設計士。
    金額を叩きまくったり、無理な仕様を無理強いしたり、上で書いている人がいるように、変更しまくると、その工務店は二度と仕事をしてくれない。必然的にメンテナンスもうまくいかなくなる。
    ホームページなんかに施工事例を掲載していて、毎回、違う工務店が施工している設計士は要注意。
    図面が出来上がってから、一緒に仕事をしたことのない工務店に何社も見積もりをとる業者にも注意です。

    まあ、毎回、何社も見積りを取る設計士は、何年も同じ工務店と仕事をしていると、癒着が発生する。なんていうけど、ゼネコンの大型物件じゃあるまいし、普通の住宅建築で、そんなにリベートなんか発生するわけないです。


  27. 27 コウコウ

    様々なご意見、ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    名古屋市内(西寄り)で建て替え予定です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸