MOTO
[更新日時] 2005-10-10 23:51:00
昨日インテリ**ミナーに行ってきました。入居まであと23ヶ月……まだまだ先のように思われますが、入居者の方々だけで、どんなお店が入るのかとか、是が非でも13号線の「東池袋」駅を開通させようだとか、そんな幅広い話題を方っていこうではありませんか。
あらされる方を避けるために、ハンドルはみだりに変えずコテハンでいきましょう。
質問とかあれば、答えやすいですしね。
それではよろしくお願いいたします。
こちらは過去スレです。
エアライズタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-04-26 01:09:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4-5-1 |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアライズタワー口コミ掲示板・評判
-
462
匿名さん
>>460
支離滅裂。
新宿、渋谷へつながる路線が徒歩5分圏内であるか無いかは大きな違い。
同じ徒歩1分でも埼京線の駅へ徒歩1分なのと、東武野田線の駅へ徒歩1分なのとでは大違いなわけで。
-
463
匿名さん
>マンション相場うんぬんは購入者が気にすればよいこと。あなたは購入者
>ではないのでしょ?
投稿者への根拠のない人格攻撃の類。
反論できなくなった場合によく使われる手である。
>基盤工事がどうのこうの、時間が経てば分かることです。
駅ができるかどうかは時間が経たなければわかりませんが、
基盤工事の解釈はすでにわかっているのでは?
-
464
匿名さん
>>462
>同じ徒歩1分でも埼京線の駅へ徒歩1分なのと、東武野田線の駅へ徒歩1分なのとでは大違いなわけで。
そういうチミも支離滅裂だぞ。
チミはダ埼玉の人だな。
東京の人間には違いが良く分からんぞ。
野田線なんてどの辺を走っているのか想像すらつかん。
-
465
匿名さん
>463さん
あなたのおっしゃる基盤工事ってどんな工事ですか?
私にはさっぱりわかりません。マジで教えてください。
-
466
匿名さん
-
467
匿名さん
-
468
マルコ
-
469
匿名さん
>455は、かなり前の都議会の議事録みたいですね
議事の前後を見ると、別の話の流れの中で語られていますので、13号線の新駅に特化した議論ではなかったようです
いずれにしても、駅ができれば便利になる のは確かで、入居者は概ねハッピーになるわけですから、期待はしておきましょう
-
470
匿名さん
有楽町線東池袋に直結のマンションなのですから13号線の東池袋駅については、完成したらラッキー
くらいの気持ちでいいのでは?
南池袋地区の再開発の進展を含めて今後の楽しみにしておきましょう。
-
471
匿名さん
>470
いけぶくろネットの9月27日の記事に
> 高野豊島区長は9月26日の豊島区議会での挨拶の中で、新庁舎の建設の検討に入ることを
> 明らかにした。建設には企画段階から工事完了まで、約10年を要するので10月から検討を
> 始めるようだ。建設予定地は東池袋の旧日出小学校用地が想定されている。」
とある。
http://www.ikebukuro-net.jp/
ほぼ南池袋に新庁舎は決まりか。となれば13号線東池袋駅はほぼ確実でしょうなあ。
-
-
472
匿名さん
ちなみに僕は都電の風景にあこがれて買いました。それだけじゃないけど。
あの風情よくないですか?ちょっと文教地区を通っていく寂れたかんじ。東京ではここだけですよね。
都電がずっと残りますように。
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
13号線に比べ盛り上がらないこと。レスありがとうございます。
でもエアライズでよいのだ。あっちは高いし。
-
475
12
いまさらの疑問なんですが、駅直結のわりには徒歩1分..
0分でないのはなぜ??
よくある出口(地下鉄だとB5出口とか)から測定されて実際ホームまでは
まだまだかかるよってのが多い中 有楽町東池袋はホームも地下浅い場所で
ホームまでも遠くないしまして出口からなら即エレベーター・・・ はて。
-
476
匿名さん
不動産の表示は80m/分 ですよね。地下鉄のどこからが起点か分かりませんが
80mくらいは歩くでしょう。まぁ近いことには変わりないですね。
-
477
匿名さん
出入口の地上に出たところからです。
ホームが深いところにあったりコンコースが長くても関係ありません。
時間の表示は分単位の切り上げですから0分はありません。
-
478
12
-
479
匿名さん
LRTも走行空間が確保できる目処がついたそうだ。
グリーン大通りのトランジットモール化もね。
池袋は大きく変わるよ。
-
480
匿名さん
>479
トランジットモールは、LRTの走行空間はあるけど、採算性が
問題だったんじゃなかっけ。都電との連携で向上できるという
話は聞いたことあるけど。。。
実現すればいいですね(豊島区の負債も増えることなく……)。
-
481
匿名さん
13号線の駅は当分できない。できても平成24年以降。それすらもちろん目処がたっていない。
そもそも13号線そのものの需要すら読めない現段階で、平成19年3月の開通時点までの間に
駅を作ろうとかそういう結論に変更になることはない。
平成19年3月に開通してみて、2・3年は周辺の再開発の様子も見て、その上で、
再検討ということになるだろう。
ただ、個人的には13号線は西池袋・マルイあたりに駅ができることから、東池袋のサンシャインや
東急ハンズなどに用事ある場合非常に不便。よって、グリーン大通り沿い、豊島岡女子前あたりに
駅を建設してくれるなら有楽町線「東池袋駅」以上の需要は確実にあると思う。
環状5の1号線に曲がってから、新区役所あたりに駅建設ならばそれほどの需要はないと思う。
場所的には紙一重だが、この違いは大きい。
別件ですが。
丸の内線の池袋−新大塚間に新駅を作ってもいいと言われて数十年、その気配すらなし。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件