購入者①
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
この度、私は、フォレシスを買いました。
できれば、この掲示板は購入者限定とさせていただき、
入居に至るまでの間、皆様と有益な意見交換ができれば考えております。
なお、このスレが成熟するようでしたら、私設HPの開設も考えてみようと思います。
フォレシスを購入された皆様、どうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。(購入者①)
[スレ作成日時]2005-06-25 13:12:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MMT フォレシス(購入者限定)
-
401
匿名さん
FORESISは耐震等級3で、よほどの地震が無い限り、建物はもちろん
内部の家財が飛び交うような状況にはならないと思います。
皆さんは入居後、地震保険に加入されますでしょうか?
私見では、よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
>>401
>よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
>ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・
意味不明なのですが。もしそうなると地震保険自体詐欺です。
不用意な発言はお控えになったらどうですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名
402さんへ
401さんは”見込めないような気がして”と自分の気持ちを述べられているだけです。不用意な発言をされていると思えません。
401さん
フォレシスの別サイト通巻5の319で私は同じような疑問をもち、MMTの方に意見を聞き、323と335でご意見を聞かせてもらいました。一度目を通して見てください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
>402
>意味不明なのですが。もしそうなると地震保険自体詐欺です。
>>よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
>>ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・
「よほどの地震が来た場合でないと」の言い間違えだと考えれば意味が通るんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
>401
>私見では、よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
>ような気がして二の足を踏んでしまうのですが・・・・
免震装置付の耐震等級3の物件なのだから、そこで地震に対するリスクヘッジはある程度されていると
考えられます。ですので、401さんのように地震保険は無駄になると考える人がいてもおかしくはない
ですね。
>よほどの地震が来た場合、地震保険の給付は見込めない
というのは、フォレシスでも地震保険が下りるような大規模な震災が関東地区で発生したら、地震
保険の支払い可能額を超えてしまって保険金が減額されてしまう可能性が高いと言いたいのかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
先日、小学校に通っている子供がいるかどうか?
のアンケートがきましたが
結果はどうだったんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
401
>>405
自分の意図は、後段の推測通りです。foresisが被害を被るような震災は、他の被害もまた巨大なものになると思うので、実際の給付は無いか、あったとしても満足のいくものでは
ないのではないかと思いました。それなら掛け金に釣り合わないような・・・・
>>403
拝見いたしました。共有部分たる免震装置が保険の対象になるか、どうか、生協の火災共済(自然災害特約)なら窓口業務をしている人がいるので聞いてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
保険の仕組みがわからない人が多いようなレスですな。
大学で保険論をやったことがあるが、皆さんの知識の低さには驚かされます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
地震保険は保険屋に問い合わせればわかることですが、通常の火災保険などの損害保険にくらべて割高で、損害補償範囲も
狭められているから、加入率が低いものだし、入らなくてもいいのじゃないの?このマンションに一生住むと決まったわけでも
ないし、途中で売るかもしれないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
火災保険では、地震を原因とする火災による損害や、
地震により延焼・ 拡大した損害は補償されません。
地震で建物が壊れなくても、地震が原因で火災が起きた場合の補償になる。
揺れの小さい地震でも火事は起きるかもしれないということを忘れずに。
フォレシスの場合、石油ストーブとか使う**がいない限り、地震による火災は少なそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
411
匿名さん
>>408
相手を見下すような書き込みはやめませんか?
保険の仕組みに詳しいかどうかは、その人の職業や、どのような勉強をしてきたかによります。
あなたは大学で保険論を取られたのかもしれませんが、理系の私は大学院まで行きましたが保険論は知りません。
知らないから不安になってここで聞いているんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
408
失礼しました。あまりに幼稚な議論が続いていたので、ちょっと驚いただけです。
地震保険については、各損保会社のホームページをみれば素人にもわかりやすく解説されています。
>フォレシスでも地震保険が下りるような大規模な震災が関東地区で発生したら、地震
>保険の支払い可能額を超えてしまって保険金が減額されてしまう可能性が高い
という書き込みはいたずらに不安を助長するので関心しません。再保険制度という常識をしっていれば
嘘の記述ということがわかります。
再保険ということばも検索してみることをおすすめします。
また火災保険は地震による火災や延焼は免責なので、地震保険がないと建物が破壊されずと火災には無防備に
なることも知識としてお持ちになったほうがよしいいですわよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
火災保険は地震による火災や延焼は免責なので、地震保険がないと建物が破壊されずとも火災には無防備に
なることも知識としてお持ちになったほうがよろしいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
5兆円の保険金総額を簡単に超えるとは考えにくいけどね。
(地震保険に入っていない人の方が多いわけだし)
http://www.nihonjishin.co.jp/faq/q039.html
総支払限度額とは1回の地震等によって政府と損害保険会社が支払う保険金総額の限度額のことで、
平成17年4月1日現在 5兆円となっています。支払うべき保険金総額が 総支払限度額を超えるような場合、
個々の地震保険金は保険金総額に対する総支払限度額の割合で削減されることがあります。
地震保険制度が発足して35年になりますが、
過去の支払いの中では平成7年兵庫県南部地震が最大で、783億円となっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
まあまあ
フォレシスの火災保険・地震保険の契約及び補償内容は、地所のお客様相談センター(重要事項説明書19頁に掲載)で、保険会社名と契約内容を確認すれば確実ではないでしょうか。
この問題も、気になる購入者は、自己責任で確認すべき内容だと思います。
掲示板での情報は、参考意見に止めるべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
なにかといえば、自己責任。
保険会社の免責事項みたいな言い訳(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
購入者なら、地所のお客様相談センターやMR営業をもっと活用しましょう。そして、より確実な情報を公開し、購入者で共有したいものですね。
確かに、掲示板は何を書いても自由ですが、自分で調べる努力をしないで、安易に他人に頼るというのは控えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
>>416
発言(意見)に責任をもてない人に、不正確なことを掲示板に書き込まれると、困るのは購入者ですよね。
415の意図は、言い訳でなく、「質問する側も書き込む側も誠意を持って対応を」という意味では。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
>>417、418
君たちのご意見はごもっとだが、購入者限定スレはそもそもいらないということにならないか?
購入者はお客様相談センターやMR営業へというのなら掲示板使う必要が見えてこない。
さらに、フォレシス本スレとの区別も不明確だし、そろそろこのスレはやめてもいいと思った。
本スレに吸収したほうが、面倒でなくいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
450いったら本スレに吸収したほうがいい。次スレをたてることには反対しておきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)