旧関東新築分譲マンション掲示板「MMT フォレシス(購入者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. MMT フォレシス(購入者限定)
  • 掲示板
購入者① [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この度、私は、フォレシスを買いました。
できれば、この掲示板は購入者限定とさせていただき、
入居に至るまでの間、皆様と有益な意見交換ができれば考えております。
なお、このスレが成熟するようでしたら、私設HPの開設も考えてみようと思います。
フォレシスを購入された皆様、どうぞ末永く宜しくお願い申し上げます。(購入者①)

[スレ作成日時]2005-06-25 13:12:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MMT フォレシス(購入者限定)

  1. 161 匿名さん

    MMTにお住まいの方が気に病まれることはありません。
    いろいろ騒ぐ人はいますが、完全スルーしてください。
    相手にされなければ、またいつものように近隣のスレへ逃げていくでしょうから。

    これからもよろしくお願いします。

  2. 162 匿名さん

    でもここってMMTフォレシス【(購入者限定)】のサイトだよね・・・。

  3. 163 匿名さん

    >162
    オープンで無い掲示板を作れば、それで解決。
    早くそちらへドンゾ!!!

  4. 164 匿名さん

    住むにあたっての疑問質問を聞くのもNGですか?

  5. 165 匿名さん

    MMTの方が気分を害されるのはもっともなことです。
    当時、何故あのような変なことを言う人がいるのか、不思議でした。
    反応しない方がいいかな、と黙ってましたが。

  6. 166 匿名さん

    >>157
    おもわせぶりな書き込みで終わらせないで、いいたい事があったら
    書いてくださいませ。叩くやつはいませんから。

  7. 167 匿名さん

    >>166
    叩くやつはいませんからって、根拠もないいいかげんなことを。。。
    そんな釣りに付き合うほどMMTの住人は暇じゃありませんから

  8. 168 匿名さん

    ・・・なんか話がよく見えないけど、購入しちゃってから怖くなってきた。
    やっぱりMM地区でも先住民の方々のプライドというかアイデンティティというか、
    そういうのがあるんでしょうか。せっかくMMという良い街に住むのに、住民同士の意地張りあいは嫌だな・・・。

    過去レス読むときっかけはヘドロの匂いなんですよね。ヘドロの匂いくらい教えてくれたっていいのに。
    フォレシス購入者も初代MMT住民もかたくなになっていませんか?もう少し柔軟に情報交換して、良い街を作りませんか?

  9. 169 匿名さん

    >168さん
    契約した今となっては、MMT住民の自慢話は聞きたく無いし、購入予定者への
    情報提供もする気が無い・・・と書いた人達が、このスレを立ち上げたんです。
    先住民のプライドやアイデンティティと書くその発想が、MMT住民からの発言を
    遠ざける原因である事をお分かり下さい。

  10. 170 157

    >156 さん、159さん
    お騒がせして申し訳ありません。
    台風のことは、元のフォレシス掲示板の方にレスしました。

  11. 171 匿名さん

    キッチンの天板で悩んでいます。
    ステンレスと人工大理石、みなさんはどっち?

  12. 172 匿名さん

    私は人工大理石にします。
    以前ステンレスの方が原価が高い、とかの書き込み見ましたけど、白っぽい人工大理石が好みなんです。
    以前の家では熱いなべは鍋敷きにわざわざ置いて、少し面倒でしたが。

  13. 173 匿名さん

    >157さん
    台風の時の様子、ありがとうございました。
    いろいろな人もいますが、今後ともよろしくおねがいします。

  14. 174 匿名さん

    >172
    白い大理石いいですよね。床は何色にしました?

  15. 175 匿名さん

    >174さん
    うちは主人と私で好みが合わないのです。困っています。一生懸命説得しようとしています。
    ちなみに、私はホワイトアッシュにしたいのですが、主人は床の色が薄すぎると反対します。
    174さんは、もうお決めになりましたか?

  16. 176 匿名さん

    このスレではホワイトアッシュ人気ありますね〜。
    ナチュラルウォルナットは少数派?MRと同じステンレス天板で考えています。

    洗面化粧台はどうされますか?
    四角浮き型、格好良いのですが水栓の出寸法が他2つより大きいので、洗顔の時頭が
    ぶつかりそうなのが気になります。四角彫り込み型と悩み中。

  17. 177 匿名

    >176さん
    でも浮き型の方が彫り込み型より幅はあったような・・・。
    うちは掃除がしやすそうなので彫り込み型にしようと思います。
    洗面室の鏡はどうされますか?

  18. 178 匿名さん

    >>177
    それぐらい自分で決めれば?

  19. 179 匿名さん

    洗面所は三面鏡タイプですね。この使い勝手は
    他のデザインものと比べて、実用面で比較できません。

  20. 180 匿名さん

    うちも三面鏡タイプで四角彫り型にしようと思ってます。
    室内のカラーはナチュラルウォルナットです。
    なんだかんだ、飽きがこなさそうなので。

  21. 181 匿名

    スライド式もおしゃれで捨てがたいですが、
    現在も使っていて便利な三面式にしようと思っています。
    室内カラーは、床はプレーンオークが好みなんですが、
    扉の質感や取っ手の仕様が好みに合わず、選択に難儀しています。

  22. 182 匿名さん

    8/1は花火大会。いかねばなるまい。

    http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/event/hanabi/

  23. 183 匿名さん

    晴れるといいね。

  24. 184 匿名

    70Eを購入したものです。当初MRの間取り、カラーが気に入り、申し込みをしましたが、
    リビングダイニングの中央にキッチンがあるこのレイアウト、家具の配置(ソファーとTV)が
    難く、やはり通常の独立型キッチンにしようかと思案しているところです。掲示板をごらんの方で、
    70Eを購入の方、どの間取りにしようとされていますか。

  25. 185 匿名さん

    キッチンの配置を換えられるんですか?

  26. 186 匿名さん

    >184さん
    うちはモデルルーム程は大きくありませんが、180センチのテーブルを置いて、窓側の椅子2脚のかわりに
    180センチ弱のソファ(今使っているお気に入りの皮製のもの)を置いてしまうかもしれません。
    座面も背もたれも固めなので、ベンチ感覚で。(ソファが駄目になったら次はもう買わないと思います。)
    子供もおりませんし、二人暮らしです。
    あるいは通路側の壁につけて置くかなあ。
    テレビは壁側に高さ1メートル弱の収納棚を置くので、その上に大きめの液晶を。

  27. 187 匿名さん

    >181
    私の妻もそのように申しておりました。難しい選択ですよね。

  28. 188 匿名さん

    >177さん
    洗面台ですが、彫りこみ型は掃除しやすくないですよ。いま、彫り込み型ですが、内側の縁がカビるんです。
    うちは、浮き型か丸いやつにしようと検討しています。なんだか他のマンションで見ないものがいいよねって
    妻と話をしています。
    床は私はあなたと同じホワイトアッシュが好きです。キッチンはコの字なので、白い人工大理石でいこうと思っています。
    悩みは、キッチンのところの棚ですね。妻はOPENにしたいというのですが、私は収納は大事だからあったほうが良いと
    思っています。後で戸棚を買ったりすると狭くなるから、それなら最初からあったほうが良いと思いまして。
    みなさんはどうかな?

  29. 189 匿名さん

    ちょっと前に金融公庫とフラット35の申し込みしたんだけど、まだ返事が来ません。
    審査落ちちゃったのかな?

    これだけ入れあげてて、ローン通りませんでしたなんてオチじゃ泣くに泣けねぇ。

  30. 190 匿名さん

    >>189さん
    うーん、抽選前の仮審査は通ったんだよね。

  31. 191 189

    はい。

    やっぱりだめなのか…

  32. 192 匿名さん

    >>189さん
    東京三菱で申込みしましたが、その際結果は早くてお盆の頃、遅れれば盆休み明けと
    言われました。ええ、まだ来ていません。
    駄目な場合でも結果の連絡は来るはずです。
    お互いもう少し首を長くして待ちましょう。

  33. 193 匿名さん

    私は横浜銀行でローンの申し込みしましたが、2〜3週間といっていたのに
    連絡こないので、営業に聞いてみると今度は1ヶ月以上はかかる。
    ということになっていました。
    さらに突っ込むと通常、審査に落ちることはないので
    いろいろと前に進んでいただいておいて・・・なんて話でしたが
    気分も晴れないし、根本的なことなのになあ。

  34. 194 189

    結果はお盆のころなんですね。
    よかった。

    どうしてもフォレシスでないとダメだったので、ちょっと背伸びしたローン計画だったんです。
    とりあえず一息つきます。

  35. 195 匿名さん

    90Gを購入したものです。
    オプション(食器洗浄器、オーブンなど)は、今後
    どのようなスケジュールで決めていくのでしょうか?
    どなたかご存知でしたら、教えて下さい。
    また、その価格表の入手方法も合わせて教えて下さい。

  36. 196 匿名さん

    >>195さん
    担当の営業に問い合わせるのが一番確かだと思いますが。

  37. 197 匿名さん

    財閥系物件で抽選になるような物件ですから、審査に簡単に落ちるような人は
    最初から振り落とすんじゃないですか?
    公庫中心の時代と違って銀行ローン中心の人も多いし、マンションラッシュ等
    銀行も人手が足りないから大変なんだよきっと!

  38. 198 匿名さん

    >195さん
    10階より下の部屋については、13・14日に相談、申込会をするようです。正式な案内はこれから届くらしいですが。
    それより上層の階についてはわかりません。196さんのおっしゃるとおり、担当さんに問い合わせたほうが確かでしょう。

  39. 199 匿名

    今日は横浜の花火大会です。例年より豪華に見えるのは、フォレシスを購入したためでしょうか?
    ところで、オープンキッチンについて、お聞きしたいのですが、IHヒーターは上昇気流がないため、匂いや煙がなどが拡散しやすいとものの本で読みました。
    キッチンの棚は、拡散防止のためにもあった方がよいですか?オープンキッチンもIHヒーターも使った経験がありません。アドバイスをお願いいたします。

  40. 200 匿名さん

    195です。
    196さん、198さんありがとうございます。相談・申し込み会で聞いて見ます。
    もちろん、ピンキリとは思いますが、できれば以下のレベルで収めたいのですが、、、(甘いですか?)
      オーブン :15万円
      食器洗浄機:15万円
      バルコニーの"すのこ":20万円
    いずれにしても、13・14日で相談してきます。

  41. 201 匿名さん

    >>200
    甘いです。
    オーブン、食器洗浄機はそれぞれ25万くらい。
    バルコニーのすのこは30万くらいでしょう。
    バルコニーは広さによりますので、もっと安くも高くもなると思いますが。

  42. 202 匿名さん

    >>200

    >>120参照
    ビックカメラで食器洗浄機を買えば、取り付け工賃別で12万円、工賃が3万円だとすると
    合計15万円。量販店でも、15万だときつい。

  43. 203 匿名さん

    オーブン、食洗機は見た目の統一感や後のメンテを重視してオプションで考えてたけど、
    バルコニーのすのこは30万くらいですか・・・。素のままだと灰色の味気ない床なんですよね。
    ビミョーに曲線があるから自分ではむずかしいと思い、すのこもオプションでと考えていたんですが。

  44. 204 匿名さん

    >>203
    後付けでも天板の色を合わせられるのは既出だがね。保証期間はメーカー規定と同じだから、どこで買っても
    一緒のはずだがね。オプション販売に幻想があるね。消費者に有利なポイントはないよ。
    売り手にはおいしい商売だけど、その分消費者的には・・・?

  45. 205 匿名さん

    バルコニーのウッドデッキは、雨ざらしになるから、裏側にカビがびっしりはえることになる。
    何十万もかけてカビの温床をつくるのもどうかと思うが。

  46. 206 匿名さん

    うちの奥さんがオプション販売での電気製品を購入をしようとしたら、
    無駄遣いするなと一喝して終わり。
    それから、天板の色を変えられるはふつうだよ。
    というより、オプション販売で売られるものが特注品のわけないでしょ。このマンションの600戸分だけ
    別注品つくったら1台100万円以上になっちゃうよ。あくまで一般品ですよ。
    なんかこういう誤解が多い

  47. 207 匿名さん

    >195
    食器洗浄器は据付のやつにしたほうが良いですよ。よそで買ったら置く場所だけでも邪魔になり、せっかくの部屋がかっこ悪くなりますよ。

  48. 208 匿名さん

    >>207
    207の言っていることは半分あってますが、半分間違いです。
    食器洗浄器にビルトインタイプとオントップタイプがありますが、オントップタイプだと
    置く場所が邪魔です。ここまでは正しい。(ビルトインにすると収納スペースが少なくなるが)

    後付けでも(オプション販売を使わなくても)、ビルトインタイプを購入できるし、設置工事も
    やってもらえるのは既出です。
    205はこのスレの>>120前後をよく読んで勉強し直してください。言っていることが
    的がはずれています。

  49. 209 208

    はっきりいうが、オプション販売で、家電店で買えるような電気製品を買うメリットは
    ほとんどない。引渡し時から使えるというだけ。
    引越しして部屋を片すだけで時間がかかるわけで、その間に設置工事してもらっても、
    事実上は変わらないはずだがね。

  50. 210 208

    オプション販売じゃないと天板をあわせられないと思う奥様方が多いが、
    何故そういう誤解をするのか不思議。システムキッチンも調理器も工業製品にすぎないのに。
    両方とも手作りの一品ものじゃないよ。単なる大量生産品。色なんかあわせるのは簡単です。

  51. 211 匿名

    208=&#147?

  52. 212 匿名さん

    &#147はfirefoxだよ。これも既出。

  53. 213 匿名さん

    結局のところウッドデッキはカビ生えるのか?

    メンテに手間かからないんならオーダーしたいな。

  54. 214 匿名さん

    宅は、カビが生えたら買い替えるざます。

  55. 215 匿名さん

    土の上に置くわけでもなし、カビは生えません。
    まあ、外に置くわけだから汚れるのは確実でしょう。道路に近い低い階ほど。
    MRのウッドデッキは排水も考えて作られてるようでしたよ。チェックしました。

    MMTFはベランダがカーブしてるので自分で手配する場合にはいろいろ気をつける
    必要があるとは思います。

  56. 216 匿名さん

    >>215
    君ふしぎなこというね。風呂場には土はないが、カビは生える。
    ベランダには鉢植えやら置くだろ。

  57. 217 匿名さん

    道路に近いとか遠いとか関係ないよ。
    ウッドデッキの塗装がはげたらカビが生える。それだけの話。
    時間がたてばカビが生じるのは、不可避。土とか汚れとか関係ない話。
    カビの胞子は、どこでもある。

  58. 218 匿名さん

    ウッドデッキは所詮消耗品だから、汚くなったら取り替えればいいだけの話。
    その覚悟があれば購入したら。

  59. 219 匿名さん

    カビに関してはクロスの裏の接着剤とか、意外なところにでることがあるから、室内でも結露とかに注意
    なんだよね。換気には気をつけるないとカビだらけになるから気をつけましょう。

  60. 220 匿名さん

    ベランダに置いたものがなんでもかんでもカビるようなところだったとは知らなんだ<みなとみらい
    外壁は防カビ対策してあるのか、早速営業に聞いてください。

  61. 221 匿名さん

    となりの家のウッドデッキの裏にカビが生えてるなんて!!とても耐えられません。
    ほんとうにカビの生えるようなものをオプションで販売するのでしょうか?
    ベランダにある換気口からカビの胞子が大量に部屋の中に入ってきたらどうしたらいいのでしょう?

    っここまで書いたら**らしくなってきた。

  62. 222 匿名さん

    >>220
    塩害対策はしてあるそうだ。
    ベランダ自体は無機質だからカビないが、木製品を置いたらカビるでしょうな。
    砂漠の国ではないですよ日本は。温暖多湿な温帯モンスーン気候ですから、
    中学の理科でお勉強しなかったかな。

  63. 223 匿名さん

    まじめな話、ガーデニングに鉢植えの土もカビの温床になりえるから、
    ガーデニングマニアの隣だとカビの胞子がうようよというのは十分ありえある話ではある。
    目には見えないから、アレルギーがでて始めてわかるけどな。

  64. 224 匿名さん

    先月金融公庫とフラット35の申し込みを行いました。
    優良住宅取得支援制度の申し込み期限が今月末までですが、私の場合適用になるんでしょうか?
    それともローンの開始が1年以上先なんでだめでしょうか?

    5年間にわたる0.3%優遇はとても有利ですよね。

  65. 225 匿名

    申し込みを今月末までにしていれば適用になりますよ。
    6月ごろは0.3%優遇は横浜銀行のみだったのですが、
    その後東京三菱でも0.3%優遇が適用できるようになったようですね。
    フォレシスが優良住宅でよかったですよね!

  66. 226 224

    よかった、適用されるんですね。

    最近金利上昇の傾向があるので、これは助かります。

  67. 227 匿名さん

    有償オプションの価格送られてきましたね。
    電子コンベックと食洗機の価格は予想通りに高いな。
    あとマルチメディアコンセントの付け替え、1個だけ追加ができないとはどういうことだ。
    リビングに何個もいらねえよ。テレビやPC何台もあるわけないのに

  68. 228 匿名さん

    浴室ドアのオプション40万円か、思ったよりやすいからつけておこう。

  69. 229 匿名さん

    家には有償オプションの価格送られてきていません。
    レールカーテンと食洗機の価格ていくらでしたか?
    教えてください。

  70. 230 匿名さん

    今回は10階以下の購入者にしか送られていないのでしょうね。網戸の追加金額も載ってませんし。
    食器洗い乾燥機は 30cmタイプ---220,500円 45cmタイプ---252,000円
    ピクチャーレール 5,250円/m です。

  71. 231 匿名さん

    オプション価格の提供情報ありがとうございます。
    食洗機ですが、本当は45cmタイプが良いのですが、家の間取りでは、30cmタイプみたいです。
    30cmタイプてどこのナショナルのどのタイプなのか知っていますか?

  72. 232 230

    案内には機種までは載っていませんね・・・すみません。MRのに機種名も書いてあったかな?
    ちなみに、30cmになるのは50の部屋すべてと、60C・60Dです。
    同じ60でも、60A・60B・60Eは45cmのタイプになります。ちょっと意外でした。70以上は45cmですね。

    あと、話題になってたバルコニーウッドタイルは、別途「インテリア販売会」で扱うんだとか。

  73. 233 匿名

    食洗機、45cmはNP-45VDWSです(MRにて確認済み)。松下の最新のカタログには30cmは1モデルのみでNP-P45V1PK
    です。税込み144,900円 ご参考まで

  74. 234 匿名さん

    >224,225
    本日営業からフラット35の申し込みは来週までと言われましたが、今月までって本当ですか?
    もしそうなら次の週末は予定があるので延期してもらいたいな。。。営業に確認した方がよいですよね???

  75. 235 “匿名さん

    >>234
    フラットの申し込み来月でもできるよ。金利が変わるだけ。

  76. 236 匿名さん

    >234さん
    今月中旬までに申し込まないと、優良住宅の金利優遇が受けられないかも。
    営業さんに聞いてみた方がいいですよ。

  77. 237 匿名さん

    優良住宅の金利優遇はデベが決める話じゃないから、来月でも同じだよ。
    まだ販売終わってないのに・・・。そんなわけない。

  78. 238 匿名さん

    >>235
    すまん金利は変わらんな。というよりフラットは融資実行時の金利だから、
    今月申し込もうが、来年申し込もうが実行時期が同じなら、金利も同じ。
    謹んで訂正申し上げる。
    優良住宅の金利優遇も再来年入居の物件で、今月までというのもデマですな。
    ゆっくりお盆休みを取ってください。

  79. 239 匿名さん

    どちらにしても、営業に確かめておいた方が安心ではないでしょうか?

  80. 240 匿名さん

    >>239
    あれこれ掲示板の不確か情報に惑わされる前に、営業に電話しましょう。

  81. 241 匿名さん

    優良住宅取得支援制度(住宅金融公庫HP)に記載があります。以下抜粋。

    ・優良住宅取得支援制度の受付期間内(平成17年6月1日から平成17年8月31日まで)
    ・本制度は適用戸数に制限があることから、所定の受付期間中にお申込みをいただいた方
     のみ対象としています。

    詳細はこちら↓
    http://www.flat35.com/document/backup_02.html

  82. 242 匿名さん

    >>241
    今月中か!なら慌てて申し込もう!

  83. 243 匿名さん

    フォレシス本スレからコピペします。
    有益な情報なので

    26: 名前:匿名投稿日:2005/08/08(月) 23:28
    >>22

    下記の会社がSieMaticの代理店です。三菱との関係で面材は入居後しか提供できないとのことでした。価格だけでも教えて欲しいとお願いしたところ、6万円と途方もない値段を言われました。三菱に気兼ねしているような感じで、提供したくないのが本音のようでした。担当者によれば他社の商品で代わるものはないとのことでした。どうしても色合わせを望まれるのなら、オプション品を頼むより仕方ないようですね。私は電子コンベックと食洗機を一緒に自己調達することにしました。電子コンベックはシルバーですし、食洗機もパネル式(シルバー標準)にしての値段的には25%程安くなりそうです。

    http://www.s-and-h.jp/siematic/

  84. 244 匿名さん

    後付けでも、物理的にはパネルあわせできるのですが、三菱のいやがらせでできないみたいですね。
    抗議したほうがいいですね。

  85. 245 244

    早速、上記スレに紹介された、S&H社のショールームに出向き、フォレシス担当の方とお話しました。
    食器洗浄機の後付けに関しては、結局工事費もかかるし、業者によっては、
    フローリングがキズつけれられることもあるのでお勧めしないと言われましたが、三菱に気兼ねする様子など
    全くありませんでしたよ。22はガセですね。その話を聞いて、後付けは考えないことにしましたが、
    面材も後で自由に取り寄せることはできますとお話いただけました。価格が6万円というのもガセだと思います。
    ついでに、松下電工のショールームに行って、食器洗浄機とオーブンレンジを見に行きました。
    担当営業に、取り付け工賃を尋ねましたが、ケースバイケースで、現地見積もりしないと工賃はでませんと
    言われました。従って、22の値段的には25%程安くなりそうですというのも甚だ疑わしいという結論に達し
    ました。取り付け業者によっては、オプション購入と大きな差がでないと思われます。
    自分としては、食器洗浄機は水道管工事もあるので、オプションで取り付け、オーブンレンジは据え置き型も
    考慮して、入居後に設置を検討することに致しました。

  86. 246 匿名さん

    私もオプションで食洗機を取り付ける予定です。

    後付にするか、オプションにするか、でかなり調べられてますが
    本体だけで15万ぐらいするので、オプションで25万ぐらいは妥当だと思います。
    後付けにして、いろいろ手間がかかることを考えると
    メリット少ないと思うんですか?
    デザインとか仕様を変えたいのならわかるけど・・・?

  87. 247 匿名さん

    食洗機&コンベックの自己調達後付けの書き込みが多過ぎないすかね?
    MMマンション建設ラッシュによる需要に目をつけて、手の込んだ営業かけてる
    電器屋と見紛ってきたよ。

  88. 248 匿名さん

    話題が無いからね。
    パークタワーのスレみたいに、固定資産税引き下げに一致団結でもしますか?

  89. 249 匿名さん

    以前に食洗機やコンベックのオプションについてバカにしてた人たちはどこ行っちゃったんでしょうね。

  90. 250 匿名さん

    固定資産税って結構取られるんでしたっけ?
    細かいところ気にしないで買っちゃいましたので。

  91. 251 匿名さん

    高層階の部屋のカラーセレクトっていつからですか?
    何も連絡がこないのですが。。。

  92. 252 匿名さん

    固定資産税は芝浦のキャピタルマークタワーの1・5倍はします。
    建物が立派なのか、1軒あたりの土地面積が広いのか・・・?
    あと知りたいのですが、重説に載っている固定資産税額は目安だと思うのですが、
    70平米そこそこでも80平米弱でも同じなのでしょうか?

  93. 253 匿名さん

    うちは76平米で、固定資産税は25万円くらいを考えていてくださいといわれました。
    実際にはマンションが完成したときに土地とマンションの価値から固定資産税が確定するそうですが、
    25万円は多めに見積もっているそうです。
    平成19年の住宅ローン減税は上限2500万円に対して1%なので、これを利用すると固定資産税が
    まかなえますね。

  94. 254 “

    >251
    ひと月ぐらい前に担当営業に聞いたら、高層階は10月以降になりそうだと言ってましたよ。
    その後どうなったかは確認していません。
    ただ待っていても、本当に案内するまでは連絡は来ないので、どんどん担当営業に聞いたほうがよいですよ。

  95. 255 匿名さん

    うちも76平米ですが、22万くらいと言われましたよ。
    営業によって違うんだね。
    >253さん、同じタイプの部屋のようですね。よろしくです。

  96. 256 匿名さん

    低層階購入者です。今日プラン&カラーセレクト申込会に行ってきました。
    申込み前にMRを見ようと1時間前に行ったところ、同じ事を考えていらした方が多かったのと、
    第2期の契約会とが重なっていた様で非常に賑わっていました。
    ご家族でテレビの位置を相談していたり、奥様がメジャーでキッチンのサイズを計って
    いらっしゃったりと、全体的に楽しそうな雰囲気で良かったです。

    固定資産税の件ですが、ここが商業地域であることも住居専用地域より高めになる
    要因の1つです。重説に記載の額は、MMTでの税額+αで見ている様です。

  97. 257 匿名さん

  98. 258 匿名さん

  99. 259 匿名さん

  100. 260 匿名さん

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸