- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
不安がいっぱい
[更新日時] 2012-05-08 18:04:25
現在都内の中古マンションで生活しています。
今年の秋に竣工予定の55㎡〜110㎡の部屋がある都内の分譲マンションに
入居予定です。
私は、上層階の80㎡角住戸を無理して契約しました。
広さ、階数、向きによって2000万円近く分譲価格に差があります。
マンションは、みんながその部屋の分譲価格を知っていますよね。
住戸の位置、広さ、分譲価格で住民同士ギクシャクすることはあるのでしょうか?
契約する部屋によって家計の状況も違いそうです。
小学生の子供がいるのでご近所付き合いが少々心配です。
[スレ作成日時]2006-02-08 13:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住戸の位置でギクシャクすることありますか?
-
202
匿名さん
>>199
「利便性」重視でナゼ高層階なのか?って疑問は残るわな。
あなたの場合、「まずは高層」という結論が先にあるのでは?
それはそれでひとつの価値観だとは思うよ。
-
203
匿名さん
>>197、202さんに同意。
あえて低層階や狭い部屋を選ぶ人もいるだろうし、何処に価値観を置くかは人それぞれ。
それなのに、自分の価値観を一方的に他人に押し付けようとするからおかしくなる。
ちなみに自分が契約したマンションは2億近くの価格差があり、
ファミリータイプの我が家とDINKS向けの隣戸(同じ階)とは3000万、
我が家と最上階のプレミアム部屋とでは、さらに1億近い差があります。
低層階にもプレミアムより広い部屋があったりするし。
位置や広さを気にする人は、こういう混在型の物件を選べばいいのでは。
-
204
匿名さん
生活に余裕のない人が、マンションの1000万円の差にこだわるのかな?所詮、集合団地なのに、5000万も6000万円も大差なし。子供を二人私立にいれるから、家をその分安くするというのは都会では当たり前だけど。うちの親もそうだったし。おかげで家を割安にして、教育投資をけちらないでくれたから今の自分があるので感謝しているよ。うち親の時代は、郊外に戸建を買うことで価格を抑えたのだけど、住宅ローンも10年で返したらしいよ。教育費の方がずっと高いといつもなげいていたが。兄弟3人いて、みんな私立だったからね(私立は大学からと高校からだったけど、俺は大学院にいってしまったし)
-
205
匿名さん
そもそも新築マンションって、買ったらすぐに中古になって、1割から2割近く時価が下落するから(従って、担保価値は販売価格の8割しかない)、購入価格を少し絞って、その余裕資金を確実にリターンの取れる投資にふりむけるのは、ビジネスマンなら当たり前だよ。
ちなみに教育投資というのは、見返りが多い投資だし、株式投資などの投資にしてもマンションよりはリターンが見込みやすいと思うけどね。
-
206
匿名さん
目一杯借金して、限界まで高いマンションを買う人と、余裕をもってローンをして、資産運用や投資先を分配するのとどちらがアタマがいいかということですよ。アタマの悪い人にはわからないから、ひがむのでしょうね。
-
207
匿名さん
まあどんなものでも買ったらすぐに中古になりますw
そしてそれを売ろうとすれば1〜2割はすぐに低くなります
そうでなければ新品を買うでしょう
当たり前のことですよ
中古を買ったって価値は下がりますよ
-
208
匿名さん
>>207
中古マンションの購入1年後の下落率は、新築購入後1年後よりも少ない。
かんたんな算数です。新築はプレミアム価格が乗っているので、中古になったとたんにそれが
はがれる。即ち、新築を買う場合、その下落分を見込んで買わないといけない。
中古の場合、築年が古いと管理費や修繕費が高騰するので、これもデメリットあり。
つまり新築も中古もマンションは金喰い虫で、他人に貸さない限り、負債と同じ。
負債はなるべく少ないほうがいいというのが私の考え。
-
209
匿名さん
使えるお金の上限は、人それぞれあるわけだから、その配分をどうするかも人それぞれ。
マンションに多く使う人もいれば、使わない人もいる。株をやる人もいれば、貯金に励む人もいる。唯一の正解はなく、どれ選ぶのかも人生観なのです。
-
210
匿名さん
>>207
そういう思考をとめることをしないで、いくつかのパターンを想定してシミュレーションしてみなよ。手元にあるパソコンはそういう目的に使ったほうがいいよ。
-
211
匿名さん
しかし中古では自分の望む物件にはなかなか出会えないでしょう
気に入らないものを安いからと言って購入するのはそれこそ無駄ですな
そもそも208は新築も中古もマンションを購入すること自体を否定してるわけで
要するに賃貸が一番と言いたいんでしょ
そういう風にはじめに結論ありきで、片方をけなして自己を正当化するのは自分に自信がない証拠みたいですよ
-
-
212
匿名さん
>202
不動産業界の、常識に逆行してますね。
低層階で、非常階段使えるマンションは、
カジュアルマンションしかないと思うよ。
こういうマンションだと低層階の住民は、エレベーターを使わない分
管理費が高すぎるとでも、言いそうだよね。
-
213
匿名さん
>>212
というか、利便性を重視した立地の際に環境的には「低層<高層」の所が比較的多い事
を202は理解していないだけでは?
-
214
匿名さん
>>211
短絡思考だね。熟慮の結果、購入価格価格の上限を決めて、新築マンションを購入したよ。
もちろん、賃貸も中古もすべてシミュレーションした上で、メリット、デメリットを勘案して
意思決定した。これは、自分の所得クラスや人生観にもとづくものだから、他人にはまた別の回答もあろうと思う。人生の選択に正解はない。ケースバイケースだよ。
-
215
214
つまり住居の選択には、人それぞれの事情によって、選択肢の幅も変わってくる。
いわば複雑系の意思決定だから、単純に、高層階は、これこれの人が住みとモデル化することはできないよ。ものを単純に考える人が多いスレですね。知能程度が低さと資産額には相関が低いことがよくわかる。
-
216
匿名さん
>しかし中古では自分の望む物件にはなかなか出会えないでしょう
この人、やっぱり新しい物好きなんですね。
中古の方が、物件にバラエティーがあって選びやすいのと、
青田買いではないから、住民層を自分の目で確認してから、
割安に、購入できる利点がありますよ。
それと、最大にして、絶対的に有利なのは、立地の良さ。
田舎や新興住宅地でない限り、いい立地には、
既にマンションが何年も前に建設されているのは常識でしょう。
駅から徒歩5分以内がたくさんありますよ。
新築は、それに劣る場所が多いと思いますよ。何しろ今までデベが手を出さなかった
マンション用地なんですから。
浦安も、駅遠は新築ラッシュだけど、駅前の立地最高の中古はそれ以上に
引く手あまたらしいですよ。
-
217
匿名さん
>215
個人の選択はわかったから、なぜ高層階に行くほど値付けが高くて、
中住戸より角住戸が値付けが高いのか、説明してくれ。
デベが、勝手に思いつきで値付けしているとも思えないけどな。
-
218
匿名さん
需要が高ければ、価格をあげられる。
商売の原則。
需要が高いのは事実でしょう。
でも 単純に“シェア”だけの問題だ・・・ってハナシでしょ。
-
219
匿名さん
・・・ここで価格差でギクシャクするという意見を出してるひとって、
結婚相手の年収が云々とか旦那の給料が隣の旦那と比べて高いとか、
そんなことを自慢するような系統の人なんだろうな。
と思ってたりする。
理想の結婚男性に必ず「年収1000万以上」という項目をあげる部類ですね。
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
ギクシャクしてくれたら面白いと思ってる野次馬かもね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)