旧関東新築分譲マンション掲示板「【完売】鎌倉グランマークス vol.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【完売】鎌倉グランマークス vol.2
  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

完成前完売物件・鎌倉グランマークス

購入者はもちろん近隣の方々もお話ししましょう。

前レス:鎌倉グランマークスはどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39697/

[スレ作成日時]2005-07-18 22:32:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【完売】鎌倉グランマークス vol.2

  1. 62 匿名さん

    城下町?鎌倉にお城ってありました?
    鶴岡八幡宮と無数のお寺はあるけれど・・・

  2. 63 匿名さん

    城下町というか鎌倉幕府があった所・・・という意味?
    攻められにくい場所だから頼朝は幕府を開いたんですよね。
    ・・・=裏道が少ないのも当然。
    なんとかしてほしいものですよね〜

  3. 64 匿名さん

    もともと、そういう場所なので、いままでどうにもできなかったんだよね。

  4. 65 匿名さん

    いろいろと道路について書かれていますが、鎌倉には裏道がいっぱいありますよ。
    ただ細すぎて安いナビなどには出ないけど・・・。
    他所の方にうら道がないなど言われたくないなあ。

  5. 66 匿名さん

    前レスの77さんへ。
    更新されたのですね!いつもありがとうございます。
    GMを契約した者ですが、近くに住んでおりませんので、
    毎回工事の様子が分かり、楽しみにしております。
    来春が益々待ち遠しくなってきました!
    今後も宜しくお願いします・・・。

  6. 67 77

    66さん、こんばんは。
    いつも見に来ていただいているようで、ありがとうございます。
    >来春が益々待ち遠しくなってきました!
    そのように感じていただけるとうれしいです。
    私もそう思っています。あと半年、頑張ります。

  7. 68 匿名さん

    藤沢市にまたがっている武田薬品湘南工場は来年3月に撤退みたいですが、
    その跡地の利用方法等は決まっているのでしょうか??
    個人的意見ですが、グランドもあるようですし公園等になってくれればいいのですが・・・

  8. 69 匿名さん

    大規模マンション説。外資系スーパー説。いろいろ出てますがどうなんでしょ?
    68さん同様、公園を希望します。
    敷地内に池とか緑がたくさんあるので、それらをぜひ残してもらいたいものです。

  9. 70 匿名さん

    今日GMを見に行ったら、選挙活動のワゴン車がやって来て、
    この地に計画されている湘南鎌倉病院の移転計画について頑張りますと
    ロジュマンの方々に手を振って熱弁してました。
    何処の党かは言わずとも判ると思うので書きませんが
    本当にやるつもりなのだと実感しました。

  10. 71 匿名さん

    病院移転問題!!賛否両論かと思いますが、いかがなものなのでしょうか?

  11. 72 匿名さん

    救急車が出入りしないのならば許す!!

  12. 73 匿名さん

    70さん
    GMを見に行って、率直な印象はいかがでしたか?

  13. 74 匿名さん

    救急車の出入りは厳しいですよね。。。

  14. 75 匿名さん

    早くできないかなあ・・・

  15. 76 匿名さん

    グランマはいつ完成するの?

  16. 77 匿名さん

    今日お昼ごろ見に行ったら、D棟の一番北側の
    バルコニー側の幕がなくなっていましたよ〜☆
    少しずつ出来ているんですね。。。楽しみ(^‐^)

  17. 78 匿名さん

    今日夕方ごろ見に行ったら、C棟とD棟の
    ベランダ側の幕もなくなっていましたよ〜♪
    まだ端から数部屋分みたいですけど、楽しみ(^-^)
    共用棟も今週作り始めたみたいです。
    77さんの次回の更新が楽しみですね。
    77さん、次回の更新も宜しくお願いします(^-^)

  18. 79 匿名さん

    病院の理事長さん落選しましたね。 これで誘致計画も加速しないで済むのかなぁ...

  19. 80 近隣の人

    最近GMあたりでデジカメ持ってウロウロしている男性を見かけます。
    77さんかな〜?とこっそり見つめています(笑)

  20. 81 匿名さん

    ドキッ! もしかすると自分かも・・・
    最近車にデジカメは常備してて、近くを通るとパシャパシャよく写して行くんですよね(笑)

  21. 82 匿名さん

    いや、もしかしたら私かもしれない。

  22. 83 匿名さん

    結構居るみたいですね。
    週末になると撮っている方々をたまに見掛けます(笑)

  23. 84 遠距離

    撮った写真をどこかにアップして頂けるとうれしいなぁ。

  24. 85 匿名さん

    確かに建築中の写真もいい記念になりますよね。
    戸建の場合、工事過程を写真に残したりしますが、マンションではあまりそういう事は聞きませんよね。
    そういう意味で77さんのサイトはありがたいかもしれません。

  25. 86 77

    78さん、他、以前からもコメントいただいているみなさん。こんにちは。
    更新しました。よろしくお願いします。
    http://www.geocities.jp/kamakura_marks/

  26. 87 匿名さん

  27. 88 匿名さん

    77さん、いつもありがとうございます。
    次の休みには工事現場を見にいきたいと思ってます。

  28. 89 匿名さん

    そろそろオプション会でしょうか?何時ごろなんだろう・・・

  29. 90 匿名だよ

    オプション会は11月頃に数回にわけて実施すると営業の方が
    おっしゃってましたよ! ただ場所の選定が非常に難航して
    いるみたいです。

  30. 91 匿名さん

    契約した部屋のスラブ厚と戸境厚を調べたいんですが、本社以外では現地で確認出来るのでしょうか?
    最近確認してきた方おりますか?

  31. 92 匿名さん

    90さん、こんにちは。
    オプション会で出される物は何があるのでしょう? 何か情報はありませんか?
    出来れば我が家はフローリング・ワックスなんてオプションが出てれば嬉しいのですが.....
    無理かな?(^^;)
    ちなみに皆さんフローリングの処理はどうしますか?

  32. 93 匿名さん

    今日、工事現場を見てきました。
    C棟の玄関扉が付いてました。
    13階部分の工事も始まりもうひといきですね。

    フローリング・ワックスは業者に頼めばたしかに仕上がりも
    きれいかと思いますが、費用がかなりかかりそうなので
    うちでは、自分たちでチャレンジしようかと思ってます。

  33. 94 匿名さん

    フローリング・ワックスは内覧会後に長谷工がやってくれるんじゃないの?

  34. 95 匿名さん

    物件によっては、オプション家具と一緒にフローリングや壁,畳などのコーティング・ワックスも
    オプションで頼める所もありますが、ここは無かったですよね?
    他の長谷工物件を購入した知人に聞いたところ、オプションでフローリング・ワックスがあったので頼んだら
    30万台だったかな? くらい掛かったと聞きました。
    インターネットで業者を調べて見積もりした事は無いですが、結構掛かるのかなぁ・・・・・

  35. 96 匿名さん

    >95
    他の業者でやれば安くは出来るでしょう。
    ただし、引渡し後の施工なので即入居を考えているお宅では出来ないでしょうね。

  36. 97 匿名さん

    B棟とC棟の6F部分までのベランダ側幕が全てとれたみたいですね。
    結構よく見えます。

  37. 98 匿名さん

  38. 99 匿名さん

    玄関の開口部の高さ(扉の大きさ)調べた方いらっしゃいますか?

  39. 100 匿名さん

    >99
    前スレの446さんによれば
    「玄関扉の高さは、1.96m」だそうです。

  40. 101 匿名さん

    >>99
    前板のNO.446で玄関扉の高さは、1.96mです。
    と書いていますよ。

  41. 102 101

    あ、書くの遅れたら二重レスになってしまった(^^;)
    ちなみに玄関扉の幅はどのくらいなんだろ?
    大きい家具が入らない可能性があるもので.....
    参りましたね。 ちゃんと調べておくべきだった(;_;)

  42. 103 77

    こんばんは。訪問された方からリクエストあり、
    当時のMR写真をUPしました。
    よろしかったら覗いてみてください。

  43. 104 匿名さん

    >77
    お疲れ様です。いつも楽しみにしております。
    MRもう無いんですよね。今じゃ更地だし。
    MR内の細かい物は無いでしょうか。

  44. 105 匿名さん

    >98
    なんで削除されちゃったんだろう?気になるなぁ・・・
    外観に関しての内容ですか?
    気に障るのはわかるけどなんでもかんでも削除してしまうのはどうかと思います。
    購入者以外の客観的な意見も聞いてみたいです。
    もう完売したわけだし、私達もいろんな意味で納得して気に入って購入したわけですから。
    何を言われようと構わないじゃありませんか。
    腹が立つのならスルーするか正当に反論しましょうよ。

  45. 106 匿名さん

    98は外観の話です。周りの住民としては、あまりよい話をきいておりません。地域的に落ち着いた色に統一してほしいということではありませんが、周りの皆さんの話を聞くと、オレンジ色や黄色はいかがなものかということです。

  46. 107 77

    >104さん
    こんばんは。パーツ写真が少し見つかりましたので、
    同じページに追加しておきました。よろしくお願いします。

  47. 108 匿名さん

    77さん、
    モデルルームの写真とても参考になります。ありがとうございました(私は104さんではありませんが)。
    改めてイメージがわいてきました・・・やはり頭の中にだけあるのと写真を見るのは違いますネ。

  48. 109 104

    77さん

    ありがとうございます。
    いろいろ写真で見れると薄れていたイメージが再生される様で助かります。
    当方地方への出先が多いので気軽に見には行けないもので・・・

  49. 110 匿名さん

    私も外観はあまり好きではありません。
    でもこれは購入者に責任はないですからねぇ・・・
    内装はオプションで選べても外装は選べませんしねぇ・・・
    もし何年後かに塗り替える事があったら、ぜひとも考慮してもらいたいものです。

  50. 111 匿名さん

    早く塗りなおしていただき、落ち着いた外観になることを切に希望します。

  51. 112 周辺住民

    外観についてですが、自分は明るくてとてもいいと思います。
    地域的にも若い年齢層も多いですし、暗いイメージより明るいイメージの方がいいのでは?
    好みの問題なので気にしない方がいいですよ!

  52. 113 匿名さん

    落ち着いた色と暗いイメージはまったくちがいます。意味不明

  53. 114 112

    あっ間違えました。
    別にみんなで落ち着かなくても明るいイメージでいいと思います。
    と言う言い方に訂正。しときますね(^^;)

  54. 115 買い物客

    いつもコーナンでの買い物の帰りに車の窓から眺めさせてもらってます。
    大きくなってきましたね。
    外観の色ですが、個人的に私は良いと思いますよ〜
    私の住んでいるマンションの色より余程好感が持てます(^^;)
    早く出来ると良いですね。

  55. 116 匿名さん

    こんにちは。はじめまして。購入したものです。
    グランマークスは、時々見に行っています。
    今日も行ってきました。
    皆さんがおっしゃっていたとおり、ところどころ幕がとれてて、外観の色が見えますね。
    賛否両論のようですが、私も、この外観の色、嫌いではないです。
    あと半年ありますが、完成が楽しみですね。

  56. 117 匿名さん

    久しぶりに、長谷工アーベストから資金計画変更のアンケートがきました。
    皆さんのところにも来ましたか?
    まだ、決めていなかったのですが、10月15日必着となっていましたので
    もう、決めなければならないかと・・・

  57. 118 匿名さん

    うちにも資金計画変更アンケート届きましたよ。
    私達は公庫も提携も使わない予定でいます。
    文面には
    「遅くとも、11月中旬までにはお借入額・お借入内容(融資内定)するように…」って
    ありますが、11月中旬までにどこの銀行のどんなローンかを決めろって
    ことなんでしょうか。
    私たちが契約をするときには、
    「12月位に確定しておいてください」って言われていたのですが、
    随分早いなってちょっと困惑しているとこです。
    みなさんは契約の段階で、その辺のところどんなふうに話を伺ってますか。

  58. 119 匿名さん

    うちはMRで営業さんに、年内に決めて来年1月に正式なローンの契約会をします
    と言われた覚えがあります。
    そろそろ決めないといけないとは思っていましたが、1ヶ月も早く決めてと突然言われると
    少々困惑してしまいますね。
    ちなみにうちはプライベートローンの予定です。

  59. 120 匿名さん

    うちにもアンケート来てました。
    確かに契約の時は12月中までなら大丈夫と言ってましたので、
    なんだか急に慌しくなってしまって・・・私も困惑しています。
    こんなものなのでしょうか??

  60. 121 みかん

    話が変わりますが、
    鎌倉のゴミの分別もプラが入りとても大変になりましたね。。。

  61. 122 匿名さん

    鎌倉市って、今頃プラの分別が始まったんですか。
    慣れるまで面倒ですが、生ゴミが格段に減っていいですよ。

  62. 123 匿名さん

    工業高校跡地に湘南鎌倉総合病院の新築移転が決定したようです。
    http://www.tokushukai.or.jp/media/chokugen/shinbun415.html

    救急も入るのでしょうか・・・・・・

  63. 124 匿名さん

    123ですが、情報が(HP)古いようです・・・・・・
    すみません。
    でも、情報共有ページの方に書き込みがありましたし(それで調べたんですけど・・・)
    移転はするようですね。。。。

  64. 125 匿名さん

    高校跡地や武田製薬の後はなんになるんでしょうね。

  65. 126 118

    119さん、120さんもやはり、ローンの決定は
    12月中旬くらいでよいという話になっているみたいですね。
    今から検討に入ったとしても、実際に実行されるのは4月(?)ですよね。
    今の金利を見ただけでは、どこのどんなローンを選べばよいか、
    全然検討もつきませんよね。
    今は低金利を謳っていても、実行時に他より上がってしまったら損です。
    「賭け」みたいなもので、とても心配です。

  66. 127 119

    たぶん、12月まで決めて下さいと言っても遅れる人が必ず出てくると思うので
    早めの11月まで決めてと言っているのでは?
    遅れる人が出ても、これで年内に全員決まると言う仕組み(笑)
    年明けに最終のローンの申込会があると以前聞いたので、年内まで確定していれば良い気がします。
    我が家は数パターンに絞って、とりあえずは来月まで言われる通り、その一つに確定しておこうと思います。
    最悪、ドタキャンでローン申込会までに残りのパターンに変更でも間に合うのでは?(笑)
    確証は持てませんが.....(^^;)
    PS.東京三菱の長期金利上がりましたね(;_;)

  67. 128 匿名さん

    ちなみに、みなさんはどこのどんなローンにしましたか?

    フラット?長期ローン?
    まだ迷ってます・・・

  68. 129 匿名さん

    >128
    統計的に、2年固定と3年固定で全体の半数らしいですね。
    うちは怖くて真似出来ませんが.....(^^;)
    うちは今ローン返済支援保険で何処の銀行にしようか迷っています(^^;)

  69. 130 匿名さん

    うちは忙しくて動いていないので公庫のままです。半分は5年固定1.48%ですが。
    当初10年2.85%だからその間に繰り上げすればいいかな、と考えてます。

  70. 131 匿名さん

    うちはフラットを第一候補で考えています。
    幼い子供がいるので、途中で金利が変化するタイプはできるだけ避けたいと。
    でも、フラットでも金融機関で随分取り組みが違いますね。
    フィナンシャルプランナーのような専門知識のある方と相談しないとと思ってます。
    ところで、ベランダについての質問をさせていただきたいのですが、
    お隣の部屋との境界は、どんな構造物だったか、ご存知の方いらっしゃいますか?
    緊急避難のために蹴破れる板があるだけでしたか?
    それとも、しっかりしたコンクリート製の壁の一部に、
    避難用の小さな穴があるタイプでしたか?

  71. 132 匿名さん

    131さんへ
    ベランダの隣との境ですが、確かほとんどが板だけだったと思います。
    部屋のタイプによって一部コンクリートの壁に非難口があったような
    気がします。両面バルコニーのタイプはコンクリートの壁だったかと
    思います。確かな情報ではありませんがご参考まで。

  72. 133 匿名さん

    アンケートについてですが、フラット等への変更の場合、
    「つなぎ融資が必要」と記載されていましたが、
    公庫や提携ローンでもつなぎ融資が発生しますよね??

  73. 134 匿名さん

    131さんへ
    そのお部屋のタイプによりますよ。
    お部屋の図面のバルコニーの所を見ると分かるのではないでしょうか?
    家はアルミサッシの低層階なので両側がコンクリートの壁で一部避難用の板です。

  74. 135 匿名

    初めて書き込みます。
    私も購入者ですが、ローンの知識も何もなく・・・。見積もりのときに仮審査してもらった、三井住友で
    そのままローン契約会に行ってしまいましたが、そんなに銀行によって違うものなんでしょうか? 
    あと、2年3年固定のほうが、借入金が高い当初は低金利でお得だと思ったのですが、長期固定のほうがいーんでしょうか?

  75. 136 131

    134さん、132さん、ありがとうございます。
    134さんがおっしゃってるのは部屋の間取り図みたいなものですよね?
    今見て見ました。コンクリートではないのかなって言うくらい
    薄っぺらく描かれていますが、これは板ということでしょうかね。
    なんだか、お互い音やにおいなどがもれるのでは?って思ってしまって。(^^ヾ
    すみません、ちょっと神経質なんです。
    現在が古アパート暮らしなのでそういうところがちょっと気になるんです。
    ありがとうございました。。。
    なんにしても、早くピカピカの部屋に引っ越したくて、来春が楽しみです!

  76. 137 匿名さん

    77さんの「私的グランマークスだより」の写真が更新されてますね!

  77. 138 匿名さん

    >133さん
    提携ローンなどの銀行のローンは、融資実行が先に行われてから抵当権設定登記なのでつなぎ融資は不要。
    公庫とフラットは、抵当権設定登記の後、融資実行なので、登記から融資実行までのつなぎ融資が必要です。
    ただし、登記の日に融資実行を合わせることができる場合は、つなぎ融資は不要になる場合もあります。

    >135さん
    短期固定は、どの銀行も差はあまりありませんね。でもフラット35など長期固定では銀行によって金利の差がけっこうあります。
    それと、銀行によって個性的なローンを扱っていたりします。いろいろ調べてみるのもいいですよ。
    それと、2年3年などの短期固定は月々の支払いが少なくて魅力的ですね。でも、金利変動のリスクがかなり高いです。
    日本の景気がよくなって来ていると言われ、これまでのような低金利は今後長くは続かないと予想されます。
    低金利になる以前の住宅ローンの平均的な金利は4%〜6%だったと思います。おそらく、この数字にいずれ近づくと思います。
    長期固定の金利も低い今のうちに、フラット35など長期固定を選んでおくのが手堅いと思います。
    金利の様子を見て短期固定からフラット35に変更しようとしても、フラット35は住宅購入時しか使うことができないというのが痛いですね。
    それに、短期固定の金利が上がった頃には、長期はもっと上がっていますしね。
    短期固定を選ぶのでしたら、金利の低いうちに繰り上げ返済をガンガンするか、貯金を十分にしておく必要があると思いますよ。

  78. 139 匿名さん

    久しぶりに書き込みします。宜しくお願いします。
    うちもローンの件、悩んでいます。とりあえず公庫の申込をおこない当初10年は2.8%でその後3.2%となるのですが、
    フラットも魅力的で35年一定金利で2.8%前後でいければラッキーです。しかし138さんの言われる通り長期金利が
    上がっていますので融資実行時の金利が適用されるフラットは???です。
    フラットの必要書類は、銀行に提出済みで先日のアンケートには、「公庫・フラットの平行検討」と書きました。
    住宅ローンは長期戦なので、懸命に無い頭を回し長期金利の動向を見たいと思います。

  79. 140 匿名さん

    あっっ!!まだアンケート記入してない(笑)
    みなさんの書込みを見て少し焦り気味です!

  80. 141 匿名さん

    うちはさっき、市内の中央郵便局に持ち込みました(^^;)
    明日の午前中くらいまでに出さないと間に合わないかも(笑)

  81. 142 匿名さん

    日本銀行の長期プライムレート10/12付データで1.80
    久々の高値です(;_+) 来月のフラットも各社また上がりそう(;_;)
    下記参照
    http://www.boj.or.jp/stat/kinri/prime.htm

  82. 143 匿名さん

    ローンの計画については前倒しで聞いてくるのにオプション会の連絡は全然ありませんね。
    予定が有るから少なくとも3週間前には聞いて置きたいんですがねぇ〜
    金消会も早めの連絡って・・・出来ないんだろうなぁ。

  83. 144 匿名さん

    鍵の引渡しは3/15までになんとかならないかな〜
    引渡しが下旬ってなっていたから無理なのかなぁ。
    税務署申告間に合わない(;_;)

  84. 145 匿名さん

    >144さん

    文章から察しますと、贈与があるという事でしょうか??

    今のところ、引渡しが3月末という事はやはり無理なのでしょうか??

  85. 146 144

    145さんこんにちは。
    そうです。 当方、贈与があります。
    鎌倉の税務署に先月行って来たのですが、その時聞いた話を要約すると
    住宅資金贈与の特例は、3月15日の税務署申告期限までに取得した物件に限るそうです。
    この取得と言う言葉がクセモノで、取得=鍵の引渡しと言う意味らしいです。
    インターネットで調べると、3月15日まで棟上までとりあえず完成していて、
    人が住める状態と判断されるならば適用は出来ると一部で書いているところもあります。
    ただし、これは適用はされますが取得はしていないとNGということらしいです。

  86. 147 1192

    引渡しが終わり410戸が3月末にいっせいにお引越し。。。。
    考えただけでもエレベーターがどうなるか分かりますね。。。(T.T)
    皆さん平日とかにずらしたとしても、かなり大変そうな予感。
    でも新たな生活への期待の方が大きいのかな〜♪
    オプション会まだかな〜? 食洗機は付けたいな。

  87. 148 匿名さん

    オプション会てあるんですか?
    申し込みの時にオプション(たとえばクーラーは?)は?
    でいろいろ選択させられたようですが。
    コンセントの増設など欲しいところはありますが

  88. 149 匿名さん

    147さんへ
    引越しの件ですけど、私もその点が気になったので、契約前に聞いたところ、
    引越しについては専門コーディネーターが全戸の引越しスケジュール調整を行うから、
    集中してしまって引越しがうまく行えないような状況はありませんと聞きましたよ。
    それぞれの家庭から複数の引越し希望日をあらかじめ聞いたり、
    児童など通学者の有無やそれぞれの家庭の事情を考慮しつつ、
    何らかの形で調整がされるのではないでしょうか?

  89. 150 匿名さん

    147さんへ
    引越しの件ですが、契約の前段階でその質問をしたところ、
    引越しについては専門コーディネータが全戸の引越しスケジュールを調整して、
    そういった不具合のないようにするとのことでしたよ。
    児童など通学者がいる世帯や個人個人の事情等を考慮しつつ、
    それぞれから引越し希望日を複数事前に聞くなどして、
    おそらくスケジュールを調整するのだと思いますが。

  90. 151 149・150同一人物

    申し訳ありません。
    なぜかレスが重複してしまいました。
    149のレスがちゃんと出ていなかったので、改めて書き込みしたのですが。
    いずれにしても、そういうことを伺っております。

  91. 152 匿名です

    オプション会については11・12月くらいで何回か開催するそうです。
    すでにMRがない為 また購入者が広範囲な為 場所選びに苦戦
    しているそうです。
    但しコンセントの追加についてはもう無理と聞きましたが。
    (アイセルコでのみ可)

  92. 153 143

    オプション会でメニュープラン変更できないのはしょうがないとして
    コンセント増設を行えないんですか?うーん検討してたのに・・・

  93. 154 1192

    149さんへ
    ありがとうございます。そうですか、
    そういう専門の方がいらっしゃるとは知りませんでした。。。
    では心配なさそうですね。
    うちは小学校の娘がいる為3学期終了後から
    次の1学期始まる前までに入居し、なおかつ落ち着きたいので心配しておりました
    大人はすぐに慣れますが子供はそうはいきませんので。
    道順も何度か教えておきたいですしね。。。
    迷子にならないように。(笑)

    家もコンセント検討しようかと思っていました。残念・・・

  94. 155 152です。

    コンセントの件は私も普通であればオプション会で増設可能だと
    思うのですが…。  だいたいオプション会をするのがメチャ
    遅いですよね。 すでに12〜13階くらいまで建物があがっている
    のに、今更 変更できないですよね。
    オプション会といっても、たぶん高いエアコンやら照明器具、カーテン等の
    販売会になるのではないでしょうか?
    ちょっと残念。

  95. 156 匿名さん

    購入者ですが・・・
    GMはペット可ですが、みなさんはペットを飼われるのでしょうか??
    我が家は予定ナシなのですが、どの位の割合でいるのでしょうかね??

  96. 157 匿名さん

    コンセントの件ですが、アイセルコでのみ可となっていますが、
    技術的に内装の壁が出来ていなければ可能なはずですが、
    施工業者が面倒なのでしょうか。

  97. 158 匿名さん

    業者が面倒なだけでしょう。
    第二期販売の低層階で、まだ空中に浮いている部屋にも関わらず
    アルセルコ選択不可って例もありましたし......
    あれは流石にどうなのかな〜? って思いました。
    色プランすら選べなかったし(^^;)

  98. 159 匿名さん

    >156
    うちではペットは当分飼いません。飼われる方には節度を持て飼ってほしい所です。

    >158
    カラーセレクト等のアイセイコは業者が面倒なのではなく部材の手配が間に合わないからではないでしょうか?

    コンセント増設等は有償個別の設計変更ですから対応してほしい所です。

    戸境壁にコンセント設置を打診した方居られますか?

  99. 160 匿名さん

    オプション販売会のDM来ました。
    11月中旬〜12月中旬の土日で、場所は横浜だそうです。

    ただ、「インテリアオプション」となってるから、その名の通り家具類とバルコニータイル類
    だけだと思われます。

  100. 161 匿名さん

    カーテンや照明,表札なんかも無いのかな?
    せめてコーティングの申し込みくらいは欲しいところです。
    場所はパシフィコ辺りかな?
    幕張にならなくてよかった(^^;)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸